ポーランド

IT大手のアッセコ、同業を買収

ポーランドのIT大手アッセコは22日、国内同業のZETOビドゴシュチの完全買収で株主98人と合意した。取引額は8,772万ズロチ。 \ ZETOは地元の社会保険機関などの公的機関や、メーカー向けにサービスを提供している。

政府、PKOバンク株売却で52億ズロチ調達

ポーランド政府は24日、保有する金融最大手PKOバンク・ポルスキ(PKO BP)の株式12.3%を市場に放出した。売却益は52億4,000万ズロチ(16億8,000万米ドル)。需要の高さを反映し、事前予測の51億9,00

海運最大手PZM、PKOと1.2億ドルの融資契約

ポーランドの海運最大手、ポーランド汽船会社(PZM)は21日、大手銀行PKO BPと1億2,000万米ドルの融資契約を締結したと発表した。返済期間は8年。資金は新造貨物船の購入に充てる。 \ PZMは常石造船(広島県福山

地域鉄道会社PR、車両の入札を開始

ポーランドの地域鉄道会社Przewozy Regionalne(PR)は、車両入れ替えに伴う入札を開始した。入札対象となるのはEN57型車両44台で、発注額は3億1,000万ズロチ(7,500万ユーロ)を見込む。入札期間

化学最大手タルヌフの肥料会社買収、欧州委が承認

欧州委員会はこのほど、ポーランド化学大手アゾティ・タルヌフが国営肥料会社プワヴィを買収する計画を承認した。窒素肥料市場などでの競争上の問題がないと判断し、無条件で許可した。 \ アゾティ・タルヌフはプワヴィの発行済み株式

12年のFDI流入、前年比6%増

ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)は16日、2012年の同国への外国直接投資(FDI)流入額は12億3,500万ユーロで、前年を6%上回ったと発表した。案件数は53件で前年と変わらず。創出された新規雇用は前年をや

IMF、ポーランド融資を延長

国際通貨基金(IMF)は18日、ポーランドに対する金融支援として、338億米ドルの弾力的信用枠(FCL)を設定したと発表した。今月で期限が切れる300億ドルのFCLに代わるもので、世界経済危機の影響に備える措置と位置づけ

インフレが鎮静化、12月は2.4%

ポーランド中央統計局(GUS)が15日発表した12月の消費者物価上昇(インフレ)率は前年同月比で2.4%となり、前月から0.4ポイント縮小した。インフレ率は12年初めには4%を超えていたが緩やかに下降傾向が続いており、イ

ヴァウブジフ経済特区、4社の投資を許可

ポーランド南西部のヴァウブジフ経済特別区はこのほど、自動車部品メーカーなど4社に対して投資を許可したと発表した。 \ 英国の自動車部品大手GKNドライブラインは1億ズロチ(2,450万ユーロ)を投じてオレシュニツァにある

ポーランド乗用車新車登録、2012年は1.54%減

ポーランドの自動車市場調査会社Samarがこのほど発表した同国の2012年通期の乗用車新車登録は27万584台となり、前年に比べ1.54%減少した。欧州の債務危機による景気低迷や、雇用・収入減への不安から個人の需要が減退

米ガンマフラックス、ポーランド社にサービス業務を委託

ホットランナ成型装置用の温度制御システムを生産する米ガンマフラックスが、ポーランドにおける営業・サービス事業立ち上げで現地企業VGTポルスカと提携する。顧客にポーランド語によるサポートを迅速に提供し、経済成長を続ける同国

ポーランド乗用車新車登録、2012年は1.54%減

ポーランドの自動車市場調査会社Samarがこのほど発表した同国の2012年通期の乗用車新車登録は27万584台となり、前年に比べ1.54%減少した。欧州の債務危機による景気低迷や、雇用・収入減への不安から個人の需要が減退

Debica、タイヤブランドで人気トップ

ポーランド日刊紙『ジェチポスポリタ』がこのほど発表した2012年のポーランド主要ブランドランキング調査で、タイヤメーカーのDebicaがタイヤブランドで首位となった。総合では2011年の126位から107位に順位を上げた

PGNiG、北海で石油・ガス生産を開始

ポーランドのガス最大手で国営のPGNiGが31日からノルウェー領北海のスカルフ(Skarv)鉱区で石油・ガスの生産を開始した。同社がこのほど発表したところによると、グループが本格的に海底油田・ガス田を開発したのはこれが初

