Deutsche Post

ドイツポス―英小荷物配達事業を強化―

物流大手のドイツポストDHLグループは5日、英国の小荷物配達事業を大幅に強化すると発表した。コロナ禍の発生後、ネット通販市場の拡大が加速し、同国の配達量が2020年初頭からこれまでに40%増えたことを受けた措置。今後も成 […]

DHLが小包料金を7月に値上げ

ドイツポストの小包子会社DHLは13日、個人顧客向けの配達料金を7月1日付で引き上げると発表した。輸送費用、人件費、その他の費用の上昇を顧客に転嫁する。 国内小包の最も安い料金カテゴリーである「DHLペックヒェンS」は3

ドイツポスト―EV子会社を投資会社に売却へ―

ドイツポストは経営不振の電気自動車(EV)子会社ストリートスクーター・エンジニアリングをルクセンブルクの投資会社オーディン・オートモティブに売却する計画だ。独連邦カルテル庁が公表した合併審査手続きリストに掲載されたことか

ドイツポスト―海運事業者を買収―

物流大手のドイツポストは17日、独海運事業者J.F.ヒレブレント・グループをベルギーの投資会社コベパ(Cobepa)から買収することで合意したと発表した。海運分野で新たなノウハウを獲得するとともに、収益力を強化する狙い。

ドイツポスト―電動貨物機を発注―

物流大手ドイツポストは3日、急送便部門DHLエクスプレスが米スタートアップ企業エビエーション(Eviation)に電動貨物機「アリス」12機を発注したと発表した。アリスの調達契約を結ぶのは同社が初めて。事業活動で排出され

ドイツポスト―ブルガリアのドローン企業と提携―

独物流大手のドイツポストDHLはこのほど、貨物輸送ドローンの製造・運用を手がけるブルガリアのドロナミクス(Dronamics)と提携契約を結んだ。ドローンを活用する当日配達ネットワークの構築・運用で協業する。来年初めにも

ドイツポスト

物流大手のドイツポストは22日、鉄道輸送の大幅強化方針を打ち出した。二酸化炭素(CO2)の排出量を削減することが狙い。国内の荷物輸送に占める鉄道の割合を現在の2%から中期的に6%へと拡大する。長期的には約20%まで引き上

ドイツポスト―EVをリコール、発火の恐れで―

物流大手のドイツポスト(ボン)が子会社ストリートスクーター製の電気自動車(EV)をリコール(無料の回収・修理)する。発火の恐れがあるため。独連邦陸運局(KBA)のリコールデータバンクのデータをもとに各種メディが報じた。

ドイツポスト―燃料電池搭載EV開発へ、20年から配達に投入―

ドイツポスト(ボン)は24日、傘下の小荷物配達部門DHLと電気自動車(EV)製造子会社ストリートスクーターが水素燃料電池搭載のEVを共同開発すると発表した。純粋なEVでは航続距離が短く配達が制限されることから、燃料電池を

DHLが中国でドローン配達、億航と共同プロジェクト開始

ドイツポストの小荷物配達子会社DHLは16日、ドローン(無人機)を用いた配達プロジェクトを中国で開始した。外資が同国でドローン配達を実施するのは初めて。現地のドローンメーカー億航(EHang)と共同で同プロジェクトを行う

独ポストが一部EVの使用見合わせ、発火事故で

電気自動車(EV)メーカーのストリートスクーターが生産した車両の使用を親会社のドイツポストが一部、見合わせている。車両の発火事故が起きたためだ。公共放送ARDが報じ、ドイツポストが20日、追認した。 発火事故は昨年11月

ストリート・スクーター

ドイツポストの配達用電気自動車(EV)製造子会社ストリート・スクーターは12日、ドイツのカーシェアリング事業者UZEモビリティから車両500台を受注したと発表した。UZEは家具や大型家電の購入や引っ越しを行う顧客に貸し出

