独シーメンス、露パワーマシーンと戦略提携
総合電機大手の独シーメンスは7月28日、ロシアの発電機メーカー、パワーマシーンとタービン事業で合弁契約を結んだ。新興市場に注力して売り上げを伸ばす戦略に沿い、ロシアでの勢力を拡大する狙い。ロシアをはじめとする独立国家共同 […]
総合電機大手の独シーメンスは7月28日、ロシアの発電機メーカー、パワーマシーンとタービン事業で合弁契約を結んだ。新興市場に注力して売り上げを伸ばす戦略に沿い、ロシアでの勢力を拡大する狙い。ロシアをはじめとする独立国家共同 […]
2011年4-6月期(第3四半期)決算の純利益は5億100万ユーロで、前年同期から65%減少。仏アレバとの原子力合弁事業解消に伴う違約金支払いと、医療機器部門が不振の重粒子治療事業で多額の引当金を計上したことが響いた。売
電機大手のSiemens(ミュンヘン)は18日、ギーセン・マールブルク大学病院で進めてきたガン粒子線治療の商業化プロジェクトを凍結すると発表した。治療施設の経済性が確保できないと判断したためで、今後は当該施設を研究開発目
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は7日、永久磁石の合弁生産会社を設立することで資源大手の豪Lynasと基本合意したと発表した。永久磁石の原料である希土類のネジオムを長期的に確保することが狙い。ネジオムの生産は現在
独電機大手のSiemensは21日、中国の電力事業者Jiangsu Longyuan Offshore Wind Powerから発電能力2.3メガワットの洋上風力発電設備21基を受注したと発表した。同国で風力発電設備を受
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は17日、太陽電池のスタートアップ企業である米Sempriusに16%出資したと発表した。Sempriusの開発と量産化を支援し、高効率太陽電池分野で市場開拓に向けた布石を打つ。出
ドイツのシーメンスがロシア国鉄(RZD)から大型受注を獲得した。現地の輸送機械メーカー、シナラと設立したエカテリンブルグの合弁工場で、近距離列車240編成(約1,200両)を生産、2013年から納入する。受注規模はおよそ
独電機大手のシーメンスはこのほど、ロンドン市で5月26日にスタートした電気自動車(EV)向けの公共充電ネットワークを整備・運営するプロジェクト「Source London」にITインフラ設備や充電スタンド用のソフトウエア
シーメンスの産業制御システム「SCADA」で新たな脆弱性が発見された。今回見つかったのはSCADAに使用されている「PCS7」という制御プログラムに関するもので、具体的な内容は明らかにされていない。発見した米セキュリティ
独シーメンスと地域電力会社のアルゴイアー・ウューバーラントヴェルク(AUEW)は、独南部のケンプテンで、スマートグリッド(次世代送電網)の実証試験を実施する。 \ 再生可能エネルギーとエレクトロモビリティーの統合を目指す
独シーメンスが仏アレバとの原発合弁会社Areva NPから全面撤退し露Rosatomと提携するのは契約違反だとしてアレバが提訴していた係争で、国際商業会議所(ICC)国際仲裁裁判所はこの訴えを認め、シーメンスは違約金6億
シーメンスは19日、同社が開発した新型高性能ガスタービンコンバインドサイクル発電(GTCC)で世界最高水準の発電効率(低位発熱量基準)60.75%を達成したと発表した。記録を打ち立てたのはバイエルン州のIrsching
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が4日発表した2011年1-3月期(第2四半期)の新規受注高は206億5,100万ユーロとなり、前年同期から27.7%増加した。再生可能エネルギーの世界的なブームを背景に洋上風力発
2011年1-3月期(第2四半期)決算の純利益は28億3,000万ユーロで、前年同期から89%増加。中国、インドなどアジアで大型受注を確保したほか、仏アレバとの原子力合弁事業解消に伴う15億2,000万ユーロの株式売却益
独電機大手のシーメンスはこのほどドイツで開催された国際産業見本市(ハノーバーメッセ、4月4~8日)に独高級車大手BMWと共同で開発した電気自動車(EV)向けの非接触型充電システムを出展した。同システムは5月にプロトタイプ
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)がロシアの原子力大手Rosatomと合意した合弁会社の設立を撤回するもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ(FT)』紙がSiemens幹部の発言として報じた。独『南ドイツ新聞』は
独電機大手のシーメンスがダイムラーに電気自動車(EV)用の電気モーターを供給する可能性が強まっているもようだ。合弁会社を設立についても検討しており、交渉は近く合意に達する見通しという。4月2日付の独日刊紙『フランクフルタ
