自動車

ブルガリア自動車部品メーカー、需要増で生産能力拡大

ブルガリアの自動車・機械部品メーカー、ダイナモ(Dynamo)は需要増に対応し、同国中東部スリベンにある拠点の生産能力を拡大する。まず、50万レフを投じ、リン酸塩皮膜処理ラインを増設し、8月中に稼働させる予定。また、今年

ポーランドの7月新車登録は4.8%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが4日発表した2011年7月の新車(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)登録台数は2万3,181台にとどまり、前年同月から4.83%減少した。欧州の債務危機に端を発する

独ピーク・ソリューション、VW向けに試験管理ソフトを開発

産業向けプロジェクト管理ソリューションを開発する独ピーク・ソリューション(ニュルンベルク)は2日、フォルクスワーゲングループ(VW)向けに試験計画・データ管理ソリューション「ATUS 4.0」を開発したと発表した。同シス

ポーランド、7月の自動車生産は17%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが5日発表した2011年7月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は6万5,974台となり、前年同月から17.41%減少した。1~7月の累計生産台数は52万6,838

ドイツ経済にも黄信号か、DAXが10営業日で20%下落

ドイツ経済の先行きが読みにくくなってきた。最近相次いで発表されている4-6月期決算をみると、大手企業の多くが大幅な増収増益を記録。同期の国内総生産(GDP)もプラス成長を確保したとみられる。一方、金融市場は米国とユーロ諸

独製造業売上、6月は前月比微増に改善

ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年6月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.1%増(暫定値)となり、5月の同0.9%減から改善した。国内売上が0.2%増加。ユーロ圏外も0.6%拡大した。ユ

自動車産業への直接投資が好調

ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)によると、ポーランドの自動車産業の外国直接投資受け入れ額は2011年上期に4億9,200万ユーロとなり、業種別で2位のエネルギー産業の4,800万ユーロを大きく引き離して首位とな

新車の環境性能を色別で表示、12月施行へ

ドイツ政府は3日、「乗用車エネルギー消費量表示政令(Pkw-EnVKV)」の改正案を承認した。二酸化炭素(CO2)排出量に車重を加味して作成する環境性能評価を消費者に分かりやすく色別で表示することを義務化するのが最大の柱

7月の新車登録は低調・前年比10.6%減の5,044台

自動車専門調査会社データハウスが1日発表したハンガリーの7月の新車登録台数は5,044台と、前年同月から10.6%減少した。自動二輪車を除く全てのカテゴリーで販売が減少し、減少幅は6月の0.4%から大きく拡大した。 \

高速バス自由化法案が閣議了承

連邦政府は3日、連邦旅客輸送法(PBefG)改正案を閣議了承した。高速(長距離)路線バスの運行規制を大幅に緩和して自由競争を促すほか、自家用車の代わりに公共バスを利用する市民を増やし環境保護を強化する狙い。2012年の施

シュコダ自、中間営業益が過去最高に

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は2日、2011年6月中間期の営業利益が前年同期比81.5%増の4億1,200万ユーロとなり、過去最高記録を更新したと発表した。昨年から取り組んでいる成長戦略

Friedrich Boysen GmbH & Co. KG―4工場新設へ―

自動車用排ガス処理システムの独Boysen(アルテンシュタイク)が2012~13年にかけて工場を4カ所、新設する。需要の拡大に対応、独北部のほか、米国、中国、南アフリカに設置する。 \ 同社がこのほど発表した2010年の

独自動車部品メーカー、チェコ工場を拡張

ドイツの自動車部品メーカー、イデアル・オートモーティブ(Ideal Automotive)がチェコ工場を拡張する。ドイツの合成樹脂業界のニュースサイトがこのほど報じた。 \ イデアルはボヘミア地方西部にあるプルゼニ近郊の

Getrag―中国企業の出資受け入れに向け交渉―

変速機大手の独Getrag(ウンターグルッペンバッハ)が中国企業から出資を受け入れる方向で交渉している。ベルント・エックル社長が経済紙『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙に対し明らかにしたもので、複数の企

チェコ乗用車登録台数、初めて450万台超に

チェコ自動車工業会(SAP)によると、今年6月末時点の同国の乗用車登録台数は約455万台となり、半期ベースで初めて450万台の大台を突破した。登録割合は人口2.31人当たり1台となった。 \ 今年上半期の新規登録台数は、

