現金のハンドリングコスト、金融機関だけでも60億ユーロ
独小売業中央連盟(HDE)の調べによると、2011年にドイツ国内の買い物などで利用された決済手段に占める現金払いの割合は金額ベースで57%、件数ベースでは80%以上に上った。現金通貨流通は集金・輸送・口座入金といったハン […]
独小売業中央連盟(HDE)の調べによると、2011年にドイツ国内の買い物などで利用された決済手段に占める現金払いの割合は金額ベースで57%、件数ベースでは80%以上に上った。現金通貨流通は集金・輸送・口座入金といったハン […]
連邦統計局が16日発表した農地面積統計によると、2012年の国内農地面積(暫定値)は1,668万4,000ヘクタールで、前年に比べ3万7,000ヘクタール(ha)減少した。1995年比では66万ha(3.8%)の縮小して
シリコン・サクソニー(独・ドレスデン)など欧州4カ国の有力な半導体産業ネットワーク(クラスター)は9日、ドレスデンで欧州半導体産業アライアンス「Silicon Europe」を発足させた。同アライアンスに結集する企業・研
独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独業界の8月の新規受注高は前年同月を5%割り込んだ。大型受注が少なかったほか、景気減速が反映された格好で、国内が8%減少。ドイツを除くユーロ圏は14%落ち込んだ。ユーロ圏外は5%
独鉄道設備業界団体VDBが16日発表した独業界の2012年上半期の売上高は前年同期比13%増の53億ユーロとなり、これまでで2番目に高い水準を記録した。車両部門が好調で、全体が大きく押し上げられた格好。受注水準も高いため
高強度・高靭性を持つ鉄鋼であるマルテンサイト鋼の一部分だけをピンポイントで軟化する技術を、フラウンホーファー・レーザー技術研究所(ILT、アーヘン)を中心とする産学協同研究チーム「LOKWAB」が開発した。四角形状にレー
独鉄鋼業界団体Stahlが10日発表した2012年9月の国内粗鋼生産高は前年同月比2.2%減の356.3万トンとなり、これまでに引き続き後退した。景気の先行き不透明感を背景に川下産業の需要が鈍っていることが響いた格好。た
世界最大の国際書籍見本市「フランクフルト・ブックフェア」が10~14日の5日間、開催された。今回は100カ国からほぼ前年並みの7,300社が出展。日本からは講談社、大日本印刷などのほか、ソニー・コンピュータエンタテイメン
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)がこのほど実施した欧州5カ国のトンネル安全性調査で、調査対象となったトンネルの全てが合格のお墨付きを得た。対象となった10トンネルのうち最も高い評価である「秀」を獲得したのは2本、2番目に
流通市場調査機関EHIと統計ポータルStatistaは9日、ネットショップ市場の調査レポート(E-Commerce-Markt Deutschland 2012)を発表した。それによると、昨年は市場規模が254億ユーロと
ドライバーの加齢を保険料算定基準に加味する動きが自動車保険業界で広がっている。社会の高齢化に伴い高齢ドライバーが引き起こす事故が多発しているためだ。企業コンサルティングNafiによると、すでに保険料を見直した保険会社では
独情報通信業界連盟(Bitkom)は4日、ドイツ国内の電子ブックリーダー販売台数が今年80万台となり、前年比で247%増加するとの見通しを発表した。機体価格の低下と電子書籍の点数増加が追い風となっており、Bitkomは「
鉄鋼業界は二酸化炭素(CO2)排出量やエネルギー効率をさらに改善することが可能だ――。著名な物理学者・環境学者で元連邦議会議員のエルンスト・ウルリヒ・フォン・ヴァイツゼッカー博士は『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、
ブルートゥースや無線LANをはるかに上回る高速無線通信を実現する近距離無線通信用モジュールを、フラウンホーファー光学マイクロシステム研究所(IPMS)が開発した。テレビリモコンやスマートフォン同士のデータ交換などで使われ
ドイツテレコムは保有する超高速通信(VDSL)網の競合への開放を制限することを計画している。同社は「ベクタリング」と呼ばれる次世代超高速通信技術の導入に意欲をみせるが、同技術はVDSL網の特定のポイントに複数の通信事業者
