乗用車新車登録6カ月ぶり増加、8月は+3%
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した8月の乗用車新車登録台数は19万9,183台となり、前年同月を3.0%上回った。増加は6カ月ぶり。比較対象の2021年8月に比べ営業日数が1日多かったことが大きい。 1~8月は前年 […]
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した8月の乗用車新車登録台数は19万9,183台となり、前年同月を3.0%上回った。増加は6カ月ぶり。比較対象の2021年8月に比べ営業日数が1日多かったことが大きい。 1~8月は前年 […]
独自動車大手のBMWグループは8月31日、ミュンヘンの水素コンピテンスセンターで燃料電池システムの小規模生産を開始した。今年末から世界で試験・デモンストレーションを開始する予定の燃料電池車BMW「iX5 ハイドロジェン」
独連邦経済気候省が支援するプロジェクト「ID-Ideal」の一環として、独フラウンホーファー応用情報技術研究所(FIT)などが、電力の二酸化炭素(CO2)排出量を追跡できるシステムの開発に取り組んでいる。 プロジェクトチ
独マクデブルク大学の研究者は、マクデブルク市内で交通インフラと自動車間の通信技術(V2X)に関する研究プロジェクトを実施している。収集した交通データは、交通の効率改善、環境負荷の低減、安全性の向上などに役立てる。例えば、
独高級スポーツカーメーカーのポルシェ は9月1日、サジャド・カーン(Sajjad Khan)氏(48)を 新たに創設するCar IT担当取締役に迎える方針を発表した。今後、監査役会が最終承認し、カーン氏の都合が付き次第、
フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社アウディは26日、自動車レース「F1(フォーミュラ1)」にパワーユニット(PU)のサプライヤーとして参戦すると発表した。参戦の時期はPUのレギュレーションが改正される2026年
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は29日、独北部のザルツギター工場をエンジン生産拠点から車載電池セルのメイン工場へと転換させる措置に伴い約20億ユーロを投資すると発表した。これまでエンジン生産に携わってきた社員の再
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)とメルセデスベンツは23日、カナダ政府と電動車分野で協業することでそれぞれ基本合意した。車載電池原料の確保が最大の狙い。独オーラフ・ショルツ首相のカナダ訪問に合わせトロントで覚書に調
独自動車大手のメルセデスベンツは23日、カナダ政府と技術開発から原材料の調達、生産、耐用年数(自動車の利用)、リサイクルまでを含む総合的な自動車バリューチェーン(価値連鎖)の構築における協力強化について覚書(MoU)を締
独自動車大手のメルセデスベンツは12日、中国の電池メーカー、コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)との提携を強化すると発表した。CATLがハンガリー東部のデブレツェンに
米自動車大手フォードの欧州法人(独ケルン)は18日、完全電気駆動SUV「マスタング・マッハE」が教習車として活用されていると発表した。導入した教習所はノルウェーで3カ所、オランダで1カ所。走行可能距離の長さと、運用コスト
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は15日、印自動車大手のマヒンドラ・アンド・マヒンドラ(M&M)とVWの電気自動車用プラットフォーム「MEB」の部品供給に関する概要について合意したと発表した。年内に拘束力を持つ契
独自動車部品大手ロバート・ボッシュなどが都市部における自動運転車の導入に取り組むドイツの共同研究プロジェクト「Shuttle2X」を実施している。道路インフラとの連携により、安全な自動運転走行の実現を目指している。 具体
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは23日、カナダ政府と持続可能なバッテリーのサプライチェーンの構築に向けて協力することで合意した。今回の合意は、ドイツのオラフ・ショルツ首相のカナダ訪問に合わせて行われた。
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の次期社長に9月1日付で就任予定のオリファー・ブルーメ氏(子会社ポルシェの社長)が合成燃料「eフューエル」の車両投入に意欲を示している。同氏は業界紙『アウトモビルボッヘ』に、電気自動車
