EU

日本産食品の放射能検査、年末まで延長

欧州委員会は9日、福島第1原子力発電所の事故を受けてEUが実施している日本産の食品などへの放射能検査を12月31日まで継続することを決めたと発表した。福島など1都11県から輸出される食品・飼料が対象となる。 \ EUは福 […]

欧州委、対外エネルギー戦略を発表

欧州委員会は7日、エネルギー供給の確保と国際協力に関する政策文書(コミュニケーション)を採択した。EUの対外エネルギー関係について包括戦略を初めて示したもので、エネルギー分野における第三国(非EU諸国)との関係で、欧州委

フライホイール式運動エネルギー回生技術を開発

独自動車部品メーカーのEnstor Technologiesはフランクフルト国際モーターショー(IAA)に、電気自動車やハイブリッド車向けのフライホイール式運動エネルギー回生システム「E-Kers」(Electric K

ボルボ、新4気筒エンジンを開発

スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションはフランクフルト国際モーターショー(IAA)に新開発した4気筒エンジンを搭載したコンセプトカーを出展する。新技術「VEA(Volvo Environmental Ar

Siemens

独電機大手のシーメンス は9月6日から、ベルリンで電気自動車の社用車を使った実用試験を開始した。オペル「アギラ」を改造した電気自動車12台を投入し、同社の従業員100人以上がベルリン市内の移動などに使用する。期間は1年で

起亜自動車

起亜自動車 は9月9日からドイツ市場で第4世代となる新型「リオ」の販売を開始する。独技術情報サイト『ATZ Online』によると、最も燃費の良い1.1リットルの3気筒ターボディーゼルエンジン(CRDi)を搭載したモデル

BMW

米フィスカー・オートモーティブ は1日、独高級車メーカーのBMW から開発中の新モデル向けに4気筒ターボエンジンおよび関連部品の供給を受けることで合意したと発表した。同エンジンは「プロジェクト・ニーナ」と呼ばれる中型の高

MEET

ドイツのミュンスター大学にある蓄電技術の研究センター。2008年半ばに同研究センター設立の計画が持ち上がり、2009年9月に正式に活動をスタートさせた。 \ \ MEETはMuenster Electrochemical

独乗用車新車登録、8月は18.3%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2011年8月の乗用車新車登録は23万7,561台となり、前年同月に比べ18.3%増加した。ミニクラス(ルノー「トゥインゴ」など小型車)の販売が前年同月比26.7%減と振るわなかっ

英新車登録、8月は7.3%増に好転

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年8月の乗用車新車登録は、前年同月比7.3%増の5万9,346台となり、2010年6月以来の増加となった。大口法人が4.5%増、小口法人も14.4%増となったことに加え、個

仏新車登録、8月は3.2%増

仏自動車工業会(CCFA)がこのほど発表した同国の2011年8月の乗用車新車登録は、前年同月比3.2%増の10万8,530台に拡大した。国内勢が全体で2.2%減の5万8,993台と振るわなかった一方、国外ブランドは10.

BMWとSGL、北米の炭素繊維工場を稼働

独高級車メーカーのBMWと独炭素製品大手のSGLグループが設立した合弁会社SGLオートモーティブ・カーボン・ファイバーズがこのほど、米ワシントン州のモーゼスレイクに建設していた炭素繊維工場を稼動させた。 \ BMWとSG

アウディ、電気自動車「A2コンセプト」の概要を発表

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディはこのほど、フランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する予定の電気自動車「A2コンセプト」の概要を明らかにした。 \ 同モデルは全長3.80m、幅1.69

VW、1座席のコンセプトカー「ニルス(Nils)」を発表

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど、1座席のコンセプトカー「ニルス(Nils)」を発表した。全長3.04m、幅1.39m、高さ約1.20mの小型電気自動車で、アルミニウム製の車体を採用した同モデルの重量は

サーブが会社更生手続き申請、裁判所は却下

スウェーデンのベーナシュボリ地方裁判所は8日、同国の自動車大手サーブの親会社であるスウェディッシュ・オートモビル(オランダ)が7日に申請したサーブの会社更生手続きを却下した。サーブの同手続き申請は2009年に続き2度目。

米J.コントロールズと仏サフト、合弁解消で合意

米自動車部品大手のジョンソンコントロールズと仏バッテリー大手のサフトはこのほど、2006年に設立した合弁会社ジョンソンコントロールズ・サフトを解消することで合意した。同合弁会社は、自動車向けリチウムイオン電池の開発・生産

