EUにおけるマクロ経済の動向

ユーロ圏貿易収支、5月も赤字

EU統計局ユーロスタットが15日に発表した5月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は263億ユーロの赤字だった。ロシアのウクライナ侵攻で輸入依存が高いエネルギーの価格が急騰したことなどが響き、前年 […]

ユーロ圏の小売業売上高、5月は0.2%増

EU統計局ユーロスタットが6日に発表したユーロ圏の5月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比0.2%増となったが、上げ幅は前月の4.0%から大きく縮小した。物価の急上昇が進み、個人消費を圧迫していることが鮮明と

ユーロ圏生産者物価、5月は36.3%上昇

EU統計局ユーロスタットが4日に発表したユーロ圏の5月の生産者物価(建設業を除く)上昇率は、前年同月比で36.3%の上昇となった。上げ幅は前月の37.2%を下回ったものの、エネルギー価格の高騰が物価を大きく押し上げる状況

ユーロ圏住宅価格上昇率、1~3月期も過去最高更新

欧州で物価急上昇に伴い、住宅価格も高騰している。EU統計局ユーロスタットが8日に発表したユーロ圏の2022年1~3月期の住宅価格は前年同期比で9.8%上昇。上げ幅は前期の9.4%を上回り、統計を開始した2005年以降で最

6月のユーロ圏インフレ率8.6%、過去最高を更新

EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の6月のインフレ率(速報値)は前年同月比8.6%だった。ロシアのウクライナ侵攻でエネルギー、食品などが値上がりする状況に歯止めがかからず、前月の8.1%から大きく拡大。統計

ユーロ圏失業率、5月も過去最低

EU統計局ユーロスタットが6月30日に発表したユーロ圏の5月の失業率は6.6%だった。前月から0.1ポイント低下し、統計を開始した1998年4月以降で最低の水準となった。新型コロナウイルスとの共生が進み、経済再開が加速し

ユーロ圏景況感、6月は再び悪化

欧州委員会が6月29日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は104.0となり、前月の105.0から1.0ポイント低下した。ロシアのウクライナ侵攻や物価上昇を背景に3月から低下が続いていたESI は

スウェーデンが追加利上げ、政策金利0.75%に

スウェーデン中央銀行のリクスバンクは6月30日、政策金利を0.5ポイント引き上げ、0.75%にすると発表した。4月に20年1月以来の利上げを実施し、ゼロ金利から脱却したばかりだが、物価上昇に歯止めがかからないことから追加

ユーロ圏建設業生産高、4月は3%増

EU統計局ユーロスタットが20日に発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.0%増だった。増加は4カ月連続。上げ幅は前月の3.4%を下回った。(表参照) 分野別では建築が3.9%増、土木

ユーロ圏労働コスト、1~3月は3.2%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2022年1~3月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比3.2%だった。上げ幅は前期の1.9%を大きく上回った。(表参照) 労

5月のEU新車販売11%減、11カ月連続マイナスに

欧州自動車工業会(ACEA)が16日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の5月の新車乗用車の販売(登録)台数は79万1,546台となり、前年同月から11.2%減少した。販売低迷は11カ月連続。サプライチェーンの混乱で新

ユーロ圏鉱工業生産、4月は0.4%上昇

EU統計局ユーロスタットが15日に発表したユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.4%の上昇となった。(表参照) 分野別では資本財が0.2%低下したが、エネルギーが5.4%、中間材が0.7%、非

ユーロ圏貿易収支、4月は赤字拡大

EU統計局ユーロスタットが15日に発表した4月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は324億ユーロの赤字だった。ロシアのウクライナ侵攻で輸入依存が高いエネルギーの価格が急騰したことが響き、前年同月

5月のユーロ圏インフレ率、確定値も過去最高の8.1%

EU統計局ユーロスタットが17日に発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比8.1%だった。前月の7.4%から大きく拡大し、過去最高を更新した。(表参照) 分野別ではエネ

ユーロ圏の1~3月期GDP、0.6%増に上方修正

EU統計局ユーロスタットは8日、2022年1~3月期の域内総生産(GDP)統計の確定値を発表した。ユーロ圏のGDP伸び率は前期比0.6%。既報値では0.3%だったが大幅に上方修正され、前期の0.2%を大きく上回った。(表

ユーロ圏の小売業売上高、4月は3.9%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比3.9%増となり、上げ幅は前月の1.6%から拡大した。前月は速報値で0.8%増だったが、上方修正された。(表参照)

ユーロ圏景況感、5月は小幅改善

欧州委員会が5月30日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は105.0となり、前月の104.9から0.1ポイント上昇した。改善は3カ月ぶり。ただ、ロシアのウクライナ侵攻や物価上昇が景気の先行きに影

