トルコ

トルコ中銀が追加利下げ、政策金利15%に

トルコ中央銀行は18日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を1ポイント引き下げ、15%に設定した。利下げは3会合連続。インフレが高進しているものの、高金利を目の敵にするエルドアン大統領の意をくむ形で追加 […]

トルコ即配サービスのゲティシュ、米国へ進出

●欧州含む10カ国で事業を展開 ●同社はコロナ禍の巣ごもり需要を取り込み急成長 トルコの食料品即配大手ゲティシュ(Getir)は11日、世界最大の小売市場を擁する米国へ進出したと発表した。シカゴを手始めに、年末までにニュ

トルコ電動国民車プロジェクト、セダンの開発に着手

●セダンはミドルクラスSUVに次ぐ第2弾モデル ●TOGGは製造部長に元ホンダの工場長を招聘 トルコ初の電動国民車の開発製造を手がける合弁会社TOGGは12日、ミドルクラスセダンの開発に着手したと発表した。2030年まで

トルコ大統領、原発増設計画の堅持を言明

●第2原発は黒海沿岸、第3原発はブルガリア国境近くが立地候補 ●技術・燃料共にロシアへの依存が高まる懸念も トルコのエルドアン大統領は9日、国内第2、第3の原子力発電所の建設に向けて、早急に準備を進める方針を打ち出した。

トルコとJAXA、宇宙分野で提携

●宇宙技術、宇宙科学、探索、衛星発射研究での協力を推進 ●トルコとJAXAは過去に通信衛星事業で協力の実績 トルコ宇宙局(TUA)と日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が宇宙分野での平和目的の活動で提携する。TUAによ

ECプラットフォーム開発 トルコ

次世代型の電子商取引(EC)プラットフォームとされるヘッドレス・コマース※を開発運営している。2016年の設立で、すでにトルコ国内では小売業上位100社の約半分を顧客に抱える。このほど実施したシリーズBの資金調達ラウンド

トルコ、戦車向けエンジンを韓国から調達

●韓国斗山およびS&Tダイナミクスと購入の予備契約 ●新型戦車「アルタイ」の生産台数は1,000台 トルコ政府はこのほど、開発中の新型戦車「アルタイ」に韓国製エンジンを導入することで合意した。これに先立ち、トル

トルコとJAXA、宇宙分野で提携

トルコ宇宙局(TUA)と日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が宇宙分野での平和目的の活動で提携する。TUAによるとドバイで開かれた国際宇宙会議に参加した両機関の責任者が10月27日、提携合意を交わした。特に宇宙技術、宇

トルコ、宇宙産業5カ年計画を発表

●トルコは宇宙開発を重要産業に位置付け ●23年の月探査船打ち上げ、28年の月面着陸を目指す トルコ宇宙局(TUA)は20日、宇宙産業分野での国際競争力確立に向けた2022-26年国家宇宙戦略計画を発表した。当局としての

サイバーセキュリティ・プラットフォーム開発 トルコ

サイバーセキュリティの有効性を検証するプラットフォームを開発運営している。セキュリティ体制の状態を推測ではなく定量的に測定・検証することで、企業や組織がセキュリティリスクを正確に把握して対応できるようにする。主に標的型攻

トルコ中銀が大幅な追加利下げ、政策金利16%に

●金融緩和はエルドアン大統領の意向に沿うもの ●インフレ率は右肩上がりの上昇続く トルコ中央銀行は21日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を2ポイント引き下げ、16%に設定した。利下げは2会合連続。市

トルコ環境NGO団体、政府の排出ゼロ計画を疑問視

●53年までの目標達成には80%の削減が必要 ●政府は石炭の利用削減に踏み込むべき=同NGO トルコの環境団体エコスフィア協会はこのほど、政府が掲げる2053年までの温室効果ガスに関する中立性達成目標について、達成は非現

トルコ保健サービスのインヴァメド、米NASAのサプライヤーに

●ヘルスケア製品を納入 ●同社は深部静脈不全症を治療する血管外ステント法を独自開発 トルコの保健サービス大手インヴァメドRDグローバルは16日、米航空宇宙局(NASA)の公式サプライヤーに選ばれたと発表した。ヘルスケア製

トルコの科学者、安価な高性能ソーラーセルを開発

●シリコン基板にGaAs半導体を積層する方法で材料費を抑える ●航空宇宙、防衛産業での利用に期待 トルコでこのほど、高品質が求められる航空宇宙分野や防衛産業向けの安価な薄型ソーラーセルが開発された。一般に同製品にはエネル

トルコ食品即配のゲティシュ、配車サービスを開始

●別事業だった配車アプリサービスをゲティシュと統合して行う ●ユニコーンの同社は今年、欧州の大都市への進出を果たす トルコのユニコーン企業(評価額10億ドル超の未上場企業)で食品即配サービスのゲティシュ(Getir)がタ

トルコのオトカ、ヨルダンからバス136台を受注

●取引規模は3,200万米ドル、来年末までに納入を完了 ●アンマンで運行されるオトカ製バスは計271台に トルコのバス製造最大手オトカ(Otokar)は5日、ヨルダンで大型受注を獲得したと発表した。首都アンマンの公共交通

コンピュータービジョン技術開発 トルコ

人工知能(AI)を用いた労災防止ソリューションを開発している。コンピュータービジョン技術を使って職場における違反行為を監視・検出し、事故を未然に防ぐことで、企業や組織の労働安全衛生(HSE)業務をサポートする。9月に実施

トルコの9月インフレ率19.6%、4カ月連続で上昇

●天然ガス価格の高騰が光熱費に影響 ●食品類も約29%と高止まり トルコ統計局(TUIK)が4日発表した9月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は前年同月比で19.6%となり、前月(19.3%)から0.3ポイント拡大した。

