ゲームズコムをアジアで開催
独見本市会社ケルンメッセと独ゲーム業界団体gameは5月29日、両者がドイツで共催するコンピューターゲーム見本市「ゲームズコム」のアジア版を来年、立ち上げると発表した。アジアは市場成長率が世界で最も高いことから白羽の矢を […]
独見本市会社ケルンメッセと独ゲーム業界団体gameは5月29日、両者がドイツで共催するコンピューターゲーム見本市「ゲームズコム」のアジア版を来年、立ち上げると発表した。アジアは市場成長率が世界で最も高いことから白羽の矢を […]
米投資会社のジェネラル・アトランティックがチェコのオンライン旅行代理店キウイの株式51%弱を取得した。取引額は公表されていないが、報道によるとおよそ1億英ポンド(1億2,620万ドル)とされる。 キウイは2012年の設立
伊藤忠商事は5月27日、データ取引のプラットフォームを運営する仏ダウエックス・システムズに出資すると発表した。ダウエックスが実施する総額500万ユーロの第三者割当増資の一部を引き受ける。取得する株式の規模や出資額など詳細
仏タイヤ大手のミシュランは5月16日、商用車向けテレマティクスサービス大手の英マスターナウトを完全買収したと発表した。運輸業界向けの課題解決型サービス事業「サービス&ソリューション」を拡大する戦略の一環で、同事業の加速と
英BTグループ傘下の英携帯電話最大手EEは5月22日、英国初となる次世代移動通信システム「5G」の商用サービスを今月30日から開始すると発表した。まずロンドンなど6都市から始め、段階的に対象エリアを拡大する。当初は中国通
ドイツ金融監督庁(BaFin)は22日、モバイルバンキングサービスを手がける新興企業N26に対し、資金洗浄・テロ資金対策の改善を命じたと発表した。ブラックマネー対策が不十分であることが明らかになったため。同社は対策強化方
現金支払い信仰の根強いドイツで非接触型決済の利用が急速に増えている。コンサルティング大手オリバー・ワイマンが同国の消費者1,500人強を対象に実施したアンケート調査によると、非接触型決済の利用者の割合は1月時点で47%に
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は23日の株主総会で、2025年までに電動車のモデル数を30以上に拡大する方針を明らかにした。販売車両に占める電動車の割合を同年までに40%へと引き上
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は27日、同社最大の市場である中国での事業強化に向けて現地合弁先の安徽江淮汽車(JAC)などと契約を締結したと発表した。傘下の小型車ブランド「セアト」を同国市場に
家電量販チェーンの「メディア・マルクト」と「ザトゥーン」を展開する独小売大手セコノミーは今夏から、ビッグデータと人工知能(AI)を活用してドイツ国内の販売価格を設定する計画だ。カタリン・ゾンネンモーザー取締役(財務担当)
英携帯電話サービス大手ボーダフォンが米メディア大手リバティ・グローバルからドイツなど欧州4カ国のケーブルテレビ(CATV)事業を買収する計画をめぐり、欧州委員会は24日までに、調査期間を2週間延長する方針を決めた。当初は
英BTグループ傘下の英携帯電話最大手EEは22日、英国初となる次世代移動通信システム「5G」の商用サービスを今月30日から開始すると発表した。まずロンドンなど6都市から始め、段階的に対象エリアを拡大する。当初は中国通信機
「ZARA(ザラ)」や「Bershka(ベルシュカ)」などのブランドを展開する欧州衣料品最大手インディテックス(スペイン)は23日、カルロス・クレスポ最高執行責任者(COO)が次期最高経営責任者(CEO)に昇格する人事を
仏自動車大手のPSAグループは15日、新しい中古車ブランド「Spoticar」を立ち上げたと発表した。成長戦略「プッシュ・ツー・パス」の一環で、「DS」を除く既存の8ブランドを新ブランドに統一する。複数ブランドの一本化に
観光客向けのアクティビティや博物館予約の仲介プラットホームを運営する独スタートアップ企業ゲットユアガイドは16日、ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)を中心とする企業連合が同社に4億8,400万ドル出資したと発表し
エネルギー大手の独エーオン(エッセン)は21日、国内を走行する車両がすべて電動車になっても同社の配電網は対応できるとの調査結果を発表した。 同社はエネルギー分野のコンサルティングを手がける独コンセンテックと共同で調査を実
