西欧

アホールド、米食材宅配フレッシュディレクトを買収

オランダに本社を置く食品スーパー大手アホールド・デレーズは18日、食材宅配サービスの米フレッシュディレクトを買収すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える動きが広がるなか、オンラインで食材を購入する消費者 […]

米独連合のコロナワクチン、有効率95%に上昇

ドイツのバイオ医薬品会社ビオンテックと米製薬大手ファイザーは18日、両社が共同開発する新型コロナウイルス用ワクチンの有効率が95%に達することが最終分析で分かったと発表した。9日に発表した暫定結果(同90%超)を大きく上

英がガソリン車などの販売を30年に禁止、EV普及へ5年前倒し

英政府は17日、国内の大気汚染対策としてガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止すると発表した。今年2月に販売禁止時期を当初の40年から35年に前倒ししたが、温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにする

スペイン大手銀BBVA、米事業を売却

スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)は16日、米国事業を同国の大手地銀PNCに116億ドルで売却することで合意したと発表した。一方、同日にはスペイン同業サバデルと合併に向けた協議を行っ

英損保大手RSA、カナダとデンマーク企業が買収

英損害保険大手のRSAインシュアランス・グループは18日、カナダとデンマークの保険会社による買収で合意したと発表した。買収額は72億ポンド(約9,900億円)で、今年の欧州金融業界での買収としては最大級の規模となる。20

SSAB、タタ製鉄のオランダ事業買収で交渉中

スウェーデン鉄鋼大手のSSABは13日、インドのタタ製鉄からオランダ事業を買収する方向で交渉を行っていることを明らかにした。アイマウデンにある製鉄所と関連資産が買収対象となる。 タタ製鉄が運営するアイマウデンの製鉄所は、

ブリヂストンが仏工場閉鎖の方針維持、政府の存続案を拒否

ブリヂストンがフランス北部の工場を閉鎖する意向を表明したことを巡り、仏政府は12日、同社が工場を維持する代替案を拒否したと明らかにした。工場は予定通り閉鎖される見通し。政府は従業員の雇用確保や工場の譲渡先探しに取り組む意

仏百貨店プランタン、コロナ禍で4店舗を閉鎖

フランスの老舗百貨店プランタンは10日、新型コロナウイルス感染拡大による客足の急減を受けて、4店舗を閉鎖すると発表した。若者向けカジュアルファッション製品を扱う傘下のシタディウムも3店舗を閉鎖する。2022年1月までに実

セルネックス、CKハチソンから欧州の通信塔取得

欧州の通信・放送インフラ大手セルネックス・テレコム(スペイン)は12日、香港の複合企業CKハチソン・ホールディングス(長江和記実業)が欧州で運営する2万4,600基地の携帯電話サービス向け通信塔を買収することで合意したと

ドイツ銀、IT子会社ポストバンク・システムズを売却

ドイツ銀行は9日、IT子会社ポストバンク・システムズをインドのITサービス大手タタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)に売却することで合意したと発表した。2019年7月に打ち出した事業再編計画の一環。ドイツ銀は傘下ブ

搭乗前の抗原検査、ルフトハンザが試験導入

欧州航空大手の独ルフトハンザは6日、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べる抗原検査を、搭乗前の乗客に義務付けることを一部のフライトで試験導入すると発表した。航空機の利用者を起点とする感染拡大リスクを大幅に引き下

東芝エネルギーシステムズ、独の仮想発電所と合弁

東芝傘下の東芝エネルギーシステムズは4日、仮想発電所(VPP)運営の有力企業である独ネクストクラフトベルケと共同で日本に合弁会社を設立すると発表した。再生可能エネルギー電力の助成制度が市場原理を導入した方式に転換すること

昭和電工マテリアルズ、独に再生医療分野の新工場建設

昭和電工マテリアルズは2日、独子会社ミナリス・リジェナレイティブ・メディスンに約42億7,000万円を投じ、新工場を建設すると発表した。再生医療等製品の今後の需要拡大を見据えた措置で、横浜の拠点にも約25億円を投資し、生

BASFなど4社、印化学プロジェクトを凍結

化学大手の独BASF、インドに複合企業アダニ・グループ、アラブ首長国連邦アブダビ国営石油会社(ADNOC)、オーストリアの石油化学大手ボレアリスの4社は5日、インドに化学コンプレックスを共同建設するプロジェクトを凍結する

