トルクメニスタン

住友商事、トルクメンにタクシー・バスを輸出

住友商事は12月19日、トルクメニスタン自動車庁向けにトヨタ自動車のタクシーとバスを合計2,110台輸出する契約を結んだと発表した。内訳はタクシーが780台、バスが1,330台で、同国の約1年分の新車総輸入台数に匹敵する […]

KHI:川崎重工、トルクメニスタンのGTGプラント完成

川崎重工業は6月28日、トルクメニスタンの国営公社トルクメンガス向けに首都アシガバードの北郊で建設してきたエネルギープラントが完成したと発表した。同プラントは天然ガスを原料にガソリンを製造(ガス・ツー・ガソリン=GTG)

ダークカラーと女性は注意~トルクメニスタン

トルクメニスタンの首都アシガバードで先月14日からダークカラーの自動車の取り締まりが再開されたもようだ。交通警察に停められた自動車はレッカー移動され、6,000~1万マナト(18万9,000円~31万5,000円)をかけ

トルクメニスタン、新ガス化学・プラントが稼働

トルクメニスタン西部、カスピ海沿岸のキヤンリーで17日、新たに建設されたガス・化学プラントが稼働を開始した。同プロジェクトは国営トルクメンガスと東洋エンジニアリング、韓国の現代エンジニアリング、現代建設、LGインターナシ

トルクメニスタン、公益サービス無料枠を廃止

トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領はこのほど、電気、ガス、飲料水及び食塩の無料配給措置を廃止する決定に署名した。同国の市場経済をさらに発展させることが狙いと説明している。来年1月1日から実施される。 トルクメニス

炎天下でも軽装禁止?~トルクメニスタン

奇矯(きょう)な規制で世の中を驚かせているトルクメニスタンが、今回は「水着禁止」に踏み切った。男女用を問わず、あらゆる水着とショートパンツの輸入ができなくなり、海水浴シーズンを前に販売店の在庫も少なくなっているという。

中国エンジニアリングCAMC、トルクメンにカリ塩工場設置へ

中国のCAMCエンジニアリング(中国機械工業集団グループ)は先ごろ、トルクメニスタンにおけるカリ塩の採掘プラント建設に関し、事業母体となるトルクメニスタン経営者協会(TSTB)と包括協定を結んだ。投資額は明らかにしていな

米コカ・コーラ、トルクメニスタンから撤退

米飲料大手コカ・コーラがトルクメニスタンから撤退する。不安定な為替相場や原材料の調達が困難なことなどが理由。首都アシガバードの工場はすでに操業を中止しており、在庫品はほぼ2倍の価格で取引されている。 コカ・コーラは199

大統領はトップゴルファー~トルクメニスタン

トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領は、先ごろオープンした同国初のアシャガバード・ゴルフ場で新しい才能を披露した。何と246フィート(75メートル)の距離からホールインワンを決めたというのだ。「帝王」の愛称で知られ

トルクメニスタン、公益サービスを完全有料化

トルクメニスタンで公益サービスが完全有料化される。政令によると、無料で提供される電力・ガス・水道の量を段階的に減らしていく方向だが、いつ完全有料化に移行するかは不明だ。まず11月から、無料枠を超える分の料金が大幅に引き上

大統領は射撃の名手~トルクメニスタン

ベルディムハメドフ大統領といえば、中央アジアはトルクメニスタンのエキセントリックな独裁者として知られる。これまでにも、「白はラッキーカラー」という持論で首都アシガバードに白大理石の建物を次々に建てたり、自らの巨大な金箔騎

トルクメニスタン選挙、現職大統領が再選

トルクメニスタンで12日行われた大統領選挙で、現職のベルディムハメドフ大統領(59)の再選が決まった。中央選挙管理委員会が13日発表した暫定結果によると、賛成票は97.7%で、2012年の前回をさらに0.6ポイント上回っ

トルクメニスタン、欧州への天然ガス輸出に積極姿勢

トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領は29日、訪問中のドイツにおけるメルケル首相との共同記者会見で、欧州連合(EU)への天然ガス輸出を希望していることを明らかにした。すでに欧州委員会と交渉に入っており、メルケル首相

大統領の一存~トルクメニスタン

トルクメニスタンのグルバングルイ・ベルドイムハメドフ大統領は今年も健在だ。今度は国民の健康を守るため、たばこの販売を禁止したという。おかげで闇値は元値の2倍に上昇した。 健康生活の促進は大統領の大きな願いだ。だから、これ

TAPIパイプラインに着工、19年末開通へ

トルクメニスタンは13日、同国とアフガニスタン、パキスタン、インドと共同で進める国際天然ガスパイプライン(TAPI)敷設プロジェクトの国内部分の施工を開始した。同国産ガスの供給先を増やすことで、既存顧客であるロシア、中国

