金融

トルコ国営保険6社が合併、保険・年金業界の強化狙い

トルコ国営の保険6社が合併して発足したトュルキエ・シゴルタ(Turky Insurance、トルコ保険)が7日、正式に発足した。貯蓄率の引き上げとノンバンク部門の成長を図る財務省の戦略の一環。国営保険を1社に束ねることで […]

伊取引所めぐり買収合戦へ、ユーロネクストと独取引所など

フランスを本拠とする欧州の多国籍取引所ユーロネクストは11日、イタリアの預託貸付公庫(CDP)とイタリア取引所の共同買収を検討していることを明らかにした。イタリア取引所の親会社であるロンドン証券取引所(LSE)がリフィニ

ECBが金融緩和策を維持、成長見通しは上方修正

欧州中央銀行(ECB)は10日に開いた定例理事会で、新型コロナウイルス感染拡大による景気低迷を受けて実施している大規模な金融緩和策の維持を決めた。3月に利下げした中銀預金金利はマイナス0.5%で据え置き、新型コロナの危機

米ムーディーズ、トルコ信用格付けを過去最低に引き下げ

米格付け大手のムーディーズ・インベスターズ・サービスは12日、トルコの信用格付けを従来の「B2」から引き下げ、過去最低水準の「B1」とした。格付け見通しは「ネガティブ(弱含み)」で、さらなる格下げの可能性がある。 今回の

ECBが金融緩和策を維持、成長見通しは上方修正

欧州中央銀行(ECB)は10日に開いた定例理事会で、新型コロナウイルス感染拡大による景気低迷を受けて実施している大規模な金融緩和策の維持を決めた。3月に利下げした中銀預金金利はマイナス0.5%で据え置き、新型コロナの危機

斗山重工のルーマニア事業、現地ファンドが買収

ルーマニアの投資ファンドであるSIFバナート・クリシャーナは7日、韓国・斗山重工の系列会社であるルーマニア斗賛IMGBの株式99.92%を取得し、買収すると発表した。すでに4日に契約に署名し、ルーマニア競争当局に承認申請

斗山重工のルーマニア事業、現地投資ファンドが買収

ルーマニアの投資ファンドであるSIFバナート・クリシャーナは7日、韓国・斗山重工の系列会社であるルーマニア斗賛IMGBの株式99.92%を買収すると発表した。すでに4日に契約に署名し、ルーマニア競争当局に承認申請を済ませ

世銀、トルコの中小企業支援事業に5億ドル融資

世界銀行はこのほど、新型コロナウイルス流行の影響で経営難に陥った中小企業を対象とするトルコの支援事業に対し5億ドルの融資を行うと発表した。トルコ政府が主導する「緊急企業支援事業」は2つの公営銀行を通して実施するもので、世

シュレマー―独拠点などを仏競合が買収―

会社更生手続きの適用対象となっているケーブル保護管製造の独シュレマーは4日、ミュンヘン近郊のアッシュハイム本社と独南部のハスフルト工場、および欧州と北米の子会社を仏競合のデルフィンゲン・インダストリーが取得すると発表した

アウクスマネー―米投資大手センターブリッジが買収―

お金を借りたい人と貸したい人を仲介するソーシャルレンディングのプラットホームを運営する独アウクスマネー(デュッセルドルフ)は2日、米投資大手センターブリッジの傘下に入ることで合意したと発表した。市場での地位と技術力を強化

スペインのカイシャバンクとバンキア、統合で交渉

スペイン大手銀行のカイシャバンクとバンキアは3日、経営統合に向けた協議を行っていることを明らかにした。実現すれば資産額が6,500億ユーロに上り、国内金融市場で最大手バンコ・サンタンデール、2位バンコ・ビルバオ・ビスカヤ

香港のフィンテック企業、リトアニアに子会社設立

香港のニッチ・グローバル・フィンテックが8月28日、リトアニアに子会社ルル・ファイナンシャルス(Lulu Financials)を設立した。資本金は110万ユーロ。ニッチ・グローバルが全額出資する。 ニッチ・グローバルの