生命保険やリースター年金(国家助成付個人年金)などの個人年金に対するドイツ人の信頼が揺らいでいる。ポストバンクが4日発表した老後の備えに関するアンケート調査報告によると、個人年金の積立額を「今より引き上げる予定はない」と
派遣業界団体のBAPとIGZは、金属労組IGメタルおよび化学労組IG BCEと締結した派遣社員向け賃金協定が11月に発効することを受け、派遣元に支払われる料金の引き上げを求める方針だ。BAPのトーマス・ボイマー副会長は『
急速な少子・高齢化に伴い、医療・福祉・教育・行政などの公共サービスをつかさどる公務員の後継者不足が懸念されている。企業コンサルティング大手マッキンゼーが2日発表した公務員の年齢構成調査レポートによると、55歳以上(高齢公
独航空2位のエアベルリンと戦略提携先のエティハド航空(アラブ首長国連邦)は8日、欧州大手エールフランスKLMと事業提携することで合意した発表した。コードシェア便を共同運航。搭乗率を引き上げるほか、顧客の利便性を高め競争力
欧州連合(EU)の欧州司法裁判所は4日、航空会社はストライキのため予定便に搭乗できなかった旅客にも補償しなければならないとする判決を下した。航空会社の旅客への補償を定めたEUのルールは、ストによる欠航、運航遅延を補償対象
シベリア産の天然ガスをバルト海経由で西欧に輸送するパイプライン「ノルド・ストリーム」の運営会社は8日ロシア西部のポルトワヤで、新たな輸送管の開通式を行った。これによりパイプラインは2本となり、輸送能力は年550億立方メー
独化学工業会(VCI)は5日、調査機関Prognosに作成を委託したレポートをもとに、ドイツにおける化学・製薬業界の生産高(物価調整値)が2030年までに40%増加する見通しだと発表した。政策次第では増加幅が大きく下振れ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年9月の乗用車新車登録台数は25万82台で、前年同月を10.9%下回った。減少は3カ月連続。新車受注は減少傾向にあり、1-9月期の新車登録台数も前年同期比1.8%減の235
自動車大手BMWの労使は9月26日、2013年末までに正社員を3,000人新規採用することで合意した。同社は他の自動車メーカーに比べて派遣社員の数が多く、従業員サイドはその削減を要求していた。経営陣は今回これに歩み寄った
欧州の太陽電池業界団体「EUプロサン」は9月25日、中国の太陽光パネルメーカーが不当な公的補助を受けているとして、欧州連合(EU)の欧州委員会に調査を要請したと発表した。同団体はダンピング問題でも中国企業を糾弾し、欧州委
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2012年8月の新規受注高は前年同月を実質11%下回った。後退は10カ月連続。国内が18%減と足を強く引っ張り、7月に8%増となった国外も6%落ち込んだ。国外はユーロ圏
海水淡水化プラントで伝熱管材料として使用されるチタンに代わる高分子系複合材料をフラウンホーファー応用素材研究所(IFAM)が開発した。ポリマーの中に金属繊維を分散させたのがポイントで、金属の持つ熱伝導性と高分子の持つ軽い
ルフトハンザ航空子会社のGermanwingが運行するウイーン発ケルン・ボン空港行きのエアバスA319型機でコックピット内に有毒ガスが流れ込み、機長と副操縦士が意識障害を起こす事故が2010年に起きていたことが、ドイツ連
ギリシャ財政危機のしわ寄せで、同国の国立病院と取引のある製薬会社が損失を被っている。ギリシャ政府が売掛金の一部を現金の代わりに国債で支払っているためだ。デフォルト(債務不履行)懸念から同国国債の市場価格は額面価格を大幅に
ドイツの公的健康保険の薬剤費支出動向をまとめた『医薬品処方レポート(2012年版)』が9月27日、発表された。それによると、2011年の国内薬剤費支出(連邦保健省調べ)は前年より11億7,000万ユーロ少ない308億7,
独雑誌出版事業者連合会(VDZ)は9月25日、出版メディアのデジタル化をテーマとする作業部会を増強すると発表した。出版社同士が団結してノウハウを持ち寄り、アマゾンやグーグルなどの米インターネット大手の勢力拡大に対抗するこ
ドイツ不動産連合会(IVD)が9月25日発表した住宅価格レポートの最新版によると、調査対象となった全国390自治体の標準的な中古マンションの平米単価は998ユーロで、1年前に比べ3.1%上昇した。上昇率は地域によってばら
