M&A事例

SSAB、タタ製鉄のオランダ事業買収で交渉中

スウェーデン鉄鋼大手のSSABは13日、インドのタタ製鉄からオランダ事業を買収する方向で交渉を行っていることを明らかにした。アイマウデンにある製鉄所と関連資産が買収対象となる。 タタ製鉄が運営するアイマウデンの製鉄所は、

セルネックス、CKハチソンから欧州の通信塔取得

欧州の通信・放送インフラ大手セルネックス・テレコム(スペイン)は12日、香港の複合企業CKハチソン・ホールディングス(長江和記実業)が欧州で運営する2万4,600基地の携帯電話サービス向け通信塔を買収することで合意したと

プラスチック加工の独ジモーナ、トルコ同業を買収

熱可塑性プラスチックの加工を手がける独ジモーナは9日、トルコ同業MTプラスチックの株式70%を取得し、同社を買収すると発表した。グループの新欧州戦略に基づき、発泡塩化ビニル(PVC)事業を強化するのが目的。年内の買収手続

独ザルトリウス、スロベニアのバイオ企業の買収完了

医薬品製造機器や実験室用機器の有力企業である独ザルトリウスは2日、スロベニアのバイオテクノロジー企業BIAセパレーションズの買収を完了したと発表した。取引額3億6,000万ユーロのうち2億4,000万ユーロを現金で、1億

プラスチック加工の独ジモーナ、トルコ同業を買収

熱可塑性プラスチックの加工を手がける独ジモーナは9日、トルコの同業MTプラスチックの株式70%を買収すると発表した。グループの新欧州戦略に基づき、発泡塩化ビニル(PVC)事業の強化を図る。競争当局の承認を経て年内に手続き

トルコIT企業テクノサー、富士通の同国子会社を買収

トルコの投資会社ヒタイ・ホールディングは4日、傘下のIT企業テクノサー(Teknoser)が富士通テクノロジー・ソリューションズのトルコ子会社を買収したことを明らかにした。テクノサーは今後、トルコで富士通製品を扱う唯一の

独ザルトリウス、スロベニアのバイオ企業の買収完了

医薬品製造機器や実験室用機器の有力企業である独ザルトリウスは2日、スロベニアのバイオテクノロジー企業BIAセパレーションズの買収を完了したと発表した。取引額3億6,000万ユーロのうち2億4,000万ユーロを現金で、1億

トルコIT企業テクノサー、富士通の同国子会社を買収

トルコの投資会社ヒタイ・ホールディングは4日、傘下のIT企業テクノサーが富士通テクノロジー・ソリューションズのトルコ子会社を買収したことを明らかにした。テクノサーは今後、トルコで富士通製品を扱う唯一のベンダーとして、富士

トルコ家電大手ヴェステル、英社から2ブランド取得

トルコの家電大手ヴェステル(Vestel)は10月28日、英同業クロスリーから2つのブランドを取得したと発表した。英国を含む欧州市場での事業基盤強化が狙い。取引額は明らかにしていない。 タンブラー乾燥機「ホワイトナイト」

トルコ家電大手ヴェステル、英社から2ブランド取得

トルコの家電大手ヴェステルは10月28日、英同業クロスリーから2つのブランドを取得したと発表した。英国を含む欧州市場での事業基盤強化が狙い。取引額は明らかにしていない。 タンブラー乾燥機「ホワイトナイト」と台所家具「ホス

LVMHがティファニー買収で再合意、業績悪化で4億ドル減額

高級ブランド最大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンは10月29日、9月に撤回を表明した米宝飾品大手ティファニーの買収をめぐり、両社が買収価格の引き下げで合意したと発表した。買収総額は約158億ドル(約1兆6,50

ネスレ、米料理宅配フレッシュリーを買収

スイスの食品世界最大手ネスレは10月30日、料理宅配の米フレッシュリーを9億5,000万ドル(約1,000億円)で買収したと発表した。業績に応じて最大5億5,000万ドルを買収額に上乗せする。新型コロナウイルスの感染拡大

英フィンテック大手、スロベニアのソフト開発企業を買収

英フィンテック企業のエヌチェーンはこのほど、スロベニアのソフトウエア開発企業イコールアイズ(Equaleyes)を買収すると発表した。ブロックチェーンを利用したシステムなどへのアクセスを容易にするソリューションの開発が目

トルコ複合企業オヤック、傘下の化学2社を合併

トルコの複合企業オヤック・グループは5日、傘下の化学2社を合併したと発表した。新会社の名称はアクデニズ・ケムソンで、塩化ビニル(PVC)安定剤メーカーとして世界トップの座につく。 オヤックはイズミールを本拠とするアクデニ

