eu

EUと英のFTA交渉、依然として難航

欧州連合(EU)と1月末にEUを離脱した英国の自由貿易協定(FTA)など将来の関係の構築に向けた7回目の交渉が18~21日に行われた。しかし、焦点の問題で溝が埋まらず、大きな進展がないまま終了した。実質的な交渉期限となる […]

フィンランド、日本などからの入国を再制限

欧州諸国で新型コロナウイルス感染拡大の「第2波」を警戒し、海外からの渡航を再び制限する動きが広がっている。フィンランド政府は19日、感染が再拡大している日本など数カ国からの入国を24日から再制限すると発表。ノルウェー政府

仏のマスク着用義務、9月から職場も対象に

フランス政府は18日、新型コロナウイルス感染防止策として、すべての職場でのマスク着用を9月1日から義務付けると発表した。すでに公共交通機関や商店、密閉状態にある公共の場所などでのマスク着用を義務化しているが、感染者が再び

EUがベラルーシ制裁を正式決定、ロシアの介入をけん制

欧州連合(EU)は19日、テレビ会議方式で臨時首脳会議を開き、ルカシェンコ大統領が6選を決めた9日の選挙で政権による「不正があった」として、関与した当局者らに近く制裁を科す方針で一致した。ただ、ロシアの介入を招いた201

英乗用車生産、7月は20.8%減

英自動車工業会(SMMT)は27日、同国の2020年7月の乗用車生産が8万5,696台となり、前年同月に比べ20.8%減少したと発表した。世界各地でロックダウン(都市封鎖)が解除されたほか、ほぼすべての工場が操業を再開し

独Graphmasters、AI活用した交通マネジメントシステムを提供

ドイツのハノーバーに本社を置くGraphmastersは、人工知能(AI)を活用した交通マネジメントのプラットフォーム「NUNAV」を提供している。予測の交通モデルとリアルタイムの交通状況を組み合わせ、各車両に個別のルー

チェコは欧州第9位、中東欧でトップ

チェコがスタートアップ企業にとって事業しやすい国であることが、英国の消費者調査・金融アドバイス会社ニンブルフィンズの調査で分かった。同社が先ごろ発表した2020年スタートアップ企業環境ランキングで、欧州31カ国(EU加盟

トルコの国産EV、日本でも意匠登録

トルコの自動車会社など5社が設立したトルコ自動車合弁会社(TOGG)は18日、同国初の電動(EV)国民車を日本の特許庁で意匠登録したことを明らかにした。登録されたのは同社のスポーツ多目的車(SUV)とセダンのタイプ。すで

EUがベラルーシ制裁を正式決定、ロシアの介入をけん制

欧州連合(EU)は19日、テレビ会議方式で臨時首脳会議を開き、ルカシェンコ大統領が6選を決めた9日の選挙で政権による「不正があった」として、関与した当局者らに近く制裁を科す方針で一致した。ただ、ロシアの介入を招いた201

フィンランド、日本などからの入国を再制限

欧州諸国で新型コロナウイルス感染拡大の「第2波」を警戒し、海外からの渡航を再び制限する動きが広がっている。フィンランド政府は19日、感染が再拡大している日本など数カ国からの入国を24日から再制限すると発表。ノルウェー政府

GDP減少幅が過去最大の9.7%に、貯蓄率は20%強に倍増

ドイツ連邦統計局が25日発表した2020年4-6月期(第2四半期)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期を9.7%割り込んだ。減少幅は速報値(10.1%減)から0.4ポイント縮小ものの、四半期

EUが独キュアバックからワクチン調達へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、独バイオ医薬品会社キュアバックとの間で新型コロナウイルスのワクチン確保に向けた予備的交渉を終えたと発表した。臨床試験でワクチンの有効性と安全性が確認された場合、まずEU加盟国向けに2

