総合 - ドイツ経済ニュース

ワクチン接種「電子証明書」、北欧2カ国が発行計画発表

新型コロナウイルスのワクチンを接種した人にデジタルの「接種証明書」を発行する計画をデンマークとスウェーデン政府が進めている。同様の計画は欧州連合(EU)で検討されているが、先行して実施する。 デンマーク政府が3日に発表し […]

12月の鉱工業生産横ばいに、増加は7カ月でストップ

ドイツ連邦統計局と連邦経済省が8日発表した12月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比横ばいとなった。エネルギーと建設業がそれぞれ2.9%減、3.2%減と振るわなかったため。5月から11

20年の貿易黒字は9年来の低水準に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2020年の貿易黒字は前年比20.0%減の1,791億ユーロへと縮小し、9年来の低水準となった。黒字幅の縮小は4年連続。コロナ禍の影響で輸出が特に大きく落ち込んだ。 経常黒字は2,362億ユ

人口当たりの感染数、ピーク時の半分以下に

ドイツの人口10万人当たりの直近7日間の新型コロナウイルス新規感染者数が1月27日に98人となり、およそ3カ月ぶりに100人を下回ったことが、ロベルト・コッホ研究所(RKI)の発表で分かった。本格的なロックダウンの導入な

EUがワクチンの域外輸出を3月末まで許可制に

欧州連合(EU)の欧州委員会は1月29日、EU域内で製造された新型コロナウイルス用ワクチンの域外への輸出を許可制にすると発表した。英アストラゼネカがEU向けのワクチン供給を削減すると通告したのを受けた措置。EUとして必要

第4四半期GDP、成長率急落も縮小回避

ドイツ連邦統計局が1月29日発表した2020年10-12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.1%増となり、成長率は前期の8.5%から大幅に低下した。新型コロナウイルス

政府が成長率予測引き下げ、今年は3%止まり

ドイツ政府は1月27日、2021年の国内総生産(GDP)成長率を下方修正した。昨年11月に再導入したロックダウン(都市封鎖)が長期化し、第1四半期の景気低迷が避けられない見通しとなっているためで、従来予測(9月)の実質4

消費者信頼感が急落、ロックダウン強化の影響で

市場調査大手GfKが1月27日発表したドイツ消費者信頼感指数の2月向け予測値はマイナス15.6ポイントとなり、1月の確定値(-7.5ポイント)から8.1ポイントも低下した。同指数の悪化は4カ月連続。新型コロナウイルス新規

物価が5カ月ぶりに上昇、CO2排出有償化やVAT減税終了で

ドイツ連邦統計局が1月28日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月を1.0%上回った。インフレ率がプラスの領域に入るのは5カ月ぶり。新型コロナ危機対策で導入されていた付加価値税(VAT)率の引き下げ措置が12月

輸入物価が昨年は4.3%下落、エネルギーは-31%に

ドイツ連邦統計局が1月29日発表した2020年の輸入物価指数は前年比4.3%減となり、2年連続で下落した。新型コロナウイルス感染症の世界的な流行を受けて多くの分野で価格が下落。特にエネルギーは下げ幅が31.3%と大きく、

1月失業者が実質減に、操短手当受給者は7カ月ぶり増加

ドイツ連邦雇用庁(BA)が1月29日発表した1月の失業者数は290万1,000人となり、前月を19万3,000人上回った。冬季で屋外労働需要が減ったことや景気低迷が反映された格好。ただ、季節要因を除いた実質ベースでは4万

車載電池開発に補助金、EU12カ国がBMWやテスラに29億ユーロ

欧州連合(EU)の欧州委員会は1月26日、ドイツやフランスなどEU12カ国が電気自動車(EV)向け電池などの開発プロジェクトに最大29億ユーロの補助金を交付する計画を承認したと発表した。公的支援を通じてプロジェクトを推進

テイクアウトでリユース容器使用が義務化

ドイツ政府は包装法改正案を20日の閣議で了承した。使い捨て飲料容器の規制を強化するほか、テイクアウト用の包装材にリユース容器を使用することを義務付けることが柱。ごみの発生を抑制するとともに省資源を推し進める意向だ。 飲食

生産者物価が10カ月ぶりに上昇、20年は1%低下

ドイツ連邦統計局が20日発表した12月の生産者物価指数は前年同月比0.2%増となり、10カ月ぶりに上昇した。電力価格が5.9%高くなったことが最大の押し上げ要因。中間財の上げ幅が2019年4月以降で最高の0.8%に上った

テイクアウトでリユース容器使用が義務化

ドイツ政府は包装法改正案を20日の閣議で了承した。使い捨て飲料容器の規制を強化するほか、テイクアウト用の包装材にリユース容器を使用することを義務付けることが柱。ごみの発生を抑制するとともに省資源を推し進める意向だ。 飲食

夏までに成人の7割がワクチン接種、欧州委が加盟国に勧告

欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、新型コロナウイルス感染拡大の収束に向けた行動計画に関する文書を採択した。加盟国に対して、夏までに成人の70%以上がワクチン接種を終えるよう勧告している。 欧州委はワクチンについて、ま

