保険

洪水被害の保険金20億ユーロに

独保険協会(GDV)は2日、6月にドイツを襲った洪水被害の保険金支払総額が約20億ユーロに上るとの見通しを明らかにした。2002年のエルベ川洪水(保険金18億ユーロ)に比べると、額はやや高いものの、これは火災保険の加入率 […]

年金保険料率3年連続で低下見通し、来年18.4%に

ドイツの公的年金保険料率は来年18.4%となり、現在の18.9%から0.5ポイント低下する見通しだ。雇用情勢の改善を背景に年金財源が安定しているためで、3年連続の引き下げとなる。公的年金の管理運営機関である独年金保険連盟

独デクラ、輸送時損害事業を強化

独技術監査サービス大手のデクラ(シュツットガルト)は2日、自動車の海上輸送に伴う損害査定を手がける蘭TES B.V.(ロッテルダム)を今年1月1日に遡って買収することで合意したと発表した。自動車損害査定事業強化の一環。取

中欧4カ国の洪水被害30億ユーロ、墺エルステが推定

オーストリアの金融大手エルステは14日、オーストリア、チェコ、スロバキア、ハンガリーにおける洪水損害額を30億ユーロとする推定を発表した。防災対策が奏功し、2002年の大洪水時の約半分にとどまった。国内総生産(GDP)へ

洪水被害の基金設立で国と州が合意、最大80億ユーロ

ドイツのメルケル連邦首相は13日、国内16州の首相と会談し、エルベ・ドナウ水系で起きた大洪水の被害に対処するために基金を設立することで合意した。基金の規模は最大80億ユーロで、2002年の大洪水後に設立された基金(65億

中東欧でも洪水被害、チェコを中心に

2002年以来の大洪水がドイツ、オーストリア、チェコなどの欧州中央部を襲った。10日までに24人の死者が確認されたほか、冠水による家屋・耕地への被害、工場の操業停止、交通路の通行不能による損害などが出ている。被害の全容は

保険業界ベア5.4%で合意

独保険業界の労使は7日、新しい賃金協定を取り決めた。2段階に分けて賃金を計5.4%引き上げるという内容で、サービス労組Verdiは今後予想されるインフレ率を大幅に上回り、実質賃金が増加する点を評価。保険雇用者団体AGVの

Allianz SE―ブラジル事業を大幅強化へ―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)がブラジル市場の開拓を強化する。所得水準が上がり中間層が増えているにも関わらず、保険に加入する市民が依然として少ないためだ。現地法人Allianz Seguros S.A.のエドワ

自動車保険比較サイト、グーグルが独で立ち上げか

検索サービス世界最大手の米グーグルが自動車保険の比較サイトをドイツで立ち上げるもようだ。『南ドイツ新聞』が10日付で報じたもので、遅くとも9月にはサービスを開始する。将来的には電力、携帯電話、旅行、レンタカーなど他の分野

弁護士業界、生き残り戦略が必要に

弁護士業界の競争がこれまで以上に強まりそうだ。弁護士数が増える一方で、規制緩和を背景に他業種からの参入も強まるためで、特に個人弁護士事務所は生き残り対策を迫られている。調査会社Prognos AGが7日発表したレポート『

Helios Kliniken GmbH―企業向け保険サービス開始―

Fresenius傘下の病院大手Helios(ベルリン)は5月29日、企業向けの保険サービス事業「Heliosplus」を開始すると発表した。保険大手のDebekaと提携。顧客企業の従業員が質の高い医療サービスを受けられ

Ergo Versicherungsgruppe AG―家屋保険の2割で料率引き上げへ―

保険大手のErgo(デュッセルドルフ)はドイツ国内の既存の家屋保険契約の約20%を、料率の高い契約に切り替える予定だ。同保険事業の採算が取れていないため。『南ドイツ新聞』が報じ、同社が5月29日に追認した。 \ 対象とな

独成長率予測を0.3%に下方修正=商工会議所

ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は23日、2013年の独国内総生産(GDP)を従来予測の前年比実質0.7%増から同0.3%増へと引き下げた。第1四半期の成長率が鈍かったほか、会員企業を対象に実施した景況感調査で事業の現