電機大手のSiemensがDaimlerの電気自動車向けにモーターと付属の制御機器を納入する方向で交渉しているもようだ。2日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。同紙に問い合わせに対しDaimlerは「パートナ
電機大手のSiemensが原子力事業の見直しを進めているもようだ。5日付『南ドイツ新聞』が内部情報をもとに報じたもので、全面撤退も視野に入れているという。同紙によると、Siemensは原発需要の急拡大が長期的に続くとの見
独電機大手のシーメンスは3月28日、組織再編計画を発表した。現在インダストリー、エネルギー、医療機器の3部門からなる体制に10月1日付で新たに「グリーン・シティ」部門を追加するほか、照明子会社オスラムを早ければ今秋にも株
電機大手のSiemens(ミュンヘン)は28日、組織再編計画を発表した。現在インダストリー、エネルギー、医療機器の3部門からなる体制に10月1日付で新たに「グリーン・シティ」部門を追加するほか、照明子会社Osramを早け
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が中国の風力タービン市場攻略に向けて投資を拡大する。同社の再生可能エネルギー部門を統括するルネ・ウムラウフト氏が3日付の『フィナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙で明らかに
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は7日、海底油田・ガス開発分野の特殊部品メーカー2社をノルウェーのSubsea Technologyグループから買収すると発表した。海底資源の開発が急速に拡大していることに対応。自
欧州連合(EU)の欧州委員会から送電設備のカルテルで巨額の制裁金支払いを命じられた独シーメンスが、同決定を不服として提訴している問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所は3日、同社の訴えを退け、制裁額は妥当する判断を下した。
欧州委員会から送電設備のカルテルで巨額の制裁金支払いを命じられた独シーメンスが、同決定を不服として提訴している問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所は3日、同社の訴えを退け、制裁額は妥当する判断を下した。 \ 欧州委は200
独電機大手のシーメンスはこのほど、最大出力22キロワットの電気自動車(EV)用急速充電器「Charge CP700A」を開発した。従来機種に比べ出力を2倍にし、充電時間を半分に短縮した。同充電器の開発では「速い、簡単、安
電機大手の独Siemens大型買収を検討中だ。ヨーゼフ・ケーザー財務担当取締役が英『ファイナンシャル・タイムズ』に対し明らかにしたもので、数十億ユーロ規模を念頭に置いている。対象になるのはスマートグリッドと産業オートメー
独電機大手のシーメンスは、ディーゼルエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステム「Elfa」を開発した。路線バスなど停車と発進を繰り返す車両に最適としている。 \ 同システムでは、ディーゼルエンジンは主に、車
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は1月31日、インド子会社Siemens Indiaに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。 出資比率を現在の約55%から75%へと拡大。投資計画などを速やかに決定できる
2010年10-12月期(第1四半期)決算の純利益は17億5,000万ユーロで、前年同期から15%増加。新興市場を中心に需要が伸び、産業機器、エネルギー、医療機器の主要3部門が増益となり、収益を押し上げた。売上高は12%
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は風力発電設備の新工場を2014年までの今後4年間に計4つ設置する計画だ。同社の再生可能エネルギー事業を統括するレネ・ウムラオフ氏への取材をもとに12月30日付『フランクフルター・
スペインとフランスを結ぶ高圧送電網建設プロジェクトで電機大手の独シーメンスが変電所を受注した。同プロジェクトは両国国境のピレネー山中に全長64キロメートル、送電容量2,000メガワットの直流高圧(HVDC)地下ケーブルを
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は14日、ITサービス子会社SISを仏ソフトウエア大手Atos Originに売却することで合意したと発表した。ITサービスは不採算の非中核事業で、Siemensは10月1日付で分
