自動車

Hyundai Motor

韓国の現代自動車 は12月28日、伊高級スポーツカーメーカー、ランボルギーニのマンフレッド・フィッツジェラルド氏(52)を2016年1月付で高級車ブランド「ジェネシス」のトップに起用する人事を発表した。フィッツジェラルド […]

ソラリス、イスラエルでバス110台を受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは12月21日、イスラエルで3件の受注を獲得し、2016年3~5月に計110台を納車すると発表した。イスラエル市場では2012年から事業を展開しており、現地提携先の販売代理店ユナイッテット

Inventus

ドイツのシュツットガルト大学が実施している風力を動力源とした自動車の研究開発プロジェクト。タンクや蓄電池は搭載せず、風力のみで走行する車両を開発している。データロガー(計測結果をデータ保存する電子計測器)や計測データを可

スズキのハンガリー販売好調、15年は58%増加

ハンガリーの調査会社データハウスによると、スズキのハンガリー市場における2015年通期の新車販売は前年比58%増の7,500台に拡大した。国内新車販売市場(7万7,171台)に占めるシェアは9.72%で、前年に比べ2.7

オランダ、自動車統計 1/3

ドイツ貿易・投資振興機関がまとめたオランダ自動車市場統計によると、同国の2014年の自動車新車登録は前年比6.9%減の38万7,835台に減少した。 3.5トン以下の軽商用車は2.4%増の5万1,774台に伸びた。同カテ

露ソラーズ、合弁ソラーズ・いすゞから資本撤退

ロシア自動車大手のソラーズは12月25日、いすゞ製トラックの輸入・製造・販売を事業とする合弁会社ソラーズ・いすゞから資本撤退すると発表した。商用車事業から資本撤退し、戦略的に重視するSUVと小型商用車(LCV)に経営資源

オランダ、自動車統計 2/3

オランダでは、2013年1月から自動車登録税(BPM)の基準に二酸化炭素(CO2)排出量を導入しており、小型車の販売が伸びている。2014年のモデル別販売台数では、フォルクスワーゲン(VW)「ゴルフ」、ルノー「クリオ」、

米司法省、VWを民事提訴

米司法省は1月4日、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)がディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載し排ガス試験と実際の走行時で排ガスに含まれる有害物質量が異なるように操作した問題で同社を民事提訴した。独日刊紙『南ドイツ

オランダ、自動車統計 3/3

ドイツ貿易・投資振興機関によると、オランダの自動車生産台数は2013年に前年比47.5%減の2万9,183台と大幅に落ち込んだ。 同国では、VDLグループが2012年にボルンにある三菱自動車の欧州生産子会社ネザーランド・

グラマー、独ロイムを買収

自動車向け内装品・シート製造大手の独グラマーは12月28日、独同業のロイムの買収についてカルテル当局の認可が下り、完全子会社としたと発表した。不動産を含む買収価格は5,000万ユーロ。グラマーはロイムの買収により、製品の

仏ヴァレオ、独パイカーを買収

仏自動車部品大手のヴァレオは12月21日、車載テレマティクスやモバイル接続ソリューションのサプライヤーである独パイカーを買収すると発表した。パイカーの買収により、自動運転やコネクテッドカーなど、コネクティビティ関連製品の

仏ヴァレオ、独バス用空調システム大手を買収

仏自動車部品大手のヴァレオは12月23日、プライベートエクイティ会社のドイッチェ・ベタイリグングスAG(DBAG)とバス用エアコンシステムの世界的大手である独スフェロス(Spheros)の買収について合意したと発表した。

11月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が先ごろ発表した11月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万312台、前年同月比24.6%増)が最も多く、チェコ(2万421台、24.8%増)、ルーマニア(8,022台

スイス自部品販売大手SAG、ルーマニア同業を買収

スイスの自動車部品販売大手スイス・オートモーティブ・グループ(SAG)は先ごろ、中東欧で同事業を展開するオートネット(ルーマニア)を買収すると発表した。主にルーマニアとハンガリーにおける市場地位の強化が狙い。オートネット

