ユーロ圏建設業生産高、5月は8.4%減
EU統計局ユーロスタットが18日発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で8.4%減となり、5カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の6.3%から膨らんだ。 \ 分野別では建設が8.6%減、土 […]
EU統計局ユーロスタットが18日発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で8.4%減となり、5カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の6.3%から膨らんだ。 \ 分野別では建設が8.6%減、土 […]
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の6月の新車販売(登録)台数は120万1,578台にとどまり、前年同月から2.8%減少した。9カ月連続のマイナス成長となる。ただ、最大手の独フォルク
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)がこのほど発表した2012年6月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は27万2,125台となり、前年同月から10%増加した。1~6月の累計販売台数は前年同期比14%増の141万3,7
ドイツ連邦統計局は11日、小規模国勢調査(マイクロセンサス)の結果を発表した。それによると、2011年の単身者(1人暮らし)数は1,590万人で、総人口(8,095万人)の19.6%に上った。1991年調査に比べ5.2ポ
独化学工業会(VCI)が12日発表した独業界(製薬を含む)の2012年上半期の生産高は前年同期比4%減と大きく落ち込んだ。欧州債務危機と南欧諸国の景気後退が大きな足かせとなった格好。生産者価格は3.0%上昇したものの、売
市場調査大手ニールセンが12日発表した2012年上半期の独広告市場規模は124億ユーロとなり、前年同期比で2%増加した。好景気のほか、サッカー欧州選手権に伴い企業の広告活動が活発化したことが大きい。 \ 広告投資額が最も
私立通信制大学FOM付属統計・経験主義研究センター(KCS)が在学生1,100人を対象に実施したブランドイメージ調査で、多少値段が高くても「(品質的にはそん色ない)プライベートブランド(PB)よりメーカーブランドの品を購
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の5月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.6%上昇し、3カ月ぶりに伸びを記録した。エネルギーを除く分野で上昇した。ただ、前年同月比では2.8%の低下と、依然として
英自動車工業会(SMMT)が5日発表した同国の2012年6月の乗用車新車登録は、前年同期比3.5%増の18万9,514台に拡大した。1~6月の累計は2.7%増の105万7,680台となった。 \ 1~6月の顧客別の登録を
ドイツ連邦陸運局(KBA)がこのほど発表した2012年6月の乗用車新車登録台数のセグメント別統計によると、3セグメントで前月から首位が入れ替わった。小型車では、フォルクスワーゲン(VW)「ポロ」が首位となった。前月に「ポ
連邦統計局が9日発表した2012年5月の輸出高(暫定値)は925億ユーロとなり、前年同月比0.5%の小幅増にとどまった。伸び率が0%台となるのは2カ月ぶり。欧州債務危機の影響でユーロ圏向けが2.3%減少したことが最大のマ
連邦経済省が5日発表した2012年5月のドイツ製造業受注指数(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月から0.6%増加し、2カ月ぶりに改善した。ユーロ圏(ドイツを除く)が7.7%伸びて全体をけん引。ユーロ圏外
連邦統計局が9日発表した2012年5月のドイツ製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.7%増となり、2カ月ぶりに改善した。4月に3.2%減となったユーロ圏外が2.4%増えて全体をけん引、
ブランド戦略コンサルティングBrandmeyer(ハンブルク)が5日発表したドイツ人の人気ブランドランキングで総合1位にアディダス(スポーツ)が選ばれた。2位はアウディ(自動車)、3位はエスプリ(ファッション)で、トップ
独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独業界の2012年5月の新規受注高は前年同月比34%減と大幅に落ち込んだ。比較対象の11年5月は大型受注の効果で約60%増加しており、その反動が出た格好。欧州債務危機も足かせ要因
独農業機械業界が好調だ。ドイツ機械工業連盟(VDMA)農業機械部会がこのほど発表した業界動向によると、2011年の生産高は前年比27%増の69億8,400万ユーロに拡大した。コンバインハーベスター、フォレージハーベスター
独連邦統計局が4日発表した2011年の国内養殖生産量は3万9,000トンだった。ムール貝が全体の53.1%を占め、魚の合計(46.6%)を上回った。ムール貝は海で養殖される関係で、生産高が年によって大きく異なるという。