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が12日発表した7月のグループ新車販売台数は72万5,400台となり、前年同月と同水準を保った。これまでは半導体不足に伴う生産調整で販売減が続いていたが、サプライチェーンの改善を受
●当初はメルセデスのEV向けに製品を供給 ●投資額は同国のグリーンフィールド投資として過去最大 中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)は12日、ハンガリー東部のデブレツェンにギガファクトリー(大規模工場)を設
●独アーヘン工場、建設中のブルガリア工場に続く第3の生産拠点 ●北マケドニアにとり初の完成車工場であり、EV工場でもある 電気自動車(EV)の独スタートアップ企業ネクスト・イーゴー・モバイル(Next.e.GO Mobi
独エネルギー大手のEnBWは9日、同社が提供する充電サービス「ハイパーネッツ(HyperNetz)」にスペインが加わったと発表した。これにより欧州17カ国で30万基を超える充電ポイントでHyperNetzを利用することが
ドイツ南部のバーデン・ヴュルテンベルク(BW)州で、1カ所のステーションに長距離トラック用の急速充電インフラとガス/液体水素の充填インフラの両方を持つパイロットインフラを計画・整備・運営するプロジェクト「PiLaTes」
独業界紙『オートモビルボッヘ』と独世論調査会社Civeyがこのほど共同で実施したアンケート調査によると、レンタカー料金の上昇を受けて、レンタカーの利用者が減少しているもようだ。これによると、「レンタカー料金が高くなってい
現代自動車は2日、燃料電池トラック「エクシエント フューエルセル」をドイツに輸出すると発表した。同モデルを独向けに出荷するのは初めて。欧州最大のトラック市場である同国に投入することで販売に弾みをつける考えだ。 物流、製造
高級車大手の独BMWが3日発表した2022年4-6月期(第2四半期)決算の売上高は347億7,000万ユーロとなり、前年同期を21.6%上回った。華晨中国汽車(ブリリアンス)との合弁会社、BMWブリリアンス・オートモーテ
電機大手の独シーメンスは9日、自動車部品大手の独マーレと電動車向け非接触充電の分野で協業の基本合意を締結したと発表した。同充電システムの標準化を実現し、普及を後押しする狙い。非接触充電はドライバーの利便性を高めるほか、自
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した7月の乗用車新車登録台数は20万5,911台となり、前年同月を12.9%下回った。2ケタ減は5カ月連続。半導体不足による生産低迷がこれまでに引き続き響いた格好だ。ロシアのウクライナ
ドイツ連邦陸運局(KBA)は3日、2022年7月の国内乗用車新車登録が20万5,911台となり、前年同月に比べ12.9%減少したと発表した。顧客別では、法人が全体の65.1%(13万4,126台、前年同月比12.8%減)
独自動車工業会(VDA)は3日、2022年7月の国内の乗用車生産が26万3,400台となり、前年同月に比べ7%増加したと発表した。1~7月の累計生産は、前年同期比2%減の194万400台だった。なお、1~7月の生産を新型
韓国の現代自動車は8月2日、燃料電池大型トラック「エクシエント・フューエルセル(Xcient Fuel Cell)」27台をドイツに輸出すると発表した。物流、製造、小売などの顧客計7社から受注した。 ドイツでは、連邦デジ
●自動運転や電気自動車、デジタル化に関する試験を行う予定 ●投資額は約3億ユーロ、広さは9万平方メートル 独自動車大手BMWはこのほど、チェコ西部で整備を進める自動運転などに関する走行試験場を来年夏に開設する予定であるこ
ドイツ経済・気候省は7月26日、電動車向けの国の補助金を来年から縮小すると発表した。与党合意に基づく措置で、電気自動車(BEV)と燃料電池車(FCV)で支給額を引き下げ、プラグインハイブリッド車(PHV)では補助金を廃止
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が7月28日発表した2022年4-6月期決算の営業利益(特別費計上前)は47億3,500万ユーロとなり、前年同期を27.7%下回った。半導体不足とサプライチェーンのひっ迫、コスト上
高級車大手の独メルセデスベンツは7月27日、2022年12月期の業績予測を引き上げた。上半期決算が好調だったためで、売上高を従来予測の前期を「やや上回る」から「大幅に上回る」へと上方修正。営業利益(EBIT)も「前期並み
●政府は3,500万ユーロ分を助成 ●同国の自動車産業は雇用規模15万5,000人、輸出比率は90% 独高級車大手メルセデスベンツがハンガリー中部にあるケチケメート工場の生産能力増強に4,000億フォリント(約10億ユー
