自動車

英新車登録、3月は17.7%増

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2014年3月の乗用車新車登録は46万4,824台となり、前年同月に比べ17.7%増加した。SMMTのホーズ会長は、消費者の景気信頼感が強まったことや新モデルの投入が大幅な販売増の […]

墺ケーブルメーカー、モルドバ工場を開所

オーストリアのケーブルメーカー、ゲバウアー・アンド・グリラー・カーベルヴェルケは4月3日、モルドバのバルティに建設した自動車用ケーブルの新工場の開所式を行った。新工場の建設により中東欧地域における生産能力を拡大した。同工

ロシア新車販売、3 月は前年並み

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2014年3月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は、ほぼ前年並み(890台減)の24万3,335台にとどまった。1~3月の累計は前年同期比2%減の60万2,523台だった

英自動車産業、EU残留が不可欠=自工会

英国内で欧州連合(EU)離脱論が高まりをみせる中、英自動車工業会(SMMT)は2日、「英国の自動車産業とEU」と題する調査リポートを公表し、国内自動車産業が今後も国際競争力を維持し、成長を続けるためにはEU残留が不可欠と

独カラバグ、EV向けの修理サービス網を拡充へ

フィアットディーラーで電気自動車(EV)プロジェクト分野のパイオニア的存在でもあるカラバグ(ハンブルク)は7日、エネルギー供給会社Wemagと提携し、電気自動車向けの修理サービス網を拡大すると発表した。3月中旬時点で全国

トヨタ「オーリス」、英国で販売好調

トヨタ自動車が英工場で生産している「オーリス」の販売が好調だ。同社が4日明らかにしたところによると、2014年1~3月の販売台数は前年同期比29%となり、英新車市場のコンパクトカー部門でのシェアは5.7%と過去最高を記録

ロシアの潜在力に期待=ルノー・日産のゴーンCEO

仏自動車大手ルノーと日産自動車の最高経営責任者(CEO)を兼任するカルロス・ゴーン氏は4日、ウクライナ情勢をめぐり緊張が続くロシアについて、地政学リスクは短期的なものとの見方を示し、同国を戦略上の重要拠点と位置づける方針

PSAとVULOG、仏TV局にカーシェアリングサービス提供

カーシェアリング技術を手がける仏VULOGは3日、民放テレビ局TF1に、PSAプジョー・シトロエンの車両を使用したカーシェアリングサービスを提供すると発表した。車載エレクトロニクス、バックオフィスマネジメントソフトウエア

ボルボ・グループ、教育・研修拠点を開設

スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは7日、ヨーテボリ郊外アーレンダールに教育・研修拠点「ボルボ・グループ・ユニバーシティ」を開設した。 ボルボ・グループは全世界の従業員を対象に年間延べ50万日もの研修を実施している

ボルボ・カーズ、3月の世界販売は17.9%増

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズは1日、2014年3月の世界販売が前年同月比17.9%増の4万7,850台となり、9カ月連続で前年実績を上回ったと発表した。中国、米国、西欧の主要市場での販売が好調だった。第1四半期

Bridgestone

ブリヂストン は1日、ロシアのウリヤノフスク州のザヴォルジェ工業団地(モスクワの東南東約900 km)に建設する新工場の鍬入れ式を行った。ロシア・独立国家共同体(CIS)市場向けに冬用タイヤなど乗用車用ラジアルタイヤを生

ダイムラー、ルーマニアで変速機増産へ

独自動車大手のダイムラーは4日、ルーマニアのセベシュ工場に新たに建設する変速機組み立て工場の起工式を行った。2016年からメルセデス・ベンツの乗用車向けに9速自動変速機「9Gトロニック」を生産する。 ダイムラーは昨年4月

チェコ乗用車新車登録、1~3月は18%増

チェコの自動車輸入業者協会(SDA)および自動車工業会(SAP)は4日、同国の2014年1~3月の乗用車新車登録が前年同期比18%増の4万2,993台に拡大したと発表した。ブランド別では、シュコダ、現代、フォルクスワーゲ

