EU

Daimler

独自動車大手のダイムラー は高級車ブランド、メルセデス・ベンツの車載インフォテイメントシステムで、スイッチやボタンによる操作を減らし、言葉やジェスチャーによる操作を増やしていく方針だ。指で書いた数字や文字をセンサーが認識 […]

独ラップ、新たな充電用ケーブルを開発

独ケーブルメーカーのラップ はこのほど、電気自動車向けの新たな充電用ケーブルを開発した。カタツムリのように、ケースからケーブルを引き出し、使用後はケーブルをケースの中に巻き込む仕組み。従来の螺旋状ケーブルに比べ、コンパク

カー・プロフェッショナル・マネジメント(CPM)

ドイツのフリートサービス会社(本社:ハンブルク)。仏大手銀行ソシエテ・ジェネラル傘下のリース・フリートサービス会社ALDオートモーティブ・グループの系列会社で、1992年に社用車を専門とするドイツ初のフリート管理会社とし

低炭素自動車見本市「LCV 2011」、今年は175社以上が出展

英政府系機関の低炭素・燃料電池技術開発センター(Cenex)が主催する低炭素自動車見本市(LCV 2011)が9月7~8日に同国のロッキンガム・レースサーキットで開催される。第4回となる今年は、出展企業数が175社を超え

6月のEU新車販売8%減、主要市場が軒並み低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の6月の新車販売(登録)台数は123万3,298台となり、前年同月から8.1%減少した。独、仏など主要5市場が軒並み落ち込んだことが響いた

VW、スズキの出資比率拡大を否定

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の広報担当者は19日、スズキとの業務・資本関係に関するメディアの問い合わせに対し、「スズキへの出資比率(約19.9%)にきわめて満足している。両社の間で出資比率の拡大についての合意は

独アウディ、2モデル目のハイブリッド車を発売へ

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の独高級車メーカーアウディはこのほど、来年初めに「A6」セダンからハイブリッド車を発売する計画を発表した。同社にとって「Q5ハイブリッド」に続く2番目のハイブリット車となる。 \ A6ハイ

ポーランドが欧州委を提訴・排出枠の無償割当めぐり

ポーランドは8日、欧州連合(EU)の排出量取引制度(ETS)の対象となっている産業施設への二酸化炭素(CO2)の排出枠の割当を不服として、欧州委員会を欧州司法裁判所(ECJ)に提訴したと発表した。 \ EU-ETSの第3

Deutsche Boerse AG―NYSEとの合併を株主承認―

フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは14日、同業のNYSE Euronextとの合併計画を株主が承認したと発表した。NYSEの株主はすでに7日の時点で承認を済ませており、合併は大きな山を一つ

ロシア新車販売、上半期は56%増 

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2011年上半期(1~6月)の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は123万5,442台となり、前年同期に比べ56%増加した。6月単月でも前年同月比40%増の24万6,429

欧州列車制御システム導入を独政府が大幅縮小へ

独連邦交通省はオランダとイタリアを結ぶ欧州縦断鉄道輸送ネットワークで計画されていた自動列車保安システム「ETCS」のドイツ国内区間への導入規模を大幅に縮小する意向だ。財政状況が厳しいためで、完全に新システムに入れ替える代

ティッセンクルップのカルテル、欧州裁が制裁減額命令

欧州司法裁判所の一般裁判所は13日、欧州委員会がエレベーターなど昇降機販売をめぐるカルテルで独ティッセンクルップに科した制裁金の33%減額を命じる判決を下した。 \ 欧州委は2007年、ティッセンクルップとオーティス(米

BMW・VWへの公的補助に疑義、欧州委が本格調査開始

欧州連合(EU)の欧州委員会は13日、独自動車大手BMWとフォルクスワーゲン(VW)が旧東独地域で行うプロジェクトにドイツ政府が補助金を交付する計画について、妥当性に疑問があるとして本格的な調査を開始すると発表した。 \

6月のEU新車販売8%減、主要市場が軒並み低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の6月の新車販売(登録)台数は123万3,298台となり、前年同月から8.1%減少した。独、仏など主要5市場が軒並み落ち込んだことが響いた

5月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.1%上昇

EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の5月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.1%の上昇となった。市場は0.5%程度の上昇を予想していたが、消費財が不調で小幅の伸びにとどまった。(表参照) \ 伸び

5月のユーロ圏貿易収支は均衡

EU統計局ユーロスタットが15日発表した5月の貿易収支統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の収支はゼロとなり、49億ユーロの赤字だった前年同月から改善した。前月は48億ユーロの赤字だった。EU27カ国ベースでは1

BMW・VWへの公的補助に疑義、欧州委が本格調査開始

欧州委員会は13日、独自動車大手BMWとフォルクスワーゲン(VW)が旧東独地域で行うプロジェクトにドイツ政府が補助金を交付する計画について、妥当性に疑問があるとして本格的な調査を開始すると発表した。 \ 問題となっている

製紙大手UPMの2社買収を承認

欧州委員会は13日、フィンランド製紙大手のUPMキュンメネが同業ミュルコスキ(フィンランド)とラインパピア(ドイツ)を買収する計画を承認したと発表した。欧州委はUPMキュンメネが買収により雑誌用紙、とくにグラビアなどに使

ユーロ圏財務相、金融安定基金の機能強化で合意

ユーロ圏17カ国は11日に開いた財務相会合で、ユーロ圏の信用不安問題について協議し、財政危機に陥ったユーロ参加国に緊急金融支援を行う総額4,400億ユーロの「欧州金融安定基金(EFSF)」の機能を強化することなどで合意し