ユーロネクスト、イタリア取引所買収で合意

フランスを本拠とする欧州の多国籍取引所ユーロネクストは9日、ロンドン証券取引所(LSE)傘下のイタリア取引所を買収することで合意したと発表した。買収額は43億2,500万ユーロ。2021年上期の買収手続き完了を見込む。

NEC、スイス金融ソフト大手のアバロクを買収

NECは5日、スイスの金融機関向けソフトウエア大手アバロクを買収すると発表した。アバロクの親会社であるオランダの持ち株会社の全株式を20億5,000万スイスフラン(約2,360億円)で取得する。金融業界のデジタル化推進を

伊インテーザ銀、スイスのプライベートバンクを買収

イタリア大手銀行のインテーザ・サンパオロは5日、プライベートバンキング(PB)部門のフィデウラムがスイス同業レイルを買収することで合意したと発表した。株式69%を取得し、スイスのPB子会社であるインテーザ・サンパオロ・プ

独ザルトリウス、スロベニアのバイオ企業を買収

医薬品製造機器や実験室用機器の有力企業である独ザルトリウスは2日、スロベニアのバイオテクノロジー企業BIAセパレーションズを3億6,000万ユーロで買収すると発表した。取引額のうち2億4,000万ユーロを現金で、1億2,

英フィンテック大手、スロベニアのソフト開発企業を買収

英フィンテック企業のエヌチェーンはこのほど、スロベニアのソフトウエア開発企業イコールアイズを買収すると発表した。ブロックチェーンを利用したシステムなどへのアクセスを容易にするソリューションの開発が目的。買収額は明らかにし

トルコ複合企業オヤック、傘下の化学2社を合併

トルコの複合企業オヤック・グループは5日、傘下の化学2社を合併したと発表した。新会社の名称はアクデニズ・ケムソンで、塩化ビニル(PVC)安定剤メーカーとして世界トップの座につく。 オヤックはイズミールを本拠とするアクデニ

米アルミ大手ノベリス、ベルギー工場を英GFGグループに売却

米アルミ圧延大手のノベリスは2日、米同業アレリスのベルギー・デュフェル工場を英エネルギー・金属大手GFGアライアンスのアルミニウム事業部門であるアルバンス(Alvance)に売却したと発表した。同工場の売却は、ノベリスに

独ザルトリウス、スロベニアのバイオ企業BIAを買収

医薬品製造機器や実験室用機器の有力企業である独ザルトリウスは2日、スロベニアのバイオテクノロジー企業BIAセパレーションズを3億6,000万ユーロで買収すると発表した。取引額のうち2億4,000万ユーロを現金で、1億2,

仏電子決済大手の同業買収、欧州委が承認

欧州委員会は9月30日、電子決済大手の仏ワールドラインが同業の仏アンジェニコを買収する計画を承認したと発表した。ワールドラインは条件として、EU3カ国での事業の一部を手放すことを求められる。 ワールドラインは2月、アンジ

独ワイヤーカードのルーマニア事業、ポルトガル企業が買収

ポルトガル決済サービス大手SIBSは9月28日、6月に経営破綻した独ワイヤーカードのルーマニア法人を買収した。東欧市場での地位強化が目的。取引額は明らかにされていない。ルーマニア法人のワイヤーカード・ルーマニア事業は親会

独ワイヤーカードのルーマニア事業、ポルトガルSIBSが買収

ポルトガル決済サービス大手SIBSが28日、6月に経営破綻した独ワイヤーカードのルーマニア事業を完全買収した。東欧市場における地位強化が目的。取引額は明らかにされていない。ルーマニア事業は親会社から独立して営業しており、

スウェーデンのゲーム開発会社、クロアチアの同業を買収

スウェーデンのゲーム開発会社スティルフロントがクロアチアの同業ナノビットを創業者2人から買収する。取引額は最大1億4,800万米ドル。 スティルフロントはまず、今月末日付でナノビット株の78%を1億ドルで取得する。残る株

仏イリアッド、ポーランド携帯電話最大手を買収へ

仏通信会社のイリアッドは21日、ポーランド携帯電話サービス最大手のプレイを買収すると発表した。買収額は債務引き受けを含めて最大35億ユーロ。実現すれば欧州の携帯電話サービス市場で6位に浮上する。 イリアッドは株式公開買い

スペインのカイシャバンク、バンキアと経営統合で合意

スペイン大手銀行のカイシャバンクとバンキアは18日、経営統合で合意したと発表した。規模で勝るカイシャバンクがバンキアの企業価値を43億ユーロと評価し、株式交換方式で買収する格好となる。誕生する新銀行は資産額が6,640億

