金融

ダイムラー―黒字転換、市場予想を上回る水準に―

自動車大手の独ダイムラーは15日、2021年4-6月期の営業損益(EBIT)が前年同期の赤字(16億8,200万ユーロ)から51億8,500万ユーロの黒字(暫定値)へと好転したことを明らかにした。市場の事前予想(41億1 […]

BASF―水耕栽培の印スタートアップに出資―

化学大手の独BASFは13日、水耕栽培を手がけるインドのスタートアップ企業アーバン・キサーンに出資すると発表した。IT活用型農業(アグテック)関連の事業をアジアで強化する狙い。出資額や出資比率は公表しないことで合意した。

モンテネグロ中銀、フィンテックハブを設立

●「CBCGフィンテックハブ」を意見交換の場に活用 ●国外企業も利用可能 モンテネグロ中央銀行(CBCG)は12日、フィンテック分野の事業支援に向けたイニシアチブを発表した。新たに設立したプラットフォーム「CBCGフィン

API管理ツールのトレブル、120万ユーロを調達

●遅れていたAPI管理の自動化に着目 ●管理の手間が省かれ、開発者は本来業務に専念できるように API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の分析・監視プラットフォームを開発・運営するクロアチアのトレブル

経理支援サービスのショロ、300万ユーロを調達

●資金はスペインなど欧州6カ国への事業拡大に ●旧称「リープイン」の同社は起業や経理業務の一環支援を提供 自営業者向けに経理支援プラットフォームを運営するエストニアのショロ(Xolo)はこのほど、300万ユーロを調達した

ハンガリーの6月インフレ率5.3%、半年で2.6ポイントの上昇

●景気回復に伴う食品とサービス価格の高騰を受け ●7月27日の金融政策決定理事会では追加利上げの可能性 ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比5.3%増となり、上げ幅は前月

ECBが物価目標「2%」に変更、上振れ容認で緩和継続へ

欧州中央銀行(ECB)は8日、1年半にわたり実施してきた金融政策の戦略見直しの結果、物価上昇率の目標をこれまでの「2%未満でそれに近い水準」から「2%」に変更すると発表した。物価の一時的な上振れを容認することで、強力な緩

コンチネンタル―予知保全のスタートアップに出資―

自動車部品・ゴム製品大手の独コンチネンタルは12日、予知保全分野のスタートアップ企業であるイスラエルのフィーリット(Feelit)にマイノリティ出資したと発表した。フィーリットの技術を自社製品に統合し、IoT分野の競争力

オルネクス―タイ同業PTTが買収―

化学大手の独オルネクスは12日、投資会社アドベントが同社をタイのPTTグローバル・ケミカル(GC)に売却することで合意したと発表した。取引金額は約40億ユーロ。規制当局の承認を経て取引が10-12月期に完了すると見込んで

BASF―業績予測を再度引き上げ―

化学大手の独BASFは12日、2021年12月期の業績予測を引き上げた。上方修正は今年2度目。1-3月期に引き続き4-6月期も事業が好調だったことから、売上高を従来の「680億~710億ユーロ」から「740億~770億ユ

ECBが物価目標「2%」に変更、上振れ容認で緩和策継続へ

欧州中央銀行(ECB)は8日、1年半にわたり実施してきた金融政策の戦略見直しの結果、物価上昇率の目標をこれまでの「2%未満でそれに近い水準」から「2%」に変更すると発表した。物価の一時的な上振れを容認することで、強力な緩

国際送金サービスのワイズ、ロンドン証取に上場

英国の新興フィンテック企業で、インターネットを通じた国際送金サービスを手がけるワイズ(旧トランスファーワイズ)が7日、ロンドン証券取引所(LSE)に上場した。初日は初値を10%上回る8.8ポンドで引け、時価総額は約87億

日立など3社、ポーランドのスマートグリッド実証事業が成功

日立製作所は8日、ポーランドで実施してきたスマートグリッドの実証事業が成功裏に終了したと発表した。同事業は再生可能エネルギーの導入拡大に向け、送電系統の設備更新と増強、容量不足の解消を目的に行われた。事業を通じて導入され