Ergo Versicherungsgruppe AG―トルコ事業から部分撤退―

再保険大手Muenchener Rueckの元受子会社Ergo(デュッセルドルフ)はトルコ市場から部分撤退する。採算が合わないためで、生保・年金商品の直販事業を停止する。同社は昨年も韓国とポルトガルの赤字子会社から撤退し

独エルゴ、トルコ事業から部分撤退

独再保険大手であるミュンヘン再保険の元受子会社エルゴ(デュッセルドルフ)がトルコ市場から部分撤退する。採算が合わないためで、生保・年金商品の直販事業を停止する。同社は昨年も韓国とポルトガルの赤字子会社から撤退しており、事

ポーランド保険大手PZU、クロアチア国営保険への出資に意欲

クロアチアの国営保険会社クロアチア・オシグラニエの民営化に、ポーランド保険最大手PZUなど6社が関心を示している。クロアチア国家資産省がこのほど明らかにした。同省は今月中に民営化手続きを開始する方針だ。オシグラニエへの政

アリアンツ(2013年1-3月期決算)

2013年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は17億1,000万ユーロで、前年同期から24%増加。損保部門が保険料値上げにより好調だった。売上高は6.6%増の320億ユーロで、過去最高を更新した。 \

Hochtief AG―空港運営部門を売却―

独建設大手Hochtiefは7日、空港運営部門のHochtief Airportをカナダの年金基金PSP Investmentsに売却することで合意したと発表した。売却額は11億ユーロ。 \ Hochtief Airpo

INGの欧州保険部門、来年に売却へ

オランダ金融大手INGグループは8日、欧州の保険部門を来年に売却する方針を打ち出した。来年半ばをめどに新規株式公開(IPO)を実施し、保有している株式を手放す。 \ 欧州の保険部門の売却は、金融危機で2008年に公的支援

ゼネラリ(2013年1-3月期決算)

2013年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は6億300万ユーロで、前年同期から6.3%増加。損保部門が好調で、収益を押し上げた。 \

ユナイテッド・アウトグラス、自動車保険大手と提携

独立系の自動車ガラス修理業者が参加するユナイテッド・アウトグラスは、自動車保険大手のHUKコーブルクと提携した。ユナイテッド・アウトグラスがポツダムで開催した年次会員総会で明らかにした。具体的な提携内容については言及しな

Adam Opel AG―金融事業を7年ぶりに再開―

米General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)は6日、自前の自動車金融サービスを7年ぶりに再開すると発表した。金融サービスは新車販売で大きな武器となるため、同社はこれをテコに低迷する欧州

心理療法受診、女性は男性の2倍に

心理療法に受ける被保険者が全体の4%に上ることが、公的健保組合Techniker Krankenkasse(TK)が4月25日に公開した2011年のデータで分かった。特に女性の受診率が高く、男性の2倍以上に達している。ま

Daimler AG―利益見通し引き下げ―

高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)は4月24日の決算発表で、2013年12月期の利益見通しを下方修正した。1-3月期(第1四半期)の業績が予想を下回ったためで、ツェッチェ社長は営業利益(EBIT)で12年1

Allianz SE―フランクフルトの高層ビル買収―

保険大手の独Allianzは4月29日、フランクフルトの高層ビル「Skyper」をスイスの大手銀行UBSから買収すると発表した。ユーロ危機を受けて主力の運用対象である国債の利回りが低迷しているため、一等地にある不動産向け

走行マナーに応じた自動車保険、年内登場の見通し

運転手の走行マナーに応じて保険料が変わる自動車保険商品が年内にもドイツ市場に登場する見通しだ。移動通信サービス大手テレフォニカの独法人が16日、明らかにしたもので、同社は現在、複数の保険会社と交渉しているという。 \ テ

墺保険大手VIG、マケドニア同業買収

オーストリアの保険大手ウィーン保険グループ(VIG)は9日、マケドニアの同業QBEマケドーニャの発行済み株式92.9%の買収が完了したと発表した。今回の買収によりVIGは同国での保険市場シェアを20%に拡大し、業界最大手

独印がFTA交渉妥結に意欲

ドイツのメルケル首相とインドのシン首相は11日ベルリンで共同記者会見を開き、欧州連合(EU)とインドが進める自由貿易協定(FTA)交渉の成立に意欲を示した。メルケル首相は交渉で未解決の問題があると前置きしたうえで、協定を