ポーランド建設大手、再建計画を加速

ポーランドの建設大手ポリメックス・モストスタルは、計画を上回るペースでコスト削減を進め、6月末までに財務を安定させる方針だ。同時に非中核資産の売却も推進する。経営陣は受注残高が150億ズロチを超えると指摘し、再建に自信を

船舶エンジン最大手、完全民営化

ポーランドが国内最大の船舶エンジンメーカーであるH.ツェギエルスキを民営化する。先月末に国家資産省が発表したところによると、90.58%以上を売却する方針だ。その名目額は1億ズロチ(2,500万ユーロ超)に上る。関心のあ

GM作物の栽培禁止、EU内の意見対立に乗じ

ポーランド政府は2日、EUが認可している遺伝子組み換え(GM)が施されたジャガイモとトウモロコシを国内で栽培することを禁止する方針を打ち出した。今月28日から同措置が適用される。GM作物の栽培認可をめぐっては、EU全体の

欧州開銀、ゲティン・ノーブル銀のABSを買い入れ

欧州復興開発銀行(EBRD)は12月20日、ポーランドのゲティン・ノーブル銀行が発行する自動車ローン債権を裏付けとする資産担保証券(ABS)を買い入れると発表した。個人や中小企業向け自動車ローンを活性化するのが狙い。 \

蘭ラボバンク、2子会社の統合を年内完了へ

オランダのラボバンクは12月20日、98%出資するポーランドのバンクBGZと子会社ラボバンク・ポルスカの統合を2013年末までに完了するとともに、バンクBGZに対する出資比率を16年中頃までに75%に引き下げる方針である

ブランドランキング、オルレンが6年連続トップ

有力日刊紙の『ジェチポスポリタ』がライフアイゼン銀行の現地子会社と共同で実施した最新のポーランド主要ブランドランキング調査で、石油会社のPKNオルレンが6年連続で1位を確保した。2位は国営銀行のPKO、3位は流通大手のビ

LOTポーランド航空、政府に10億ズロチ支援要請へ

国営のLOTポーランド航空の経営状態が悪化している。現地新聞が国家資産省の情報として報じたところによると、すでに政府に対して10億ズロチ(2億4,400万ユーロ)の支援を要請した。引き換えにリストラ実施が義務付けられるも

電気通信市場が縮小

ポーランドの市場調査会社PMRによると、2011年の電気通信市場(携帯電話、固定電話、データ送信の各サービスの売上高)の規模は390億ズロチとなり、前年から0.4%縮小した。有料テレビサービスを含む市場規模は450億ズロ

10月の小売売上3.1%増、さらに減速の見込み

ポーランド中央統計局が11月末発表した10月の小売売上は営業日数調整前で前年同月比3.3%増と、9月の3.1%増を上回る伸び率を示した。特に自動車販売、食品販売、非専門店の売上が伸びた。一方、衣料・靴小売業とガソリンスタ

フィアットのポーランド人員削減に政府介入

伊自動車大手のフィアットはポーランドのティヒ工場で1,500人を削減する計画だ。10日付けの現地紙『ワルシャワ・ボイス』(電子版)によると、現地法人フィアット・オート・ポーランドの広報担当者が7日に行われた労組との協議後

フィアットのポーランド工場人員削減に政府介入

伊自動車大手のフィアットはポーランドのティヒ工場で1,500人を削減する計画だ。10日付けの現地紙『ワルシャワ・ボイス』(電子版)によると、現地法人フィアット・オート・ポーランドの広報担当者が7日に行われた労組との協議後

石油大手PKNのCCGT発電所、米GEと加SNCラバリンが建設

ポーランド石油最大手PKNオルレンは4日、米ゼネラルエレクトリック(GE)と加SNCラバリンの企業連合と、コンバインドサイクル発電所(CCGT)建設に関する協定書に調印したと発表した。 \ ポーランド北部のヴウォツワヴェ

シーメンス、DB子会社から電気機関車23台を受注

独電機大手のシーメンスは運輸大手DBシェンカー・レールのポーランド子会社DBシェンカー・レール・ポルスカから電気機関車23台を受注した。新型電気機関車「Vectron」では過去最大の受注規模となる。シーメンスのレール・シ

