Toyota Deutschland
トヨタ自動車の独法人Toyota Deutschlandは17日、東日本大震災がドイツ販売に与える影響は比較的小さいとの見方を明らかにした。ドイツで販売する車両の77%は欧州で生産しており、量産車「Aygo」「Yaris […]
トヨタ自動車の独法人Toyota Deutschlandは17日、東日本大震災がドイツ販売に与える影響は比較的小さいとの見方を明らかにした。ドイツで販売する車両の77%は欧州で生産しており、量産車「Aygo」「Yaris […]
工作機械大手の独Gildemeisterはこのほど第3者割当増資を実施した。これに伴い戦略提携先の森精機は出資比率を従来の5%から13.6%へと拡大。数カ月後の増資も引き受け同比率を約20%に引き上げる見通しだ。Gild
工作機械大手の森精機は輸出製品が放射能に汚染されていないことを保証する。独機械業界専門サイト「MMマシーネンマルクト」が17日付で報じたもので、同社は出荷前に放射能検査を実施しているという。欧州向けの交換部品についても供
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が戦略提携先の日産自動車と高級車の共同開発・生産を検討している。両社役員への取材をもとに2日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』が報じた。 \ Daimle
オフセット印刷機の世界最大手メーカー独Heidelberger Druckmaschinen(以下Heideldruck、ハイデルベルク)は2月23日、デジタル印刷機分野でリコーと戦略提携すると発表した。顧客の印刷会社で
格安航空のスカイマークが欧州線に参入する。Airbusの超大型機「A380」を東京発のロンドン、フランクフルト、パリ線で就航。座席をビジネスクラスに一本化することで差別化を図り、先行する大手航空会社から利用者を奪い取る考
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が電気自動車(EV)用のリチウムイオンバッテリーセルを三洋電機に大量発注したもようだ。独『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が消息筋の情報として9日報
本田技研工業の英国現地法人ホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは3日、ドイツのコージェネレーション(熱電併給)システム市場に参入すると発表した。暖房・給湯機器メーカーの独Vaillantと共同開発した家庭用小型コージェネ
太陽光発電関連情報ポータルSolarServerが1月25日報じたところによると、京セラのソーラー発電モジュール「KD210GH-2PU」が独技術監査機関のTUEVラインラントが実施する長期連続試験で世界初認証を取得した
パナソニックは3月18日に日本で発売予定の新タイプのLED電球「EVERLEDS」を欧州市場にも投入する意向だ。同社関係者が独『ハンデルスブラット』紙に対し明らかにしたもので、「必要な許可が下り次第」販売を開始する。 \
東レは24日、自動車大手の独Daimlerと共同で炭素繊維複合材料(CFRP)分野の合弁会社を設立すると発表した。東レが開発したCFRPの成形技術「ハイサイクルRTM成形技術」を活用して車両向け部品を製造・販売する計画だ
昭和シェル石油傘下の太陽電池メーカー、ソーラーフロンティアは21日、太陽光発電システムインテグレーターの独MHH Solartechnik GmbHと販売提携したと発表した。ソーラーフロンティアの次世代型CIS薄膜太陽電
自動車保険大手の独Huk Coburgが旭硝子を相手取って損害賠償訴訟を起こした。自動車用ガラスのカルテルで損害を被ったとして、2,200万ユーロの支払いを要求している。Huk Coburgへの問い合わせなどをもとに24
住友重機械工業の独子会社Sumitomo (SHI) Demag Plastics Machinery GmbH(シュヴァイク)がドイツの大手玩具メーカーGeobra Brandstaetterから射出成形機30台を受注
三菱電機は11月30日、米The Goresグループから独半導体メーカーVincotechグループの全株式を取得することで成約したと発表した。パワーデバイス事業を強化する狙い。買収価格は公表していない。 \ Vincot
工作機械大手の独Gildemeister(ビーレフェルト)は7日、戦略提携先の森精機が同社への出資比率を引き上げることを明らかにした。Gildemeisterが来年上半期に実施する増資を森精機が引き受ける。Gildeme
明治安田生命は5日、独総合保険大手のTalanxと戦略提携することで合意したと発表した。Talanxが発行する転換型永久劣後債を3億ユーロで取得するほか、中東欧を中心に国際市場の開拓でも協働していく。 \ 両社はTala
横河電機は20日、新薬の候補となる化合物のテストを自動化する同社の創薬支援システム「CellVoyager(セルボイジャー)CV6000」の機能を拡張することでドイツ神経変性疾患センター(Deutsches Zentru
帝人グループで炭素繊維事業を展開する東邦テナックスは20日、ドイツのグループ会社トーホウ・テナックス・ヨーロッパ社(ブッパタール市、TEE社)のオーバーブルフ工場で炭素繊維の第4生産ラインを稼働させたと発表した。年産能力
JFEスチールは14日、風力を中心としたエネルギーセクター向け棒鋼などの分野で独同業のGeorgsmarienhuette(GMH)と技術提携したと発表した。二酸化炭素(CO2)を排出しない自然エネルギーの利用・開発の高
資生堂のドイツ事業が好調だ。同国と周辺国を担当する独法人Shiseido Deutschland GmbHの2009年度の売上高は前年比10%増の7,150万ユーロに拡大。独市場の成長が2.5~3%にとどまる見通しの今年
航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)が機内でのネットサーフィンやSMS(携帯電話のショート・メッセージ・サービス)の利用サービスを数年ぶりに再導入する。対象となるのは長距離路線で、まずは今秋から大西洋路線でス
