自動車産業ニュース

独アウディ、第3四半期は17.7%の増収

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は2日、傘下の高級車メーカー、アウディ・グループの2010年第3四半期(7~9月)の売上高が前年同期比17.7%増の84億ユーロに拡大したと発表した。営業利益も9億4,000万ユー […]

BMW、第3四半期は増収増益

独高級車メーカーのBMWは3日、2010年第3四半期(7~9月)の売上高が159億4,000万ユーロとなり、前年同期に比べ35.6%の増収になったと発表した。営業利益は11億9,200万ユーロとなり、前年同期の5,500

ルノー・日産、ロシア自動車最大手の経営権獲得か

ルノー・日産連合がロシア自動車最大手、アフトワズの経営権を獲得する可能性が浮上している。現地メディア報道によると、プーチン首相は2日、ルノーのゴーン社長と会談し、同連合による出資率引き上げに向けて政府に交渉の用意があるこ

シュコダ、1-9月期は64%の増益

チェコのシュコダ自動車が10月27日発表した2010年1-9月期決算は、営業利益が前年同期比64.4%増の80億コルナに拡大した。中国やロシアでの販売拡大や新モデルの投入が奏功した。売上高は同16.3%増の1,600億コ

仏ルノー、ダチアの販売を15年までに5割増へ

仏自動車大手ルノーは、ルーマニア子会社ダチアの販売台数を、2015年までに50%拡大することを目指す。欧州では財政引き締めによる景気後退が懸念される中、低価格車の需要が伸びると見られており、廉価モデルを展開するダチアに有

独エルリングクリンガー、今期業績を再度上方修正

シリンダーヘッドガスケット大手の独エルリングクリンガーは10月29日、2010年通期の業績予想を再度上方修正した。予想を上回るペースで業績が回復しているためで、8月に予想した売上高「6億9,000万~7億1,000万ユー

コンチテック、長春で新工場稼働

独自動車部品大手コンティネンタルの中国子会社で油圧ホースなどを製造するコンチテック・グランド・オーシャン・フルーイッド(長春)は10月28日、300万ユーロを投資して長春市内に建設していた新工場を稼働させた。急成長が続く

米ジェンテックス、欧州拠点でも増員

自動車用バックミラーメーカーの米ジェンテックスは、需要回復を受けて欧州拠点の従業員を増員する。独法人のクラウス・ヴァイブラー社長が業界紙『アウトモビールボッヘ』のインタビューに答え明らかにしたもので、欧州統括拠点となって

独内装部品メーカー、身売りで生き残りへ

8月に倒産した独自動車内装部品メーカー、ロイム・グループ(バーデン・ヴュルテンベルク州ハルトハイム市)の管財人であるマルクス・ヴィンクラー氏は、年内にも売却先を決定する方針を明らかにした。すでに複数の投資家が買収に関心を

オートリブ、7-9月期は大幅増益

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが10月26日発表した2010年7-9月期連結決算は、営業利益が2億200万米ドルとなり、前年同期の6,000万ドルから急伸した。コスト削減策の実施や中国など新興国での販売好

ミシュラン、1-9月期は19%の増収

仏タイヤ大手のミシュランが10月26日発表した2010年1-9月期の売上高は、前年同期比19.4%増の129億9,700万ユーロに拡大した。世界的な景気回復に伴う自動車需要の拡大でOEM向けタイヤ、リプレイスタイヤともに

独エーベルスペッヒャー、ルーマニアに子会社設立

車両向け排気、暖房システムの生産、販売を手がけるドイツのエーベルスペッヒャーは10月27日、ルーマニアのミエルクレア=チュク(トランシルバニア地方)に設立した販売子会社「エーベルスペッヒャー RO GmbH」が営業を開始

ボルボ・バス、デュアル燃料バスを初受注

スウェーデンの商用車メーカー、ボルボ・バスは10月26日、同国西部のヴォールゴールドのバス運営会社、ヴォールゴールドブスから、バイオガスとバイオディーゼルを併用するデュアルフューエルエンジンを搭載した「8500インターシ

パリ市、カーシェアリング事業向けにEV3,000台を調達

フランスの首都パリ市と同市周辺の31の自治体はこのほど、電気自動車のカーシェアリング・プロジェクト「オートリブ(Autolib)」向けに電気自動車(EV)約3,000台を調達する入札を実施した。年内にも落札企業が決定する