5月のユーロ圏インフレ率は8.1%、過去最高を更新

EU統計局ユーロスタットが5月31日に発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比8.1%だった。ロシアのウクライナ侵攻でエネルギーなどの値上がりが加速し、前月の7.4%から大きく拡大。過去最高を更新した。(

ユーロ圏で生産者物価も急上昇、3月は過去最高

EU統計局ユーロスタットが2日に発表したユーロ圏の4月の生産者物価(建設業を除く)上昇率は前年同月比37.2%となり、前月の36.9%から0.3ポイント拡大した。エネルギー価格の高騰が物価を大きく押し上げる状況に歯止めが

ユーロ圏失業率、4月も過去最低

EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の4月の失業率は前月から横ばいの6.8%だった。新型コロナウイルスとの共生が進み、経済再開が加速していることで雇用改善し、統計を開始した1998年4月以降で最低の水準を維持

財政規律の運用停止、23年末まで延長=欧州委

欧州委員会は23日、EU加盟国の財政赤字を厳しく制限する財政規律の適用を一時的に停止する措置の延長を提案した。同措置は新型コロナウイルス感染拡大による経済危機に対応するため導入され、2022年末まで実施される予定だったが

ECB総裁、「7月にも利上げ」

欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は23日、主要政策金利の中銀預金金利を7月にも引き上げるとの見通しを示した。その後も引き上げ、9月末までにマイナス金利から脱却するとしている。 ラガルド総裁の発言は、ユーロ圏のインフレ

ユーロ圏建設業生産高、3月は3.3%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の3月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.3%増だった。増加は3カ月連続。上げ幅は前月の8.9%を大きく下回った。(表参照) 分野別では建築が3.4%増

22年のユーロ圏成長率、欧州委が2.7%に下方修正

欧州委員会は16日に発表した春季経済予測で、ユーロ圏の2022年の域内総生産(GDP)実質伸び率を2.7%とし、前回(2月)の4.0%から1.3ポイント下方修正した。ロシアのウクライナ侵攻でエネルギーなどの価格上昇が加速

ユーロ圏の1~3月期GDP、0.3%増に上方修正

EU統計局ユーロスタットは17日に発表した2022年1~3月期のユーロ圏の域内総生産(GDP)は前期比0.3%増だった。プラス幅は速報値で0.2%となっていたが、0.1ポイント上方修正され、前期と同水準となった。(表参照

4月のEU新車販売20.6%減、10カ月連続マイナスに

欧州自動車工業会(ACEA)が18日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の4月の新車乗用車の販売(登録)台数は68万4,506台となり、前年同月から20.6%減少した。販売低迷は10カ月連続。サプライチェーン混乱による

ユーロ圏貿易収支、3月は過去最悪の赤字

EU統計局ユーロスタットが16日に発表した3月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は164億ユーロの赤字だった。ロシアのウクライナ侵攻で輸入依存が高いエネルギー価格が急騰したことが響き、前年同月の

4月のユーロ圏インフレ率、7.4%に下方修正

EU統計局ユーロスタットが18日に発表した4月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同月比7.4%となり、速報値の7.5%から0.1ポイント下方修正された。ただ、依然として過去最高水準となっている

ユーロ圏鉱工業生産、3月は1.8%低下

EU統計局ユーロスタットが13日に発表したユーロ圏の3月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は、前月比で1.8%の下落だった。マイナスとなる2カ月ぶり。耐久消費財を除いて低迷した。(表参照) 分野別では資本財が2.7

3月のユーロ圏失業率は6.8%、過去最低更新

EU統計局ユーロスタットが3日に発表したユーロ圏の3月の失業率は6.8%だった。前月から0.1ポイント低下し、統計を開始した1998年4月以降で最低の水準となった。新型コロナウイルスとの共生が進み、経済再開が加速している

ユーロ圏の小売業売上高、3月は0.8%増

EU統計局ユーロスタットが4日に発表したユーロ圏の3月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比0.8%増となったが、上げ幅は前月の5.2%から大幅に縮小した。物価上昇、ロシアのウクライナ侵攻長期化で景気の先行き不

ユーロ圏生産者物価、3月は36.8%上昇

EU統計局ユーロスタットが3日に発表したユーロ圏の3月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で36.8%の上昇となった。エネルギー価格の高騰が物価を大きく押し上げる状況に歯止めがかからず、上昇率は前月の31.5%から大