エストニアの電子行政サービス大手、独同業を買収

エストニアの電子行政戦略・コンサルティング会社ノータル(Nortal)は10日、独同業シュッツェの買収で合意したと発表した。両社の力を結集して欧州の成長戦略を進め、欧州と米国のソフトエンジニア1000人体制によるデリバリ

仏LVMHがティファニー買収を撤回、コロナ禍が影響か

高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンは9日、宝飾品大手の米ティファニーを買収する計画を撤回したと発表した。仏政府から買収延期の要請があったことが理由としているが、新型コロナウイルス感染拡大で高級ブラン

エストニアの電子行政サービス大手、独同業を買収

エストニアの電子行政戦略・コンサルティング会社ノータルは10日、独同業シュッツェの買収で合意したと発表した。両社の力を結集して欧州の成長戦略を進め、欧州と米国のソフトエンジニア1000人体制によるデリバリーセンターの能力

英ソフト大手がセルビア同業買収、南東欧での事業基盤強化

英ソフト大手のエンデイヴァ(Endava)は17日、セルビアのソフトウエア・ITサービス会社コムトレード・グループの子会社コムトレード・デジタルサービス(CDS)を買収したと発表した。同社の顧客を取り込むとともにサービス

トルコ・ゲーム開発企業に大手が注目、コスト安と機動力が魅力

トルコのゲーム開発企業に対する関心が高まっている。開発コストが比較的低いほか、機動性が高く、ヒット商品の実績もあるためだ。米ジンガが相次いで買収を発表したこともトルコへの注目度アップにつながっている。 トルコ・ゲーム開発

スイス投資会社クエロ、ラトビアのデータセンターを買収

スイスの投資会社クエロ(Quaero)・キャピタルはこのほど、傘下のファンドを通じてラトビアのデータセンター「デジタル・エコノミー・デベロプメントセンター(DEAC)」を完全買収した。取引額などの詳細は明らかにされていな

英ディアジオ、米の高級ジンなど買収

英酒造大手ディアジオは17日、米同業アビエイション・ジンとダボス・ブランズを買収することで合意したと発表した。両社はハリウッドのスター俳優ライアン・レイノルズ氏が共同経営者となっている企業。ディアジオは買収によって、米国

英ソフト大手がセルビア同業買収、南東欧での事業基盤強化

英ソフト大手のエンデイヴァは17日、セルビアのソフトウエア・ITサービス会社コムトレード・グループの子会社コムトレード・デジタルサービス(CDS)を買収したと発表した。同社の顧客を取り込むとともにサービス体制を拡充し、西

サノフィ、バイオ医薬品の米プリンシピアを買収

仏製薬大手サノフィは17日、米バイオ医薬品企業のプリンシピア・バイオファーマを買収することで合意したと発表した。買収額は36億8,000万ドル。プリンシピアは自己免疫疾患系の治療薬に強みを持つ企業で、サノフィは買収によっ

エストニアのソフト開発会社、ポーランド企業を買収

エストニアのソフトウエア開発会社アップタイム(Uptime)がポーランド同業JMMJを買収した。中欧市場での足がかりを築くのが狙いで、過半数の株式を取得した。買収額など詳細は明らかにされていない。 JMMJは2008年の

ロシア独禁当局、現代自によるGM工場買収を許可

ロシア連邦独占禁止局(FAS)は3日、韓国・現代自動車による米ゼネラルモータース(GM)のサンクトペテルブルク工場買収を許可したと発表した。同工場は2008年に3億米ドルをかけて建設され、年100万台の生産能力を持つ。ロ

ラトビアのIT企業が合併、親会社の合併に伴い

ラトビアのIT企業であるティエト・ラトビアが国内同業のエヴリ・ラトビアを吸収合併する。両社の親会社が昨年、合併したことによるもので、エヴリの債務もティエトが引き継ぐ。エヴリを合併することで、ティエトはラトビアIT大手の一

伊インテーザ銀、UBIへのTOBが成功

イタリア大手銀行インテーザ・サンパオロは7月28日、国内5位銀行のUBIバンカに対する株式公開買い付け(TOB)で、同社の株式72%を確保したと発表した。これによってインテーザによるUBI買収が確定した。 インテーザは2

トルコBDYグループ、国内最大のLPG基地を取得

液化天然ガス(LPG)の卸売などを手がけるトルコBDYが、ロシア資本のペトガス(Petgaz)を買収した。ペトガスはトルコ国内で最大のLPG基地を有しており、BDYではLPG事業の前進に大きく貢献するとみている。取引額は

上部へスクロール