独マルクアルト、チュニジアに第2工場を建設
スイッチや操作システムなどを製造する独マルクアルトは5日、チュニジアに建設する第2工場の定礎式を行ったと発表した。新工場は、首都チュニスの近郊にあるエル・フェジャに建設する。2024年春から高級車向けに内装用の操作パネル […]
スイッチや操作システムなどを製造する独マルクアルトは5日、チュニジアに建設する第2工場の定礎式を行ったと発表した。新工場は、首都チュニスの近郊にあるエル・フェジャに建設する。2024年春から高級車向けに内装用の操作パネル […]
欧州連合(EU)域内のエネルギー事業者などが天然ガスを共同購入するためのプラットフォーム「アグリゲートEU」に登録した企業のうち、65社が2日までに予定するガス購入量を申告した。ロイター通信が5日、欧州委員会のシェフチョ
半導体大手の独インフィニオンが東部ドレスデンに建設する新工場が、2日に着工した。欧州連合(EU)の半導体法に基づく助成措置が初めて適用されるプロジェクトで、着工式には欧州委員会のフォンデアライエン委員長、独ショルツ首相が
欧州委員会は3日、欧州連合(EU)が5億ユーロを拠出し、域内の弾薬、ミサイル生産を増強する法案を発表した。ロシアの軍事侵攻が続くウクライナに対する支援策の一環。今夏までの法案成立を目指す。 「弾薬生産支援法(ASAP)」
スウェーデン商用車大手のボルボ・トラックは8日、スウェーデン北部の北極圏で燃料電池トラックの公道試験を開始したと発表した。同社は2020年代の後半に燃料電池トラックを市場投入する計画。また、商用化する数年前に運送業者によ
米自動車大手のフォードは英国で、同社の商用バンの電気自動車「Eトランジット」を燃料電池車に改造したプロトタイプを使用した共同研究プロジェクトを実施している。8台のプロトタイプを使用して2025年までの3年間のプロジェクト
トヨタ自動車 の欧州統括会社トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)は9日、オランダのVDLグループ(VDL Groep)と協力し、トヨタの燃料電池モジュールを後付けした大型トラックをトヨタの欧州における物流業務に導入する
●予算執行の一部停止措置解除に向けEUへの圧力を強める ●欧州委は当初、220億ユーロの資金提供を承認していた ハンガリー議会(一院制)は3日、司法権の独立確保に主眼を置いた司法改革法案を賛成多数で可決した。ハンガリーで
ドイツ企業が投資の軸足を国内から国外に移しつつあることが、独商工会議所連合会(DIHK)が3日発表した会員企業アンケート調査結果で分かった。フォルカー・トライヤー貿易部長は、最大の原因は国内のコスト高だと指摘。生産の国外
ドイツ連邦統計局が4日発表した3月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節調整ベースで前月比5.2%減の1,297億ユーロへと大きく落ち込んだ。減少は3カ月ぶり。独商工会議所連合会(DIHK)のフォルカー・トライヤー貿易部長は
医薬品の安定確保と新薬開発への投資促進を目的とする規制改革の議論が欧州連合(EU)で本格化するなか、加盟国の多くは医薬品の原料を中国からの輸入に依存する現状を改善するための新たな規制の導入を求めているもようだ。複数の欧州
欧州中央銀行(ECB)は4日の定例政策理事会で、政策金利を0.25ポイント引き上げることを決めた。利上げは7会合連続。記録的な物価高に対応し、これまでは0.5ポイント以上の利上げを実施してきたが、インフレ率上昇に歯止めが
半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)がドイツ東部のドレスデンに欧州同業3社と合弁工場を設立するもようだ。工場が設置されれば、欧州の半導体供給の安定に寄与する。補助金の獲得に向け現在、当局と交渉を行って
自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは3日、戦略提携先の米半導体大手ウルフスピードと共同で独南東部のニュルンベルク圏にSiC(炭化ケイ素)半導体の研究・開発(R&D)拠点を設置する計画を明らかにした。西南ドイツの
●有人月面着陸や火星着陸での貢献を目指す ●同合意への署名国は24カ国に拡大 チェコは3日、米国主導の国際宇宙探査に関する政治宣言「アルテミス合意」に署名した。これにより同合意への署名国は24カ国に拡大した。 アルテミス
●バックアップ用の超軽量空冷式オープンカソード燃料電池を開発 ●プロジェクトの実施期間は、2022年11月1日~2024年10月31日 仏新興企業のHYCCOは、エストニアの燃料電池式発電機メーカーPowerUP Ene