財政赤字の対GDP比率、上期は0.6%に急低下

ドイツ連邦統計局が1日発表した連邦、州、市町村、社会保険機関の2011年上半期の財政赤字は計72億ユーロとなり、国内総生産(GDP)に対する割合は前の期(2010年下半期)の5.4%から大幅に低下した。好景気を背景に税収

EFSFの機能強化、独政府が承認

ドイツ政府は8月31日の閣議で、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」の機能強化を承認した。今後は同国議会で承認されるかどうかが焦点となる。 \ ユーロ参

Helaba―WestLBの貯蓄銀向け事業買収の方向―

ヘッセン・チューリンゲン州立銀行Helaba(フランクフルト、エアフルト)がノルトライン・ヴェストファーレン州立銀行WestLBの貯蓄銀行向け事業を買収する方向だ。貯蓄銀行の頂点団体 Deutsche Sparkasse

全身スキャナー「不合格」、独内務省が導入見送り

独連邦内務省はこのほど、ハンブルク国際空港での試験導入を終了した全身スキャナーの本格導入を見送ると発表した。誤報が多いなど技術面で改善の必要があるためと説明している。 \ 全身スキャナーは米L3 Communicatio

ユーロ圏生産者物価、7月は6.1%上昇

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の7月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同月比6.1%となり、前月の5.9%から拡大した。エネルギーの上げ幅が11.9%と、依然として高い水準にある(表参照) \

ドイツ取引所とNYSEの合併審査、欧州委が追加情報収集

欧州委員会はドイツ取引所とNYSEユーロネクストの合併計画に関する詳細調査の一環として、両取引所の主要顧客と店頭デリバティブ(金融派生商品)取引業者を対象に、このほど2回目のアンケートを実施した。統合後の新会社は欧州のデ

仏政府とAFP通信の契約に疑義、欧州委が調査に着手か

欧州委員会は、仏政府が同国の大手通信社AFPに支払った多額の契約料について、不公正な国家補助にあたる可能性があるとして調査を進めているもようだ。AP通信によると、仏政府は各省庁や政府機関へのニュース配信料としてAFPに年

独ホッホティーフ子会社の合弁を承認

欧州委員会は8月30日、独建設大手ホッホティーフとベルギーの海洋エンジニアリング企業ジオシーが、ホッホティーフ傘下の海洋建設用特殊船舶を手がけるベルーガ・ホッホティーフ・オフショア(BHO)を両社の合弁会社とすることを承

独の再生可能エネルギー電力比率、20%超える

独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は8月29日、2011年上半期の再生可能エネルギー発電量(暫定値)が573億キロワット時(kWh)となり、前年同期の504億kWhから13.7%増加したと発表した。太陽光発電が急増し

スウェーデンがオオカミ猟中止、EUの法的措置を回避

スウェーデン環境保護局はこのほど、昨年から5年間に限って認めるとしていた同国内での冬季のオオカミ猟を来年以降は中止すると発表した。EUによる法的措置を回避するため。 \ スウェーデン議会は2009年10月、野生のオオカミ

ATMなどの利便性向上、EU予算で実証試験実施へ

欧州委員会は8月30日、ATM(現金自動預払機)や自動券売機をはじめとするセルフサービス端末のアクセシビリティ向上を目的とするEUのプロジェクト「APSIS4all」に341万ユーロを投じ、今秋からスペインとドイツで2件

EFSFの機能強化、独政府が承認

ドイツ政府は8月31日の閣議で、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」の機能強化を承認した。今後は同国議会で承認されるかどうかが焦点となる。 \ ユーロ参

英テスコが日本撤退、全店舗売却へ

英スーパー最大手のテスコは8月31日、日本市場から撤退すると発表した。日本事業の不振が続いているためで、全店舗を売却する。 \ テスコは8年前に日本に進出。現在は首都圏を中心に「テスコ」「つるかめランド」などの名称で12

ECBの国債買い入れ、前週は減少

欧州中央銀行(ECB)は8月29 日、前週に総額66億6,100万ユーロのユーロ圏国債を流通市場で買い入れたことを明らかにした。ECBによる介入再開で金融市場の動揺が収まりつつあることから、買い入れ額は前々週の143億ユ