独ダイムラー、AMG拠点をプラハに開設

独自動車大手のダイムラーは3日、チェコのプラハにあるメルセデス・ベンツの販売・サービスセンターにメルセデス・ベンツのチューニング子会社、メルセデスAMGのパフォーマンスセンターを開設した。 メルセデスAMGは、メルセデス

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディ は9 日、中国の提携先である第一汽車(FAW)と共同で、中国市場向けに生産しているアウディ「A6」のロングバージョンをベースにした中国市場向けのプラグインハ

AAAオートが販売好調、通期予想を上方修正

チェコの中古車販売大手AAAオートは2 日、2014年1‐3月期の販売が1万4,649台となり、前年同期に比べ17.4%増加したと発表した。通期では6万2,000台の販売を見込んでいたが、販売好調を受けて、従来予想をやや

HyFive

欧州市場における燃料電池車の普及促進を目指すプロジェクト。自動車メーカー5社が供給する燃料電池車110台を欧州5カ国に配置するほか、水素燃料の供給スタンドを整備する。予算は3,100万ポンド。ロンドン市が主導しており、4

シュコダ自、1-3月期の販売は12.1%増

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は10日、2014年第1四半期(1~3月)の販売が24万7,200台となり、前年同期に比べ12.1%増加したと発表した。3月も前年同月比14.6%増

墺エイヴィエル、シュツットガルトに試験センター開設

オーストリアの世界的パワートレインエンジニアリング会社であるエイヴィエル(AVL)は2日、シュツットガルトに試験センターを開設する計画を明らかにした。今年第3四半期に着工し、16年初めの業務開始を見込む。 新センターの敷

ブリヂストン、ロシア乗用車タイヤ工場が着工

ブリヂストンは1日、ロシアの乗用車用ラジアルタイヤ工場の建設予定地で鍬入れ式を行った。三菱商事と合弁で、総額125億ルーブル(約361億円)を投じる。2016年上半期に製造を開始し、18年下半期中に日産規模を1万2,00

ダイムラー、ロシアで乗用車生産を検討

独自動車大手ダイムラーは、ロシアでの乗用車生産について検討しているもようだ。同社はこれまで、ロシアではトラックやバンなど商用車のみを生産してきたが、同国市場がダイムラーにとって世界十大市場の一つに成長したことから、乗用車

独製造業売上、2月は0.9%減に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2014年2月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.9%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。ユーロ圏(ドイツを除く)での売り上げは0.8%増加したものの、

BASF SE―戸田工業と合弁交渉、電池正極材分野で―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は3日、リチウムイオン電池用正極材の合弁会社設立に向けて戸田工業と独占交渉を開始したと発表した。バッテリー材料事業の強化戦略に基づく措置で、触媒事業の責任者は「戸田工業との

Volkswagen AG―中国でプラグイン・ハイブリッド車生産か―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は中国でプラグイン・ハイブリッド車を生産するもようだ。消息筋の情報としてロイター通信が3日報じたもので、今月下旬の北京モーターショーで発表するという。VWはコメ

Volkwagen AG―タイ工場建設を申請―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が、タイに自動車工場を建設することを計画しているもようだ。消息筋の情報としてブルームバーグ通信が報じたもので、同国政府の自動車メーカー誘致プログラムに応募したと

Daimler AG―ルーマニアの変速機工場拡張―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は4日、ルーマニアのセベシュにある変速機工場の拡張に向けて起工式を行った。2016年から乗用車用の9速自動変速機「9G-Tronic」を生産。新車販売の拡大に対応できる体制

乗用車新車登録4カ月連続増加、3月+5.4%に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2014年3月の乗用車新車登録台数は29万6,408台で、前年同月を5.4%上回った。増加は4カ月連続で、1~3月の累計も前年同期比5.6%増の71万1,753台に拡大した。 3月

独自動車メーカーの中国依存強まる、28%を同市場で販売

独自動車メーカーは中国市場の急成長を追い風に販売を順調に伸ばしているが、これに並行して同市場への依存度も深っており、各社はリスク回避策を模索する――。コンサルティング大手のアーンスト・アンド・ヤング(E&Y)の