独アリアンツ、トルコ保険ヤピクレディ買収で合意

独保険大手アリアンツは3月27日、トルコの商業銀行ヤピクレディ・バンクの保険部門であるヤピクレディ・シゴルタの株式93.9%を16億トルコリラ(約6億8,400万ユーロ)で取得することで合意したと発表した。買収にはトルコ

CIGの保険部門、バルト3国で営業開始

ハンガリーの保険大手CIGパンノニアはこのほど、エストニア、ラトビア、リトアニアに進出する計画を明らかにした。同社の非生命保険事業部門であるCIGパンノニア・ファースト・ハンガリアン・ジェネラルインシュアランス(EMAB

墺保険のVIG、中東欧事業が稼ぎ頭に

オーストリアの保険会社ウィーン保険グループ(VIG)が3日発表した2012年12月期決算は、最終利益が前期比9.7%増の4億4,620万ユーロに増加した。保険料収入は9%増の96億8,570万ユーロに拡大した。税引き前利

買収で国内事業拡大へ

ポーランドの銀行最大手ペカオ・バンク・ポルスキ(PKO)は、買収によって国内事業を拡大する方針だ。同行のヤギエロ頭取が3日、2013-15年の事業戦略の発表会見で明らかにしたもので、「戦略的提携の可能性を探し、値ごろなオ

保険業界が好調

ポーランドの保険業界は2012年に好業績を示した。保険業者協会のまとめによると、生命保険会社の純利益合計は前年比12.4%増の32億7,000万ズロチ(7億8,620万ユーロ)、損害保険会社の純利益合計は同9.7%増の3

BMW―売上・利益記録更新―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が14日発表した2012年12月期の売上高は前期比11.7%増の768億4,800万ユーロとなり、過去最高を更新した。国外販売が好調で、販売台数が大幅に増加。営業利益(EBIT)と最終利

ゼネラリ(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は9,000万ユーロで、前期の8億5,600万ユーロから急減。保有するテレコムイタリアなどの株式の評価損で10-12月期に13億ユーロの損失を出したことが響いた。 \

Deutche Boerse AG―アジア市場開拓に本腰―

フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは20日、アジア事業を本格的に強化する方針を明らかにした。欧州や米国では市場成長が当面、見込めないためで、アジアでの売上高を今後3~5年で1億ユーロ以上、拡

Allianz SE―12年最終益96%増に―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が21日発表した2012年12月期決算の最終利益は54億9,100万ユーロとなり、前期から95.8%増加した。比較対象の11年12月期はギリシャ国債の減損処理で利益が圧迫されていた

アイルランド、生保最大手をカナダ企業に売却

アイルランド政府は19日、国有化した国内生保最大手アイリッシュ・ライフをカナダ金融大手グレートウエスト・ライフコに13億ユーロで売却することで合意したと発表した。財政赤字削減が目的で、7月の売却手続き完了を見込む。 \

アリアンツ(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は54億9,100万ユーロで、前期から95.8%増加した。前期のようなギリシャ国債の減損処理による多額の損失がなかったほか、全事業部門で営業利益が拡大し、収益を押し上げた。 \

アクサ(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は41億5,000万ユーロで、前期から0.9%減少。前期に多額の特別利益を計上した反動で、小幅ながら減益となった。ただ、売上高は5%増の901億ユーロに拡大。特別項目を除いた利益は13%増

スイス再保険(2012年12月通期決算)

2012年12月通期決算の純利益は42億ドルで、前期から61%増加。保険料収入が増えたほか、投資収益の拡大もあって大幅増益となった。 \

預金・投資銀行業務分離法案を分離へ、法案を閣議承認

ドイツ政府は6日の閣議で、預金・投資銀行業務分離法案を承認した。同法案はリーマンショックに端を発する金融危機に際して経営危機に陥った銀行などの公的救済を余儀なくされた苦い教訓を踏まえて作成されたもので、金融市場での自己勘

独保険大手ゴーター、ルーマニア事業に1500万ユーロ投資

独保険大手ゴーター・グループがルーマニア事業に本格参入する。2017年に総収入保険料(GWP)6,000万ユーロを達成し、国内損保業界大手への躍進を目指す。保険コンサルタントの増員や支店網の整備により営業ネットワークを強

上部へスクロール