NTTデータは9日、独子会社のitelligence(ビーレフェルト)がITサービスの英Chelford SAP Solutions(ベイジングストーク)を完全買収したと発表した。英国における中堅企業向けSAPビジネスの
キリンホールディングスは3日、欧州統括会社キリン・ヨーロッパ(KEG)が日本国内で2009年3月にフルリニューアルした「キリン一番搾り生ビール」の欧州大陸向け商品「KIRIN ICHIBAN(キリン一番搾り)」を10月上
デンソーは14日、ドイツ西部のヴェグバーグ市にあるアーヘン・エンジニアリング・センター(AEC)を拡充すると発表した。欧州における開発設計能力を強化する狙いで、7月下旬から稼動させる予定だ。投資額は1,930万ユーロで、
川崎重工グループのカワサキプラントシステムズは9日、独ローアドルファー建材グループ(Rohrdorfer Baustoffgruppe)傘下の南バイエルン・ポルトランドセメント社(Suedbayerisches Port
日立化成工業は6月30日、黒鉛電極大手の独SGL Groupと欧州市場における自動車・産業用リチウムイオン電池の負極材事業で包括提携すると発表した。欧州市場で負極材の供給体制確立を目指す。 \ 高性能リチウムイオン電池の
トヨタの独法人Toyota Deutschland(ケルン)は18日、ドイツで自主的に進めてきたリコールがほぼ終了したと発表した。対象となった車両18万5,739台の99%以上で部品の交換作業が終わったという。同社は部品
日産自動車は21日、電力大手RWEがドイツで推進している電気自動車(EV)の普及に向けたパートナーシップに参画すると発表した。同パートナーシップには日産のアライアンスパートナーである仏Renaultがすでに参加している。
第一三共は欧州売上高を直近の約7億6,000万ユーロから2012年には12億ユーロへと拡大する。年間成長率は16%強で、成熟市場の成長率見通し3~6%(市場調査大手IMS Helth)を大きく上回る。同社はこれを自力成長
ドイツ連邦カルテル庁は10日、メガネレンズ大手5社が独市場で違法なカルテルを結んでいたとして、5社とその社員7人、および業界団体ZVA(メガネレンズ中央連盟)に対し総額1億1,500万ユーロの課徴金支払いを命じると発表し
三洋電機は5月26日、ドイツ銀行を中心とするコンソーシアムが建設予定の大規模太陽光発電所プロジェクトに三洋独自の「HIT太陽電池」が採用されたと発表した。同プロジェクトは長期の投資効果を重視しており、三洋は「HIT太陽電
双日は5月31日、ドイツで太陽光IPP(独立系発電事業者)事業に参画したと発表した。完全傘下のソウジツ・ソーラー・ベッツヴァイラー社(Sojitz Solar Betzweiler GmbH)をデュッセルドルフに設立、ド
荒川化学工業は5月26日、 米Dow Chemicalと共同展開してきたドイツ事業を完全傘下に収める方針を明らかにした。Dowの水素化石油樹脂生産設備と、現地合弁・荒川ヨーロッパ社(ARAKAWA Europe GmbH
ヨコオは19日、ドイツに新拠点を設立したと発表した。昨年までフィンランドにあった支店に代わり、デュッセルドルフに販売拠点を設置。欧州市場における電子機器用コネクター販売を拡大するとともに、現地顧客への支援体制も強化してい
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)がトヨタと燃料電池車の分野で広範囲の提携を模索しているもようだ。25日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』がDaimler関係者への取材をもとに報じたもので
東レは10日、欧州航空宇宙大手EADSと同傘下のAirbusなどに航空機用炭素繊維プリプレグ(樹脂含浸シート)を2025年までの15年間供給する基本契約を締結したと発表した。これまではプリプレグ加工メーカーを通じてEAD
ニチレイは11日、グループの低温物流事業を担う完全子会社ニチレイロジグループの欧州子会社Nichirei Holding Holland B.V.(NHH、所在地:蘭ロッテルダム)が、仏企業Holding GLB S.A
ソニーはサッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の開催に合わせてドイツ市場に3次元映像の表示に対応した3D液晶テレビを投入する。一部のメディアが16日報じた。18機種の3D液晶テレビとともに、「Play Stati
三菱化学が独同業BASFとの提携に意欲を示している。同社の小林喜光社長はフランクフルトで開催中の照明見本市Light + Buildingで『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』に対し、「太陽光発電モジュール
ドイツにおけるトヨタ車のリコール費用は650万ユーロ程度となるもようだ。トヨタ独法人Toyota Deutschland(ケルン)のアラン・オイテンホーフェン副社長が独『ヴェルト』紙に対し明らかにした。 \ リコールの対
クラレは8日、独フランクフルトにある欧州現地法人クラレヨーロッパ(以下KEG)が増設したPVB(ポリビニルブチラール)樹脂「モビタール」の生産設備で本格的に操業を開始したと発表した。これによりKEGのPVB樹脂生産能力は
アクセルペダルの不具合を理由にトヨタ自動車が実施するリコールはドイツでは20万台となるもようだ。当該車両を登録したドライバーは連邦陸運局(KBA)から近日中に通知を受け取る見通し。修理がいつ始まるかは現時点では未定という
シベリア産の天然ガスをバルト海に設置するパイプライン経由で西欧に輸出するプロジェクトを進めるNord Stream(スイス・ツーク)は22日、第2パイプライン用鋼管の公開入札で発注先を独EUROPIPE(Salzgitt
トヨタ自動車のドイツ法人Toyota Deutschland GmbH(ケルン)は18日、2009年の独販売台数が13万8,514台となり、前年比で43%増加したと発表した。新車買い替え補助金と新モデル投入の効果が大きく