イングランドのロックダウン、英議会が承認

英下院は4日、新型コロナウイルス感染の再拡大を抑えるため政府が打ち出したイングランド全土でのロックダウン再導入を賛成多数で承認した。これによって5日から少なくとも12月2日まで厳しい外出・営業制限が実施される。 ジョンソ

伊電子決済サービス大手ネクシ、北欧企業買収で協議

イタリアの電子決済サービス最大手ネクシは2日、北欧の同業ネッツの買収に向けた交渉を行っていることを明らかにした。ネクシは10月初めに伊同業SIAと合併で合意したばかり。ネッツ買収が実現すると、欧州規模で事業基盤を大きく強

ダイムラー・トラックとボルボ、燃料電池合弁設立で最終合意

独自動車大手ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは2日、燃料電池事業をスウェーデン同業のボルボと合弁化することで最終合意したと発表した。燃料電池システムの開発と生産、販売を共同で行い、大型トラックなどに投入する。

独キュアバックのコロナワクチン、免疫反応確認

独バイオ医薬品会社キュアバックは2日、同社が開発中の新型コロナウイルス用ワクチンが、初期の臨床試験(治験)で免疫反応が確認されたと発表した。年内の最終治験開始に向けて弾みがついた格好だ。 キュアバックが開発しているのは、

イベルドローラ、再エネ事業に750億ユーロ

スペインのエネルギー大手イベルドローラは5日、世界的なクリーンエネルギー需要の拡大に対応するため、2025年までに再生可能エネルギー事業や送電網の整備などに750億ユーロを投じる計画を発表した。再生可能エネルギーによる発

LVMHがティファニー買収で再合意、業績悪化で4億ドル減額

高級ブランド最大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンは10月29日、9月に撤回を表明した米宝飾品大手ティファニーの買収をめぐり、両社が買収価格の引き下げで合意したと発表した。買収総額は約158億ドル(約1兆6,50

ネスレ、米料理宅配フレッシュリーを買収

スイスの食品世界最大手ネスレは10月30日、料理宅配の米フレッシュリーを9億5,000万ドル(約1,000億円)で買収したと発表した。業績に応じて最大5億5,000万ドルを買収額に上乗せする。新型コロナウイルスの感染拡大

ダイムラー、自動運転トラック開発でウェイモと提携

独ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは10月27日、自動運転トラックの開発で米IT大手アルファベット傘下のウェイモと提携すると発表した。ダイムラー・トラックは高度な自動運転トラックを北米市場に投入するため、自動

メルセデス、アストンマーティンとの提携拡大

独ダイムラーの乗用車・商用車部門メルセデスベンツは10月27日、英国の高級乗用車メーカー、アストンマーティンとの技術提携を拡大すると発表した。アストンマーティンへの部品供給の範囲を拡大。その見返りとしてアストンマーティン

日野自動車と独トレイトン、電動車で提携

日野自動車は10月28日、ドイツの商用車大手トレイトンと電動車の分野で提携することで合意したと発表した。2018年に締結した戦略的協力関係の構築に向けた合意に基づくもの。調達での合弁に続く具体的な協業の第20弾となる。

バイエル、細胞・遺伝子治療の米アスクバイオを買収

独製薬大手バイエルは10月26日、米製薬会社アスクレピオス・バイオファーマシューティカル(アスクバイオ)を買収すると発表した。細胞・遺伝子治療分野のノウハウを強化するとともに、特許切れによる製品ポートフォリオの減少を相殺

ユニリーバの本社一本化、予定通り実施へ

英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは10月27日、本社を英国に一本化する計画を予定通り実施することを英、オランダ法人の取締役会が決めたと発表した。オランダで多国籍企業が海外に移転する場合に巨額の特別税を課す法案が

イケア、初の中古家具専門店オープン

スウェーデンの家具大手イケアは2日、首都ストックホルム近郊に中古家具を専門に扱う店舗をオープンさせる。2030年までに循環型ビジネスに転換する目標の達成に向けた取り組みの一環。6カ月後に同プロジェクトの評価を行い、他の市

