2011年10月26日

景気見通し悪化も投資・雇用はなお拡大

独商工会議所連合会(DIHK)は19日に発表した「秋季景気アンケート調査報告」のなかで、今年の国内総生産(GDP)成長率を5月に示した実質3.5%から同3.0%へと下方修正した。景気回復のピークが過ぎたほか、ユーロ危機な […]

独企業景況感4カ月連続で悪化

Ifo経済研究所が21日発表した2011年10月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月の107.4から106.4へと1ポイント低下し、4カ月連続で悪化した。ユーロ危機や世界経済の減速が反映された格好。ただ同指

独消費者景況感がやや改善

市場調査大手GfKが25日発表したドイツ消費者景況感指数の11月向け予測値は5.3となり、前月の5.2から0.1ポイント上昇した。改善は4カ月ぶり。景気の見通しは悪化しているものの、所得と購買意欲に関する指数がともに上昇

2012年独成長率、政府が1%に大幅引き下げ

ドイツ政府は20日、2012年の国内総生産(GDP)成長率を従来予測の実質1.8%から同1.0%へと大きく引き下げた。ユーロ危機などドイツ経済を取り巻く環境が悪化したため。2011年については従来予測の2.9%に据え置い

鉄鋼業界でベア7%要求

金属労組IGメタルは19日、独西北部のノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)、ニーダーザクセン、ブレーメンの3州の鉄鋼業界で21日から始まる賃金交渉で7%のベースアップを要求する方針を決定した。ベア要求幅は国内労組で

介護社員の労働時間短縮、1月施行へ

ドイツ連邦議会(下院)は20日、家族介護法案を可決した。同法案は被用者が家族を介護しながら職業生活を継続できる環境の整備を狙ったもので、来年1月1日から施行される。 \ ドイツには介護を受ける市民が225万人おり、そのう

独企業のR&D投資額、10年は8.9%増加

国際コンサルティング大手ブーズ・アンド・カンパニーが24日発表した企業の研究開発(R&D)投資に関する調査レポートによると、世界大手企業1,000社のR&D投資は昨年5,500億ドルとなり、前年に比べ

Adam Opel AG―ロシア販売強化、市場シェア倍増目指す―

自動車大手GMの独子会社Opel(リュッセルスハイム)がロシア市場の開拓を強化する。現地生産を増やして販売台数を今後2~3年で3倍に伸ばし、現在2.6%の市場シェアを5%へと拡大。先行するVolkswagen(VW)やF

Adam Opel AG―修理費の全額負担サービス中止へ―

自動車大手のOpel(リュッセルスハイム)は昨年開始した修理費の全額負担サービス「生涯保証(Lebenslange Garantie)」を今月末で打ち切る。インターネットポータル「Kfz-Betrieb Online」が

Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG―ライプチヒ工場を拡張へ―

高級車大手のPorsche(シュツットガルト)は18日、ライプチヒ工場で拡張工事の起工式を行った。小型SUV「Cajun」の生産に向けた措置で投資金額は5億ユーロ。2013年に生産を開始する予定だ。 \ 同工場は開設した

MAN SE―ブラジルに4億ユーロ投資―

商用車大手の独MAN(ミュンヘン)は21日、ブラジル事業を強化すると発表した。現地市場の拡大に対応することが狙い。2012~16年の5年間に4億ユーロを投じてレセンデ工場に大型トラックの生産ラインを新設、研究開発も強化す

Trumpf GmbH + Co. KG―通期売上51%増加―

工作機械大手の独Trumpf(ディッチンゲン)が19日発表した2011年6月通期決算の売上高は前期比51%増の20億2,400万ユーロに拡大し、08年6月期に記録した過去最高水準(21億4,400万ユーロ)までほぼ回復し

Leica Camera AG―投資大手Blackstoneが出資―

高級カメラメーカーの独Leica(ソルムス)は19日、同社株100%を保有するオーストリアの投資会社ACM Projektentwicklungが同44%を投資大手の米Blackstoneに譲渡すると発表した。Leica

N.V.―コスト削減へ―

化学大手の蘭Akzo Nobel(アムステルダム)は20日の決算発表で、コスト削減プログラムを発表した。景気悪化などを背景に業績低迷が続いているためで、2014年までに営業利益(EBITDAベース)を5億ユーロ改善する方

Merck KGaA―パーキンソン病治療薬「Safinamid」の開発中止―

製薬大手の独Merckは19日、パーキンソン病治療薬「Safinamid」の開発を中止すると発表した。市場でのポテンシャルが当初予定したよりも小さいと判断したため。すでに減損処理を終えているものの、今年第4四半期に約4,

―従業員2,000人削減へ―

スイスの製薬大手Novartisは25日の決算発表で従業員12万人のうち2,000人を削減すると発表した。製薬業界を取り巻く環境が厳しくなっていることに対応し、年間コストを2億米ドル以上、圧縮する考え。リストラ費用は約3

dm-drogerie markt GmbH + Co. KG―売上60億ユーロ突破―

ドラッグストア大手dm-drogeriemarkt(カールスルーエ)は20日の年次記者会見で、2011年9月通期の売上高が初めて60億ユーロの大台に乗ったと発表した。売上全体の7割を占める国内事業が前年度比10.1%増と

