企業情報 - 自動車メーカー

中国BYD、マドリード市に電気バス20台を追加供給

中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD) は7月29日、マドリード市交通公社(EMT)から電気バス「eBus」20台を受注したと発表した。EMTからの電気バス受注は今回が3回目。年末から納車を開始する。

ルノー、EV電池用リチウム供給でヴァルカンと契約

自動車大手の仏ルノーは2日、独・オーストラリア系のリチウム生産会社ヴァルカン・エナジー・リソーシズと電気自動車(EV)用電池に必要となるリチウムの供給を受ける契約に調印したと発表した。契約は2026年からの5年間。年間6

VW企業連合、仏レンタカー大手ヨーロッパカーを買収

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は28日、VWグループが主導する企業連合が仏レンタカー大手のヨーロッパカーを買収すると発表した。すでに全体の68%を保有する株主が買収提案に応じている。企業連合は、1株あたり0.5

商用車大手ボルボ、Q2は増収増益

スウェーデンの商用車大手ボルボグループが20日発表した今年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益は97億3,000万クローナとなり、前年同期から197.4%増加した。比較対象となる前年4-6月期は新型コロナ感染急増の影響

中国ECARX、ボルボ・カーズに戦略投資

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは14日、中国の吉利控股集団(吉利グループ)傘下のECARX(億咖通科技)がボルボ・カーズの子会社で自動運転技術のソフトウエアを開発するゼンセアクト(Zenseact)に15%を出資

ボルボ・カーズ、中国合弁2社を完全子会社化

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは21日、親会社である中国の浙江吉利控股集団(Geely Holding)と中国に設立した合弁会社2社(中国の乗用車工場および販売事業)の持ち分をボルボ・カーズが取得し、完全子会社と

VWグループのBEV出荷台数、大幅に拡大 1/3

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は20日、VWグループ全体の2021年上半期(1~6月)の電気自動車(BEV)の出荷台数が17万939台となり、前年同期(6万4,462台)に比べ2.5倍以上(165.2%増)に拡

VW、自動車の海上輸送にLNG船を追加投入

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は14日、自動車の海上輸送にLNG(液化天然ガス)を燃料とするカーキャリアー船を4隻追加投入すると発表した。二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする「カーボンニュートラル

ステランティスがEV化加速、25年までに300億ユーロ投資

欧州自動車のステランティスは8日、脱ガソリン車計画を発表した。2025年までに300億ユーロ以上を投じて電気自動車(EV)の開発を進める。販売台数に占めるEVとプラグインハイブリッド車(PHV)の割合を30年までに欧州で

独オペル、28年から欧州販売をEVのみに

欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペルは9日、2028年から欧州市場での新車販売を電気自動車のみにすると発表した。また、純粋な電気自動車のブランドとして中国市場に参入する計画も発表した。さらに、オペルの名車「マンタ」

独EVベンチャーNext.e.GO Mobile、ブルガリアに新工場

独アーヘン工科大学(RWTH)が設立した電気自動車のベンチャー企業Next.e.GO Mobileは15日、ブルガリアのロヴェチに工場を建設する計画を発表した。新工場の建設投資は1億4,000万ユーロ。生産能力は年3万台

VW、2030年までの経営戦略「NEW AUTO」発表

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは13日、2030年までの経営戦略「NEW AUTO」を発表した。グループブランドの連携とプラットフォームの導入により相乗効果と規模のメリットを活用して利益を確保するほか

英JLRのQ1販売68.1%増、3ケタ増の市場も

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)が6日発表した2021/22年度の第1四半期(4-6月期)の世界販売は12万4,537台となり、前年同期から68.1%増加した。販売増加は4四半期連続。比較対象の昨年4-

VWの西子会社セアト、車両輸送用メガトラックの運用を開始

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、スペイン子会社のセアトと物流会社のセトラムがスペインで初となる車両運搬車(キャリアカー)用メガトラックの運用を開始したと発表した。セアトのマルトレル本社工場からバルセロナ港

スカニア、AWSと協力しIT業務のCO2削減を目指す

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は1日、IT業務から発生する二酸化炭素(CO2)排出を削減するため、米アマゾンのインターネットサービス部門であるアマゾン・ウェブサービス(AWS)と提携

ボルボカーの上期販売41%増、過去最高を記録

スウェーデン乗用車大手のボルボカーが2日発表した1-6月の世界販売は前年同期比41%増の38万757台となり、同期として過去最高を記録した。比較対象の昨年1-6月はコロナ禍で20.8%減少しており、その反動が出た格好。主

仏ルノーの合弁HYVIA、燃料電池車3モデルの概要発表

仏自動車大手のルノー・グループはこのほど、ルノー・グループと燃料電池システムや水素関連サービスを事業とする米プラグ・パワーがこのほど折半出資でフランスに設立した合弁会社HYVIAについて、2021年末までに市場投入する予

日産、英にEV用電池工場新設

日産自動車は1日、中国系の車載電池大手エンビジョンAESCグループと共同で、英北東部サンダーランドに電気自動車(EV)向けの超大型バッテリー工場を新設すると発表した。欧州では英国で2030年までにガソリン車とディーゼル車

ステランティス、トタルとの提携を5年間延長

欧米自動車大手のステランティスは6月22日、仏石油大手トタルとの提携関係を5年間延長すると発表した。5つの中核分野を定め、eモビリティや脱炭素の実現で協力していく。延長に伴い、提携の対象ブランドをこれまでのプジョー、シト

