EU加盟国

持続可能な航空燃料の使用義務化、欧州議会が承認

欧州議会は7日の本会議で、EU域内の空港に持続可能な航空燃料(SAF)の使用を義務付ける法案を賛成多数で承認した。ただ、欧州委員会の原案に大幅な修正を加えており、今後は欧州委、EU加盟国との調整が必要となる。 欧州委が2 […]

欧州議会が巨大IT企業規制の2法案可決、今秋にも施行へ

欧州議会は5日の本会議で、巨大IT企業に対する2つの規制案「デジタルサービス法(DSA)」案と「デジタル市場法(DMA)」案をそれぞれ賛成多数で可決した。加盟国で構成する閣僚理事会と欧州議会はすでに両法案の内容で合意して

加盟国がガス備蓄義務化で合意、11月までに80%達成へ

欧州連合(EU)加盟国は6月27日のエネルギー相理事会で、加盟国に一定量のガス備蓄を義務付ける規則案の内容で合意した。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化に伴いエネルギー価格の高騰が深刻化する中、ロシアが経済制裁への対抗措

EUとニュージーランド、FTA交渉が妥結

欧州委員会は6月30日、ニュージーランド(NZ)との自由貿易協定(FTA)締結交渉が妥結したと発表した。関税の引き下げや投資の自由化に加え、自由なデータ流通や電子商取引の促進など幅広い分野を網羅した内容で、労働者の権利や

ガス備蓄義務化でEU合意、11月までに80%達成へ

欧州連合(EU)加盟国は6月27日のエネルギー相理事会で、加盟国に一定量のガス備蓄を義務付ける規則案の内容で合意した。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化に伴いエネルギー価格の高騰が深刻化するなか、ロシアが経済制裁への対抗

加盟国がガス備蓄義務化で合意、11月までに80%達成へ

●ロシアによるガス供給削減措置に備える狙い ●備蓄義務は各国ごとの過去5年間の年間ガス消費量の35%を上限 欧州連合(EU)加盟国は6月27日のエネルギー相理事会で、加盟国に一定量のガス備蓄を義務付ける規則案の内容で合意

加熱式たばこの域内販売禁止、欧州委が提案

欧州委員会は6月29日、フレーバー(香り付き)加熱式たばこのEU域内での販売を禁止することを提案した。肺がん防止に向けた禁煙促進政策の一環。EU加盟国と欧州議会の承認を経て実施する。 欧州委によると、EUでは加熱式たばこ

ユーロ圏失業率、5月も過去最低

EU統計局ユーロスタットが6月30日に発表したユーロ圏の5月の失業率は6.6%だった。前月から0.1ポイント低下し、統計を開始した1998年4月以降で最低の水準となった。新型コロナウイルスとの共生が進み、経済再開が加速し

ユーロ圏景況感、6月は再び悪化

欧州委員会が6月29日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は104.0となり、前月の105.0から1.0ポイント低下した。ロシアのウクライナ侵攻や物価上昇を背景に3月から低下が続いていたESI は

加盟国がガス備蓄義務化で合意、11月までに80%達成へ

EU加盟国は6月27日のエネルギー相理事会で、加盟国に一定量のガス備蓄を義務付ける規則案の内容で合意した。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化に伴いエネルギー価格の高騰が深刻化する中、ロシアが経済制裁への対抗措置として欧州

6月のユーロ圏インフレ率8.6%、過去最高を更新

EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の6月のインフレ率(速報値)は前年同月比8.6%だった。ロシアのウクライナ侵攻でエネルギー、食品などが値上がりする状況に歯止めがかからず、前月の8.1%から大きく拡大。統計

EUとニュージーランド、FTA交渉が妥結

欧州委員会は6月30日、ニュージーランド(NZ)との自由貿易協定(FTA)締結交渉が妥結したと発表した。関税の引き下げや投資の自由化に加え、自由なデータ流通や電子商取引の促進など幅広い分野を網羅した内容で、労働者の権利や

独財務相、35年までのエンジン搭載車販売禁止に反対

ドイツのリントナー財務相は6月21日、2035年までにガソリン車など内燃機関車の新車販売を事実上禁止するEUの新ルールを支持することはできないとの考えを示した。リントナー氏は企業寄りの自由民主党(FDP)に所属しており、

クロアチアのユーロ導入、EU首脳会議で承認

欧州連合(EU)は6月24日の首脳会議で、クロアチアが欧州単一通貨ユーロを導入することを正式承認した。これによってユーロ圏は2023年から20カ国に拡大する。 ユーロ導入には前段階である欧州為替相場メカニズム(ERM2)

ノルウェー、EUへの天然ガス供給拡大で合意

欧州連合(EU)の欧州委員会とノルウェー政府は6月23日、エネルギー分野での協力を強化することで合意したと発表した。ノルウェーがEUへの天然ガス供給を拡大し、ロシア産ガスの供給制限でガス不足に直面するEU諸国を支援する。