大韓貿易投資振興公社(KOTRA)、スロバキア事務所開設

韓国の大韓貿易投資振興公社(KOTRA)は12月14日、スロバキアの首都ブラチスラバの現地事務所の開所式を行った。これにあわせてスロバキア自動車工業連盟(ZAP)と今後の協力に関する基本合意書(MOU)も締結した。今後は

ヴァレオ―独パイカ―を買収、自動運転など強化へ―

自動車部品大手の仏ヴァレオ(パリ)は12月21日、車載通信部品製造の独パイカ―をオーナーのアンドレアス・パイカー社長から完全買収すると発表した。自動運転やコネクテッドカー分野のノウハウを拡充する狙い。買収金額は明らかにし

新車購入者の高齢化進む、15年は平均53歳に

ドイツの新車購入者の平均年齢は昨年(2015年)53.0歳となり、過去最高を更新した。社会の高齢化が反映された格好で、20年前の46.1歳から15%上昇している(ドイツの平均年齢は44.3歳)。デュースブルク・エッセン大

VWのリコール計画が承認、1月末からスタート

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は12月16日、違法なソフトウエアを搭載したディーゼル車のリコール(無料の回収・修理)計画を独連邦陸運局(KBA)が承認したと発表した。1月末から欧州連合(EU)でリコールを開始す

15年のチェコ自動車生産台数、過去最高記録を更新

チェコの2015年1-11月期の自動車生産台数は121万335台となり、前年通期実績を上回って過去最高記録を更新した。前年同期比では4.5%増加した。 メーカー別ではシュコダ自動車が69万1,620台を生産して首位を保っ

商用車生産台数で欧州トップに=トルコ

トルコにおける商用車生産が急拡大している。同国自動車工業会(OSD)が12月22日発表した欧州商用車業界に関するリポートによると、2015年1-9月期の生産台数は前年同期比34%増の40万8,000台となり、欧州トップの

いすゞ、露ソレルスとの合弁を解消

いすゞ自動車は12月25日、ロシア同業ソレルスとの合弁を解消したと発表した。ソレルスの意向によるもので、同社が保有していた合弁会社の株式50%のうち、いすゞが29%、双日が21%を取得。出資比率をそれぞれ74%、26%に

10月のEU新車販売13.7%増、VWは伸び鈍化

欧州自動車工業会(ACEA)が12月15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の11月の新車販売(登録)台数は108万5,259台となり、前年同期から13.7%増加した。販売増加は27カ月連続。排ガス不正問題で揺れる独フ

自動車部品の仏ヴァレオ、独パイカーを買収

自動車部品大手の仏ヴァレオは12月21日、車載通信部品製造の独パイカーを買収すると発表した。自動運転やコネクテッドカー分野のノウハウ拡充が狙い。取引金額は明らかにしていない。買収手続きの終了には独禁当局の承認が必要となる

VWのリコール計画が承認、1月末からスタート

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は12月16日、違法なソフトウエアを搭載したディーゼル車のリコール(無料の回収・修理)計画を独連邦陸運局(KBA)が承認したと発表した。1月末から欧州連合(EU)でリコールを開始す

いすゞ、露ソレルスとの合弁を解消

いすゞ自動車は12月25日、ロシア同業ソレルスとの合弁を解消したと発表した。ソレルスの意向によるもので、同社が保有していた合弁会社の株式50%のうち、いすゞが29%、双日が21%を取得。出資比率をそれぞれ74%、26%に

英乗用車生産、11月は9.3%増加

英自動車工業会(SMMT)が17日発表した2015年11月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は15万84台となり、前年同月に比べ9.3%増加した。全体の約8割を占める輸出が10.8%増の12万484台と大幅に伸び

GAZ

ロシア商用車大手のGAZグループ は、モスクワで12月7~11日まで開催された「国際ヘルスケア展2015」で、新型の小型商用車「GAZelle NEXT」のパネルバンをベースにした救急車と福祉車両を公開した。両車両は10

VW、排ガス不正の内部調査概要を発表

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10日、ハンスディーター・ペッチュ監査役会長とマティアス・ミュラー社長が記者会見を開き、9月に発覚した排ガス不正問題についてこれまでの内部調査の結果を明らかにした。不正ソフトウエ