ドイツポスト―電力会社向けEVを共同開発―

物流大手のドイツポスト(ボン)は6日、電気自動車(EV)製造子会社ストリート・スクーターが再生可能エネルギー大手イノジーの配電サービス子会社ヴェストネットと長期開発提携すると発表した。ヴェストネットのニーズに見合った車両

ドイツポスト―国内郵便・小包部門にメス―

ドイツポスト(ボン)は8日、国内郵便・小包(PeP)部門の再編方針を発表した。郵便需要の減少と小包需要の拡大を背景に事業効率が悪化し利益が圧迫されているため。生産性の引き上げに向けた投資や人員整理を行うことから、同社は2

ドイツポスト(物流)―配達EV子会社の第2工場開設―

ドイツポスト(ボン)の配達用電気自動車(EV)製造子会社であるストリート・スクーターの第2工場が5月30日、独西部のデューレンに開設された。年産能力は1万台。ストリート・スクーター全体の生産能力は2万台に倍増した。 スト

ドイツポストが小包料金値上げ、7月から最大44%

ドイツポストは18日、国内の小形小包料金を値上げすると発表した。物価と輸送・人件費の上昇を踏まえた措置。一般小包では「コンパクト(50グラム以下)」を40セント(44%)増の1.3ユーロ、「大(500グラム以下)」を30

ドイツポスト

物流大手のドイツポストは9日、電気自動車(EV)子会社ストリートスクーターが製造するトランスポーターの販売で米自動車大手フォードの独法人と協業すると発表した。フォードの独商用車販売店でストリートスクーターのモデル「ワーク

配達支援ロボットの実用試験、ドイツポストが開始

物流大手のドイツポストDHLは4日、配達支援ロボット「ポストボット」の実用試験を同国中部のバート・へレスフェルトで開始した。配達人の肉体的な負担を大幅に軽減することが狙いで、6週間の試験の後にデータを解析。改善につなげる

ドイツポスト―配達EV子会社の第2工場決定―

ドイツポスト(ボン)は9月27日、配達用電気自動車(EV)製造子会社ストリート・スクーターの第2工場を独西部のデューレンに開設することを明らかにした。需要増に対応する考えで、来年から新工場での生産を開始。年産台数を3万台

ドイツポスト―東南アジア事業拡大―

独郵便・物流大手のドイツポストDHL(ボン)は25日、コントラクト・ロジスティクス部門DHLサプライチェーンが東南アジア事業を強化すると発表した。2020年までにタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジアの4カ国に総額7,0

Deutsche Post

独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループ はベルリンで6月29日、小包配送業務に子会社ストリート・スクーターが製造した配達用電気自動車(EV)「ストリート・スクーター」を40台導入した。うち、積載容量が約8立方メート

ドイツポスト―配達用EV生産でフォードと提携―

物流大手のドイツポスト(ボン)は14日、配達用電気自動車(EV)の製造子会社であるストリート・スクーターが米自動車大手フォードの欧州子会社フォード・ヴェルケと提携すると発表した。フォード「トランジット」のシャーシをベース

ドイツポスト―UKメールを買収―

郵便・物流大手のドイツポスト(ボン)は9月28日、英同業UKメールを買収することで合意したと発表した。国境をまたぐネット通販の拡大に対応するとともに、英国事業を強化。同地でシェアの大きい旧国営ロイヤル・メールとパーセルフ

ドイツポスト、UKメールを買収

独郵便・物流大手のドイツポストは9月28日、英同業UKメールを買収することで合意したと発表した。国境を越えるネット通販の拡大に対応するとともに、英国事業を強化するのが狙い。英国で大きなシェアを持つ旧国営企業のロイヤル・メ

ドイツポスト、電気自動車の生産拡大

ドイツポストは8月23日、子会社のストリート・スクーターが生産する郵便集配業務用の電気自動車「ストリート・スクーター」の累計生産が1,000台に達したと発表した。今後さらに同モデルの生産を拡大する計画で、2017年から年

