自動車

J.C、仏サフトとの合弁解消に向け法的措置

米自動車部品大手のジョンソンコントロールズは18日、仏サフトと設立した合弁会社ジョンソンコントロールズ・サフトの解消に向け、米国のデラウエア衡平法裁判所に法的手続きを申し出たと発表した。将来の方針についてサフトと合意でき […]

ブルガリア新車販売、4月は24%増加

ブルガリア自動車製造者協会(ACM)がまとめた2011年1-4月期の国内新車販売台数は6,911台で、前年同期から24%増加した。内訳は乗用車・小型商用車が6,495台、トラック・バスが416台、自動二輪車が100台だっ

トラックナビソフトの新バージョン発表

ナビゲーションソフト開発会社のPTV(カールスルーエ)は9日、トラック向けのナビゲーションソフト「トラックナビゲーター」をバージョンアップし、リリースした。新バージョン(6.5)では、環境ゾーン(微粒状浮遊物質の排出量が

シュコダ、4月の販売台数で新記録

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社であるシュコダは11日、4月の新車販売が前年同期比23.7%増の7万8,200台となり、4月の販売としては過去最高を記録したと発表した。1~4月の累計販売は29万5,300台だった。 \

EB、ナビソフトにモバイルデータサービス機能追加

自動車向けのナビゲーションソフトなどを開発するエレクトロビット(EB)のドイツ法人は10日、ナビゲーションソリューション「EBストリート・ディレクター」(EB SD)の新バージョンからモバイルデータ通信機能を追加すると発

PSA、14年までに3.5億ユーロ投資

仏PSAプジョー・シトロエンは12日、2014年までに総額3億5,500万ユーロを投資する計画を発表した。トランスミッションやエンジンの生産能力を拡大する。 \ 北部ヴァランシエンヌのギアボックス工場に2億2,000万ユ

フリート管理2社、戦略提携へ

独技術監査大手テュフズードのフリート管理子会社フリートカンパニー(ミュンヘン近郊オーバーハッヒング)は16日、ベルギーの同業フリート・ロジスティックス(ブリュッセル)と戦略提携することで合意したと発表した。両社の人材やイ

ボルボ・カーズ、10年通期は黒字復帰

中国の浙江吉利控股集団傘下のスウェーデンの自動車メーカー、ボルボ・カーズが12日発表した2010年通期決算は、営業利益が23億4,000万クローナの黒字となり、前年の51億8,000万クローナの赤字から黒字に復帰した。売

独ベルトラント、業績好調で雇用拡大

独技術開発サービス会社のベルトラント・グループが11日発表した2010/11年上期の決算は、売上高が前年同期比37.6%増の2億6,780万ユーロ、最終利益が同30.6%増の1,990万ユーロとなり、大幅な増収増益を達成

蘭DAFトラックス、モスクワに営業拠点開設

米トラック製造大手パッカーのオランダ子会社DAFトラックスはこのほど、モスクワに営業拠点を開設したと発表した。マーケティング・セールス活動のほか、ディーラー網を整備し、ロシア市場におけるプレゼンスの強化を目指す。また、部

現代自、「ベンガ」の生産を起亜自のスロバキアに移管

韓国の現代自動車は、チェコ工場で行っている傘下の起亜自動車のMPV「ベンガ」の生産を、起亜のスロバキア工場に移管する。一方、起亜がスロバキアで生産している現代のコンパクトSUV「i35」は、現代がチェコ工場で生産すること

自動車のネット購入者、総じて高い満足度=独調査

独デュースブルク・エッセン大学がこのほど実施したアンケート調査で、自動車をネットで購入した人は店舗で購入した人よりも総じて満足度が高いことが分かった。自動車の購入でネットを利用するとした回答者の58%が、「(購入した後の

トヨタ、欧州工場の生産を6月から正常化

トヨタ自動車のドイツ法人は17日、欧州工場の生産を6月から正常化すると発表した。小型車「ヤリス」を生産するフランス工場では5月16日から通常の生産体制に戻っているという。 \ 欧州の5工場では日本の震災により部品供給が滞

独デュル、パーカーエンジニアリングと資本・業務提携

独産業設備大手のデュルは17日、パーカーエンジニアリング(東京都中央区)と資本・業務提携すると発表した。パーカーエンジニアリングが実施する第三者割当増資による新株を引き受けて同社に10%資本参加する。 \ 両社は2009

英EVO、EV用レンジエクステンダーで独マーレと協力

英エンジニアリング会社のEVOエレクトリックは17日、独自動車部品会社マーレと電気自動車(EV)向けのレンジエクステンダーエンジンの開発で協力すると発表した。 \ マーレがエンジンの開発・生産やシステムインテグレーション

