東欧経済ニュース

農場管理ソリューション開発 Agrivi(クロアチア)

データ駆動型の農場管理プラットフォームを開発運営している。同種のサービス企業としては老舗の部類で、2013年の設立以来、世界100カ国以上で数千軒の農業従事者に利用されている。 プラットフォームでは農業従事者が耕作や植え

スロバキアのEVバッテリー大手、スペイン工場建設を計画

●年末までに最終決定がされる予定 ●投資規模は約30億ユーロ、2,000人の雇用創出を見込む スロバキアの電気自動車(EV)用バッテリー大手イノバットは19日、スペインのカスティーリャ・イ・レオン州バリャドリッドに工場を

韓国ダブルスコープ、ハンガリーのセパレータ工場が着工

●年産能力は12億平方メートル、24年の稼働開始を見込む ●製品は近在の韓国部品メーカーの工場に出荷 ハンガリー北東のニーレジハーザで18日、韓国・ダブルスコープ(W-SCOPE)の電動車(EV)バッテリー向けセパレータ

独部品大手ヘラー、ルーマニア工場を拡張

●1万3,000平方メートルの生産棟を新設、24年から稼働を開始 ●完工後の工場の部品年産能力は400万個増加 仏自動車部品大手フォルビアの独子会社ヘラーはルーマニアのティミショアラ近郊ギロダにある工場を拡張する。南東欧

トルコ初の電動国民車、29日に生産開始

●第1号モデルの国産化率は51%、モーターも国産化を目指す ●普及後押しに向け、EVの特別税率を最大10%引き下げ トルコ初の電動国民車を開発するTOGGが29日、ブルサ工場の開所式を行う。最初に生産するモデルはミドルク

EV企業の女性CEO、「女性のためのEV」をイスラエルで開発

●デザイン、操作性、機能に至るまで女性向けに設計 ●OSR社はAIプラットフォーム「エヴォリューション」の開発元 テルアビブに近いペタフ・ティクヴァで、スイスの自動車部品メーカーOSRエンタープライジズが「女性のための」

起亜自がロシア事業を見直し、完全撤退も検討

●最悪の場合、完全撤退もありうる ●起亜自はブランド別販売順位でアフトワズに次ぐ2位 韓国の起亜自動車が今後のロシア事業について、撤退も含めた形で検討している。ジュ・ウジョン(Joo Woo-Jeon)最高財務責任者(C

リヒテンシュタイン空調大手ホバル、スロバキア工場を増強

●受注好調を受けた措置 ●スロバキア新工場は2024年から稼働開始の予定 リヒテンシュタインの空調システム大手ホバルは19日、本拠地である同国首都ファドゥーツとスロバキア北部のイシュチェブネーにヒートポンプの新工場を建設

ポーランド鉄道業界、インドネシアとの提携に期待

●鉄道技術見本市には車両メーカーのペサなど10社が出展 ●ポーランド企業がインドネシアで現地生産する可能性も ポーランド鉄道業界がインドネシアでの事業展開を狙っている。21日閉幕した鉄道技術見本市「レールウェイテック・イ

デンマークのベスタス、ポーランド風力タービン工場設置

●2024年から年間400基のタービンを生産 ●政府は建築規制を緩和して風力発電事業全体を後押し デンマークの風力発電機大手ベスタスはこのほど、ポーランドに風力タービンの工場を設置する計画を明らかにした。建設地は同国初の

ボッシュ、スロバキアに電動自転車のモーター工場を設置

●ボッシュ・eバイク・システムズが設置を計画 ●400人を雇用し、来年末の稼働開始を見込む 独自動車部品大手ボッシュの電動アシスト自転車向け駆動システム子会社ボッシュ・eバイク・システムズは、スロバキアでモーターの工場建

EUが対イラン追加制裁で合意、ロシアへのドローン供与で

●ロシア軍はウクライナ各地への攻撃にイラン製ドローンを使用 ●EUは「証拠が揃えば追加的な措置を講じる用意がある」と警告 欧州連合(EU)は首脳会議初日の20日、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアにイランがドローン(無

ポーランド原発建設、米ウエスチングハウスが受注か

●国内2カ所に原子炉を3基ずつ設置する計画 ●同国は米国の協力を得て中東欧の原子力産業の中心地を目指す ポーランド政府が近日中に、同国初の原子力発電所の発注先を決定するもようだ。ヤツェク・サシン副首相兼国家資産相が訪問先

国際企業、ロシア拠点をカザフスタンに移管

●ロシアから50社が移転し、さらに56社が移転に前向き ●同国から完全撤退した国際企業は320社に上る 国際企業がロシアからカザフスタンへ事業拠点を移す例が増えているもようだ。アリハン・スマイロフ首相がこのほど、記者会見

現実の姿に大きな反響~チェコ

チェコ東部のオストラバ動物園が9月末、フェイスブックに投稿したライオンの写真が大きな反響を呼んだ。というのも、ライオンがキリンの死体を食らっているところが写っていたからだ。 ライオンが肉食獣なのは周知の事実。野生だったら

チェコのフィンテック企業4Trans、1,800万ユーロを調達

●同社はAI利用のファクタリング・ソリューションを提供 ●運送業界での顧客決済の時間を3カ月から5分に短縮 チェコのフィンテック・スタートアップ企業の4Transはこのほど、総額1,800万ユーロの資金を調達した。新資金

スロバキア、欧州宇宙機関の準加盟国に

●準加盟国としての地位保証は7年間 ●同国の宇宙開発業界企業は40社強 スロバキアが13日、欧州宇宙機関(ESA)の準加盟国となった。まずは7年間、準加盟国としての地位が保証される。これによってESA理事会に出席でき、自