ウルトラキャパシタのスケルトン、新たに2,900万ユーロを獲得

●総資本は1.2億ユーロ超に ●現在、ウルトラキャパシタの弱点をカバーする新製品を開発中 ウルトラキャパシタ(電気二重層キャパシタ)の開発製造を手掛けるエストニアのスケルトン・テクノロジーズは1日、シリーズDの追加ラウン

露VC、ロシア系起業家への投資機会に注目

●欧米で事業を行うロシア系起業家は1.7万人あまり ●これらの企業は過小評価されており、投資機会は十分 ロシアのベンチャーキャピタル(VC)、レタ・キャピタル(Leta Capital)がロシア語圏出身の企業家に注目して

森林投資プラットフォーム開発 リトアニア

森林投資※プラットフォームの開発運営を手掛ける。森林所有者はオークション形式で森林を「出品」し、投資家は希望する森林に直接投資する仕組み。プラットフォームが提供する森林管理サービスを通じて樹木の伐採や植林などを行い、森林

EUのコロナ復興基金、加盟国への資金配分開始

欧州委員会は6月28日、新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けた欧州連合(EU)経済の再生に向けた「復興基金」が加盟国への資金配分を開始したと発表した。16カ国が対象で、総額は8億ユーロに上る。 EU加盟国が12月

トルコ中銀総裁、金融引き締め姿勢を確認

●政策金利を物価上昇率より高く設定する方針を明確に ●現行金利は19%、6月のインフレ率は17.5% トルコのシャハプ・カブジュオール総裁は2日の投資家会合で、インフレ率が中期目標である5%に下がるまで政策金利(7日物レ

7月1日付の法令改正

・新型コロナウイルスの感染拡大に伴い導入されていた在宅勤務義務が廃止。出社する被用者に感染の有無を調べるための検査を週に2度、提供する義務や衛生措置の実施義務は継続 ・新型コロナウイルス用ワクチンの接種者とPCR検査で陰

チェコのオンライン食品販売会社、1億ユーロを調達

●評価額10億ユーロ、ユニコーン企業の仲間入り ●チェコとハンガリーでは黒字転換、進出先でも「18カ月で採算」 食品のオンライン販売を手がけるチェコのロホリーク(Rohlik)はこのほど実施したシリーズCの資金調達ラウン

セルビア、「デジタル資産法」を施行

●デジタル資産の利用者や投資家に法的枠組みを示すもの ●仮想通貨取引の拡大を追いかける形で整備 セルビアで6月29日、デジタル資産法が施行された。同法は仮想通貨とデジタルトークン(デジタル形式の無形資産権)をデジタル資産

EUのコロナ復興基金、加盟国への資金配分開始

欧州委員会は6月28日、新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の再生に向けた「復興基金」が加盟国への資金配分を開始したと発表した。16カ国が対象で、総額は8億ユーロに上る。 EU加盟国が12月に合意し、創

ECB、銀行の配当上限を撤廃へ

欧州中央銀行(ECB)がユーロ圏の銀行による株主配当の上限を10月に撤廃する方針だ。新型コロナウイルス感染拡大による銀行の経営環境悪化を懸念し、同制限を勧告の形で実施してきたが、状況が改善に向かっていることから正常化する

セルビア、「デジタル資産法」を施行

セルビアで6月29日、デジタル資産法が施行された。同法は仮想通貨とデジタルトークン(デジタル形式の無形資産権)をデジタル資産と規定して、明確な枠組みを設け、投資家や利用者の安全性を法的に担保する。欧州でフランスやマルタに

6月インフレ率2.3%に低下、来月は大幅上昇の見通し

ドイツ連邦統計局が29日発表した6月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比2.3%増となり、上げ幅は前月の2.5%から縮小した。エネルギーと食料品、サービスで上昇率が低下したことが大きい。昨年下半期のコロナ禍対策の反動で

BASF―再生エネ事業参入、洋上風力パークに資本参加―

化学大手の独BASFは24日、スウェーデンのエネルギー大手バッテンフォールがオランダに建設する洋上風力発電パークに資本参加すると発表した。同社が再生エネ事業に参画するのは初めて。炭素中立目標の実現に必要な再生エネを確保す