高級カバン製造の独ブリーは15日、民事再生手続きの適用をハンブルク区裁判所に申請した。自力では経営再建のめどが立たないことから、業界に精通した国際的な投資家を模索する。 同社は業績再建に向けて若年層向けコレクションの強化
米ATM・金融システム大手のNCRは14日、セルビアの首都ベオグラードでキャンパス型開発拠点(コーポレートキャンパス)の鍬入れ式を行った。3万平方メートルの敷地に地上8階・地下2階のオフィスビルを建設する。投資額は約9,
通信速度が現行規格の100倍に上り遅延性も極めて低い5Gはドイツ経済にとって決定的に重要だと考えるメーカーが極めて多い一方で、自社にとって重要だと考えるメーカーは比較的少ないことが、情報通信業界連盟(Bitkom)が実施
欧州宇宙機関(ESA)は16日、エストニアの首都タリンに衛星データセンター「ESTハブ」を開設した。政府や研究開発機関、民間企業などが、人工衛星「センチネル1号」から得られた地球観測データをより早く入手することができるよ
独見本市会社ドイチェ・メッセは20日、新しいIT見本市を来年に開催すると発表した。同社は人気低迷に歯止めがかからないハノーバー情報通信技術見本市CeBIT(セビット)の廃止を昨年12月に決定したものの、CeBITの一部を
リモートワーク(遠隔勤務)を希望するエンジニアと採用側のマッチング・プラットフォームを運営する。登録するエンジニアはデザイナー、フロントエンド並びにバックエンド開発者、データサイエンティストの4つの職種に分類される。採用
独自動車大手ダイムラーのオラ・ケレニウス次期社長は13日、新車の二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を乗用車部門メルセデスベンツ・カーズで2039年までに実現するとの目標を打ち出した。自動
携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは13日、ニュージーランド事業を売却すると発表した。欧州事業に集中する戦略の一環で、現地子会社ボーダフォン・ニュージーランドを同国のインフラ投資会社インフラティルとカナダの資産管理会社
観光客向けのアクティビティや博物館予約の仲介プラットホームを運営する独新興企業ゲットユアガイドは16日、ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)を中心とする企業連合が同社に4億8,400万ドル出資したと発表した。調達資
EUは17日開いた閣僚理事会で、域外からのサイバー攻撃に関与した個人や企業などに対し、EUとして制裁を科す新たな枠組みで合意した。23~26日に実施される欧州議会選挙を前に、インターネット上で拡散する偽情報による選挙介入
電機大手の独シーメンスは7日、組織再編計画を発表した。昨秋に打ち出した長期経営戦略「ビジョン2020+」に修正を加えるもので、火力発電設備などを手がけるエネルギー部門「ガス・アンド・パワー(GP)」を分離したうえで上場。
独自動車大手ダイムラー(シュツットガルト)のオラ・ケレニウス次期社長は13日、二酸化炭素(CO2)の排出量を差し引きでゼロにする「カーボンニュートラル」を乗用車部門メルセデスベンツ・カーズで2039年までに実現するとの目
宅配荷物の受け取りサービスシステムを開発するエストニアのクレヴェロン(Cleveron)がニュージーランドに進出した。93店舗を展開する小売り最大手ウェアハウスとの提携によるもので、オークランドのショッピングセンターに同
音楽配信サービスで世界最大手のスポティファイ(スウェーデン)がアプリ販売における米アップルの商慣行をめぐり、競争を阻害しているとして苦情を申し立てている問題で、欧州委員会が今後数週間以内に調査に乗り出すもようだ。英紙フィ
独シーメンスは7日、組織再編計画を発表した。昨秋に打ち出した長期経営戦略「ビジョン2020+」に修正を加えたもので、火力発電設備などを手がけるエネルギー部門「ガス・アンド・パワー(GP)」を分離した上で上場し、中核事業を
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が7日発表した2019年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比78.2%減の5億8,900万ユーロと大幅に縮小した。主力の乗用車部門で10年(40四半期)ぶりに赤