トラック製造タトラ、蘭DAFと資本・業務提携

蘭トラックメーカーのDAFトラックスとチェコ同業のタトラ・コプリヴニツェは2日、資本・業務提携に関する合意文書に調印したと発表した。DAFはタトラに19%出資するほか、部品の供給や販売で協力する。 \ 合意には、DAFが

ブルガリア自動車部品メーカー、生産能力を拡大

ブルガリアの自動車・機械部品メーカー、ダイナモ(Dynamo)は需要増に対応し、同国中東部スリベンにある拠点の生産能力を拡大する。まず、50万レフを投じ、リン酸塩皮膜処理ラインを増設し、8月中に稼働させる予定。また、今年

ロシアの7月新車販売27%増、通期販売は245万台を予測=AEB

ロシアに進出している外国企業などで構成する欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した7月のロシア乗用車・小型商用車販売台数は22万4,620台となり、前年同月実績を27%上回った。7月までの累計は前年同期の1.5倍に当たる

BMW(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は181億ユーロで、前年同期の8億3,400万ユーロから急増。SUV車「X3」と高級セダン「5シリーズ」の新モデル投入効果で販売が増え、収益を押し上げた。売上高は16.5%増

PSA、スロバキア工場の操業を臨時停止

仏PSAプジョー・シトロエンは7月29日、スロバキア工場の操業を8月1日から26日まで停止すると発表した。工場設備の定期整備・点検と、新車種の生産開始に向けたラインの準備作業を行うためとしている。30日から操業を再開する

VW、2011年上半期は大幅な増収増益

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループが7月28日発表した2011年上半期(1-6月)の連結決算は、営業利益が61億ユーロとなり、前年同期(28億ユーロ)の2倍以上に拡大した。販売好調を受けて、売上高は2

BMW、上半期の利益率で独高級車メーカー3社のトップに

独高級車メーカーのBMWは2日発表した2011年上半期(1-6月)決算で、自動車事業の売上高営業利益率(EBITベース)で13.3%を確保し、独高級車大手3社では、アウディの11.8%、メルセデス・カー・グループの10.

シトロエン、新型車に帝人のPC樹脂採用

仏シトロエンは、新型車「DS5」のクォーター・ウィンドウに、帝人化成の開発したポリカーボネート(PC)樹脂「パンライト」製のグレージングを採用した。車体の軽量化により燃費を向上させ、より環境に配慮した自動車を目指す。 \

アウディ、上半期の営業利益で過去最高に

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディが7月29日発表した2011年上半期(1-6月)決算の営業利益は前年同期比90.9%増の25億ユーロとなり、過去最高を記録した。売上高は同22.5%増の215億ユ

ホンダ、欧州向けシビックの新型車を9月に公開

ホンダは7月29日、欧州市場向けの「シビック」の新型車を9月に開催されるフランクフルト・モータショーで公開すると明らかにした。 \ 新型車は5ドアハッチバックタイプで、現行モデルの優れたハンドリング性能を維持しつつ、乗り

独ダイムラー、業績改善に意欲

独自動車大手のダイムラーが、競合のBMWやアウディに対抗意識を燃やしている。売上高営業利益率などで両社の後塵を拝していることが背景にあり、巻き返しに意欲を示している。 \ 『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』紙によ

プジョー、「Muバイプジョー」を英国で全国展開へ

仏自動車大手のプジョーは今後、英国で都市部向けにフレキシブルレンタカーサービス「Muバイプジョー」を全国展開していく。 \ 同サービスは昨年から英国のロンドンやブリストルなどで試験導入され、その後フランスやドイツ、オラン

北京汽車、AMSアフトと合弁設立

中国5位の自動車メーカー、北京汽車集団(BAIC)はこのほど、ロシア同業AMSアフトと商用車の生産を手がける合弁会社BAW-RUSオートモーティブを設立することで正式に合意したと発表した。ロシア南西部ウリヤノフスクに新工

BMW、「i3」と「i8」のコンセプトモデルを披露

BMWは7月29日フランクフルトで初めて、電気自動車(EV)「i3」とプラグインハイブリッドタイプのスポーツカー「i8」のコンセプトモデルを披露した。i3は2013年に、i8は2014年に市場投入する計画。 \ i3は出