生産者物価が10カ月ぶりに上昇、20年は1%低下

ドイツ連邦統計局が20日発表した12月の生産者物価指数は前年同月比0.2%増となり、10カ月ぶりに上昇した。電力価格が5.9%高くなったことが最大の押し上げ要因。中間財の上げ幅が2019年4月以降で最高の0.8%に上った

夏までに成人の7割がワクチン接種、欧州委が加盟国に勧告

欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、新型コロナウイルス感染拡大の収束に向けた行動計画に関する文書を採択した。加盟国に対して、夏までに成人の70%以上がワクチン接種を終えるよう勧告している。 欧州委はワクチンについて、ま

テイクアウトでリユース容器使用が義務化

ドイツ政府は包装法改正案を20日の閣議で了承した。使い捨て飲料容器の規制を強化するほか、テイクアウト用の包装材にリユース容器を使用することを義務付けることが柱。ごみの発生を抑制するとともに省資源を推し進める意向だ。 飲食

夏までに成人の7割がワクチン接種、欧州委が加盟国に勧告

欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、新型コロナウイルス感染拡大の収束に向けた行動計画に関する文書を採択した。加盟国に対して、夏までに成人の70%以上がワクチン接種を終えるよう勧告している。 欧州委はワクチンについて、ま

生産者物価が10カ月ぶりに上昇、20年は1%低下

ドイツ連邦統計局が20日発表した12月の生産者物価指数は前年同月比0.2%増となり、10カ月ぶりに上昇した。電力価格が5.9%高くなったことが最大の押し上げ要因。中間財の上げ幅が2019年4月以降で最高の0.8%に上った

卸売物価2年連続低下、昨年は-2%に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2020年の卸売物価指数は前年比2.0%減となり、2年連続で落ち込んだ。石油製品が16.1%低下したことが最大の押し下げ要因。このほか古材・残材(-12.6%)、コンピューター・周辺機器・

製造業受注残高、11月はコロナ前を3.2%上回る水準に

ドイツ連邦統計局が19日発表した製造業の11月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末を0.8%上回った。増加は4カ月連続。国内受注の残高が0.8%増、国外が同0.9%増と、ともに拡大した

水素経済実現へ、政府がプロジェクト支援に7億ユーロ

ドイツ連邦教育・研究省(BMBF)は13日、環境に優しい「グリーン水素」の実用化に向けて計3件のプロジェクトを支援すると発表した。同国は炭素中立目標の達成に向けて国内で水素経済を実現するとともに、グリーン水素に関連する技

20年GDP5%縮小、マイナス成長幅は戦後2番目に

ドイツ連邦統計局が14日発表した2020年の国内総生産(GDP、速報値)は物価調整後の実質で前年比5.0%減となり、11年ぶりに縮小した。成長率は金融・経済危機の最中にあった2009年(-5.7%)に次いで戦後2番目に低

与党CDUがNRW州首相を党首に選出

独メルケル首相が所属する中道右派の大政党、キリスト教民主同盟(CDU)の党大会が15日から2日間、実施され、国内最大州ノルトライン・ヴェストファーレンのアーミン・ラシェット州首相が新党首に選出された。ラシェット氏は協調を

新型コロナの治療薬開発を政府が支援

ドイツ政府は6日、新型コロナウイルス感染症治療薬の開発支援プログラムを発表した。ワクチンは感染予防に寄与するものの、感染者には効果がないことから、治療薬の開発を促進する。アンヤ・カルリツェク研究相は、ワクチン接種率が高水

クオータ制を取締役にも拡大へ

ドイツ政府は6日の閣議で、女性役員の比率を一定比率以上にすることを義務付けるクオータ制を、取締役会にも適用する法案を了承した。監査役会へのクオータ制適用が効果を発揮したことから、取締役会にも拡大する。 同国では監査役に占

製造業受注が約2年来の高水準に、11月は前月比+2.3%

ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日発表した11月の製造業新規受注指数(2015年=100、暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.3%増の106.6となり、18年12月以来およそ2年ぶりの高水準を記録し

鉱工業生産7カ月連続増加、11月は+0.9%

ドイツ連邦統計局と連邦経済省が8日発表した11月の鉱工業生産指数(2015年=100、暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.9%増の99.0へと拡大した。同指数の増加は7カ月連続。新型コロナ危機からの

輸出が7カ月連続増加、11月は前月比+2.2%に

ドイツ連邦統計局が8日発表した11月の輸出高は営業日数・季節要因調整後の実質で前月を2.2%上回った。増加は7カ月連続。新型コロナ危機がドイツで本格化する直前の2月に比べると4.7%低い水準にあるものの、回復が続いている

12月インフレ率、横ばいの-0.3%

ドイツ連邦統計局が6日発表した12月の消費者物価指数(速報値)は前年同月を0.3%下回り、インフレ率は前月と同水準となった。前年同月割れは4カ月連続。新型コロナ危機対策の一環で付加価値税(VAT)が7月1日から引き下げら

ソフトブレグジットで独GDPは0.14%減少

英国が包括的な通商協定を結んだうえで欧州連合(EU)から離脱するソフトブレグジットは、通商協定なしの離脱(ハードブレグジット)に比べEUと英国の双方にもたらす影響が大幅に小さい――。Ifo経済研究所とキール国際経済研究所

上部へスクロール