BMW、ガソリンエンジンのモジュール化を推進

独高級車メーカーのBMWはエンジンのモジュール化を推し進めている。すでに4気筒と6気筒ディーゼルエンジンで実施している部品や生産ラインの共通化をガソリンエンジンにも導入する方針で、出力200PS の1.5リットル3気筒エ

伊ピアッジオ、シティカーを開発

伊スクーターメーカーのピアッジオはイタリアのミラノモーターサイクルショー(11月2日~7日)で、3人乗りシティーカー(四輪)のコンセプトカー「NT3」を発表した。同モデルは前部中央に運転席、後部に2シートを配置している。

欧州企業のR&D投資2.6%減、自動車とITで大幅に縮小

欧州連合(EU)の欧州委員会は10月26日、「産業R&D(研究開発)投資スコアボード」の2010年版を公表し、欧州の大手企業が2009年にR&D投資を2.6%削減したことを明らかにした。企業の売上高が

独研究チーム、燃料の滴の自己発火プロセスを分析

ドイツの研究チームがこのほど、最新のレーザー診断装置を使って燃料の自己着火のプロセスを詳細に分析することに成功した。燃料の滴がどのように蒸発し発火するかを分析するもので、データは今後の燃料噴射装置の改良などに活かしていく

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はヴォルフスブルクの本社工場でこのほど、新型プラットフォーム「MQB」の量産を開始した。MQBはコンパクトカーから中型車まで30以上の車種に対応できるとされている。具体的には、20

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ は、電気自動車(EV)の高性能スポーツコンセプトカー「e-tron(イートロン)」向けに人工音発生装置を開発している。エンジン音のないEVに内燃エンジンをベース

フォルクスワーゲン(2010年7-9月期決算)

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) がこのほど発表した2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は21億ユーロとなり、前年同期の1億6,100万ユーロから急増した。中国、西欧、北米、中米での販売が好調で収益を押

アルセロール・ミタル(2010年7-9月期決算)

鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル (ルクセンブルク)がこのほど発表した2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は13億5,000万ドルとなり、前年同期から48%増加した。景気回復による需要増が収益を押し上げた。

イグゼティック

ドイツの自動車用精密ポンプメーカー。燃料直噴エンジン(ガソリンおよびディーゼル)用の真空ポンプや、操舵システム、自動変速機、アクティブシャーシシステムなどの制御に必要な圧力を供給する装置を開発・生産している。 \ 本社は

モスクワが渋滞税導入へ

ロシアの首都モスクワは、市中心部の交通渋滞緩和に向け、渋滞税(コンジェスチョン・チャージ)を導入する方針だ。同市の交通局が20日、ホームページ上で明らかにした。 モスクワは、8月に発行された米外交専門誌「フォーリン・ポリ

EUと韓国のFTA、PSAに大きな打撃

欧州の自動車業界に詳しいアナリストによると、欧州連合(EU)と韓国の自由貿易協定(FTA)により最も大きな打撃を受けると見られる欧州の自動車メーカーは、仏PSAプジョー・シトロエンという。22日付の『オートモーティブ・ニ

欧州商用車販売、2010年9月は13.7%増 1/5

欧州自動車工業会(ACEA)は26日、2010年9月の商用車新規登録台数が17万1,281台となり、前年同月に比べ13.7%拡大したと発表した。バスは前年同月比で10.4%減となったものの、その他のカテゴリーは全て販売が

英乗用車生産、9月は5.8%増

英自動車工業会(SMMT)が21日発表した2010年9月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万6,548台となり、前年同月に比べ5.8%増加した。輸出が30.9%増の9万8,586台と好調で、全体の77.9%

VW、米国のウェブサイトをリニューアル

欧州自動車最大手フォルクスワーゲンは21日、米国市場向けの公式サイト(www.vw.com)を全面的にリニューアルした。自動車購入においてネットの重要性が増していることを受けたもので、ボディカラーや内装などの組み合わせが

ロシアのカマズ、極東に新工場を開設

ロシアのトラック製造最大手カマズは20日、極東ハバロフスクで新工場の開所式を行った。新工場の床面積は600平方メートル。タタルスタン共和国のナーベレジヌィエ・チェルヌイの本社工場から輸送された主要部品を使ってクルーバスや