●加盟国義務付けのガス備蓄のうち最低15%を共同購入で賄う ●チェコのCEZ、ポーランドのPKNオルレンも共同購入に参加 欧州連合(EU)域内のエネルギー事業者などが天然ガスを共同購入するためのプラットフォーム「アグリゲ
●DIGASは鉄道車両向けの改造キットを製造している ●両社はディーゼル車両を水素仕様に改造する事業で協力 高出力燃料電池を製造する仏HDFエナジーは4月25日、鉄道車両向けのレトロフィットキット(改造キット)を製造する
●利上げは7会合連続、政策金利は3.5%から3.75%に引き上げ ●ラガルド総裁は利上げ打ち止めを否定 欧州中央銀行(ECB)は4日に開いた定例政策理事会で、政策金利を0.25ポイント引き上げることを決めた。利上げは7会
欧州中央銀行(ECB)は4日に開いた定例政策理事会で、政策金利を0.25ポイント引き上げることを決めた。利上げは7会合連続。記録的な物価高に対応し、これまでは0.5ポイント以上の利上げを実施してきたが、インフレ率上昇に歯
EU統計局ユーロスタットが2日に発表したユーロ圏の4月のインフレ率(速報値)は前年同月比7.0%となり、前月の6.9%を0.1ポイント上回った。インフレ率の拡大は6カ月ぶり。ただ、欧州中央銀行(ECB)が金融政策決定で重
EUでは医薬品の安定確保と新薬開発への投資促進を目的とする規制改革の議論が本格化しているが、EU加盟国の多くはさらに踏み込んで、医薬品の原料を中国からの輸入に依存する現状を改善するための新たな規制の導入を求めているもよう
欧州委員会は3日、EU全体で汚職・腐敗防止の取り組みを強化するとともに、第三国による人権侵害に対する制裁措置を大規模な汚職に適用できるようにするための法案を発表した。重大な汚職が法の支配、人権、民主主義といったEUの基本
EU域内のエネルギー事業者などが天然ガスを共同購入するためのプラットフォーム「アグリゲートEU」に登録した企業のうち、65社が2日までに予定するガス購入量を申告した。ロイター通信が5日、欧州委員会のシェフチョビチ副委員長
半導体大手の独インフィニオンが東部ドレスデンに建設する新工場が、2日に着工した。EUの半導体法に基づく助成措置が初めて適用されるプロジェクトで、着工式には欧州委員会のフォンデアライエン委員長、独ショルツ首相が出席。ショル
欧州委員会は3日、EUが5億ユーロを拠出し、域内の弾薬、ミサイル生産を増強する法案を発表した。ロシアの軍事侵攻が続くウクライナに対する支援策の一環。今夏までの法案成立を目指す。 「弾薬生産支援法(ASAP)」と呼ばれる同
ハンガリー議会(一院制)は3日、司法権の独立確保に主眼を置いた司法改革法案を賛成多数で可決した。ハンガリーでは法の支配が十分に機能していないとしてEU予算の執行が一部停止されており、政府は法案の成立を機に、同措置の解除に
EU統計局ユーロスタットが3日に発表したユーロ圏20カ国の3月の失業率は6.5%となり、前月の6.6%から0.1ポイント低下した。EU27カ国ベースの失業率は横ばいの6.0%だった。(表参照) 主要国はドイツが2.8%、
EU統計局ユーロスタットが5日に発表したユーロ圏の3月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比3.8%減だった。低迷は6カ月連続。物価高と金利上昇が個人消費を圧迫していることが反映された。(表参照) 下げ幅は前月
EU統計局ユーロスタットが4日に発表したユーロ圏の3月の生産者物価(建設業を除く)上昇率は前年同月比5.9%となり、前月の13.3%を大きく下回った。高騰していたエネルギー価格の上昇率が鈍化し、縮小傾向が続いている。 上
自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは3日、戦略提携先の米半導体大手ウルフスピードと共同で独南東部のニュルンベルク圏にSiC(炭化ケイ素)半導体の研究・開発(R&D)拠点を設置する計画を明らかにした。西
チェコは3日、米国主導の国際宇宙探査に関する政治宣言「アルテミス合意」に署名した。これにより同合意への署名国は24カ国に拡大した。 アルテミス合意は国際宇宙探査計画「アルテミス計画」をはじめとする宇宙探査や宇宙利用に関す
独自動車工業会(VDA)は5月2日、ドイツと欧州の乗用車新車市場に関する2023年通期予想を上方修正した。第一四半期(1~3月)の販売が当初予想よりも好調に推移していることを受けた措置。 ドイツについては、通期予想を前年