日英がEPA署名、議会承認経て来年1月発効へ

日英両政府は23日、経済連携協定(EPA)に署名した。トラス英国際貿易相が来日し、都内で茂木敏充外相と署名式に臨んだ。両国の議会承認を経て、2021年1月1日の発効を目指す。 英国は今年1月にEUを離脱しており、12月末

5Gからのファーウェイ排除、スウェーデンも追随

スウェーデン通信当局の郵便電気通信庁(PTS)は20日、次世代移動通信システム「5G」の通信網整備で、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)、中興通訊(ZTE)の機器を使用することを禁止すると発表した。欧州では英国に

アストラゼネカ、ワクチン治験を全面再開

英製薬大手のアストラゼネカは23日、英オックスフォード大学と共同開発している新型コロナウイルスのワクチンについて、全世界で臨床試験(治験)を再開したと発表した。参加者の1人に副反応が疑われる症状がみられたため、9月に全て

仏政府、ブリヂストンに工場閉鎖回避策を提案

フランス政府は19日、国内北部のタイヤ工場の閉鎖を打ち出したブリヂストンに対して、工場存続に向けた提案を行ったと発表した。設備投資、人員削減によって生産性を高め、操業を維持するという内容だ。 ブリヂストンは9月中旬、北部

独タランクス、伊損保会社を買収

独保険4位のタランクスは22日、イタリアの損保会社アミッシマ・アッシクラツィオーニを買収することで合意したと発表した。損保事業とイタリアでの事業基盤の強化が狙い。現地子会社HDIアッシクラツィオーニを通じて完全子会社化す

ワイヤーカード、北米子会社を売却

6月に経営破たんした独金融サービス大手ワイヤーカードは22日、北米子会社ワイヤーカード・ノース・アメリカを米決済サービス大手シンカペイに売却したと発表した。同子会社はワイヤーカードの主要な海外資産のひとつ。管財人は「この

BMW、レーゲンスブルクでも電池製造

高級乗用車大手の独BMWは21日、ドイツ南東部のレーゲンスブルク工場で車載電池を生産すると発表した。電動車の販売を今後、大幅に増やしていくことから、必要な電池を供給できる体制を構築する。同工場はディンゴルフィング、ライプ

シーメンス、交通制御機器の豪社を買収

独シーメンスは20日、交通制御機器の製造などを手がける豪オルドリッジ・トラフィック・コントローラーズ(ATC)を買収すると発表した。高度道路交通システム(ITS)分野のポートフォリオを拡充するとともに、急成長するアジア太

ユニリーバの本社一本化、英株主も承認

英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは12日、本社を英国に一本化する計画が英国法人の株主に承認されたと発表した。同計画はオランダ法人の株主が承認済みで、実現に向けて大きく前進した。ただ、オランダで多国籍企業の海外移

三菱重工、ノルウェーの水電解装置会社に出資

三菱重工業は14日、水を電気分解によって水素を生産する水電解装置の開発・製造を手がけるノルウェーのハイドロジェンプロ社に出資したと発表した。これに伴って同社と提携し、水電解や再生可能エネルギーを活用した電気を利用して水素

英リバティ・スチール、ティッセンに鉄鋼部門買収を提案

英鉄鋼大手リバティ・スチールは16日、独ティッセンクルップに鉄鋼部門の買収を提案したと発表した。過剰生産能力など欧州鉄鋼業界が抱える問題の解決と、環境に優しい「グリーン製鉄」実現の加速につながると意義を強調している。 リ

アウディと第一汽車、EVの合弁会社設立

独フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車部門アウディは13日、VWグループが戦略提携している中国の第一汽車(FAW)と共同で、電気自動車(EV)生産の合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。高級EV専用プラットフ

シーメンス子会社、コロナの迅速検査キットを投入

独シーメンスの医療機器子会社シーメンス・ヘルシニアーズは14日、新型コロナウイルスに感染したかどうかを調べる迅速抗原検査キットを市場に投入したと発表した。わずか15分で結果が出る。専門家でなくても検査を行えるメリットもあ

エアバスと独自動車部品大手が合弁、航空機用燃料電池開発で

自動車部品大手の独エルリングクリンガーは14日、欧州航空機大手のエアバスと提携で合意したと発表した。合弁会社を設立してエアバスが実用化を目指す航空機向けに燃料電池スタックを開発する。 エアバスは9月下旬、水素を燃料とする