高級テレビ製造の独レーベは3日、民事再生手続きの適用をコーブルク区裁判所に申請したと発表した。市場環境が厳しさを増し業績が悪化しているため。同手続きにより現経営陣の主導権を維持できるようにしたうえで再建を進める。 テレビ
モバイルバンキングの独N26(ベルリン) は今後8~12週間をめどに米国市場へと参入する計画だ。ファレンティン・シュタルフ社長が日曜版『フランクフルター・アルゲマイネ(FAS)』紙に明らかにした。 N26は2013年設立
ドローン専用のプラットホームを運営する合弁会社を独国営航空管制会社DFSとドイツテレコムが設立した。様々な企業などがドローンを安全に運用するためのベースを提供するもので、ドローンの普及に弾みがつきそうだ。経済誌『ヴィルト
ドイツ連邦統計局が2日発表した1-3月期(第1四半期)の小売売上指数(自動車販売店を除く、暫定値)は物価調整後の実質で前年同期を1.7%上回った。食料品店は0.7%落ち込んだものの、非食料品店が3.0%増えて全体を強く押
地球温暖化を抑制するためには交通のあり方を改めなければならないものの、二酸化炭素(CO2)排出量の大幅削減に向けた政策の結果、マイカーによる移動が制限されることは回避すべきだと考える市民が多いことが、政策提言機関・独工学
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は6日、エネルギー業界向けのデジタルセキュリティ分野で技術監査大手の独テュフ・ズードと協業すると発表した。あらゆるものがインターネットでつながるIoTの進展に伴い生活の重要基盤であるエ
英国のメイ首相は1日、ウィリアムソン国防相を更迭した。中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)に対する英政府の対応をめぐり、同氏が国家安全保障会議(NSC)の決定をメディアに漏らしたことが理由。政府は先に現地メディアが
オランダのデジタル地図大手ヒア・テクノロジーズは4月24日、米ミシガン州デトロイトにあるウェイン州立大学と位置情報サービスおよび資産追跡の分野で提携すると発表した。同大学の工学部に付設するスマート・マヌファクチャリング・
ドイツ連邦経済・エネルギー省(BMWi)は、中小企業におけるデジタル化を支援するためのプログラム「go-digital」を実施している。当該プログラムでは、事業プロセスのデジタル化やITセキュリティなどについて相談するこ
英政府は第5世代(5G)移動通信ネットワークの構築にあたり、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の参入を限定的に容認する方針を固めたもようだ。現地メディアが4月24日、政府関係者などの話として一斉に報じた。英国では
英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)は4月29日、仮想通貨財団「IOTA(アイオタ)」と提携し、コネクテッドカーの運転を通じて仮想通貨を獲得できる技術を開発していると発表した。同技術は自動車を「電子財布」
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が4月26日発表した2019年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比16%減の28億200万ユーロと大きく落ち込んだ。販売不振のほか、ディーゼル車の排ガ
技術監査大手の独テュフ・ラインラント(ケルン)がサイバーセキュリティ事業を強化する。IoT社会の進展に伴い企業のニーズが高まっているにも関わらず、同分野のサービスが不足しているためだ。ミヒャエル・フュービ社長は4月16日
日立製製作所は4月26日、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンドを設立すると発表した。スタートアップ企業が生み出す破壊的な技術やビジネスモデルと日立の技術・知見や顧客基盤を融合することで、イノベーションを支援
決済サービス大手の独ワイヤーカード(アッシュハイム)は4月24日、ソフトバンクグループ(SBG)と戦略協業すると発表した。デジタル分野で協力するほか、日本・韓国市場への進出で支援を受ける。SBGはワイヤーカードの転換社債
EU加盟国は15日に開いた閣僚理事会で、インターネット上の著作権保護の強化を目的とするEU著作権指令の改正案を承認した。加盟国は2年以内に同指令に沿って国内法を整備することを求められる。 改正案は米グーグルなどIT大手に