仏ルノー、車載充電池に関する2つの提携発表

仏自動車大手のルノー・グループは6月28日、電気自動車の車載充電池に関する2つの提携について発表した。中国の再生可能エネルギー大手である遠景科技集団(エンビジョングループ)傘下の車載電池大手エンビジョンAESC(本社:神

VWブランド、2035年までに内燃エンジン車から撤退へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のクラウス・ツェルマー取締役(販売・マーケティング・アフターサービス担当)はこのほど、独地方紙『メルクア』に掲載されたインタビュー記事の中で、VWブランドは欧州では2033~2035

ポルシェ、高性能バッテリーセルの合弁設立

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは21日、特殊なリチウムイオン電池セルの開発や小規模生産を事業とする独カスタムセルズと高性能バッテリーセルを開発・生産・販売する合弁会社セルフォース・グループを設立すると発表した。ポル

ボルボ・カーズ、ノースボルトと合弁設立

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは21日、スウェーデンの新興電池企業ノースボルトと折半出資の合弁会社を設立すると発表した。同合弁を通して、ボルボ車やボルボ・カーズ傘下のポールスターブランドの次世代電気自動車に搭載す

独アウディ、2026年から新モデルをすべて電気自動車に

独自動車大手アウディは22日、2026年から世界市場に新たに投入する新モデルをすべて純粋な電気自動車にすると発表した。気候中立財団が開催した気候会議で、アウディのマークス・デュースマン社長が明らかにした。 ラインアップの

ボルボカーとSSABが提携、水素燃料利用の製鉄計画で

スウェーデンの乗用車大手ボルボカーと鉄鋼大手SSABは16日、化石燃料を使わない高品質の鋼板開発で協力すると発表した。同国の鉄鋼業界が進める化石燃料フリーの水素還元製鉄計画「ハイブリット(HYBRIT)」の一環で、自動車

英JLR、「ディフェンダー」ベースにFCVを開発

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は15日、ランドローバーの新型「ディフェンダー」をベースに燃料電池車(FCV)モデルのプロトタイプを開発していると発表した。年内にテストを開始し、オフロード性能などを検証

仏ルノー、国内を対象にハイブリッド型勤務の運用開始へ

仏自動車大手のルノーは18日、フランス国内を対象に、在宅勤務(テレワーク)とオフィス勤務を組み合わせたハイブリッド型勤務の枠組みを策定したと発表した。強制ではなく、有資格者を対象とした希望制とする。9月から段階的に運用を

BMW、燃料電池車のプロトタイプの実証試験を開始

独高級車大手のBMWは16日、燃料電池車「BMW i Hydrogen NEXT」のプロトタイプの実証試験を欧州で開始すると発表した。ドライブトレイン、シャーシ技術、車載電子システムが実際の路上走行でどのくらい効果的に連

独VWのEV販売好調、社用車用EVの新規発注は差し止め

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど、同社の管理職1万8千人に対し、純粋な電気自動車を当面の間、社用車として新規発注できない旨を内部通達した。新たに社用車が必要な場合は、プラグインハイブリッド車または内燃エ

フォードのスマホ警報システム、乗用車にもサービス拡大

米自動車大手フォードの欧州法人(独ケルン)は10日、スマホアプリを通じた商用車向け警報システム「セキュリアラート(SecuriAlert)」(旧称「ガードモード」)のサービスを乗用車にも拡大すると発表した。同サービスはコ

仏司法当局、ルノーを排ガス不正で本格捜査

仏自動車大手ルノーは8日、ディーゼル車の排ガス不正疑惑で仏司法当局による本格的な捜査を受けることが決まったと発表した。検察当局はルノーが排ガス規制を逃れるため、違法ソフトをディーゼル車に搭載していたと断定しており、同社は

ボルボ・カーズの5月世界販売43%増、欧州・米国がけん引

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーが3日発表した5月の世界販売は前年同月比43%増の6万4,111台に急伸した。販売増加は11カ月連続。主力の欧州や米国市場が好調で全体をけん引した。1-5月期の販売も前年同期比49.9

トヨタ、チェコ工場で小型車の新モデル生産

トヨタ自動車は4日、同社の欧州統括会社であるトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)がチェコのコリン工場において新たな小型車を生産すると発表した。当該新モデルは、同工場で生産している小型車「ヤリス」と同じく、グローバルプラ

VW、ノースボルトに5億ユーロを追加出資

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は9日、スウェーデンの新興電池企業ノースボルトがこのほど実施した投資ラウンドに参加し、6億2,000万米ドル(約5億ユーロ)を同社に追加出資したと発表した。これにより、VWはノース

独オペル、イタリアポストから「コルサe」を大型受注

仏自動車大手PSA傘下の独オペルは5月27日、イタリアポスト(Poste Italiane)から電気自動車「コルサe」の大型受注を獲得したと発表した。公共入札に応札し、1,744台を受注した。年内に第一弾を納車する予定。

露アウルス、高級セダン「セナート」の量産開始

ロシアの自動車メーカー、アウルスは5月31日、高級セダン「セナート」の量産を開始すると発表した。タタールスタン共和国のエラブガにあるフォード・ソラーズの工場で生産する。「セナート」はこれまで、プーチン大統領や政府高官のみ

上部へスクロール