車部品メーカーの3割が稼働率75%未満

独自動車工業会(VDA)がサプライヤーを対象に実施したアンケート調査によると、工場稼働率が現在75%未満にとどまるとの回答は計31%に上った。操業時間を短縮している企業は86%と多く、大半のサプライヤーは厳しい状況に置か

EUと英のFTA交渉、依然として難航

EUと1月末にEUを離脱した英国の自由貿易協定(FTA)など将来の関係の構築に向けた7回目の交渉が18~21日に行われた。しかし、焦点の問題で溝が埋まらず、大きな進展がないまま終了した。実質的な交渉期限となる10月末が迫

フィンランド、日本などからの入国を再制限

欧州諸国で新型コロナウイルス感染拡大の「第2波」を警戒し、海外からの渡航を再び制限する動きが広がっている。フィンランド政府は19日、感染が再拡大している日本など数カ国からの入国を24日から再制限すると発表。ノルウェー政府

EUがキュアバックからワクチン調達へ、途上国に無償提供も

欧州委員会は20日、独バイオ医薬品会社キュアバックとの間で新型コロナウイルスのワクチン確保に向けた予備的交渉を終えたと発表した。臨床試験でワクチンの有効性と安全性が確認された場合、まずEU加盟国向けに2億2,500万回分

仏のマスク着用義務、9月から職場も対象に

フランス政府は18日、新型コロナウイルス感染防止策として、すべての職場でのマスク着用を9月1日から義務付けると発表した。すでに公共交通機関や商店、密閉状態にある公共の場所などでのマスク着用を義務化しているが、感染者が再び

オルタナティブ投資ファンドの監督強化、EU当局が提言

欧州証券市場機構(ESMA)は18日、ヘッジファンドやプライベートエクイティ(PE)ファンドなどを対象とする「オルタナティブ投資ファンド運用者指令(AIFM指令)」について、改正に向けて集中的に議論すべき19項目を欧州委

EUがベラルーシ制裁を正式決定、ロシアの介入をけん制

EUは19日、テレビ会議方式で臨時首脳会議を開き、ルカシェンコ大統領が6選を決めた9日の選挙で政権による「不正があった」として、関与した当局者らに近く制裁を科す方針で一致した。ただ、ロシアの介入を招いた2014年のウクラ

6月のユーロ圏貿易収支、コロナ禍でも212億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した6月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は212億ユーロの黒字だった。コロナ禍の影響で輸出が減っているが、輸入の下げ幅が大きく、黒字を確保。黒字幅は前年同

7月のユーロ圏インフレ率、確定値も0.4%

EU統計局ユーロスタットが19日に発表した7月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比0.4%となり、前月の0.3%を0.1ポイント上回った。新型コロナウイルス対策の経済・社会活動

トルコの国産EV、日本でも意匠登録

トルコの自動車会社など5社が設立したトルコ自動車合弁会社(TOGG)は18日、同国初の電動(EV)国民車を日本の特許庁で意匠登録したことを明らかにした。登録されたのは同社のスポーツ多目的車(SUV)とセダンのタイプ。すで

独コンチネンタル、高性能樹脂製部品の合弁設立

独自動車部品大手のコンチネンタルは10日、システムサプライヤーの独aft automotiveと折半出資の合弁会社を設立すると発表した。同合弁を通して、電動車向けの高性能樹脂製の接続部品を生産する。合弁会社の従業員数は2

ノルウェーのエルケム、グラファイト工場の建設を計画

ノルウェーの素材メーカー、エルケムは19日、ノルウェーのヘロヤ工業団地にバッテリー用グラファイト(黒鉛)の大型工場を建設する計画を発表した。同社は現在、ノルウェーのクリスティアンサンに試験工場を建設しており、2021年に

独ヘラー19/20年度最終決算、59%の減益

独自動車照明・電子部品大手のヘラーが14日発表した2019/20年度(5月末)最終決算における営業利益(EBIT、調整済み)は2億3,300万ユーロとなり、前期比で59.3%減少した。為替変動・ポートフォリオ調整後の連結