ルーマニアのIT新興企業、EICから360万ユーロ調達

●最先端ICを物理検証する次世代プラットフォームを開発 ●GPUを活用し、テスト時間を最速で競合の20分の1に短縮 ルーマニアのITスタートアップ、アムシムチェル(AMSIMCEL)はこのほど、欧州イノベーション会議(E

テルアビブ大研究者、高栄養の海藻繁殖技術を開発

●海藻と魚を一緒に育て、栄養豊富な海藻の繁殖を図るもの ●真水や肥料は不要、飢餓や栄養不足の解消に期待 イスラエルのテルアビブ大学の研究者らはこのほど、食用の海藻の繁殖技術開発に成功した。同技術は海藻と魚を陸上の養殖施設

マスク氏、「ウクライナへのスターリンク無償提供を続ける」

●米国防総省に対し支援を要請したという報道の直後の発表 ●ウクライナ側からは無料利用が「事実に反する」という声も 米国実業家のイーロン・マスク氏は15日、スペースXの衛星インターネットサービス「スターリンク」をウクライナ

オンライン医療プラットフォーム Salu(エストニア)

エストニアに居住する外国人のためのプライマリヘルスケア(PHC)サービスを提供している。同国に多いデジタルノマド(リモートで仕事をしながら外国暮らしをする人々)の利用を想定しており、オンラインプラットフォームを通じてかか

独自動車部品のヘラー、ルーマニアの2カ所に開発拠点を新設

●電動化・自動運転分野の技術力を強化する ●ヤシとオラデアの2カ所、今後3~4年で最大300人を雇用 仏自動車部品大手フォルビアのドイツ子会社ヘラーは11日、ルーマニアのヤシとオラデアに開発拠点を整備すると発表した。電動

独インフィニオン、ルーマニアに研究開発拠点を新設

●自動車産業向けに半導体製品を開発 ●同社はルーマニアで500人のエンジニアを雇用 独半導体大手インフィニオンがルーマニア北東部のヤシに研究開発(R&D)センターを開設した。12日付の現地英字紙『ビジネスレビュー』による

車部品の独フォアヴェルク、セルビア工場を拡張

●段階的に生産量を増やしていく方針 ●最終的にベアリング製品を週あたり150万個など生産する予定 ドイツの自動車部品メーカー、フォアヴェルクはこのほど、セルビア中部のチャチャク近郊に持つ工場を拡張する計画を明らかにした。

現代自、ロシア事業の売却を検討

●ウクライナ侵攻に起因するハイテク技術の調達困難が理由 ●27年までに総額6,400億ウォンをロシアに投資する計画だった 韓国の現代自動車がロシア事業の売却を検討しているもようだ。ロシア軍によるウクライナ侵攻後、制裁措置

西イベルドローラ、東欧2カ国の風力発電パークを売却

●ハンガリーとルーマニアの陸上風力発電パークを売却 ●合計で3億ユーロの売却益を見込む スペインのエネルギー大手イベルドローラが、ハンガリーとルーマニアの陸上風力発電パークを売却する。採算性に優れるプロジェクトに資金を集

仏アルストム、ハンガリー政府と戦略提携

●同国における生産品目を増やし、製造能力を拡大する目的 ●現在は高速列車、近郊型車両、機関車などの台車を生産 仏鉄道車両大手アルストムは14日、ハンガリー政府と戦略提携を結んだ。政府の協力を得ながら、同国における生産品目

独クナウフ、ルーマニアの製造拠点を増強

●石膏ボード及び金属製品を生産する施設を新設 ●買収したガラス繊維工場の近代化も実施 ドイツの建材メーカー、クナウフはこのほど、ルーマニアでの工場増強や新工場の設置に約2億ユーロを投資すると発表した。石膏ボード向けの新工

米エクソンモービル、ロシア市場から撤退

●資産を没収、「サハリン1」をめぐる協議も打ち切られたと説明 ●14日には「サハリン1」を引き継ぐ新会社が設立 米石油メジャーのエクソンモービルは18日、ロシア市場から完全撤退したと発表した。ロシア政府に同国資産を没収さ

ボスニアを「加盟候補国」に、欧州委が勧告

●「ロシアの軍事侵攻はEU拡大の重要性を浮き彫りに」=EU高官 ●全加盟国の承認で正式に加盟候補国の地位が付与される 欧州委員会は12日、欧州連合(EU)拡大に関する年次報告書を公表し、ボスニア・ヘルツェゴビナを「加盟候

EU、核燃料をロシアに高依存

●ウクライナ戦争の中、同問題は公の議論の俎上にさえ乗らず ●昨年のEUウラン輸入に占めるロシアの割合は19.7% 欧州連合(EU)がロシアからのエネルギー資源調達削減に務めるなか、核燃料だけは従来どおり輸入が続いている。

学校をプリントアウト~ウクライナ

ロシアの攻撃で破壊された街角に、3Dプリンタ技術を使って学校を建てるプロジェクトがウクライナ西部リビウで始まり、このほど定礎式が行われた。先端技術を利用して人道支援を行う非営利団体「Team4UA」が市当局や、3Dテクノ

ルーマニア中銀が9会合連続で利上げ、政策金利6.25%に

●景気が減速する中、物価の安定を優先 ●8月のインフレ率は15.32%、前月から0.36ポイント上昇 ルーマニア中央銀行は5日、政策金利を5.5%から0.75ポイント引き上げ、6.25%に設定した。利上げは9会合連続とな

上部へスクロール