Gazprom―独消費者向け市場に参入へ―

天然ガス世界最大手の露Gazprom(モスクワ)がドイツの小規模エネルギー販売会社Envacom Servie GmbHを買収する見通しだ。独で一般消費者向けエネルギー販売市場に参入することが狙い。Envacomの広報担

双日―独で2件目のメガソーラー事業開始―

双日24日は、ベルリンから南100キロのミックスドルフでメガソーラー大規模太陽光IPP(独立発電事業者)事業を開始したと発表した。総事業費は5700万ユーロ(約63億円)。年間発電能力は24メガワットで、ドイツでトップク

Muenchener Rueck

再保険世界最大手の独Muenchener Rueckは深刻な財政危機にあえぐギリシャ向けの債権を大幅に放棄する意向だ。同社のルートヴィヒ・アルノルドゥッセン取締役が24日、明らかにした。ユーロ危機からの打開に向けては、効

BASF

化学大手のBASFは24日、坑道の安全性を高める化学ソリューション分野で中国企業 Ji’Ning Hock Mining & Engineering Equipment Company Limited (Hoc

Deutsche Bank

独最大手銀行のDeutsche Bankが25日発表した2011年第3四半期(7~9月)決算の最終損益は9億4,200万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(12億1,000万ユーロ)から大幅に改善した。ユーロ危機の影響で

「中国製太陽電池に反ダンピング関税を」、米政府に要請

太陽電池大手の独ソーラーワールドは19日、中国製太陽電池に反ダンピング関税を課すことを求める請願書を米同業数社と共同で、米商務省と米国際貿易委員会(ITC)に提出したと発表した。中国メーカーが自国政府の不当な支援策を受け

EUのナノマテリアル定義案を化学業界が批判

欧州連合(EU)の欧州委員会が18日に発表した「ナノマテリアル」の定義案を化学業界が批判している。欧州委案によると、ナノマテリアルは大きさによって定義されており、独化学工業会(VCI)は、「日常製品のほとんどすべてがナノ

高度道路交通システム、公道実証実験スタート

最先端の情報通信技術を用いて渋滞などの道路交通問題の解決を目指す「高度道路交通システム(ITS)」の産官学協同プロジェクトで、公道を利用した実証実験が始まった。「simTD」と命名された同プロジェクトはフランクフルトを中

自動車販売世界1位、今年はVWの見通し

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は世界販売台数を2010年の728万台から今年は780万台へと拡大し、トヨタ自動車、米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて世界トップに浮上する見通しだ。市場調査大手JD Power

貨物便の一部をケルン/ボン経由に=ルフトハンザ

ルフトハンザ航空の物流子会社Lufthansa Cargoは19日、フランクフルト空港発貨物便の一部を10月30日からケルン・ボン空港経由で運行すると発表した。フランクフルト空港の深夜発着をヘッセン州行政裁判所が禁止した

完成品の「原産国」規定案、原料の国外調達比率が基準に?

欧州連合(EU)の欧州委員会が「原産国」の判断基準を変更する方向で検討しているもようだ。20日付『ハンデルスブラット』紙によると、欧州委のアルギルダス・シェメタ委員(税制・関税同盟、監査・不正防止担当)は、従来の「実質的

ヒトのES細胞特許、欧州司法裁が認めず

ヒト胚から取り出した胚性幹細胞(ES細胞)に関する特許の是非をめぐる裁判で欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)は18日、ヒトES細胞を利用する技術は特許保護の対象にならないとの判断を下した(訴訟番号:C-34/10

ブラウン管カルテルで制裁金、独日3社に1.3億ユーロ

欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、テレビやパソコン・ディスプレー用のブラウン管で独日韓の4社が違法なカルテルを結んでいたとして総額1億2,873万6,000ユーロの制裁金を科すと発表した。 \ カルテルに加わっていた

飽和炭化水素の簡単な重合法を開発

短鎖の鎖式飽和炭化水素(アルカン)同士を重合させてより長鎖(高分子)のアルカンを合成する新たな技術を、ミュンスター大学を中心とする研究チームが開発した。ナノ細孔構造の金触媒にアルカンを導入して分子鎖を拘束し、端の部分だけ

シーメンスのイメージが中国で悪化、ブログ対応の不手際で

シーメンスのブランドイメージが中国でにわかに悪化している。消費者がブログで行った批判への対応で不手際が続いているためだ。独経済紙『ハンデルスブラット(HB)』(オンライン版)が21日報じた。 \ 同社をブログで最初に批判

育休延長申請、雇用主の判断基準を最高裁が提示

被用者が育児休暇期間を延長する場合は雇用主の承認を得なければならない。これは育児休暇法16条3項に定められた規則である。では、雇用主にはいかなる場合でも申請を拒否する権利があるのだろうか。この問題について最高裁の連邦労働

求人の際は障害者の採用検討を、違反すると差別訴訟の恐れ

ドイツの第9社会法典(SGBⅨ)には障害者の処遇や保護に関するルールがまとめられている。その81条1項のなかにこんな規定がある。「雇用主には空席となったポストに障害者、特に労働局に失業者ないし求人者として登録している障害

請求書への税番号不記載、付加価値税還付受けられず

付加価値税の還付に関する重要な条件として請求書に請求書発行者の税番号もしくはVATのID番号が記載されていることが挙げられます。 \ 連邦財務裁判所の判決により、請求書発行者が税務署から税番号を受理していない場合、税番号

上部へスクロール