露VTB銀、カーシェア大手デリモビルに出資

●デリモビルの株式15%を7,500万ドルで取得 ●同社は昨年、モスクワで競合ヤンデックスから首位の座を奪う ロシア2位銀行の国営VTBはこのほど、カーシェアリングサービスを提供する同国のデリモビル(Delimobil

露ズベル・グループ、6人乗りの無人ロボタクシーを開発

●乗用車と同サイズの「フリップ」、貨物輸送や宅配にも利用可 ●価格などは不明、公道走行試験は今後実施 ロシア金融・テクノロジー大手ズベルのモビリティ技術部門ズベルオートテック(SberAutoTech)はこのほど、6人乗

EUがベラルーシへの制裁拡大、基幹産業も標的に

●制裁対象のEU内の資産凍結と、EUへの渡航禁止を発動 ●ルカシェンコ政権の資金源を断つための経済制裁も実施 欧州連合(EU)は21日に開いた外相理事会で、ベラルーシへの制裁拡大で合意した。旅客機を強制着陸させて反体制派

ハンガリー中銀が利上げ、物価上昇と景気回復で

●利上げは9年6カ月ぶり ●中銀はインフレ・経済見通しともに上方修正 ハンガリー中央銀行は22日、政策金利を0.3ポイント引き上げ、0.9%とすることを決定した。EU加盟国の中央銀行による利上げ実施は、新型コロナ危機が始

チェコ中銀が16カ月ぶり利上げ、政策金利0.5%に

●金融政策は「ゆるやかな引き締め」に転じる=中銀 ●今年下半期に追加利上げを行う可能性 チェコ中央銀行は23日、主要政策金利である14日物レポ金利を0.25ポイント引き上げ、0.5%に設定した。利上げは昨年2月以来16カ

トルコがイスタンブール運河着工

●全長45キロメートルの新運河、総工費は推定650億米ドル ●建設理由の「ボスポラス海峡の交通過密化」には疑問符 トルコのエルドアン大統領は26日、巨大プロジェクト「イスタンブール運河」の着工を宣言した。ボスポラス海峡と

独のコロナ復興計画を欧州委が承認

欧州連合(EU)欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は22日、ドイツのアンゲラ・メルケル首相を訪問し、同国の復興計画を承認したことを伝えた。ドイツは新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けた経済の再生に向

EUがベラルーシへの制裁拡大、基幹産業も標的に

EUは21日に開いた外相理事会で、ベラルーシへの制裁拡大で合意した。旅客機を強制着陸させて反体制派ジャーナリストの身柄を拘束するなど、ルカシェンコ政権による人権侵害がエスカレートしていることに応じたもので、新たに86団体

米ビザ、スウェーデンのフィンテック企業を買収

クレジットカード大手の米ビザは24日、スウェーデンのフィンテック企業で、オープンバンキングのプラットフォームを手がけるティンクを買収することで合意したと発表した。買収額は18億ユーロ。同分野の需要増大を見込み、収益源拡大

BASFが再生エネ事業参入、洋上風力パークに資本参加

独化学大手のBASFは24日、スウェーデンのエネルギー大手バッテンフォールがオランダに洋上風力発電パークを建設する事業に資本参加すると発表した。同社が再生可能エネルギー関連事業に参加するのは初めて。炭素中立目標の実現に必

ハンガリー中銀が利上げ、物価上昇と景気回復で

ハンガリー中央銀行は22日、政策金利を0.3ポイント引き上げ、0.9%とすることを決定した。EU加盟国の中央銀行による利上げ実施は、新型コロナ危機が始まって以来、初めて。中銀は物価上昇と景気回復とを受けて金利見直しを予告

チェコ中銀が16カ月ぶり利上げ、政策金利0.5%に

チェコ中央銀行は23日、主要政策金利である14日物レポ金利を0.25ポイント引き上げ、0.5%に設定した。利上げは昨年2月以来16カ月ぶり。新型コロナ禍からの景気回復を背景に賃金が上昇し、インフレ率が高い水準で推移してい

露VTB銀、カーシェア大手デリモビルに出資

ロシア2位銀行の国営VTBはこのほど、カーシェアリングサービスを提供する同国のデリモビルに出資すると発表した。傘下の投資ファンドであるVTBキャピタルが株式15%を7,500万ドルで取得する。デリモビルは確保した資金で事

上部へスクロール