トルコ中銀が予想外の利下げ、政策金利18%に

●利下げは16カ月ぶり、インフレ退治より景気対策を優先 ●インフレの上昇は「一時的な要因によるもの」=中銀 トルコ中央銀行は23日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を1ポイント引き下げ、18%に設定し

トルコのホーン大手セゲル、EVモデルへの製品採用拡大

●製品はテスラ「ロードスター」や中国EVメーカーなどが採用 ●競合は少なく、「欧州で3社、世界では10社~12社」 トルコのホーン大手セゲル(Seger)が世界市場での存在感を増している。同国最大のホーンメーカーである同

トルコのCYグループ、可動式農園を開発

●コンテナ内で気候や日照時間に関係なく野菜や果物を栽培 ●設置してから最初の収穫までわずか1カ月 トルコの複合企業CYグループが、貨物用コンテナを利用した可動式農園を開発した。気候や日照時間に関係なく、野菜や果物を育てら

トルコ初の国産通信衛星、米スペースXに打ち上げを委託

●23年に「テュルクサット6A」を「ファルコン9」ロケットで発射 ●「自前の通信衛星を生産できる国の仲間入り」=トルコ運輸相 トルコのアディル・カライスマイルオール運輸インフラ相は17日、初の国産通信衛星「テュルクサット

トルコと韓国、投資・スタートアップの支援で協力

●トルコは韓国のスタートアップや投資家を自国に招致する計画 ●両国はスタートアップのエコシステムの支援と発展などで協力 トルコと韓国が投資分野とスタートアップ企業の支援で相互協力する。トルコ大統領府投資事務所のダーリョー

トルコ中銀、デジタル通貨の実証試験で提携

●現行の決済インフラの補完的システムという観点から調査 ●試験結果は来年発表の予定 中央銀行デジタル通貨(CBDC)の研究開発プロジェクトに取り組むトルコ中央銀行(CBRT)は15日、実証試験に向けて、国内の情報通信技術

トルコ中銀、デジタル通貨の実証試験で提携

中央銀行デジタル通貨(CBDC)の研究開発プロジェクトに取り組むトルコ中央銀行(CBRT)は15日、実証試験に向けて、国内の情報通信技術の有力企業・機関と提携したと発表した。様々なデジタル化技術を評価し、システム設定を最

エドテックサービス開発 トルコ

2017年設立のエドテック企業。7歳~14歳の子供向けに、自作を通じて先端技術に触れられる学習キットを開発提供している。ロボットや自動運転車などを自分で組み立てることで技術への理解を深めるとともに、オンライン学習プラット

トルコの8月インフレ率19.3%、3カ月連続で上昇

●現行の政策金利19%を上回る水準に ●食品価格の高騰が全体を押し上げ トルコ統計局(TUIK)が3日発表した8月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は前年同月比で19.3%となり、前月(19%)から0.3ポイント拡大した

トルコ議会、5つの国際協定を批准

●協定は経済、貿易、運輸などの各分野に関連 ●中国とは旅客・貨物輸送の円滑化を規定 トルコ議会はこのほど、経済、貿易、運輸などに関する5つの国際協定を批准した。ハンガリーとの間で締結された道路輸送の割り当てに関するものの

EC大手のトレンドヨル、トルコ初のデカコーンに

●中国アリババ傘下の同社は2023年にIPOを計画 ●欧州27カ国で事業を行い、GMVは今年100億ドルへ増加の見通し トルコの電子商取引(EC)最大手トレンドヨルは9日、米ゼネラル・アトランティックやソフトバンクなど著

トルコ国産EV、22年10~12月期に生産開始

●トルコから1年半遅れでドイツ市場に投入予定 ●中国ファラシスはトルコに電池工場を整備 トルコの自動車会社(TOGG)のギュルチャン・カラカシュ社長は3日、同国が開発する初の電気自動車(EV)の生産開始が2022年10~

トルコとウクライナ、軍事分野を中心に結びつき深まる

●ロシアによるクリミア併合を機に急接近する両国 ●防衛装備品の相互供給や、航空宇宙分野の技術移転も トルコとウクライナが軍事分野を中心に戦略的協力関係を深めている。両国は黒海地域におけるロシアへの対抗という点で共通の利害

トルコとウクライナ、軍事分野を中心に結びつき深まる

●ロシアによるクリミア併合を機に急接近する両国 ●防衛装備品の相互供給や、航空宇宙分野の技術移転も トルコとウクライナが軍事分野を中心に戦略的協力関係を深めている。両国は黒海地域におけるロシアへの対抗という点で共通の利害

トルコとウクライナ、軍事分野を中心に結びつき深まる

●ロシアによるクリミア併合を機に急接近する両国 ●防衛装備品の相互供給や、航空宇宙分野の技術移転も トルコとウクライナが軍事分野を中心に戦略的協力関係を深めている。両国は黒海地域におけるロシアへの対抗という点で共通の利害

トルコ、ハイブリッドロケットの発射試験に成功

●建国100周年に当たる23年の月探査船打ち上げに向け ●液体酸素とパラフィン燃料を用いる高性能エンジンを搭載 トルコが18日、ハイブリッドロケット「SORS」の発射試験に成功した。2023年に予定する月探査船の打ち上げ

トルコとマレーシア、FTA拡大で合意

●軽減対象をサービス、EC、投資関連分野に拡大 ●9月以降に具体的な交渉を開始 トルコのメフメト・ムシュ通産相は13日、同国を訪問中のマレーシアのアズミン・アリ国際貿易産業相と会談し、両国の自由貿易協定(FTA)を拡大す

上部へスクロール