自動車

ルーマニア、ライドシェア事業の認可料導入

ルーマニア政府は6月26日、ライドシェアリングサービス事業者に対して事業認可料の支払いを義務付ける規制案を採択した。業界最大手の米ウーバー、エストニアのボルト(前社名タクシファイ)などの進出に対し、国内のタクシー業界が強

Kamaz:露トラック大手カマズ、トルクメンに2000台を供給

ロシアのトラックメーカー、カマズが2020年から21年にかけてトルクメニスタンにトラックなど2,000台を輸出する計画だ。同社が本拠を構えるタタルスタン共和国のカリモフ産業相が6月25日に明らかにした。それによると、カマ

Ford:米フォード、ロシアの乗用車工場を売却

米自動車大手フォードがロシアにある3工場を売却する。同国からの乗用車生産撤退に伴うもので、マントゥーロフ産業貿易相は先月末、売却手続きが近く開始されることを明らかにした。売却先について現地メディアは中国や韓国の自動車メー

Tesla:米テスラ、年内にも東欧事業を本格化

電気自動車(EV)大手の米テスラが年内にも東欧事業を本格化する計画だ。イーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が6月26日、ツイッターで愛好家の質問への返答で明らかにした。 テスラは欧州市場には参入済みだが、市場規模の小

個人消費に黄信号、雇用不安強まる

市場調査大手GfKが6月26日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は9.8となり、6月の確定値(10.1)を0.3ポイント下回った。同指数の悪化は2カ月連続。雇用不安の強まりが背景にあり、この傾向が続くとドイツ

Schaeffler:シェフラー(軸受け)―摩擦材工場を売却―

軸受け大手の独シェフラー(ヘアツォーゲンアウラハ)は1日、同国西部のハムにある摩擦材工場を同工場の経営陣に売却(MBO)すると発表した。自動車向け部門の整理方針に基づく措置。売却金額は公表しないことで合意した。同取引は独

Thyssenkrupp:ティッセンクルップ

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは12日、欧州鉄鋼事業を印同業タタ製鉄と合弁化する計画の進展が遅れていることを明らかにした。

合弁実現の前提となる労組の承認獲得にタタが手間取っているためで、来年1月に合弁を設立するという時程表に黄信号が灯りだした。

ティッセン側は労組の同意を昨年12月に確保している。

機械業界が生産予測引き下げ、-2%に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)は2日、独業界の今年の生産高を従来予測の実質1%増(前年比)から同2%減へと引き下げた。下方修正は2度目。当初は2%増を見込んでいた。年初以降の新規受注が振るわないうえ、先行き見通しも悪いこ

CATL(電池)―独セル工場への投資を7.5倍に拡大―

中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)がドイツに建設するセル工場への投資額を7.5倍に引き上げることを決めたもようだ。同社が公開した情報として複数のメディアが報じた。 CATLは昨年7月、独中部のテューリンゲ

Ford:フォードが欧州で5工場閉鎖、1万2千人を削減へ

自動車大手の米フォードは6月27日、今年1月に打ち出した欧州事業再編計画の詳細を発表した。新たにロシアなどの5工場を閉鎖し、1万2,000人を削減する。2020年末までに実施する予定だ。 フォードは欧州事業が不振なため、

VWの商用車部門が上場、IPOで15.5億ユーロ調達

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)の商用車部門トレイトン・グループが6月28日、フランクフルトとストックホルムの証券取引所に上場した。VWは新規株式公開(IPO)で15億5,000万ユーロを調達。同資金を電気

BMWが電動車投入目標を前倒し、23年までに25車種

高級車大手の独BMWは6月25日、電動車を2025年までに25車種投入するという目標を2年前倒しの23年に実現すると発表した。車両アーキテクチャーに柔軟性があるため、可能になったとしている。電動車の販売台数は25年まで毎

ルーマニア、ライドシェア事業の認可料導入

ルーマニア政府は6月26日、ライドシェアリングサービス事業者に対して事業認可料の支払いを義務付ける規制案を採択した。業界最大手の米ウーバー、エストニアのボルト(前社名タクシファイ)などの進出に対し、国内のタクシー業界が強

VWの新工場、トルコが有力候補に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が計画する新工場の建設候補地が絞られてきた模様だ。複数のメディア報道によると、トルコとブルガリアが最終候補に残っており、まだ最終決定はしていないものの、トルコが有力視されているとい