アウディ、再生可能エネルギーとエコカーを連携

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは、2011年の欧州環境首都に選ばれたハンブルクが5月12~13日に実施した関連イベントで再生可能エネルギーとエコカーの連携を目指す大型プロジェクト「Audi b

Porsche

独高級スポーツカーメーカーのポルシェ はこのほど、市販ハイブリッド車の中で最も早い最高時速270kmを誇る「パナメーラSハイブリッド」を発表した。走行100km当たりの燃費は6.8リットル、走行1km当たりの二酸化炭素(

サーブ、中国の大手ディーラーと提携

スウェーデンの高級車メーカー、サーブの親会社である蘭スパイカー・カーズは16日、中国の自動車ディーラー大手の厖大汽貿集団と提携すると発表した。厖大汽貿は計4,500万ユーロ分の車両をサーブから購入するほか、6,500万ユ

Porsche

独高級スポーツカーメーカー、ポルシェ のマティアス・ミュラー社長は独日刊紙『南ドイツ新聞』(13日発行)に対し、米国や中国など今後の需要増加が見込まれる国外市場で現地生産することを検討していると明らかにした。国外市場での

ルノー、ロシア工場からウクライナに輸出

仏自動車大手ルノーは、ロシア工場で生産した自動車を今月からウクライナに輸出する。10日付けのインタファクス通信が、ルノーの声明を引用して報じた。 \ モスクワ近郊のアフトフラモス工場で生産している「ロガン」と「サンデロ」

KLiB

ドイツの研究機関や企業が参加するリチウムイオン電池研究開発ネットワーク(KLiB:Kompetenznetzwerk Lithium-Ionen Batterien)。公的機関、研究機関、民間企業の連携を促すためのプラッ

独Facton、ガートナーの「注目ベンダー」に選出

ソフト開発の独Factonは6日、米ITコンサルティング・調査機関のガートナーが発表した2011年の「注目ベンダー(クール・ベンダー)」に選ばれたと発表した。同社が開発した自動車関連企業向けの生産コスト計算(Enterp

コンティネンタル、タイヤ事業強化

独自動車部品大手のコンティネンタルは、タイヤ事業を強化する。今後数年以内に米国やBRICs諸国を中心に10億ユーロ以上を投資して生産能力を拡張する。タイヤ需要が世界的に伸びているなか、ブリヂストンやミシュラン、グッドイヤ

EU新車販売、4月は4.1%減

欧州自動車工業会(ACEA)が5月17日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の4月の新車登録は108万9,118台となり、前年同月に比べ4.1%減少した。1~4月の累計では前年同期比2.7%減の467万4,45

ブレンボの1-3月期は増収増益

ブレーキシステム大手の伊ブレンボが12日発表した2011年1-3月期決算は、純利益が前年同期比68.6%増の1,120万ユーロに拡大した。世界的な自動車市場の回復が追い風となり、売上高は前年同期比27.9%増の3億1,2

「EV普及に向け政府は助成拡大を」=諮問委

電気自動車(EV)の分野で世界トップになることを目指しドイツ政府が昨年5月に立ち上げた諮問委員会NPEは16日、メルケル首相に提出した答申書のなかで国家助成の拡大を要請した。助成を増やさないと、2020年時点のEV国内登

ダチア、輸出向けSUVの生産開始

仏ルノー傘下のルーマニア自動車メーカー、ダチアがスポーツ多目的車(SUV)、「ダスター」の新モデルの生産を開始した。ルノー・ルーマニアのオレビチェアヌ広報部長が11日、現地通信社『メディアファックス』に語ったところによる

Volkswagen AG―カーシェアリングに参入―

独自動車大手のVolkswagen(VW、ヴォルフスブルク)は12日、カーシェアリング市場に参入すると発表した。今秋からハノーバー市で開始。すでに同サービスを実施しているDimlerやBMWを追撃する。 \ 同サービスは

ブルガリア新車販売、4月は24%増加

ブルガリア自動車製造者協会(ACM)がまとめた2011年1-4月期の国内新車販売台数は6,911台で、前年同期から24%増加した。内訳は乗用車・小型商用車が6,495台、トラック・バスが416台、自動二輪車が100台だっ

Volkswagen AG―中国提携先と電気自動車生産へ―

自動車大手の独Volkswagen(VW)は10日北京で、中国の提携先・第一汽車(FAW)と共同で電気自動車(EV)を生産すると発表した。新設する現地ブランド「開利(Kaili)」で2013年~14年にかけて市場投入。E

ルノー、ロシア工場からウクライナに輸出

仏自動車大手ルノーは、ロシア工場で生産した自動車を今月からウクライナに輸出する。10日付けのインタファクス通信が、ルノーの声明を引用して報じた。 \ モスクワ近郊のアフトフラモス工場で生産している「ロガン」と「サンデロ」