ノルウェー、EUへの天然ガス供給拡大で合意

欧州連合(EU)の欧州委員会とノルウェー政府は23日、エネルギー分野での協力を強化することで合意したと発表した。ノルウェーがEUへの天然ガス供給を拡大し、ロシア産ガスの供給制限でガス不足に直面するEU諸国を支援する。 欧

欧州委が自然再生法案発表、化学農薬利用を半減

欧州連合(EU)の欧州委員会は22日、域内の自然生態系の保全を強化する「自然再生法」の法案を発表した。化学農薬利用の半減を加盟国に義務付けるのが柱。欧州議会と加盟国の承認を経て実施される。 同法案は農地の生物多様性を向上

クロアチアのユーロ導入、EU首脳会議で承認

EUは24日の首脳会議で、クロアチアが欧州単一通貨ユーロを導入することを正式承認した。これによってユーロ圏は2023年から20カ国に拡大する。 ユーロ導入には前段階である欧州為替相場メカニズム(ERM2)に最低2年間加わ

ノルウェー、EUへの天然ガス供給拡大で合意

EUの欧州委員会とノルウェー政府は23日、エネルギー分野での協力を強化することで合意したと発表した。ノルウェーがEUへの天然ガス供給を拡大し、ロシア産ガスの供給制限でガス不足に直面するEU諸国を支援する。 欧州委のティー

ブルガリア議会、北マケドニアのEU加盟交渉開始を容認

ブルガリア議会は24日、北マケドニアとEUの加盟交渉開始に対する同国の拒否権発動を取り下げることを決議した。ブルガリアは歴史認識などを巡る対立から、北マケドニアのEU加盟に反対していたが、EU議長国フランスの仲介案を受け

独財務相、35年までのエンジン搭載車販売禁止に反対

ドイツのリントナー財務相は21日、2035年までにガソリン車など内燃機関車の新車販売を事実上禁止するEUの新ルールを支持することはできないとの考えを示した。リントナー氏は企業寄りの自由民主党(FDP)に所属しており、エン

欧州委が自然再生法案発表、化学農薬利用を半減

欧州委員会は22日、EU域内の自然生態系の保全を強化する「自然再生法」の法案を発表した。化学農薬利用の半減を加盟国に義務付けるのが柱。欧州議会と加盟国の承認を経て実施される。 同法案は農地の生物多様性を向上させることなど

欧州医薬品庁、仏バルネバ製ワクチンを承認

EUの欧州医薬品庁(EMA)は23日、仏ワクチンメーカーのバルネバが開発した新型コロナウイルスワクチンの域内での販売承認を勧告した。欧州委員会の承認を経て販売、使用が正式に認められる。 バルネバのワクチンはEUで主流とな

ユーロ圏建設業生産高、4月は3%増

EU統計局ユーロスタットが20日に発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.0%増だった。増加は4カ月連続。上げ幅は前月の3.4%を下回った。(表参照) 分野別では建築が3.9%増、土木

ユーロ圏労働コスト、1~3月は3.2%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2022年1~3月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比3.2%だった。上げ幅は前期の1.9%を大きく上回った。(表参照) 労

ユーロ圏財務相会合、クロアチアのユーロ導入を承認

ユーロ圏19カ国は16日に開いた財務相会合で、クロアチアのユーロ導入を承認した。これによって同国の2023年1月1日のユーロ導入がほぼ確定。欧州連合(EU)が23、24日開く首脳会議で正式承認される見込みだ。 欧州委員会

EUのワクチン接種証明書、適用期間が1年延長

欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は13日、新型コロナウイルスのワクチン接種などを証明する「EUデジタルCOVID証明書」の適用期間を1年延長することで合意した。2022年6月末が期限だったが、23年6月末まで継続する。加

イスラエルとエジプトが欧州向けガス輸出拡大へ

欧州連合(EU)とイスラエル、エジプト両政府は15日、東地中海で産出される天然ガスの欧州向け輸出を拡大する協定を締結した。ロシアのウクライナ侵攻を受け、EUはエネルギー分野におけるロシア依存から脱却するため、調達先の多角

ECBが金融引き締めによる弊害に対応、重債務国を支援へ

欧州中央銀行(ECB)は15日に開いた緊急理事会で、今月初めに打ち出した金融引き締めによってイタリアなどユーロ圏の重債務国の国債利回りが上昇している問題について協議した。これまでの量的金融緩和策で買い入れた債券の満期償還

EUのワクチン接種証明書、適用期間が1年延長

欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は13日、新型コロナウイルスのワクチン接種などを証明する「EUデジタルCOVID証明書」の適用期間を1年延長することで合意した。2022年6月末が期限だったが、23年6月末まで継続する。加

上部へスクロール