ドイツポスト、中期的に郵便集配車両を全面的に電気自動車に

ドイツポストのフランク・アッペル社長は6月14日、国内の書簡・小包集配車両をすべて電気自動車に置換する方針を明らかにした。同社長は、「これは支離滅裂な将来ビジョンではなく、中期的に可能だと考えている」と説明した。 同社の

ドイツポスト―EU規制対応の医薬品輸送開始―

ドイツポスト(ボン)は1日、欧州連合(EU)の医薬品規制に対応した輸送サービスを同日付で開始すると発表した。ドイツ国内で提供する。 EUでは医薬品の適正流通(GDP)に関するガイドラインが2013年9月に施行された。医薬

積込・積降を完全自動化、無人ヘリ配達試験でDHLが成功

物流大手のドイツポストDHLは9日、自動飛行する小型無人ヘリコプターの新たな試験プロジェクトに成功したと発表した。無人ヘリへの荷物の積み込みと積み降ろしを世界で初めて完全自動化。配達人を介さずに受け手に荷物を引き渡せるよ

ドイツポスト

郵便・物流大手のドイツポストは世界全体の従業員数が2020年までに現在の50万人から60万人に拡大すると予想している。インターネット通販の拡大を背景に小包市場が成長を続けるためで、同市場規模が今後10年で倍増するとみてい

ドイツポスト、電気自動車を量産

ドイツポストは配送用の電気自動車「ストリート・スクーター」を量産する計画だ。年内に2,000台を導入し、数年以内には3万台に増やす計画。同社のユルゲン・ゲルデス取締役が独『フォーカス』誌(4月2日発行)に明らかにした。ド

ドイツポスト

物流・郵便大手のドイツポストが配達用に独自開発した電気自動車(EV)の生産を年内に開始する。広報担当者が2日明らかにしたもので、今年は2,000台を生産。将来的には配達用車両3万台をEVに置き換えていく。同社は2014年

ドイツポスト―貨物部門売却か、日本郵政が候補に―

ドイツポスト(ボン)が貨物部門の売却などを検討しているとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として11日報じたもので、全面・部分売却のほか、合弁会社化も視野に入れているもよう。売却先の候補として日本郵政の名が

ドイツポスト―タイ小包市場に参入、東南アジア攻略へ―

ドイツポスト(ボン)がタイの小包市場に参入する。インターネット通販市場の拡大を背景に需要の大幅な伸びが見込めるためで、同国を皮切りに東南アジア市場を開拓していく考えだ。物流子会社DHLで欧州域外のネット通販向け輸送サービ

郵便料金が大幅値上げ、需要減が背景に

独連邦ネットワーク庁は4日、ドイツポストの郵便料金値上げ申請を承認したと発表した。20グラム以内の封書料金が62セントから70セントへと13.0%引き上げられるなど値上げ幅は1989年以来の大きさで、消費者や企業の郵便離

ドイチェ・ポスト・モビリティ―ルフトハンザと提携―

物流大手のドイツポストは23日、「ポストブス」ブランドで長距離路線バス事業を展開する子会社ドイチェ・ポスト・モビリティ(ボン)が航空大手のルフトハンザと提携すると発表した。ミュンヘン空港を利用するルフトハンザの顧客に便宜

長距離路線バスに割引カード登場

人気急上昇中の長距離路線バスで、乗車料金割引カードが初めて登場した。ドイツポスト子会社のポストブスが導入したもので、ドイツ鉄道(DB)の割引カード「バーンカード」に対抗。競合のバス会社からも顧客を奪い取る考えだ。 「ポス

ドイツポスト―墺に小包配達網構築へ―

物流大手のドイツポスト(ボン)は18日、オーストリアに小包配達網を構築すると発表した。ネット通販市場の拡大を受けて小包需要が拡大していることに対応。ベネルクス諸国、ポーランド、チェコ、スロバキアに続き市場参入を果たす。