住友商事、トルクメニスタンから3億ドルの大型受注獲得

住友商事は26日、トルクメニスタン国営電力会社、トルクメンエネルゴから大型ガス火力発電所の建設を受注したと発表した。総受注額は約3億米ドル。年内に着工し、2018年の完工を目指す。 首都アシガバードから北東600キロメー

トルクメニスタン、TAPIパイプラインが12月着工

トルクメニスタンが12月初めにもTAPI天然ガスパイプラインを着工する見通しだ。アフガニスタン国境までの国内215キロメートル区間を3年かけて建設する。新パイプラインで販路を増やし、中国、ロシアへの依存を弱める狙いだ。ロ

三菱日立パワー、トルクメニスタンでガスタービン受注

三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は17日、トルクメニスタンの国営化学企業トルクメンヒメヤ(Turkmenhimiya)から肥料製造プラント向けの天然ガス焚きガスタービン「H-25型」と発電機をそれぞれ2基受注したと発

三菱日立パワー、トルクメニスタンでガスタービン受注

三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は17日、トルクメニスタンの国営化学企業トルクメンヒメヤから肥料製造プラント向けの天然ガス焚きガスタービン「H-25型」と発電機をそれぞれ2基受注したと発表した。同国でのガスタービン関

金色の騎士像~トルクメニスタン

トルクメニスタンの首都アシガバートに新たな観光名所が誕生した。グルバングルイ・ベルドイムハメドフ大統領(57)の金色の騎馬像だ。2006年に他界したニヤゾフ前大統領の黄金像に負けないインパクトで、「伝統にならった」権力の

ポスコ、トルクメニスタンに製鉄所建設へ

韓国の鉄鋼大手ポスコ・グループはこのほど、トルクメニスタンに製鉄所を建設する計画を発表した。4月13日に韓国の青瓦台(大統領府)で行われた韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領とトルクメニスタンのベルドイムハメドフ大統領による

ポスコ、トルクメニスタンに製鉄所建設へ

韓国の鉄鋼大手ポスコ・グループはこのほど、トルクメニスタンに製鉄所を建設する計画を発表した。4月13日に韓国の青瓦台(大統領府)で行われた韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領とトルクメニスタンのベルドイムハメドフ大統領による

ラッキーカラーは白~トルクメニスタン

トルクメニスタンのグルバングリ・ベルディムハメドフ大統領の「白」好きが嵩(こう)じて、同国では白くない自動車が事実上、禁止となったようだ。英BBC放送などがウィーンに拠点を置く反体制派サイトの情報として報じたところによる

川崎重工、トルクメニスタンでGTL設備を受注

川崎重工業は8月27日、トルコの建設会社ルネッサンスと共同で、天然ガスを原料にガソリンを製造するガス・ツー・リキッド(GTL)設備を受注したと発表した。トルクメニスタンの国営ガス公社トルクメンガスに納入するもので、契約金

川崎重工、トルクメニスタンでGTL設備を受注

川崎重工業は8月27日、トルコの建設会社ルネッサンスと共同で、トルクメニスタンの国営ガス公社トルクメンガスから天然ガスを原料にガソリンを製造するガス・ツー・リキッド(GTL)設備を受注したと発表した。受注額は約1,500

三菱商事、トルクメニスタンで大型肥料プラントを受注

三菱商事は19日、三菱重工とトルコの建設会社ギャップ・インシャート(GAP)と共同で、トルクメニスタンの国営化学企業トルクメンヒミヤから大型肥料プラントを受注したと発表した。受注総額は約13億米ドル。2018年6月に生産

東洋エンジニアリング、トルクメニスタンでプラント受注

東洋エンジニアリングは12日、韓国の現代エンジニアリング、現代建設、LGインターナショナルと共同でトルクメニスタンの大型ガス化学プラントを受注したと発表した。受注額は8億ドル超。同社にとってトルクメニスタンでの初のプロジ

東洋エンジ、トルクメニスタンでプラント受注

東洋エンジニアリングは12日、韓国の現代エンジニアリング、現代建設、LGインターナショナルと共同でトルクメニスタンの大型ガス化学プラントを受注したと発表した。受注額は8億ドル超。同社にとってトルクメニスタンでの初のプロジ

トルクメニスタン、20億ドルでカスピ海沿岸に新港建設

トルクメニスタンが20億米ドルを投じ、カスピ海沿岸のトルクメンバシで新たな国際港の建設を進めている。完成すれば、アジアと欧州を結ぶ貿易の重要な拠点として機能し、輸出拡大に貢献すると期待されている。 トルクメンバシ新国際港