8月のユーロ圏景況感、08年12月以来の大幅悪化

欧州委員会が8月30日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は98.3となり、前月の103.0から4.7ポイント低下した。2008年12月以来の大幅な悪化で、長期平均の100ポイントを割り込んだ。 \

ユーロ圏インフレ率、8月も2.5%

EU統計局ユーロスタットが8月31日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.5%となり、前月と同水準だった。欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を上回る状態が続いているも

7月のユーロ圏失業率は10%

EU統計局ユーロスタットが8月31日発表したユーロ圏の7月の失業率(速報値・季節調整済み)は10%となり、3カ月連続で2けたの大台に達した。5月と6月の失業率は、速報値で9.9%となっていたが、10%に上方修正された。(

ギリシャ2・3位銀行が合併、財政危機対応で体力強化

深刻な財政危機に直面するギリシャの2位銀行EFGユーロ銀行と同3位のアルファ銀行は8月29日、合併で合意したと発表した。EUが域内銀行を対象に実施したストレステスト(健全性審査)で“不合格”とされたEFGユーロ銀をアルフ

銀行資本めぐりIMFと対立、EU「資本増強の必要なし」

欧州の銀行の資本水準をめぐり、国際通貨基金(IMF)とEU当局およびユーロ圏主要国の間で意見対立が表面化している。IMFはソブリン債リスクの上昇などにより、欧州の銀行が最大で総額2,000億ユーロの資本不足に陥る可能性が

EUがシリア産原油の輸入停止、制裁措置を再強化

EUは2日開いた外相理事会で、反政府デモへの武力弾圧を続けるシリアのアサド政権への経済制裁を強化することで合意し、3日付けで同国産原油に対する禁輸措置を発動した。原油および石油関連製品の購入と輸入、輸送のほか、これらに関

パレスチナ農業製品への関税撤廃を承認

欧州議会の国際貿易委員会は8月31日、パレスチナのヨルダン川西岸とガザ地区からEUに輸出される農産物、水産物に対する関税撤廃に関する協定を全会一致で承認した。同協定は9月26~29日に開かれる本会議での採決を経て、来年初

フィアット、第3世代「パンダ」をIAAに出展

伊自動車大手のフィアットは第3世代となる新型「パンダ」を9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する。 \ 新モデルは5ドアで、全長は現在の3538mmから3650mmに、幅は1578mmから16

シトロエン、新型「DS5」をIAAに出展

仏自動車大手のシトロエンはフランクフルト国際モーターショー(IAA)に新型「DS5」を出展する。同モデルは、2リットルのHDiディーゼルエンジンと電気モーターを組み合わせたフルハイブリッドシステム「Hybrid4」を搭載

Continental

独自動車部品大手のコンティネンタル はフランクフルト国際モーターショー(IAA)に自動車用の新たな操作・表示システムを出展する。「Simplify your Drive‐High Tech Low Cost」をテーマに、

Ashwoods Automotive

英アッシュウッズ・オートモーティブ は電気自動車(EV)やハイブリッド車向けの部品事業を拡大する。これまでは、フォードのデリバリバン「トランジット」をベースにしたハイブリッド車などを販売してきたが、今後はこれまでのノウハ

Daimler

独自動車大手のダイムラー は高級車ブランドのメルセデス・ベンツに新世代の「コマンド・オンライン」を2013年に市場投入する計画だ。同社のテレマティクス技術の開発部門を統括するペーター・ホイサーマン氏が独業界紙『オートモビ

ドイツ政府、資源技術研究所をフライベルクに開設

ドイツ東部のフライベルクに8月29日、ヘルムートホルツ資源技術研究所が開設された。連邦政府はドイツ産業にとって重要な資源を長期的に確保するため、同研究所と主要な研究機関との連携を強化する方針だ。 \ 同研究所はフライベル

Volkswagen Kraftwerk

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の電力子会社(出資比率100%)でVWグループが使用する電力を調達・管理している。VWは2020年までに温室効果ガスの排出量を2010年比で40%削減する目標を掲げる。同目標の達成に

独バイオ燃料産業連合会(VDB)、E10の値上げに反発

英石油大手のBPがバイオエタノールの混合比率を10%に引き上げたガソリン「E10」の価格を引き上げる方針を発表したことを受けて、ドイツのバイオ燃料産業連合会(VDB)が反発している。 \ ドイツでは今年1月からE10の販

上部へスクロール