IT産業

EUがサイバー攻撃対応の新部門設立、欧州委が提案

欧州委員会は6月23日、欧州連合(EU)がサイバー攻撃に対応する新部門を設立することを提案した。政府や公的機関へのサイバー攻撃が激化する中、EUと加盟国の既存機関による連携を強化して専門部署を設け、EUが一体となってサイ […]

英携帯電話サービス大手、EUでのローミングに課金

英携帯電話サービス大手のEEは6月24日、同社の顧客が欧州連合(EU)内で携帯電話を使用する際に発生する国際ローミング料金の無料化を廃止すると発表した。英国のEU離脱に伴うもので、2022年1月から有料化する。 英国の携

露VTB銀、カーシェア大手デリモビルに出資

●デリモビルの株式15%を7,500万ドルで取得 ●同社は昨年、モスクワで競合ヤンデックスから首位の座を奪う ロシア2位銀行の国営VTBはこのほど、カーシェアリングサービスを提供する同国のデリモビル(Delimobil

露ズベル・グループ、6人乗りの無人ロボタクシーを開発

●乗用車と同サイズの「フリップ」、貨物輸送や宅配にも利用可 ●価格などは不明、公道走行試験は今後実施 ロシア金融・テクノロジー大手ズベルのモビリティ技術部門ズベルオートテック(SberAutoTech)はこのほど、6人乗

有能プログラマーの起源~ロシア

ロシア人はプログラミングに強い。国際情報オリンピック(IOI)では常に好成績、世界中のIT企業で活躍、「テトリス」から「カット・ザ・ロープ」、「テレグラム」に至るまでの人気ゲーム・アプリを開発――と、例を挙げればきりがな

独のコロナ復興計画を欧州委が承認

欧州連合(EU)欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は22日、ドイツのアンゲラ・メルケル首相を訪問し、同国の復興計画を承認したことを伝えた。ドイツは新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けた経済の再生に向

メルセデスベンツ―車載OS開発要員を3000人採用―

ダイムラーの乗用車子会社メルセデスベンツは25日、将来のモデルに搭載するオペレーティングシステム「MB.OS」の開発に向け西南ドイツのジンデルフィンゲン拠点でソフトウエア開発者1,000人を新規採用すると発表した。ベルリ

クノールブレムゼ―同業ヘラー買収に向け交渉―

商用車・鉄道車両用ブレーキ大手の独クノールブレムゼは29日、独自動車照明大手ヘラーの買収に向け交渉していることを明らかにした。創業者一族のメンバーから株式およそ60%を取得する方向で協議している。交渉は初期段階にあり、成

ロボヨ―同業アコアを買収―

オフィスワークの自動化を支援するインテリジェント・オートメーション・サービス(IAS)分野のスタートアップ企業である独ロボヨがスウェーデン同業のアコアを買収した。ニコラス・ヘス最高経営責任者(CEO)は「企業の自動化度の

スロベニア、デジタル化措置の第1弾を発表

●EUの情報化戦略「デジタル・アジェンダ」に沿う取り組み ●2026年までにデジタル先進国の仲間入りを目指す スロベニア政府は22日、行政の効率化を目的とする公共サービス・デジタル化措置の第1弾を発表した。欧州連合(EU

ズベル、オンライン販売支援ツール企業を買収

●ズベルはEC関連の事業能力を強化 ●取引額は「15~20億ルーブル」=コメルサント紙 ロシア金融・テクノロジー大手のズベルが、通信機能を重視した顧客支援・オンライン販売ツールを運営する新興企業ジヴォ(Jivo)を買収す

EUがサイバー攻撃対応の新部門設立、欧州委が提案

欧州委員会は23日、EUがサイバー攻撃に対応する新部門を設立することを提案した。政府や公的機関へのサイバー攻撃が激化する中、EUと加盟国の既存機関による連携を強化して専門部署を設け、EUが一体となってサイバー攻撃の脅威に