Volkswagen AG―点心債発行へ、中国の資金調達コストを圧縮―

自動車大手の独Volkswagen(VW)が人民元建ての債券を近日中に香港で発行する予定だ。中国の銀行融資金利が上昇していることに対応、低金利で市場資金を確保し、資金調達コストを圧縮する意向だ。独『ハンデルスブラット』紙

Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG―国外生産を検討―

高級車大手の独Porsche(シュツットガルト)が国外での生産を検討している。2018年までに販売台数を現在の2倍の20万台に拡大するという目標の達成には需要が急増する地域での現地生産が欠かせないためで、特に中国と米国が

―乗用車タイヤの生産強化へ、10億ユーロ超を投資―

自動車部品大手の独Continentalが乗用車用タイヤ事業を強化する。中国などのBRICs諸国と米国を中心に総額10億ユーロ以上を投資して生産能力を増強。世界市場で大きく先行するブリヂストン、Michelin、Good

Toyota

トヨタ自動車の欧州生産体制が正常化する。欧州事業統括会社のToyota Motor Europe(TME)が17日明らかにしたもので、英国のバーナストンとディーサイド工場、およびトルコ工場、ポーランド工場が6月からフル生

自動車大手アウディが自前でグリーンエネルギー生産へ

高級車メーカーの独アウディは12日、自動車のライフサイクルを通したカーボンニュートラルの実現を目指す「Audi Balanced Mobility」プロジェクトを実施すると発表した。北海のオフショア風力発電所に投資して電

市内乗り入れ制限の効果確認、大気汚染が緩和

大都市の大気汚染緩和に向けて導入された自動車の市内乗り入れ制限措置が効果を発揮しているもようだ。緑の党の質問状への政府回答によると、大気に含まれる有害な浮遊粒子状物質(PM)や窒素酸化物の量は導入後に減少。市内乗り入れが

アルミ・銅接合の新技術、独研究所が見本市で発表

フラウンホーファー材料・ビーム技術研究所(IWS)は23~26日にミュンヘンで開催される国際レーザー・オプトエレクトロニクス見本市で、レーザー照射によるアルミニウムと銅の接合技術を紹介する。両金属の接合は電気自動車や自動

伊藤忠の英タイヤ販売大手買収を承認

欧州委員会は12日、伊藤忠商事が英タイヤ販売大手のクイック・フィット・グループを買収する計画を承認したと発表した。伊藤忠商事は3月、仏投資会社PAIパートナーズが保有する同グループの全株式を6億3,700万ポンド(約85

独フォルクスワーゲン、MAN買収へ

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は9日、出資先のトラック大手MANを株式公開買い付け(TOB)で買収すると発表した。VWとトラック子会社スカニア、MANによる3社の協力関係を緊密化するにはMANの買収が不可欠と判

英新車登録、10カ月連続で減少

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年4月の新車登録は前年同月比7.4%減の13万7,746台となり、10カ月連続で減少した。1~4月の累計登録台数は前年同期比8.5%減の69万6,082台だった。 \ 4月

ハンコックタイヤ、ハンガリー工場の拡張が8月に終了

韓国のハンコックタイヤはこのほど、ハンガリー中部フェイェール県ラーチャルマーシュ(Racalmas)にある工場の拡張工事が8月に終了するとの見通しを示した。同社は2006年に同地に工場を建設。07年に稼働し、09年に拡張

スペイン自動車市場、回復は来年後半以降か

スペインの自動車市場は、年内の回復が困難な見通しだ。スペイン自動車工業会(ANFAC)は2013年までは回復は難しいとの見通しを示している。また、仏自動車大手シトロエンのジェネラルマネージャーであるアルフレッド・ビリャ氏

ミシュラン、トラック用タイヤの再生工場が稼働

仏タイヤ大手ミシュランのトラック用リトレッド(再生)タイヤ工場が4月末にモスクワ近郊ダビドボ(Davydovo)で稼働した。ミシュランは2015年までに約1,000万ユーロを投じ、年産5万本を目指す方針だ。ダウジョーンズ

ロシア新車販売、通期予想を235万台に上方修正

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は11日、国内新車販売(乗用車および小型商用車)の通期予想を従来の224万台から235万台に上方修正した。大幅な成長が続いていること受けた措置。同日発表した2011年4月の新車販売は23

Blue for Green、LPG、CNG対応エンジンの改修サービス開始

独Blue for Greenはこのほど、自動車の修理工場やディーラーを対象に、顧客の自動車を5営業日内に液化天然ガス(LPG)または圧縮天然ガス(CNG)に対応するエンジンに改修するサービスを開始した。同サービスにより

上部へスクロール