BMW、レンタカーのパイロットプロジェクトを開始

独高級車メーカーのBMWはこのほど、レンタカー事業のパイロットプロジェクトを開始した。短時間の利用を想定したサービスで、料金は1時間単位で設定されている。都市部を中心に、今後は自家用車を保有せず、利用目的に応じてレンタカ

VWの新型「パサート」、安全システムを拡充

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は10月22~23日にバルセロナで、ドイツ、ルーマニア、スロバキア、台湾、シンガポールのジャーナリストを対象に新型「パサート」の試乗会を実施した。 VWは高級モデル「フェート

独金属加工部品会社、投資会社が買収

企業再生投資を手がける持ち株会社SBC(デュッセルドルフ)は、経営危機に陥っていた自動車用金属加工部品の製造・開発会社クニップラート(デュッセルドルフ近郊フェルベルト)を買収した。営業力を強化してより多くの新規受注を獲得

オートリブ、デルファイの中国合弁の株式取得

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは19日、米自動車部品大手デルファイから中国合弁子会社の持ち株を取得したと発表した。 オートリブが今回取得したのは、デルファイと中国BHPDの合弁会社である北京デルファイ・オ

ヴァレオ、7-9月期は16%増収

仏ヴァレオが22日発表した2010年7-9月期決算は、売上高が23億4,000万ユーロとなり、前年同期から16%増加した。内訳は、OEM製品が前年同期比17%増の19億2,900万ユーロ、アフターマーケット製品が同14%

独コンティネンタル、上海に合弁設立

独自動車部品大手のコンティネンタルは25日、中国のHuayu Automotive Systems Components(HASCO)と油圧ブレーキシステムを開発・生産する合弁会社コンティネンタル・ブレーキシステムズを上

独コンティネンタル、タイヤ工場に5億ユーロ以上を投資

独自動車部品大手コンティネンタルのエルマー・デーゲンハルト社長は独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』(24日付、日曜版)に掲載されたインタビュー記事の中で、タイヤ工場の生産拡大に向けて5億ユーロ以上の投資を見込んでい

独ホンゼル、会社更生手続きの適用を申請

軽金属部品メーカーのホンゼルは25日、アルンスベルク区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。事業再建に向けて債権銀行などと協議を進めてきたが合意できず、資金繰りに行き詰った。今後はコスト構造などを見直し、事業の継続を目

独ボッシュ、賃上げを2カ月前倒しで実施

独自動車部品大手のロバート・ボッシュは26日、2011月4月に予定していた2.7%の賃上げ(ベースアップ)を2カ月前倒しして2月1日付で実施すると発表した。景気が予想よりも早く回復し、業績が改善しているため。 従業員側は

TRW、スロバキア工場を拡張

米自動車部品大手のTRWオートモーティブは20日、ステアリング部品を生産するスロバキアのノヴェ・メスト・ナド・ヴァーホム工場を拡張する計画を発表した。TRWの電動パワーステアリング(ESP)システム事業の拡大に伴う措置で

独デクラ、伊コンサルティング会社を買収

独技術検査サービス大手のデクラは25日、イタリアのコンサルティング会社MCグループ(ローマ)を買収したと発表した。買収による事業拡大戦略の一環で、イタリア市場で自動車コンサルティング事業を強化するのが狙い。取引価格は公表

独ゲトラク、四輪駆動車の燃費軽減

独自動車部品メーカーのゲトラクはこのほど、四輪駆動車の後輪駆動用クラッチを走行状況に応じて切り離すシステムを開発した。これにより走行100km当たり燃費を0.5リットル、二酸化炭素(CO2)排出量を14グラム/km改善す

EVで600km走行、ドイツで世界記録

電気自動車(EV)でドイツのミュンヘンからベルリンまで約600kmの距離を1回のフル充電で走行する実証試験が実施され、26日朝、ベルリンに無事到着した。一般的に使用できるEVとしては世界記録になるという。 同プロジェクト

Daimler

独自動車大手ダイムラー は高級車ブランドのメルセデス・ベンツで渋滞時の運転をアシストする新システムを開発している。ブレーキと加速の操作を自動化するほか、ハンドル操作の負担も軽減する。法対応などの課題が残るため具体的な実用

上部へスクロール