ドイツポスト、オーストリアに小包配達網構築

独物流大手のドイツポストは18日、オーストリアに小包配達網を構築すると発表した。ネット通販市場の拡大を受けた小包需要の増大に対応するもので、ベネルクス諸国とポーランド、チェコ、スロバキアに続く同市場参入となる。 2016

郵便配達が正常化、ポストスト終了で

ドイツポストと統一サービス労組Verdiは5日、新たな労使協定で妥結した。Verdiはこれを受けてストライキを7日0時に終了。ドイツポストの郵便配達はほぼ1カ月ぶりに正常化する。 Verdiは6月8日、ドイツポストを対象

ドイツポストを顧客企業が支援、スト対策で

従業員ストの直撃を受けるドイツポストに思わぬ助っ人が現れた。郵便物の遅配を避けたい顧客企業が臨時戦力として社員を提供しているのだ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が17日付で報じた。 統一サービス労組Verdiは8日

郵便配達員が無期限スト開始

独統一サービス労組Verdiは8日午後、ドイツポストを対象に無期限ストライキを開始した。国内配達員の人件費抑制に向けた措置の撤回を要求している。ストの影響で、手紙や小包の配達に支障が出る懸念がある。 ドイツポストは1月、

ビデオチャットで本人確認、ドイツポストがサービス開始

ドイツポストは7日、本人確認手続きをビデオチャットで行えるサービスを開始した。インターネットを利用した取引やサービスの拡大を受けて本人確認をオンラインで簡単に行えるサービスの需要が拡大していることに対応。まずはパソコンで

ドイツポスト―長距離バスを大幅拡充へ―

物流大手のドイツポスト(ボン)は4日、傘下の長距離路線バス子会社ドイツポスト・モビリティが運行都市を5月中旬から、これまでの60カ所から120カ所へと倍増すると発表した。長距離バス市場では最大手2社が合併計画を打ち出すな

DHL―ヘリ配達をロンドンで開始―

ドイツポストの国際輸送物流子会社DHL(ボン)は21日、ヘリコプターを使った郵便物の配達サービスを同日からロンドンで開始すると発表した。緊急性の高い書類の輸送需要が金融業界などで高いことを踏まえた取り組みで、ヒースロー空

ドイツポスト―新規雇用2万人も、ネット通販拡大で―

ドイツポスト(ボン)は22日、国内の配達員の数を2020年までに1万人拡大する見通しを明らかにした。ネット通販市場の成長を受けて小包需要の拡大が続いているためで、2025年までには同2万人の新規雇用を視野に入れている。

ドイツポスト

郵便・物流大手のドイツポスト(ボン)はこのほど、旅行事業に参入すると発表した。オーストリアの旅行大手ユーロツアーズと共同で事業を展開。主にドイツと周辺諸国を対象とする低価格の旅行商品を「ポスト・ライゼン」ブランドで提供し

ドイツポスト―調達先のEVメーカー買収―

物流・郵便大手のドイツポストは9日、電気自動車(EV)の開発・生産を手がける独ストリートスクーターを買収すると発表した。ドイツポストは配達に伴う二酸化炭素(CO2)の排出の大幅削減に取り組んでいることから、同社に配達用E

ドイツポストDHL、ストリート・スクーターを買収

郵便・物流大手のドイツポストDHLは9日、電気自動車(EV)のベンチャー企業ストリート・スクーターを買収すると発表した。買収金額は公表していない。カルテル当局の認可を得て取引が成立する。 ストリート・スクーターはアーヘン

ドイチェ・ポスト・モビリティ―ADACが資本撤退―

自動車ドライバーのサポート組織である全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は10日、長距離バス事業から撤退すると発表した。業務内容の絞り込み方針を受けた措置で、物流大手ドイツポストとの合弁会社ドイチェ・ポスト・モビリティ(ボン

上部へスクロール