クローズアップ<328>LithoRec II

ドイツ連邦環境省(BMU)が支援する自動車用リチウムイオン電池のリサイクル技術の研究開発プロジェクト。先行して実施された「LithoRec」では、実験室レベルでリサイクル技術の研究が行われた。第2弾となる「LithoRe

JLR、スロバキアに新工場

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は11日、スロバキア西部のニトラに新工場を建設すると発表した。2016年に着工し、2018年末頃に最初の車両がラインオフする予定。投資規模は10

VW、コスト削減を強化・部品バリエーションを大幅に削減

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、排ガス不正問題によるコスト負担の増加に対応するため、VWブランドの部品バリエーションを大幅に削減する模様だ。14日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、VWは幹部に宛てた

VW、3月末で「フェートン」の生産停止

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のドレスデン工場では2016年3月でVWの最高級モデル「フェートン」の生産を停止する。このほど開かれた従業員総会でフェートンの生産に携わる従業員約500人に同計画が伝えられた。次期「

マツダ、ドイツ市場シェアで2%を目標に=独紙

マツダのドイツ法人マツダ・ドイッチェラントのヨゼフ・A・シュミット社長は独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、2016年はドイツの新車市場で約6万4,000台、市場シェアで2%の達成を目指していることを明らかにした。 独

印マヒンドラ、伊ピニンファリーナを買収

印複合企業マヒンドラ・グループ傘下のIT会社テックマヒンドラは14日、グループ会社の自動車大手マヒンドラ&マヒンドラ(M&M)と共同で伊自動車デザイン・開発会社ピニンファリーナを買収すると発表した。 ピニンファリーナに出

韓国部品メーカー、独チューニング会社を買収

韓国の自動車部品会社サムボモーターズは12月4日付けでドイツのチューニング会社カールソンを買収した。カールソンは今後、従来の付属部品の販売に加え、自動車メーカー向けの特殊モデル(コンプリートカー)の製造も再開する計画。

独コンチネンタル、CESにデモカーを出展

独自動車部品大手のコンチネンタルは来年1月6~9日に米ラスベガスで開催される家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に「インテリジェント・グラス・コントロール」と呼ばれる特殊フィルムを窓ガラスに組

独ボッシュ、「mySpin」の市場シェア拡大に意欲

独自動車部品大手のボッシュはスマートフォンと車載機器を接続する統合ソリューション「mySpin」の市場シェア拡大に意欲を示している。mySpinは、最初の顧客であるジャガーが18カ国で採用している。中国では、安徽江淮汽車

Skoda auto

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は多目的小型乗用車(MPV)「ルームスター」をラインアップから外すもようだ。今後はSUVセグメントを強化する方針という。14日付の独業界紙『オートモビルボッ

Kongsberg Automotive

ノルウェー自動車部品大手のコングスベルグ・オートモーティブ (KA) は10日、同社の流体輸送システム事業部門が国際的な大手乗用車メーカーからブレーキ部品を受注したと発表した。取引規模は総額で2,600万ユーロとなる見通

Kia Motors

起亜自動車 は欧州市場における販売規模を2014年の約35万4,000台から2020年までに50万台に引き上げる目標を掲げている。起亜ヨーロッパのマイケル・コール最高業務執行責任者(COO)は業界紙『オートモーティブ・ニ

EU新車販売、11月は13.7%増

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の11月の新車販売(登録)台数は、前年同月比13.7%増の108万5,259台となり、27カ月連続の増加となった。1~11月の累計は前年

Skoda auto

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は11日、シュコダブランドの技術開発担当取締役にクリスチャン・シュトゥルーベ氏(52)が12月1日付けで就任する人事を発表した。シュトゥルーベ氏は経験豊富な

ボルクヴァルト―5年後をめどにIPO―

今年54年ぶりに本格的に復活したドイツの自動車メーカー、ボルクヴァルト・グループ(シュツットガルト)が新規株式公開(IPO)を視野に入れている。業界紙『オートモビルボッヘ』が13日報じ、同社が追認したもので、5年後をめど

上部へスクロール