企業情報 - 部品メーカー

オートリブ、米ニューロに外装エアバッグを供給

スウェーデンの安全システム大手オートリブは18日、自動運転技術を開発する米新興企業ニューロ(Nuro)に外装エアバッグを供給すると発表した。ニューロが開発するの第3世代の自動運転無人配送車にフロント部分全体を覆うエアバッ […]

独インフィニオン、マレーシアに新工場建設

独半導体大手のインフィニオンは17日、マレーシアのクリムに新たなパワー半導体工場を建設する計画を発表した。同社にとってマレーシアで3番目の工場となる。投資は20億ユーロ以上。6月に建設を開始し、2024年夏に設備の導入を

BASFとヘレウス、中国に貴金属リサイクルの合弁設立

ドイツの化学大手BASFと貴金属大手のヘレウスは11日、貴金属をリサイクルする合弁会社を折半出資で中国に設立する計画を発表した。使用済みの自動車触媒から貴金属を回収し、ハイテク産業で再利用できるようにする。合弁会社は、当

ソフトバンク、英アーム売却を断念

ソフトバンクグループ(SBG)は8日、傘下の英半導体設計大手アームを米半導体大手エヌビディアに売却する計画を断念すると発表した。主要国・地域の競争当局が難色を示し、承認を得るのが難しくなっているためで、エヌビディアと契約

ザルツギッター、新戦略発表

独鉄鋼大手のザルツギッターは2日、新戦略「ザルツギッターAG 2030」を発表した。持続可能性に関する意識の高まりやCO2排出量の削減目標を設定する動きが活発化していることを受け、循環経済の実現に向けた取り組みを強化する

TTTech Auto、2.5億ユーロの増資

オーストリアのITエンジニアリング会社ティーティーテック・グループ(TTTech)傘下のTTTech Autoは2月3日、総額2億5,000万ユーロの増資を実施したと発表した。米自動車部品大手のアプティブ(旧デルファイ)

仏ミシュラン、サマータイヤの新製品2種類を発売

仏タイヤ大手のミシュランは1月28日、夏用タイヤの新製品としてスポーツタイヤ「パイロットスポーツ5」とコンフォートタイヤ「プライマシー4+」を発売したと発表した。どちらも旧製品よりグリップ力が高められているほか、競合製品

ボッシュとVW子会社、自動運転技術を共同開発

独自動車部品大手のボッシュは1月25日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のソフトウエア子会社CARIADと自動運転技術の開発で提携すると発表した。両社の協力により、自動運転技術をVWグループのすべてのクラスの車両で

シェフラー、独Melior Motionを買収

独自動車・産業部品大手のシェフラーは24日、自動化システムや産業ロボット用の精密ギアボックスを生産する独Melior Motionを買収し、完全子会社とすると発表した。これにより産業部門のロボット事業の製品ラインアップを

スイスのルクランシェ、観光船にバッテリーシステム供給

スイスの電池メーカー、ルクランシェは19日、同国の鉄道事業者BLSがブリエンツ湖で運行する観光船「MSユングフラウ号」にバッテリーシステムを供給したことを明らかにした。これにより、1954年に建造された同船はディーゼルエ

スイスの自動車部品大手オートニウム、21年は2.3%減収

スイスの自動車部品大手オートニウムが21日発表した2021年通期(1-12月)の売上高は17億40万スイスフランとなり、前年に比べ2.3%の減収となった。世界的な半導体部品の不足により、特に主力の北米市場で自動車生産が停

独コンチネンタル、タイヤの夜間配送を開始

独自動車部品大手のコンチネンタルは19日、独物流サービス会社のnoxと提携し、タイヤの夜間配送を開始すると発表した。午後15時までにコンチネンタルに乗用車タイヤを注文すると商品を翌朝8時までに配達する。また、従来のプラス

印タタ製鉄、英国内の石灰窯の改修工事完了

インド鉄鋼大手のタタ製鉄は14日、英中部カンブリア州にあるシャップフェル第4石灰窯の改修工事を終えて操業を開始したことを明らかにした。投資額は約400万ポンド。改修により、石灰生産の効率と環境性が向上し、サウスウェールズ

伊藤忠、英廃タイヤ回収・加工大手を買収

伊藤忠商事(東京都港区)は12月20日、英国の廃タイヤ回収・加工大手マーフィッツ・グループの全株式の取得ついて同月17日に基本合意したと発表した。株式取得は、伊藤忠商事の事業投資先である英タイヤ卸・小売事業会社EUROP

独シェフラー、ルッケンヴァルデ工場を閉鎖

独自動車・産業部品大手のシェフラーは3日、独ブランデンブルク州のルッケンヴァルデ工場を閉鎖すると発表した。2023年7月までに段階的に生産を停止・移管する。同工場の閉鎖は、シェフラーが2020年9月に発表した構造改革の一

伊藤忠、天然ゴムにトレーサビリティ・英国で販売開始

伊藤忠商事(東京都港区)は12月1日、ブロックチェーンを活用した天然ゴムのトレーサビリティシステム(流通経路の追跡システム)「PROJECT TREE」の商用展開を英国で開始すると発表した。まずは、伊タイヤ大手ピレリの英

マレリ、30年までにオペレーション部門で炭素中立

自動車部品大手のマレリ(旧カルソニックカンセイ)は11月30日、2030年までにオペレーション部門(スコープ1およびスコープ2)におけるカーボンニュートラル(炭素中立)を達成する計画を発表した。省エネ、再生可能エネルギー

ファラシスとTOGG、トルコに合弁設立

中国の電池セルメーカー、ファラシス・エナジー(孚能科技)とトルコの国産電気自動車(EV)の開発に取り組むTOGGは11月30日、折半出資の合弁会社の設立について合意したと発表した。自動車およびその他の用途向けの蓄電池の開

ハイドロジェンプロ、中国THMと合弁設立

水素を生成する電気分解装置を開発・生産するノルウェーのハイドロジェンプロ(HydrogenPro)は17日、中国のTianjin HQY Hydrogen Machinery(THM)と合弁会社の設立について合意したと発

ZFとCATL、電動車・電池のアフターマーケットサービスで協力

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは19日、中国の電池メーカー、コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)と電動車やバッテリーのアフターマーケットサービスにおい

ノキアンタイヤ、需要増加で本社工場の生産増強

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤは17日、本社工場を3交代制の連続操業とし、生産を強化していると発表した。乗用車用タイヤの需要増加を受けた措置。併せて80人を新たに雇用し、2022年年初からは週7日・5交代制に移行

オートリブ、日本の拠点再編・中部地域に新工場建設

スウェーデンの安全システム大手オートリブは12日、日本における拠点の再編計画を発表した。中部地域に新工場を建設する一方、既存の2工場を閉鎖する。新工場は2023年第3四半期末までに操業を開始し、既存の2工場は、2023年

マルヤス工業とベンテラー、EGRクーラーの開発・生産で協力

オーストリアの自動車部品大手ベンテラーとマルヤス工業(本社:名古屋市)は11日、内燃エンジン車の排ガスに含まれる有害物質の削減に寄与する排気再循環(EGR)クーラーの開発・生産で協力すると発表した。両社の生産能力と技術を

上部へスクロール