ドイツ企業の資金調達状況が改善している。独商工会議所連合会(DIHK)が初夏に実施した会員企業アンケート調査によると、融資状況が「良い」との回答は45%に達し、昨年秋の調査の8%から大幅に増加した。質問設定をやや変えたこ
ユーロ圏の雇用悪化に歯止めがかからない。EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の5月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.1%となり、前月の11%から0.1ポイント上昇。前月に続いてユーロ導入後の最高記録を更新
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の5月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.7%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。前月は3.4%減だった。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は0.3%
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の5月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.3%となり、前月の2.6%から0.3ポイント縮小した。(表参照) \ 分野別では、エネルギーが6.4%と高水準にあ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2012年6月の乗用車新車登録は29万6,722台となり、前年同月に比べ2.9%増加した。1~6月の累計も0.7%増の163万4,401台と前年同期を若干上回った。(5~6頁
独自動車業界の先行き見通しが悪化してきた。南欧諸国の債務危機の影響で欧州市場が低迷しているためだ。米国や中国など欧州域外で好調を維持しているため、独メーカーは伊仏メーカーに比べ良好な状況にあるものの、輸出台数は減少。これ
ドイツ連邦統計局が6月27日発表した5月の輸入物価指数は前月比0.7%減となり、2カ月連続で低下した。エネルギーが3.7%減となり、2009年9月以来の大幅減となったことが大きい。エネルギーを除いたコアの変動率はプラス0
ドイツ連邦統計局が6月29日発表した2012年5月の小売売上指数は前年同月を名目で1.0%上回ったものの、物価を加味した実質では1.1%減少した。実質減となるのは2カ月連続。比較対象の11年5月に比べ営業日数が2日少なか
ドイツ連邦雇用庁(BA)が6月28日発表した同月の失業者数は280万9,000人で、前月から4万6,000人減少した。減少幅は6月としては小さく、季節要因を加味した実質の失業者数は7,000人増加。BAのフランクユルゲン
ドイツ連邦統計局が6月27日発表した同月の消費者物価指数は前年同月比の上昇率(インフレ率)が1.7%(速報値)にとどまり、2010年12月以来の低水準となった。2%を下回るのは2カ月連続。前月比ではマイナス0.1%となり
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の2012年5月の受注高は前年同月を実質6%下回り、7カ月連続で後退した。国内受注が8%減少、国外も4%落ち込んだ。 \ 特殊要因による統計上のブレが小さい3カ月単位の比
市場調査会社TNS Emnidと情報技術推進団体Initiative D21は6月26日、インターネット普及レポート「(N)ONLINER Atlas」の最新版を発表した。それによると、ドイツのネット人口普及率(14歳以
公的健保組合のBarmer GEKは6月26日、加入者に処方されている医薬品に関する実態調査レポートを発表した。それによると、女性加入者100人当たりの処方件数は昨年937件で、男性(同763件)の1.22倍に上った。男
銀行に対する消費者の信頼感が薄れている。会計監査法人のアーンスト&ヤング(E&Y)が6月下旬に発表したリテールバンキングに関する国際比較調査レポートによると、過去1年間で銀行業界に対する信頼度が「低下した」と回
EU統計局ユーロスタットが6月29日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.4%となり、前月と同水準だった。 \ ユーロ圏のインフレ率は、昨年9月に約3年ぶりの高水準となる3%ま
欧州自動車工業会(ACEA)が28日発表した欧州連合(EU)の2012年5月の商用車新車登録は14万6,212台となり、前年同月に比べ17.8%減少した。主要5カ国では英国が唯一、10.0%増の2万5,576台を確保。フ
イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2011年の自動車生産は79万348台となり、前年に比べ5.7%減少した。乗用車、バスが前年実績を下回った一方、軽商用車、トラック(3.5トン超)は増加した。 \ \ 輸
南欧諸国のアルコール消費量が過去30~40年で半分以下に減少したことが、ドレスデン工科大学のユルゲン・レーム教授の調査で分かった。昼休みの時間が短くなったほか、アルコール飲料価格が上昇したことが主な原因という。ドイツでは
ドイツ人の倹約志向は結婚式にも当てはまるようだ。消費者金融CreditPlus Bankが実施したオンラインアンケート調査によると、自分の結婚式費用の上限は「5,000ユーロ以内」と回答した人が47%でほぼ半数を占めた。