欧州委がグーグルを本格調査、広告事業めぐる競争法違反で

欧州委員会は22日、米グーグルがオンライン広告事業をめぐりEU競争法に違反した疑いがあるとして、本格調査を開始したと発表した。オンライン広告分野における優位な立場を利用し、競合他社がユーザー情報にアクセスするのを制限する

英携帯電話サービス大手、EUでのローミングに課金

英携帯電話サービス大手のEEは24日、同社の顧客がEU内で携帯電話を使用する際に発生する国際ローミング料金の無料化を廃止すると発表した。英国のEU離脱に伴うもので、2022年1月から有料化する。 英国の携帯電話サービスに

露VTB銀、カーシェア大手デリモビルに出資

ロシア2位銀行の国営VTBはこのほど、カーシェアリングサービスを提供する同国のデリモビルに出資すると発表した。傘下の投資ファンドであるVTBキャピタルが株式15%を7,500万ドルで取得する。デリモビルは確保した資金で事

米アクセンチュア、リトアニアにテクノロジーセンター設置

●情報通信技術分野のエンジニアを数百人規模で雇用 ●デジタル先進国の同国には国際大手の進出が活発 コンサルティングサービス大手の米アクセンチュアが、リトアニアの首都ヴィリニュスに情報通信技術(ICT)分野の先進テクノロジ

遠隔医療ソリューション開発 ポーランド

人工知能(AI)と無線通信機能に基づく遠隔医療ソリューションを提供する。主力製品の「ステトミー電子聴診器」は肺や心臓の異常を検出するシステムで、特に子供の喘息を親が容易に監視できることを目的に開発された。AIによる聴診音

独ポルシェ・エンジニアリング、ルーマニアでR&Dを強化

●ティミショアラに設置し、クルジュ・ナポカの既存拠点と連携 ●高度な自動運転やインテリジェントコックピットなどに注力 独ポルシェのエンジニアリング・サービス部門であるポルシェ・エンジニアリングは15日、ルーマニア西部のテ

ポルシェ―エンジニアリング子会社がR&D拠点開設―

独自動車大手ポルシェは15日、エンジニアリング・サービス子会社ポルシェ・エンジニアリングがルーマニア西部のティミショアラに新たな研究開発(R&D)拠点を開設すると発表した。クルジュ・ナポカにある既存のR&#03

ドイツ鉄道―炭素中立目標を10年前倒し―

ドイツ鉄道(DB)は16日、二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする炭素中立の達成時期を従来目標の2050年から40年へと前倒しすると発表した。国内だけでなく国際物流子会社DBシェンカーも含めて実現するとしてい

フォルト―SVF2などから資金調達、評価額10億ドル超に―

デジタル物流ソリューションを提供する独スタートアップ企業フォルトは21日、ソフトバンク・ヴィジョン・ファンド2(SVF2)を中心とする投資家から総額2億4,000万ドルの資金を調達すると発表した。既存と新規の投資家から得

ツァランド

ネット通販大手の独ツァランドは22日、仏LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン傘下の高級化粧品販売会社セフォラと協業合意したと発表した。自社の顧客が衣料品と同時に化粧品や香水を購入するケースが多いことから、手を結ぶことに

カルテル庁がアップルへの調査開始、GAFA全社が対象に

ドイツ連邦カルテル庁は21日、米IT大手アップルに対する独禁法上の調査を開始したと発表した。巨大デジタル企業を想定して1月に施行された競争制限禁止改正法に基づく措置で、すでにフェイスブック、アマゾン、グーグルに対し同様の

ファイルシステムのタクセラ、ハンガリー宇宙企業と提携

●ハンガリーのプリ社が進める「月タイムカプセル計画」で ●月開発関連プロジェクトを通じてノウハウの深化を図る。 フィンランドのファイルシステム大手タクセラ(Tuxera)は今月初め、ハンガリーのプリ・スペーステクノロジー

トルコEC最大手トレンドヨル、6月中に20億ドル調達へ

●ソフトバンクなどと協議 ●中国アリババ傘下の同社は23年のIPO目指す 中国電子商取引(EC)大手アリババのトルコ子会社トレンドヨル(Trendyol)が新規投資家から20億ドルを調達するもようだ。ロイター通信が16日