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)が9月24日発表した国内水道統計によると、一般家庭・小規模事業所の2011年の水道使用量は35億7,000万立方メートルとなり、調査を開始した1990年以降の最低を記録した。工業用水
一人暮らしをする65歳以上の女性の割合が大幅に低下している。ドイツ連邦統計局が国際高齢者デーに合わせて1日発表したところによると、2011年は45%弱となり、1991年の55%から10ポイント下がった。第2次世界大戦で夫
自動車大手の独ダイムラーは9月25日、カーエアコン用の新規冷媒として2013年までに導入が義務づけられている「R1234YF」の採用を中止すると発表した。実際の使用環境に近い条件で独自にクラッシュテストを実施したところ、
ドイツ機械工業連盟(VDMA)と企業コンサルティング大手のローランド・ベルガーは9月26日、炭素繊維複合材料(CFRP)の市場動向調査レポートを発表した。それによると、CFRPは自動車・航空機・風力エネルギー・機械などの
世界最大の映像機器関連見本市「Photokina – World of Imaging」が18~23日の6日間、ケルンで開催された。32回目となった今回は41カ国から1,158社が出展。国外からの出展者減少が
IAA国際商用車見本市が20日、ハノーバーで開幕した。64回目となった今回は前回(2010年)を9%上回る1,904社が出展、これまでで最多だった08年(2,084社)に次ぐ2番目の規模となった。初公開された新製品・新技
高級車大手のポルシェが試みたフォルクスワーゲン(VW)買収のしわ寄せで巨額の損失を被ったとして個人投資家とスイスの投資会社Mycapitalがポルシェに計470万ユーロの損害賠償を請求している係争で、ブラウンシュヴァイク
独電気電子工業会(ZVEI)が24日発表した独業界の2012年7月の輸出高は前年同月比8%増の132億ユーロとなり、過去最高を更新した。春季に輸出が低迷したものの6月から上昇に転じており、1~7月の累計も前年同期比4%増
ドイツテレコムの法人向けITサービス部門T-Systemが17日発表したサイバーセキュリティに関するアンケート調査で、ハッキングによる情報詐取やスパイなどのサイバー攻撃を「頻繁に受けている」企業が14%に上ることが分かっ
航空管制などの地上レーダーが集合型風力発電所(ウィンドパーク)に反射して起こる電波障害を防止するための電波吸収コーティング技術を、ケルン専門大学高周波技術研究室のライナー・クローンベルガー教授を中心とする研究チームが開発
顧客の要望に応えて製品や仕様をカスタマイズしつつも、大量生産品並みの低価格で提供する「マス・カスタマイゼーション」の需要がドイツでも拡大している。使用しているパーツはすべて規格品だが、さまざまなオプションを自由に組み合わ
スポーツ用品大手アディダスとのスポンサー契約を米名門コーネル大学が9月末で打ち切るもようだ。同社製品を受託生産していたインドネシアのメーカーが2010年に倒産した際、アディダスが元従業員への退職金支払いを拒否したことへの
独アディダスがロンドン五輪に合わせて発売したランニングシューズ「adizero Primeknit」は特許侵害に当たるとして競合の米ナイキが販売禁止を求めている係争で、ドイルのニュルンベルク・フュルト地方裁判所が同シュー
会計監査法人のアーンスト&ヤング(E&Y)などがドイツ内外の不動産関連専門家50人を対象に実施したアンケート調査の結果が発表された。それによると、「不動産融資債権の取引がドイツで今後、増加する」との回答は80%
連邦人口研究所(BiB)が19日発表した女性の学歴と出生率に関する調査で、大卒女性の出生率が上昇傾向にあることが明らかになった。西ドイツ地区では大卒34歳のコーホート合計特殊出生率(CFR)が2011年に1.342人とな
ドイツ鉄道(DB)は25日、乗車料金を12月9日付で平均2.8%引き上げると発表した。エネルギーコストが上昇したためとしている。DBはほぼ毎年、値上げを実施している。 \ 2等車の最高料金(ハンブルク~ミュンヘン間など)
市場調査大手ニールセンがこのほど実施したネットショッピングに関する国際調査で、食料品をインターネットで購入したいと考えているドイツ人は7%に過ぎず、世界平均(26%)を大きく下回ることが分かった。衣料・アクセサリー、旅行
ノンアルコールビール(あるいは麦芽抽出物)にレモネードを混ぜた「ファスブラウゼ」と呼ばれる清涼飲料の人気が急上昇している。ケルシュ(ケルンの地ビール)醸造所のガッフェルが2010年に発売した製品が地元で大ヒットとなったこ