ユーロ圏景況感、4月も悪化

欧州委員会が2日に発表したユーロ圏の4月の景況感指数(ESI、標準値100)は105.0となり、前月の106.7から1.7ポイント低下した。ロシアのウクライナ侵攻による景気の先行き不安、物価急上昇を受けて2カ月連続で悪化

ユーロ圏のGDP、1~3月期は0.2%増

EU統計局ユーロスタットが4月29日に発表した2022年1~3月期のユーロ圏の域内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比0.2%増となり、4四半期連続でプラス成長を維持した。ただ、伸び率は前期の0.3%を下回った。

ユーロ圏建設業生産高、2月は9.4%増

EU統計局ユーロスタットが4月25日に発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比9.4%増だった。増加は2カ月連続。上げ幅は前月の4.4%を大きく上回った。(表参照) 分野別では建築が8.6

ユーロ圏の22年予想成長率、IMFが大幅下方修正

国際通貨基金(IMF)は19日に発表した最新の世界経済見通しで、世界全体の2022年の予想成長率を3.6%とし、前回(1月)の4.4%から0.8ポイント引き下げた。ロシアのウクライナ侵攻がエネルギーを中心とする物価の上昇

3月のEU新車販売20.5%減、9カ月連続マイナスに

欧州自動車工業会(ACEA)が20日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車乗用車の販売(登録)台数は84万4,187台となり、前年同月から20.5%減少した。販売低迷は9カ月連続。サプライチェーン混乱がロシア

ユーロ圏鉱工業生産、2月は0.7%上昇

EU統計局ユーロスタットが20日に発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.7%の上昇となった。前月は0.7%の低下だった。(表参照) 分野別ではエネルギーが1.1%、資本財が0.1%低下

ユーロ圏貿易収支、4カ月連続で赤字

EU統計局ユーロスタットが20日に発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は76億ユーロの赤字だった。輸入依存が高いエネルギーの価格急騰が響き、前年同月の黒字(236億ユーロ)から悪化した

3月のユーロ圏インフレ率、7.4%に下方修正

EU統計局ユーロスタットが21日に発表した3月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は前年同月比7.4%だった。速報値の7.5%から0.1ポイント下方修正されたが、前月の5.9%を大きく上回り、5カ月連

ユーロ圏の小売業売上高、2月は5%増

EU統計局ユーロスタットが7日に発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値)は前年同月比5.0%増だった。エネルギー高による自動車燃料の値上がりが売上高を押し上げた。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが2.0%減

ユーロ圏生産者物価、2月は31%上昇

EU統計局ユーロスタットが6日に発表したユーロ圏の2月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で31.4%の上昇となった。エネルギー価格の高騰が物価を大きく押し上げる状況に歯止めがかからない。(表参照) 上昇率は前月の3

ユーロ圏住宅価格、10~12月期は過去最高の上昇

EU統計局ユーロスタットが8日に発表したユーロ圏の2021年10~12月期の住宅価格は、前年同期比で9.4%の上昇となった。上昇率は7~9月期の8.8%を上回り、統計を開始した2005年以降で最高の水準に達した。(表参照

3月のユーロ圏インフレ率は7.5%、5カ月連続で過去最高更新

EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の3月のインフレ率(速報値)は前年同月比7.5%だった。ロシアのウクライナ侵攻でエネルギー高が加速し、前月の5.9%を大きく上回り、5カ月連続で過去最高を更新した。(表参照

ユーロ圏景況感が大幅悪化、ウクライナ侵攻で

欧州委員会が3月30日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は108.5となり、前月の113.9から5.4ポイント低下した。ロシアのウクライナ侵攻で景気の先行き不透明感が広がり、大幅に後退した。 景

ユーロ圏失業率、2月も過去最低更新

EU統計局ユーロスタットが3月31日に発表したユーロ圏の2月の失業率は6.8%だった。前月から0.1ポイント低下し、統計を開始した1998年4月以降で最低の水準となった。新型コロナウイルスとの共生が進み、経済再開が加速し

ユーロ圏建設業生産高、1月は4.1%増

EU統計局ユーロスタットが22日に発表したユーロ圏の1月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比4.1%増となり、上げ幅は前月の0.2%から大きく拡大した。(表参照) 分野別では建築が3.5%増、土木が6.6%

ユーロ圏労働コスト、10~12月は1.9%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2021年10~12月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.9%だった。2四半期連続でプラスとなったが、上げ幅は前期の2.

ユーロ圏貿易収支、エネルギー高騰で悪化続く

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した1月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は272億ユーロの赤字だった。多くを輸入に頼るエネルギーの価格急騰が響き、前年同月の黒字(107億ユーロ)から悪化

上部へスクロール