Ford Motor:フォード、欧州6工場を閉鎖・売却、1万2000人を削減

米自動車大手のフォードは27日、欧州事業を大幅に再編すると発表した。6工場を閉鎖・売却するほか、シフトの削減、拠点の集約などにより、フォードおよび合弁事業の拠点で合わせて約1万2000人の雇用を削減する。生産体制、事業モ

BMW、電動車のラインアップ拡充を2年前倒しで実施

独自動車大手のBMWグループは25日、電動車のラインアップを拡充する計画を2年前倒しで実施すると発表した。これまでは、2025年までに電動車のラインアップを25モデルとする計画だったが、2年前倒しして2023年までに実施

Mahle:マーレ、独エーリンゲン工場を閉鎖

独自動車部品大手のマーレは25日、独南部バーデン・ヴュルテンベルク州にあるエーリンゲン工場を2020年末までに閉鎖すると発表した。同工場では内燃エンジン用のエアーマネジメントシステムを生産しており、現在、約240人が勤務

Volvo:ボルボと米AI半導体大手、自動運転システムを共同開発

商用車大手のボルボ(スウェーデン)は18日、人工知能(AI)半導体大手の米エヌビディアとトラックなどの自動運転システムを共同開発することで合意したと発表した。エヌビディアの自動運転に対応するAI搭載コンピューター技術やソ

Trumpf<欧州自動車短信>

独工作機械大手のトルンプ は18日、ドレスデンのITスタートアップ企業ジグポス(Zigpos)に25.1%出資すると発表した。投資額は非公開。トルンプはすでに、ジグポスの追跡(トラック&トレース)ソフトを使って部材の位置

<欧州自動車短信>

スイス・スウェーデン資本のエンジニアリング大手ABB は6日、独高級車メーカーのアウディから1,800万ユーロ規模の塗装システムを受注したと発表した。

2006年末までに「A3」「A4」「A6」の塗装作業に用いるロボット計80台を納品する。

Audi:新型高性能モデル「SQ8」を今秋から発売

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級車メーカー、アウディは、フラッグシップSUV「Q8」の高性能モデル「SQ8」を今秋から発売する。独業界紙『オートモビルボッへ』(電子版、6月24日付)が報じた。エ

PSA:仏PSAがモロッコ新工場を開所、プジョー「208」を生産

仏自動車大手のPSAグループは20日、モロッコ北西部のケニトラで新工場の操業を開始したと発表した。2020年半ばを目途に年産台数を20万台に引き上げ、世界80カ国の市場に供給する計画。当初の生産モデルは小型車のプジョー「

Akasol:独AKASOL、米ミシガン州に新工場を建設

独リチウムイオン電池システムメーカーのAKASOLは26日、米ミシガン州のデトロイト大都市圏に新工場を建設すると発表した。2020年に生産を開始する予定。新工場の建設により、同社の顧客である商用車大手の高い需要に対応する

ドイツの政産が会議、充電インフラの整備促進で合意

ドイツの連邦政府、自動車業界、労働組合の代表が24日夕方、ベルリンの首相府に集まり電動車の普及・促進に向けた今後の取り組みについて議論する自動車会議(自動車サミット)を開いた。メディア報道によると、今回の会議では充電イン

欧州商用車販売、5月は8.5%増加 1/5

欧州自動車工業会(ACEA)が25日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における2019年5月の商用車新車販売は、前年同月比8.5%増の23万357台だった。販売増加は1月から5カ

VW、ドレスデンにITセンター開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は21日、ドレスデンにある「ガラスの工場」と呼ばれる近代的な工場に新しい生産部門向けのソフトウエア開発センター(SDC Production)を開設した。約80人のIT専門家が産業

Daimler:独ダイムラー、エジプトに乗用車の組み立て拠点設立

独自動車大手のダイムラーは24日、乗用車部門のメルセデスベンツ・カーズがエジプト政府と、同国におけるメルセデスベンツの乗用車組立てに関する趣意書に署名したと発表した。組立てでは、現地の提携先と協力する。 また、同国の長期

フラウンホーファー研究所、電極の乾式製造工程を開発

フラウンホーファー・材料・ビーム技術研究所(IWS)は、充電池の電極の新しい製造工程を開発している。研究チームは、電極を金属フィルムに塗工する際に、溶剤を用いず、乾いた状態で電極をアルミ箔にラミネート加工する技術を開発し

上部へスクロール