ポーランド2カ月連続利下げ、政策金利4.25%に

ポーランド中央銀行は5日、政策金利である7日物レファレンス金利を0.25ポイント引き下げ、4.25%に設定した。利下げは先月に続き2カ月連続。景気減速感が強まっているためで、追加利下げによって過去20年で初めての景気後退

ポーランド経済減速、Q3のGDP成長率1.9%

ポーランド経済の減速傾向が明確になっている。中央統計局(GUS)が30日発表した今年第3四半期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み、速報値)は前年同期比で1.9%の増加にとどまった。4%台で推移した昨年から、今年第1四

PKNオルレン、大型投資計画を発表

ポーランドの石油大手PKNオルレンは11月30日、今後5年で総額225億ズロチ(5兆8,680億円)の設備投資を行うことを柱とした中期戦略を発表した。シェールガスおよび発電事業が重点となる。市場関係者は投資額が同社の時価

ブディメクス、カトヴィツェ空港に滑走路建設

スペインの建設大手フェロビアルのポーランド子会社ブディメクス(Budimex)は11月26日、ポーランドのカトヴィツェ国際空港に新たな滑走路を建設することで同航空の運営会社GTLと合意したと発表した。 \ 新滑走路は幅4

IT大手のアッセコ、道路交通検査局から大型受注

ポーランドのIT大手アッセコは11月26日、ポーランド中央道路交通検査局(GITD)から道路交通自動監視センター(CANARD)向け中央処理システムの導入・保守業務を受注したと発表した。契約規模は1億7,000万ズロチ。

欧州最大の石炭火力発電施設着工、日立が設備納入

ポーランド国営電力会社エネアはこのほど、マゾヴィエツキエ県のコジェニツェ発電所で新しい石炭火力発電施設の建設に着手したと発表した。建設作業は日立製作所と現地建設大手のポリメックス・モストスタルが担当する。投資規模は64億

石油・化学大手が合弁、50~60億ズロチを投資

ポーランド石油大手のロトスは23日、同国化学大手のアゾティ・タルヌフと共同で石油化学プロジェクトを推進する方針を明らかにした。スチームクラッカーとポリエチレン製造設備、あるいは芳香族化合物工場を設置する。まずは事業化調査

PGNiGとロトスのガス田探査、第1段階完了

ポーランド石油大手のロトスは23日、9月の合意に基づいてポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)と共同で進めるガス田探索作業の第1段階が終了したと発表した。対象となった7鉱区のうち4鉱区について、さらなる調査を行う。両

独テレコム、NFCモバイル決済サービス開始

電気通信大手のドイツテレコムがNFC技術を用いたモバイル決済サービスを10月末にポーランドで開始した。主力の固定電話・インターネット接続サービスは料金低下が続いており、モバイル決済サービスを新たな収益源として育成。来年に

IT最大手アッセコ、1-9月期は13%増収

ポーランドの情報技術(IT)最大手アッセコがこのほど発表した2012年1-9月連結業績は、売上高が40億ズロチとなり、前年同期から13%増加した。特別要因を除いた純利益は8%増の2億9,400万ズロチだった。 \ 自社ソ

銅大手KGHM、カザフスタンで権益取得狙う

ポーランドの銅生産大手KGHMポルスカミエズは、カザフスタンで銅山権益を取得することを狙っている。Wirth最高経営責任者(CEO)が12日、明らかにした。 \ 経済専門チャンネルTVN CNBCのインタビュー番組に出演

ヒルトンがワルシャワに新ホテル、14年開業予定

国際ホテルチェーンの米ヒルトン・ワールドワイドは9日、ポーランドのワルシャワにエコノミーブランド「ハンプトン・バイ・ヒルトン」のホテルを建設することで、オーストリアの不動産開発大手S+Bグルッペと合意したと発表した。20

ポーランド最大手銀PKO、9.4%減益

ポーランド金融最大手のPKOバンク・ポルスキ(PKO BP)が12日発表した2012年第3四半期の純利益は9億1,200万ズロチ(2億1,800万ユーロ)となり、前年同期から9.4%減少した。一方、伊ウニクレディト傘下の

ポーランドガス最大手、シェールガスの埋蔵を確認

ポーランドのガス最大手で国営のPGNiGは15日、北部ポモージェ県ヴェイヘロヴォ近隣のオパリノでシェールガスの埋蔵を確認したと発表した。同社の試掘が成功したのは昨年9月に続いて2回目だ。来月には同じくヴェイヘロヴォ近隣の

上部へスクロール