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は17日、軍需大手Krauss-Maffei Wegmann GmbH & Co. KG(KMW)の資本49%をオーナー一族のヴェークマン家に売却すると発表した。周辺事業
電機大手の独シーメンスは14日、ITサービス子会社のSISを仏ソフトウエア大手アトス・オリジンに売却することで合意したと発表した。ITサービスは不採算の非中核事業で、シーメンスは10月1日付で分社化していた。売却総額は8
ドイツ総合電機メーカー、シーメンスのロシア子会社は9日、モスクワ郊外のスコルコボ新ハイテク産業都市における同社初のプロジェクトとして、生物医学または核医学分野における開発テーマを採り上げる可能性が強いと発表した。来年末ま
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が11日発表した2010年9月通期決算の主要3部門の営業利益は前期比4%増の77億8,900万ユーロとなり、2期連続で過去最高を記録した。上半期は業績が振るわなかったものの、下半期
2010年7-9月期(第4四半期)決算の最終損益は3億9,600万ユーロの赤字となったが、赤字幅は前年同期の10億6,000万ユーロから63%減少。リストラ費用がかさんだものの、エネルギー関連部門を中心に需要が回復し、収
独電機大手のシーメンスは11月中にも中国の某都市から電気自動車(EV)用の充電インフラを受注する見通しだ。上海子会社シーメンス・チャイナ・スマートグリッドの肖松社長が6日、深川でのインタビューの中で明らかにした。具体的な
電機大手の独Siemensは風力発電設備やコンバインドサイクル発電設備、省エネ電球など環境に優しい製品の売上高を2014年までに現在の28億ユーロから40億ユーロへと拡大し、売り上げに占めるこれら製品の割合も28%から約
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は19日、電気自動車(EV)100台を調達すると発表した。日常生活での使い勝手などをテストし、同社のEモビリティ(電力を動力源とする交通)構想に反映させる意向だ。車両はスズキのコン
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が大陸欧州と英ロンドンを結ぶ鉄道運営会社Eurostar(ロンドン)から高速鉄道車両「Velaro」10編成を仮受注した。今後、最終調整を経て本契約を締結する見通し。Eurosta
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が風力発電設備の世界市場で最大手メーカーとなることを狙っている。中国やインド、ブラジル、アフリカ、米国を中心に国外事業を強化。競合の米General Electric(GE)やデン
シーメンスの産業用インフラシステムを標的とするマルウエア(悪意あるソフトウエア)「Stuxnet」の感染が広がっている。イラン政府当局が先月25日、同国内でコンピューター3万台、サーバー数千台が感染したことを認めたほか、
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は21日、試薬・検査機器事業で14億ユーロののれん代減損処理を実施すると発表した。中期的な業績計画を達成できない見通しとなったためで、7-9月期(第4四半期)に一括計上する。これに
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は23日(米国時間)、アメリカの交通技術サービス会社Republic Intelligent Transportation Services, Inc.(Republic ITS)
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が取引先に対する支払いを意図的に遅らせているもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が15日付で報じたもので、請求書を受け取ってから支払うまでの期間が半年に及ぶケー
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は19日、業績不振のIT部門SISを10月1日付で分社化し、100%傘下の有限会社にすると発表した。同部門が自立経営できるようにするのが狙いで、2010~12年の3年間に約5億ユー
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は6日、環境にやさしいサプライチェーンの構築方針を明らかにした。納入事業者に省エネと二酸化炭素(CO2)排出削減を推奨。自社工場のエコ化も進め、環境負荷の軽減とコスト削減を図る。同
電機大手Siemensの輸出品をドイツの税関当局が差し押さえたもようだ。週刊誌『シュピーゲル』が報じた。ロシア向けのスイッチとスイッチ部品、コンピューターモジュールがイランの核開発に利用される判断されたという。同社はマス