JLR、自動運転車の乗り物酔い軽減技術を開発

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は6日、自動運転車で乗り物酔いを起こさないようにするソフトウエア技術について発表した。乗り物酔いを招きやすい運転操作について自動運転車に「学習」させ、アクセルやブレーキ操

FEV、車両重量をリアルタイムで算出するソフトウエア開発

独エンジニアリング会社のFEVはこのほど、車両重量をリアルタイムで算出するソフトウエアを開発したと発表した。既存の車載センサーのデータを活用するシステムのため、他のシステムに比べて低価格で柔軟性が高く、内燃エンジン車、電

Schott<自動車短信>

独特殊ガラス大手のショット はドイツのイエナ工場で自動車用の特殊ガラスの生産を開始する計画のもようだ。詳細は9月に発表する予定。独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版、8月16日付)がショットの広報担当者から得た情報とし

ロシア新車販売、7月は6.8%増加

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2020年7月の新車(乗用車・小型商用車)販売が14万1,924台となり、前年同月に比べ6.8%増加したと発表した。1~7月の累計は、前年同期比19.3%減の74万2,68

Knorr-Bremse

独商用車・鉄道車両用ブレーキ大手のクノールブレムゼ は12日、ベルント・オイリッツ社長が8月31日付けで合意の上で退任すると発表した。経営方針や組織再編をめぐり、取締役らと意見の対立があったことが退任の背景にある。オイリ

Norma Group

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)を製造する独ノルマ・グループ は13 日、アジア・パシフィック地域における「2019年・サプライヤー賞(Supplier Recognition Award)」を

愛馳汽車、ドイツで電気SUV発売へ

中国の新興電気自動車メーカー、愛馳汽車(Aiways)は電気自動車のSUV「U5」をドイツ市場に投入する。家電協同組合のユーロニクス(Euronics)を通じて販売する計画で、価格は標準モデルが3万7,990ユーロ、プレ

Opti Charge Plus

ドイツのカイザースラウテルン工科大学などが参加するクラウドベースの充電管理システムに関する研究プロジェクト。 太陽光発電設備、バナジウム・レドックスフロー電池、充電スタンド4台で構成される研究用プラットフォームを使い、電

2019年 乗用車・セグメント別

ギリシャ自動車輸入業者連盟(AMVIR)によると、同国の2019年の乗用車新車登録のセグメント別の内訳は、Bセグメントが最も多く全体の約46%を占めた。2番目は、Cセグメントで市場シェアは約32%、3番目はAセグメントで

BASF、トヨタ「シエナ」のシートを共同開発

独化学大手のBASFは7日、トヨタ自動車の北米部門トヨタモーターノースアメリカの研究開発部門と協力し、トヨタのミニバン「シエナ」の新世代モデルで座席の大幅なコスト削減と軽量化に成功したと発表した。共同開発したのは新世代「

VAT減税でインフレ率が最大1.6ポイント低下

ドイツ連邦統計局は13日、7月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、前年同月比のインフレ率(ドイツ基準)はマイナス0.1%となり、前月の同プラス0.9%から大幅に低下した。新型コロナ危機の景気対策の一環で付加価

スウェーデンの電池工場建設に独政府が融資保証

ドイツ経済省は17日、スウェーデンの電池スタートアップ企業ノースボルトが自国に建設する工場に政府が融資保証を行うと発表した。同工場の建設は独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)とBMWの利害と緊密に絡み合っているうえ、

EUプロジェクトで電力貯蔵用の有機電池を開発

リトアニア・エネルギー研究所(LEI)は12日、欧州連合(EU)の助成を受けて進めている「エナジーキーパー」プロジェクトで、電力貯蔵用の有機レドックスフロー電池(ORFB)の開発に成功したと発表した。プロジェクトを取りま

上部へスクロール