独マン・ウント・フンメル、アジアでの成長に期待

独自動車・産業用フィルター大手のマン・ウント・フンメル(M+H)は7月27日、売上高を2018年までに10年実績の21億8,000万ユーロから約1.5倍増の34億ユーロに拡大するとの目標を明らかにした。けん引役はアジア地

米交通情報サービスのInrix、英ITISに買収提案

米交通情報サービスのInrixはこのほど、英同業のITISホールディングスに対し、6,000万ドルによる買収を提案したと発表した。自動車メーカーや移動通信サービスなどの顧客から、グローバルなサービスを求める声が高まってい

仏フォルシア、営業利益1.8倍に

仏自動車部品大手のフォルシアが7月26日発表した2011年中間決算の最終利益は1億8,580万ユーロとなり、前年の同じ時期に比べ82%増加した。世界自動車市場の回復を受け、全ての地域で販売が好調だった。本業のもうけを示す

Tuev Sued

独技術監査大手のテュフズードは電気自動車(EV)用電池の試験サービスを世界規模で展開する予定。2012年に中国と韓国に高電圧電池の試験施設を設けるほか、西欧にも新たな試験施設の開設を計画している。同社は現在、北米、カナダ

独ZF、組織を再編

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは1日、主要4事業をZFフリードリヒスハーフェン・アーゲー(以下:ZF)の事業部門として再編したと発表した。これは組織改革戦略の一環で、社名(ブランド)を統一することで、事業

E10の利用、ドイツで依然低調

独石油業界連盟(MWV)の統計によると、バイオエタノールの混合比率を10%に引き上げたガソリン「E10」を給油するドライバーは現在も全体の15%以下にとどまっている。MWVによると、同割合は2月の8%から、3月は10.2

ゲトラク、四駆車軸事業を売却へ

独自動車部品大手のゲトラクは7月28日、四駆・後輪車軸(アクスル)事業を英同業のGKN plcに売却すると発表した。売却の対象となるのはGetrag All Wheel Drive AB(スウェーデン)とGetrag C

独グラマー、ベルギーの電子部品メーカーを買収

独自動車内装部品・シートメーカーのグラマーは7月27日、商用車シート向けの多機能アームレストなどを製造するベルギーのEiA Electronicsを買収すると発表した。同社の株式の100%を1,050万ユーロで取得する。

テキーラの材料でバイオ燃料を生産

英オックスフォード大学の研究チームはこのほど、テキーラの材料であるリュウゼツランが輸送機器向けのバイオ燃料(バイオエタノール)の原料として適しているとの研究結果をまとめた。リュウゼツランは高温で乾燥した地域でも豊富に収穫

ヴァレオ、上期は30%の増益

仏自動車部品大手のヴァレオが7月27日発表した2011年上期(1~6月)決算は、純利益が2億1,800万ユーロとなり、前年同期から30%増加した。日本を除くすべての市場で販売が伸び、売上高は前年同期比13%増の53億3,

Leoni

独ワイヤーハーネスメーカーのレオニは、バッテリーとエンジンをつなぐアルミニウム製のバスバーを開発している。従来の銅ケーブルに比べ、重量を40~60%軽減でき、大型モデルでは最大3キログラムの軽量化が可能になる。同バスバー

独コンティネンタル、通期予想を上方修正

独自動車部品大手のコンティネンタルは7月29日、2011年上半期(1-6月)の決算発表で、通期の売上高予想を従来の285億ユーロ以上から10億ユーロ引き上げて、295億ユーロ以上に上方修正した。世界的な自動車市場の好調に

ギリシャ新車登録台数 2011年1-6月

ギリシャの新車登録は財政金融危機の影響を受けて大幅に落ち込んでいる。 \ ギリシャ自動車輸入業者連盟(AMVIR)のまとめによると、2011年上半期(1-6月)の乗用車登録は5万5,275台となり、前年同期に比べ43.9

ドイツ、12月から乗用車にエコラベル導入

ドイツ連邦政府は3日の閣議で、乗用車のエネルギー消費効率を色とアルファベット記号(A~G)で示す「エコラベル」制度の導入に関する政令改正を了承した。当該制度は12月1日に発効する。 \ 同制度は、冷蔵庫などの家電ですでに

上部へスクロール