仏新興企業のHYCCOは、エストニアの燃料電池式発電機メーカーPowerUP Energy Technologies(以下、PowerUP)と、バックアップ電源用の超軽量空冷式オープンカソード燃料電池(PEMFC)スタッ
欧州議会と閣僚理事会は4月25日、欧州連合(EU)域内の空港で使用する航空燃料について、持続可能な航空燃料(SAF)の比率を2030年までに70%とすることなどを柱とする法案の内容で基本合意した。欧州議会と閣僚理の正式な
高出力燃料電池を製造する仏HDFエナジーは4月25日、鉄道車両向けのレトロフィットキット(改造キット)を製造するラトビアのDIGASとの戦略提携を発表した。両社は、ディーゼル車両を水素を動力源とする車両に改造するレトロフ
独自動車大手のBMWグループは5月2日、独電力大手のE.ONと提携し、電気自動車とスマートホームを連携したインテリジェントな充電サービス「コネクテッド・ホーム・チャージング」を欧州市場で提供する計画を発表した。 当該サー
航空機向けの水素燃料電池システムを開発する独H2FLYは4月28日、デモンストレーション用航空機を地上に停止した状態で、仏工業ガス大手エア・リキードが開発した液体水素タンクとH2FLYの燃料電池システムを接続することに成
欧州自動車大手のステランティスは4月28日、車載電池材料のニッケルとコバルトの調達に向け、豪アライアンス・ニッケル(旧GMEリソーセズ)と長期供給を前提とするオフテイク契約を結んだと発表した。完全電気自動車(BEV)の販
燃料電池航空機を開発する米英新興企業ゼロアビア(ZeroAvia)は4月17日、モビリティ向けの液体水素システムを開発する仏Absolut Hydrogenと航空機用液体水素の分野で協力すると発表した。空港における液体水
欧州自動車大手ステランティス傘下のシトロエンは4月27日、インド、東南アジア、南米市場向けにSUV「C3エアクロス」の特別仕様車を投入すると発表した。競合の多いBセグメント(B-SUV)に属する新モデルは全長4.32メー
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は、中国で電気自動車に特化したサブブランドを新たに立ち上げるもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』がVW筋から得た情報として報じた。これによると、VWの電気自動車「ID.シリー
独電動商用車メーカーのクアントロンは4月21~28日に開催した自社展示会「Q‐Days」のハイライトとして、大型の燃料電池トラック「QHM FCEV AERO」を世界初公開した。当該モデルの航続距離は最大700 km。北
船舶向けの燃料電池システムなどを開発するノルウェーのTECO 2030 は4月27日、同国のナルビクにあるイノベーションセンターで、手作業による燃料電池スタックの組み立て生産を開始したと発表した。当初は、手作業で小規模生
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン(以下、ZF)は5月3日、米半導体大手のウルフスピードとの戦略提携の一環として、ドイツのニュルンベルク地域に炭化ケイ素(SiC)技術の共同研究開発センターを開設する計画を発表
港湾における燃料電池と水素技術の導入に関する欧州共同プロジェクト。港湾ターミナルにおける燃料電池・水素技術を活用した低炭素/ゼロエミッション化、安全な運用モデルへの移行を支援するため、燃料電池および水素技術の実証試験を実
ノルウェーのヒニオン(Hynion)は4月28日、スウェーデン南部の自治体ヨンショーピングと水素供給ステーションの建設用地のリース契約を締結したと発表した。ヒニオンは、輸送分野向けの水素燃料の開発・販売や水素供給ステーシ
スイスの電池メーカー、ルクランシェは4月25日、イタリアの船社グリマルディ・グループから最新のロールオン・ロールオフ(Ro-Ro)式ハイブリッド(HV)フェリー2隻向けに、容量5メガワット時(MWh)のリチウムイオン・バ
スウェーデンのベアリング大手SKFは4月26日、同国の高級2輪車メーカー、ケイク(CAKE)と、製造工程における二酸化炭素(CO2)排出量が少ないベアリング製品の導入で協力すると発表した。 ケイクは電力大手のバッテンフォ
フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤは4月25日、今後5年間の長期財務目標、および非財務目標を発表した。売上高20億ユーロの達成や、セグメント営業利益率で15%、純利益の50%以上を配当に回すほか、持続可能性や職場の安