伊財政再建法案が前倒しで成立、信用不安拡大に対応

イタリア上下院は15日までに、政府の財政再建策を賛成多数で承認した。2014年の財政均衡達成を目指し、同年までに財政赤字を約480億ユーロ削減する。 \ イタリアは当初、8月の財政再建計画承認を目指していた。しかし、信用

EU-ETS第3期間の排出枠、12年に1.2億トン相当を有償割当

EU加盟国は13日開いた気候変動委員会で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-20年)における総排出枠のうち、1億2,000万トン相当の排出権について、2012年に前倒しでオークションによる有償割当を

格付け会社への依存抑制へ、欧州委が20日に対策提案

欧州委員会のバルニエ委員(域内市場・金融サービス担当)は11日、格付け会社の判断への過度な依存を抑制するための規制案を今月20日に発表することを明らかにした。 \ 同委員は、新銀行自己資本規制(バーゼルIII)に対応した

船舶燃料の硫黄含有率、国際基準に沿って上限引き下げへ

欧州委員会は15日、船舶から排出される大気汚染物質に対する規制強化策を発表した。EU海域を航行する船舶が使用する燃料の硫黄含有率の上限を大幅に引き下げ、酸性雨による環境被害や呼吸器疾患などの健康被害を引き起こす二酸化硫黄

ムーディーズ、アイルランドを投機的水準に格下げ

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは12日、アイルランド国債の格付けを「Baa3」から1段階引き下げ、投機的水準の「Ba1」にしたと発表した。格付け見通しも「ネガティブ」とした。 \ 財政危機に直面するア

6月のユーロ圏インフレ率は2.7%、前月と同水準

EU統計局ユーロスタットが14日発表した6月の消費者物価統計によると、ユーロ圏の消費者物価指数上昇率(インフレ率)は速報値と同じ前年同期比2.7%で、前月と同水準だった。依然として欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする

中国製の留め具めぐる通商紛争、EUの敗訴が確定

EUによる中国製留め具に対する反ダンピング措置をめぐる通商紛争で、世界貿易機関(WTO)の上訴委員会は15日、EUのダンピング措置を協定違反とする裁定を下した。これによって同紛争でのEUの敗訴が確定した。 \ EUは20

昨年の模造品摘発、85%が中国製

欧州委員会が14日発表した域内通関当局による知的財産権関連の取り締まりに関する年次報告書によると、EU各国の通関当局が2010年に押収した模造品・海賊版は10億ユーロ相当に上った。うち85%が中国製で、同比率は前年の64

ワクチン特許延長を容認、欧州裁法務官が判断

英国の製薬会社メディヴァによるワクチン特許権の延長申請を英特許庁が却下した問題で、欧州司法裁判所(ECJ)は14日、特許の延長は認められるとの法務官見解を発表した。 \ メディヴァは1990年に2種類の有効成分を使用した

独ボッシュ、ブレーキ事業の売却を模索

独自動車部品大手のロバート・ボッシュは、ファウンデーション・ブレーキ事業の売却に向けた作業を進めている。6月末までに、アジア企業3社のほか、プライベート・エクイティ2社が買収提案したもよう。8日付の『フィナンシャルタイム

独ZF、ホンゼルのニュルンベルク工場を買収

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは8日、独軽金属部品メーカー、ホンゼルのニュルンベルク工場を買収すると発表した。これにより、乗用車向け自動変速機(AT)の安定供給を確保するほか、軽量部品製造の競争力を強化す

ボルボ、レンジエクステンダー3モデルを開発

スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポーレーションは12日、レンジエクステンダー(航続距離延長装置)を搭載した3モデルの開発プロジェクトを開始すると発表した。2012年1‐3月期に3つの異なるコンセプトを搭載した各

ルノー、EVコンセプトカー「Frendzy」の概要を発表

仏自動車大手のルノーはこのほど、今秋のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する電気自動車(EV)のコンセプトカー「Frendzy」の概要を発表した。左右が非対称のデザインが特徴で、業務用のデリバリバンとしても

Toyota

トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME) はこのほど、ベルギーのザベンテムにある研究開発センターに新たに建設していた走行試験場を稼働させた。欧州市場で販売する車両の約80%が欧州の工場で生産されていることから、試験施設を増

Renault

仏自動車大手ルノー は、同国のフラン工場で計画していた電気自動車(EV)用二次電池の生産開始を当初の2012年半ばから2014年初めに延期した。政府からの資金援助を受けられなくなったことが理由。ルノー・日産アライアンスは

Audi

独フォルクスワーゲン(VW) 傘下の高級車メーカー、アウディ は2014年にSUVクーペ「Q6」を発売する計画だ。さらに、最上級モデルとして「A8」をベースにした「A9」を市場投入する計画もあるという。同社のルパート・シ

コーレン・インダストリーズ

ドイツのバイオ燃料メーカー。独東部のフライベルクに本社を置く。廃木材などを原料とする第2世代バイオマス燃料(BTL:Biomass to liquid)を得意とし、独自動車大手のダイムラーとフォルクスワーゲン(VW)も少

欧州自動車部品メーカーの買収に中国資本が関心

欧州の自動車部品メーカーに対する中国資本の関心が高まっているもようだ。独経営コンサルティング大手のローランド・ベルガーがこのほど発表した調査レポート『Chinese appetite - Emerging market

ロシア新車販売、上半期は56%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2011年上半期(1~6月)の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は123万5,442台となり、前年同期に比べ56%増加した。6月単月でも前年同月比40%増の24万6,429

上部へスクロール