トルクメニスタンの繊維産業、20年までの投資必要額10億ドル

世界有数の綿花生産国であるトルクメニスタンでは、繊維・衣料品が石油天然ガスと並ぶ重要産業となっている。同国の繊維産業は今後も高い成長率が見込まれており、2020年までに10億米ドルの設備投資が必要となるとの見方もある。

トルクメニスタン、観光開発に注力

トルクメニスタンが観光開発に力を入れている。天然ガスなど資源輸出に依存する経済構造から脱却して産業を多様化する戦略の一環で、観光産業を新たな外貨獲得源の柱として育てる考えだ。 \ 政府は2011年、「2011~20年の観

日本企業、トルクメニスタンで1兆円規模の事業に参画

トルクメニスタンのベルドイムハメドフ大統領が9月11日から13日まで来日したのに合わせ、三菱商事や双日など日本の民間企業11社は12日、同国でのプラント建設など総額1兆円規模のプロジェクトに関する合意文書に調印した。 \

MTS、ウクライナとトルクメニスタンの通信網を近代化

ロシア移動通信最大手のモバイル・テレシステムズ(MTS)が、ウクライナとトルクメニスタンにおける自社通信網を近代化する。来年末までに2億米ドルを投じて、GSM規格および第3世代、第4世代規格の基地局を6,000局設置する

トルクメニスタンで新国際港湾が着工

トルクメニスタンのカスピ海東岸にある港湾都市トルクメンバシで8月中旬、新たな港の建設工事が始まった。「トルクメンバシ国際港」は20億米ドルをかけて建設され、完成すればトルクメニスタン最大の港となる。 \ トルクメンバシ国

トルクメニスタン、石油化学産業強化に20億ドル

トルクメニスタン政府は2016年までに20億米ドル弱を石油化学産業強化に投じる。石油の年間処理能力を2030年までに大幅強化する政策の一環だ。長期的には3つの製油所の新設を予定している。 \ 政府は年間製油能力を2015

トルクメニスタン、発電量を拡大へ

トルクメニスタン政府はこのほど、2030年までの電力セクターの発展戦略を公表した。発電量を2011年の19テラワット時(TWh)から20年には27TWh、30年に33.5TWhに拡大することを目指し、ガスタービン複合サイ

トルクメニスタンの門戸開放進まず、ガス資源開発も限定的

12日に97.14%の圧倒的な支持で再選されたトルクメニスタンのベルドイムハメドフ大統領は、技術改革や研究・開発を支援し、工業化を図ると公約した。しかし、これを実現するのは容易ではなさそうだ。同国は「中央アジアの北朝鮮」

トルクメニスタン、中国へのガス供給を拡大

トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領は23日、訪問先の中国で胡錦濤国家主席と会談し、中国へのガス供給を拡大する契約を締結した。現地の英字新聞『チャイナ・デイリー』がベルディムハメドフ大統領の話として報道したところに

マレーシア、トルクメニスタン領カスピ海でガス商業生産開始

マレーシア国営石油会社ペトロリアム・ナショナル(ペトロナス)は12日、トルクメニスタン領カスピ海沖の天然ガス田におけるガス採掘を開始した。同国のカスピ海底鉱区でガスの商業生産が行われるのはこれが初めて。ベルディムハメドフ

トルクメンなど4カ国、送ガス管建設で合意

トルクメニスタンとアフガニスタン、パキスタン、インドの4カ国は11日、天然ガスパイプラインの建設計画を推進することで合意した。同パイプラインはトルクメニスタン産の天然ガスをアフガニスタン、パキスタン経由で印パ国境まで輸送

トルクメニスタン、欧州へのガス供給に意欲

トルクメニスタンはこのほど、欧州連合(EU)が支援するナブッコ・パイプライン計画に関連し、欧州に年間400億立方メートルのガスを供給する用意があることを明らかにした。ホジャムハメドフ副首相が首都アシャカバードで開かれた国

トルクメン、アフガンと送ガス管建設協定に調印

トルクメニスタンとアフガニスタンの両政府は8月30日、トルクメニスタン、アフガニスタン、パキスタン、インドの4カ国を結ぶ天然ガスパイプラインの建設に関する枠組み協定に調印した。 \ 通過する4カ国の頭文字をとってTAPI

トルクメンの化学プラント建設、邦銀が協調融資

国際協力銀行(JBIC)と三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行は、トルクメニスタンの国営化学公社トルクメンヒーミヤが実施する化学肥料プラント建設に約450億ユーロを協調融資する。JBICが19日、同国政府と貸付契約に調印した

上部へスクロール