クナウス・タバート―IPOへ、生産能力拡大―

キャンピングカー大手の独クナウス・タバート(ヤンデルスブルン)は1日、新規株式公開(IPO)計画を発表した。同社株を保有する投資会社が持ち株の一部を売り出すとともに、クナウスが新株を発行。フランクフルト証券取引所のプライ

ロケット・インターネット―上場廃止へ―

独投資会社ロケット・インターネット(ベルリン)は1日、上場廃止方針を発表した。上場の継続に伴い発生するコストの削減と、企業としての自由度を高め同社と経営資源のポテンシャルを引き出すことが狙い。同社は近年、本来の投資対象で

独が企業・就労者支援を延長、コロナ禍長期化見据え

ドイツの与党3党は25日、コロナ禍で業績が悪化している企業や被用者への支援策を延長することで合意した。新型コロナウイルス感染拡大、それに伴う経済危機が収束するめどが立たないことから支援を継続し、倒産と失業者の大幅増を回避

GDP減少幅が過去最大の9.7%に、貯蓄率は20%強に倍増

ドイツ連邦統計局が25日発表した2020年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期を9.7%割り込んだ。減少幅は速報値(10.1%減)から0.4ポイント縮小ものの、四半期

クララ・テクノロジーズ―アルファベットが出資―

独米系の人工知能(AI)スタートアップ企業クララ・テクノロジーは20日、米グーグルの親会社アルファベットが同社に1,500万ドルを出資すると発表した。出資額と出資比率は不明。アルファベットはAIスタートアップを対象とする

デリバリー・ヒーローがDAX昇格、ワイヤーカードの破綻で

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は19日、上場最大手企業30社を対象とする株価指数DAXに出前仲介プラットホーム運営のデリバリー・ヒーローを採用すると発表した。DAX採用の金融サービス大手ワイヤーカードが6

EBRD、セルビアのソフト開発HTECに融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は19日、セルビアのソフト開発会社HTECに1,200万ユーロを融資すると発表した。成長性の高い中小企業の事業発展を支援する企業成長基金(ENEF)との協調融資で、融資額を折半する。今回の融資

トルコ・ゲーム開発企業に大手が注目、コスト安と機動力が魅力

トルコのゲーム開発企業に対する関心が高まっている。開発コストが比較的低いほか、機動性が高く、ヒット商品の実績もあるためだ。米ジンガが相次いで買収を発表したこともトルコへの注目度アップにつながっている。 トルコ・ゲーム開発

スイス投資会社クエロ、ラトビアのデータセンターを買収

スイスの投資会社クエロ(Quaero)・キャピタルはこのほど、傘下のファンドを通じてラトビアのデータセンター「デジタル・エコノミー・デベロプメントセンター(DEAC)」を完全買収した。取引額などの詳細は明らかにされていな

トルコ中銀、3会合連続の金利据え置きを決定

トルコ中央銀行は20日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を8.25%に据え置いた。金利据え置きは3会合連続。通貨リラ安が進み、インフレ率も高止まりしているが、経済がコロナ禍の打撃から立ち直りつつあるこ

トルコ中銀、3会合連続の金利据え置きを決定

トルコ中央銀行は20日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を8.25%に据え置いた。金利据え置きは3会合連続。通貨リラ安が進み、インフレ率も高止まりしているが、経済がコロナ禍の打撃から立ち直りつつあるこ

エストニアのソフト開発会社、ポーランド企業を買収

エストニアのソフトウエア開発会社アップタイム(Uptime)がポーランド同業JMMJを買収した。中欧市場での足がかりを築くのが狙いで、過半数の株式を取得した。買収額など詳細は明らかにされていない。 JMMJは2008年の

ルーマニアのスタートアップ企業、投資額が中東欧で最大に

ルーマニアのスタートアップ企業が外国投資家の注目を集めている。中東欧諸国の中で同国はエストニアと並び過去7年間に同企業への投資が最も多く行われており、バルト3国や中欧4カ国(ヴィシェグラード4カ国=V4)に並ぶ投資先とな