国外進出でドイツの良さを再発見

コスト削減などの理由で製造拠点を人件費の安い国外にシフトするメーカーが少なくないなかで、ドイツの立地条件を再評価し、国内に回帰する企業もある。遊星歯減速機の製造・開発を手がけるWittensteinもそのうちの1社だ。同

チェコ中古車販売王手、1-3月期は17.4%増

チェコの中古車販売大手AAAオートは2日、2014年1-3月期の販売台数が1万4,649台となり、前年同期に比べ17.4%増加したと発表した。 国別では、母国チェコが17.5%増の1万58台と、全体の伸び率を上回る成長を

独ダイムラー、AMG拠点をプラハに開設

独自動車大手ダイムラーは3日、チェコのプラハにあるメルセデス・ベンツの販売・サービスセンターにメルセデス・ベンツのチューニング子会社、メルセデスAMGのパフォーマンスセンターを開設した。 メルセデスAMGは、メルセデス・

ダイムラー、ルーマニアで変速機増産

独自動車大手のダイムラーは4日、ルーマニアのセベシュ工場に新たに建設する変速機の組み立て工場の起工式を行った。2016年からメルセデス・ベンツの乗用車向けに9速自動変速機「9Gトロニック」を生産する。 ダイムラーは昨年4

日産、ロシアにダットサンを投入

日産自動車は4日、ロシア市場にダットサンモデルを投入すると発表した。同国専用モデルのファミリーセダン「on-DO」を皮切りに、開発パートナーのアフトワズのノウハウを活用して事業を展開していく方針だ。将来的にロシア販売台数

英自動車産業、EU残留が不可欠=自工会

英国内でEU離脱論が高まりをみせる中、英自動車工業会(SMMT)は2日、「英国の自動車産業とEU」と題する調査リポートを公表し、国内自動車産業が今後も国際競争力を維持し、成長を続けるためにはEU残留が不可欠との見解を示し

テレフォニカ、米テスラとコネクテッドカーで提携

スペイン通信最大手のテレフォニカは2日、米電気自動車(EV)メーカーのテスラ・モーターズと、「コネクテッドカー」(ネット接続型自動車)事業で提携することで合意したと発表した。テスラが欧州に投入する新型車「モデルS」が対象

プジョー、SUV「2008」を増産

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは1日、国内のミュルーズ工場でクロスオーバーSUV「2008」を増産することで、労働組合と合意したと発表した。同モデルの販売好調を受けた措置。夜間シフトを導入することで日産量を86

BMW、米国工場に大型投資・SUV生産増強

独高級車メーカーのBMWは3月28日、米サウスカロライナ州のスパータンバーグ工場に2016年までに10億米ドルを投資すると発表した。生産能力を現在の年30万台から50%増やして年45万台に引き上げる。SUVのXシリーズの

V-Charge

スイスのチューリッヒ工科大学が主導して実施する交通分野の二酸化炭素(CO2)排出量削減を目指すプロジェクト。公共交通機関と電気自動車の連携によるCO2 排出量の削減に取り組んでおり、長距離を公共交通機関で移動して残りは電

ダイムラー、リチウムイオン電池事業の合弁を完全傘下に

ドイツの自動車大手ダイムラーと化学大手エボニックは1日、両社が設立したリチウムイオン電池関連の合弁会社からエボニックが資本撤退し、エボニックの持ち分をダイムラーがすべて引き継ぐと発表した。電気自動車市場は当初の予想ほど成

VWスロバキア、13年の生産は前年比1.5%増

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのスロバキア子会社であるVWスロバキアの2013年通期の生産は42万6,313台となり、前年実績(41万9,888台)を1.5%上回った。VWスロバキアのアルプレヒト・ライモ

ホンダ、英スウィンドン工場の生産縮小

ホンダは3月25日、欧州の生産拠点である英スウィンドン工場の生産体制を3交代制から2交代制に縮小すると発表した。欧州市場の販売低迷を受けたもので、同工場の従業員の約1割にあたる約340人を削減する。 英南西部にあるスウィ

上部へスクロール