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は7月22日、VWグループの社長交代人事を発表した。2022年9月1日付で現行のヘルベルト・ディース社長が退任し、VWグループ傘下の独高級スポーツカー大手ポルシェのオリバー・ブルー
独商用車大手のMANは7月20日、同社の経営戦略に持続可能性を組み込む方針を発表した。同社は2021年の持続可能性レポートの中で2050年までに実質的な気候中立を達成する目標を掲げている。当該目標の達成に向けては、生産モ
米自動車大手フォードの欧州法人(独ケルン)は7月20日、電気自動車(EV)に乗車したままスマートフォンで操作可能なロボット充電スタンドのプロトタイプの実証試験を実施すると発表した。当該システムを実用化できれば、身体的な障
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル はこのほど、ベルリンで開催されるチューニングカー展示会「XS Carnight」(7月29日~30日)でコンパクトクラスの新型プラグインハイブリッド車(PHV)「アストラ」のU
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のトラック大手MANトラック・アンド・バス は12日、カナダでMANエンジンズとしてブランド展開している船舶向けエンジンの販売が好調に推移していると発表した。MANは、2018年からカナダ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは22日、ヘルベルト・ディース社長(63)の退任を発表した。従業員との軋轢をたびたび引き起こしてきたうえ、CASE時代のカギを握る車載OSの開発が混迷しグループ全体に大きな
ダイムラー・トラックは22日、バッテリー式電気ごみ収集車「eエコミック」の量産を開始すると発表した。同社がごみ収集車の電気自動車(BEV)モデルを量産するのは初めて。特殊トラック事業の統括責任者は、市町村は炭素中立の車両
トラックとバスを燃料電池車に改良する事業を手がける独スタートアップ企業クリーン・ロジスティクスは25日、オランダの小規模車両メーカー、ジナフ(Ginaf)を完全買収すると発表した。車両生産に参入する。 ジナフを最大480
オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは4日、独オペルの新型「アストラ」が同社の最新のナビゲーションシステムを搭載すると発表した。トムトムが提供するサービスは、無線更新機能(SOTA)に対応した地図データ、音声制御が
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、ドイツのツヴィッカウ工場にパイロットプロジェクトとして整備した使用済み車載充電池を活用した急速充電インフラの稼働を開始した。この急速充電パークが供給するエネルギーの大部分
独自動車大手のダイムラーは12日、バス部門のダイムラー・バスズ がスイス北部のバーデン・ヴェッティンゲン地域交通公社(RVBW)からメルセデスベンツの低床式電気駆動バス「eシタロ 」(10台)を受注したと発表した。RVB
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル は11日、小型商用車(LCV)の電気自動車「ヴィヴァーロe」をベースとしたピックアップトラックを発売した。当該モデルは、荷台(高さ86センチメートル)の両側面および後面のあおり
欧州連合(EU)の欧州委員会は15日、欧州共通関心の重要プロジェクト(「IPCEI」)の水素関連プログラム「Hy2Tech」を通して支援する41件のプロジェクトを認可したと発表した。これらのプロジェクトは、EU加盟15カ
欧州連合(EU)の欧州委員会は15日、ドイツなど加盟15カ国が水素分野の開発プロジェクト合わせて41件に補助金を交付することを承認した。各国は「欧州の共通利益に適合する重要プロジェクト(IPCEI)」の枠組みで助成を行う
乗用車大手の独BMWは19日、組み立て中および完成後の車両が工場内を自動走行するプロジェクトを韓国、スイスのスタートアップ企業と共同実施すると発表した。構内物流を効率化する狙い。 「工場内自動走行(AFW)」という名のプ
欧米自動車大手ステランティスの独子会社オペルが、リュッセルスハイム工場で行っている中型車「インシグニア」の生産を年内に終了する。経済情報サイト『ビジネス・インサイダー』が報じ、ステランティスが15日に追認した。 インシグ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が15日発表した上半期のグループ新車販売台数は前年同期比22.2%減の387万5,100台と大きく落ち込んだ。半導体不足、ロシアのウクライナ侵攻、中国のロックダウンが響いた格好。電