スウェーデンの電池工場建設に独政府が融資保証

ドイツ経済省は17日、スウェーデンの電池スタートアップ企業ノースボルトが自国に建設する工場に政府が融資保証を行うと発表した。同工場の建設は独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)とBMWの利害と緊密に絡み合っているうえ、

BMW―11年ぶり赤字に―

高級乗用車大手の独BMW(ミュンヘン)が5日発表した2020年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は6億6,600万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(22億100万ユーロ)から大幅に悪化した。赤字転落は1

TUI

新型コロナウイルス感染症の世界的な流行の直撃で資金繰りが悪化している独旅行大手TUIは12日、国から計12億ユーロの追加支援を受けることで合意したと発表した。政策金融機関KfWから10億5,000万ユーロの追加融資保証枠

アリアンツ

保険大手の独アリアンツは18日、ベルギーで保有する利回り保証付き生命保険契9万5,000件を英領バミューダに本社を置くモニュメント再保険に譲渡すると発表した。利回り保証付き生保契約を欧州で手放すのは初めて。同タイプの商品

独企業の34%以上が4-6月期に銀行と融資交渉

ドイツ企業の34.4%が4-6月期(第2四半期)に銀行と融資交渉を行ったことが、Ifo経済研究所の調査で分かった。新型コロナ危機を背景に1-3月期(第1四半期)の29.3%から5.1ポイント上昇。2017年第1四半期に記

英HSBCが大幅減益、コロナ禍で貸倒引当金急増

英金融大手HSBCホールディングスが3日に発表した2020年1~6月期(上半期)決算の純利益は19億7,700万ドルとなり、前年同期の85億700万ドルから77%減少した。新型コロナウイルス感染拡大による景気悪化に対応し

ラトビア、フィンテック企業が急成長

ラトビアでデジタル技術を活用した金融サービス(フィンテック)で急成長する企業が増えている。スエドバンク(Swedbank)・ラトビアが現地スタートアップ協会との提携で実施した国内スタートアップ企業450~500社を調査し

ノルデックス―公的支援を申請の方向―

風力発電設備大手の独ノルデックスが公的支援を受けるために交渉を行っている。新型コロナ危機で受注が激減していることから、国などの支援を受ける意向だ。北ドイツ放送局などが報じ、同社が追認した。 ノルデックスの4-6月期(第2

ドイツ銀行―税引き前ベースで黒字転換―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)が7月29日発表した2020年4-6月期(第2四半期)決算の税引き前損益は1億5,800万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(9億4,600万ユーロ)から大幅に改善した。組織再編が

ヘンケル―D2Cコスメのスタートアップ買収―

化学大手の独ヘンケル(デュッセルドルフ)は7月31日、メーカーが自社のECサイトを用いて商品を直接、消費者に販売するD2C分野のスタートアップ企業、インヴィンシブル・ブランド・ホールディングを買収することで合意したと発表

ECBが銀行に配当中止継続を要請、少なくとも21年1月まで

欧州中央銀行(ECB)は7月28日、ユーロ圏の銀行に対して、配当停止を少なくとも2021年1月まで継続するよう要請した。ECBは新型コロナウイルスの感染拡大で銀行の業績悪化が懸念されていることを受けて、当初は20年10月

伊インテーザ銀、UBIへのTOBが成功

イタリア大手銀行インテーザ・サンパオロは7月28日、国内5位銀行のUBIバンカに対する株式公開買い付け(TOB)で、同社の株式72%を確保したと発表した。これによってインテーザによるUBI買収が確定した。 インテーザは2

サンタンデール銀、4~6月期は赤字に転落

スペイン金融最大手バンコ・サンタンデールは7月29日に発表した2020年4~6月期(第2四半期)決算で111億2,900万ユーロの純損失を計上し、前年同期の黒字(13億9,100万ユーロ)から赤字に転落した。コロナ禍の影

伊政府、250億ユーロ規模の追加経済対策決定

イタリア政府は7月22日、新型コロナウイルス感染拡大で苦境にある経済を下支えするため、250億ユーロ規模の追加景気対策を閣議承認した。コロナ関連では第3弾の景気対策で、第1、2弾と合わせた財政出動は1,100億ユーロを超

上部へスクロール