EU・米首脳会議、航空機補助巡る紛争解決で合意

EUと米国は15日、ブリュッセルで首脳会議を開き、航空機メーカーへの補助金をめぐる紛争の解決に向けた協力の枠組みで合意した。相互に発動した報復関税を5年間停止し、作業部会を設置して恒久的な解決策を検討する。米欧はトランプ

EU「復興基金」の起債開始、200億ユーロを調達

欧州委員会は15日、新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の再生に向けた「復興基金」の資金を確保するための最初の起債を実施し、200億ユーロを調達したと発表した。EUの高い信用力を背景に、応募が発行枠の約

ボーダフォン、商用オープンランでNECなどと提携

英通信大手ボーダフォンは14日、無線アクセスをオープン化する「オープンラン」と呼ばれる通信網の商用化に向けて、NECなど6社と提携すると発表した。英国内での商用オープンラン構築に必要となる機器などを調達する。 オープンラ

米アクセンチュア、リトアニアにテクノロジーセンター設置

コンサルティングサービス大手の米アクセンチュアが、リトアニアの首都ヴィリニュスに情報通信技術(ICT)分野の先進テクノロジーセンターを設置する。年内に開設する予定で、まずシステムインテグレーション(SI)やカスタムソフト

遠隔同時通訳プラットフォーム開発 リトアニア

遠隔同時通訳のプラットフォームの開発運営を行う。同社が提供するのは、会議などの参加者が手元の端末でプロの通訳者による音声翻訳を聞くことができるサービス。インターネット環境とスマートフォンやパソコンなどがあればどこにいても

マスク着用義務緩和か、ワクチンパスは運用開始

新型コロナウイルスの感染状況が一段と改善している。新規感染者数の減少とワクチン接種者の増加が手を携える形で進展。新型コロナウイルスの接種を証明するデジタルワクチンパスポートの運用も始まった。コロナ禍前の生活に戻る見通しは

スロバキアとチェコの通信大手、米社などと共同でOSS更新

●米アムドックスおよびイスラエルのアトリネットと協力 ●通信容量の拡大や高速化、コストダウンなどの要求に対応 通信事業者向けの業務支援システム(BSS、顧客管理)や運営支援システム(OSS、ネットワーク運用)開発大手の米

ルーマニアの新興企業、大規模データセンター整備へ

●地域初のHSDCは投資額1.7億レウ ●新データセンターの電力利用効率はほぼ最高点の1.1 ルーマニアの新興企業クラスターパワー(ClusterPower)は13日、クラヨバ近郊に国内最大のデータセンターを設置すると発

自律搬送ロボットのギデオン・ブラザーズ、3,100万ドルを調達

●製品開発・商業化を進め、EU・米国市場参入を目指す ●AI利用の同社ロボは物流や製造業などの需要を見込む 自律搬送ロボットを開発するクロアチアのスタートアップ企業ギデオン・ブラザーズは8日、「シリーズA」の投資ラウンド

ロシアIT大手ヤンデックス、車両管理プラットフォーム導入へ

●カーシェアサービス事業の柱として期待 ●すでに保有車両1.6万台でテスト済み ロシアIT大手ヤンデックスのカーシェアリング事業であるヤンデックス・ドライブが、車両管理(フリートマネジメント)を可能にするプラットフォーム

ロシア系EC企業エクウィド、カナダのソフト会社が買収

●取引額は約5億ドル ●エクウィドの昨年度売上高は50%増 カナダの小売業向けソフト大手ライトスピードが、電子商取引(EC)のソリューションを手がけるロシア系企業エクウィド(Ecwid)を買収する。取引額は約5億ドルで、

アルティス、英通信大手BTの筆頭株主に

欧州の通信・メディア大手アルティスは10日、英通信大手BTグループの株式12.1%を取得したと発表した。これによってBTの筆頭株主となる。取引額は非公表だが、前日の終値に基づくと22億ポンド(約3,400億円)程度と目さ

上部へスクロール