RWE

エネルギー大手RWEでベア合意

独サービス労組Verdiと建設・化学・エネルギー労組IG BCEは25日、エネルギー大手RWEとの間で新しい労使協定を結ぶことで合意したと発表した。両労組はRWEの競合エーオンとの間でも今月上旬にベア合意しており、独エネ […]

RWE Innogy GmbH―営業益目標の達成時期を延期―

独エネルギー大手RWEの再生可能エネルギー子会社RWE Innogy(エッセン)は10日、営業利益を5億ユーロに引き上げる目標の達成時期を従来予定の2014年から延期すると発表した。洋上風力発電パークの建設計画に遅れが生

RWE

エネルギー大手のRWEは12月21日、コブレンツの発電・交通会社KEVAGの資本57.5%を同市や地域エネルギー公社(Stadtwerke Koblenz)などの合弁会社EKO2に売却したと発表した。取引金額は約2億2,

エネルギー大手RWEがナブッコから撤退へ

カスピ海周辺国の天然ガスをロシアを迂回して欧州に輸送する「ナブッコ・ガスパイプライン」計画から独RWEが撤退する意向だ。ナブッコに参加する墺同業OMVのゲルハルト・ロイス社長が7日明らかにしたもので、OMVは現在、RWE

独エネルギー大手RWE、ナブッコから撤退へ

独エネルギー大手RWEがカスピ海周辺国の天然ガスをロシアを迂回して欧州に輸送する「ナブッコ・ガスパイプライン」計画から撤退する意向だ。ナブッコに参加する墺同業OMVのゲルハルト・ロイス社長が7日明らかにしたもので、OMV

RWE AG―ドバイで合弁―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は24日、発電所建設子会社RWE Technologyがアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ電力水道局(DEWA)と共同で合弁会社を設立すると発表した。中東地域の電力需要拡大を踏まえ、発

RWE AG―油田採掘権の一部を売却へ―

独エネルギー大手のRWE(エッセン)は16日、北海の油田採掘権をオーストリアの同業大手OMVに売却することで合意したと発表した。債務圧縮に向けて資産を放出する計画の一環で、ガス・油田開発子会社RWE Deaが保有するノル

―スルプスカに水力発電所建設へ―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は9月26日、ボスニア・ヘルツェゴビナのスルプスカ共和国で水力発電所を開発・建設・運営することで同国国営電力Elektroprivreda Republike Srpske(ERS)と

―セルビア国営EPSと戦略提携へ―

エネルギー大手の独REW(エッセン)は10日、セルビア国営電力会社Elektroprivreda Srbije (EPS)と戦略提携することで基本合意した。まずは水力発電と褐炭発電の分野で協働する方針。今後9カ月をかけて

RWEが世界最大の褐炭発電所稼働

エネルギー大手のRWEは15日、ケルン北西約25キロのグレーヴェンブローホ・ノイラート地区で新褐炭発電所「BoA 2&3」の本格稼働を開始した。発電能力は2,200メガワット(MW)で、褐炭発電所では世界最大。

―ポーランドで風力パーク買収―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は6日、再生可能エネルギー子会社RWE Innogyがポーランドの陸上風力発電パークTaciewoをスペイン同業Gamesaから買収すると発表した。同国での風力発電容量を2015年まで

RWE AG―洋上風力パーク計画を延期―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は洋上風力発電パークの設置計画を先送りする。法的な枠組み作りが遅れており、見切り発車で建設を強行するとリスクが大きいためだ。再生可能エネルギー子会社RWE Innogyのハンス・ビュン

独RWEイノジー、風力発電ファームの稼働開始

独エネルギー大手RWE傘下で再生可能エネルギー事業を手がけるRWEイノジー(RWE Innogy)は2日、ポーランドのクシェンチンで発電容量14メガワット(MW)の風力発電ファームの稼働を開始したと発表した。これにより、

RWE AG―スーパーの屋根にソーラーパネル設置―

独エネルギー2位のRWE(エッセン)はスーパーマーケットや家具販売店の屋根にソーラーパネルを設置していく方針だ。同社は最近、これまで軽視してきた独国内での太陽光発電事業を強化する方針へと転換したばかり。販売子会社RWE

RWE AG―原発から全面撤退へ―

独エネルギー2位のRWE(エッセン)が原発事業から全面徹底する意向だ。事業リスクが大きすぎると判断したため。『南ドイツ新聞(SZ)』が17日報じ、同社が追認した。 \ 7月に就任するペーター・テリウム社長は15~16日に

RWE AG―中国BYDとのEV提携合意を解消―

エネルギー大手の独RWEと中国の比亜迪汽車(BYD)が電気自動車(EV)分野で2010年に結んだ基本合意を解消していたことが分かった。自動車専門誌『オートモビルボッヘ』が報じ、RWEが11日、追認した。 \ 両社は10年

RWE AG―太陽光発電事業を本格化―

エネルギー独2位のRWE(エッセン)が太陽光発電事業に本腰を入れる。太陽電池の価格急落を受けて採算のメドが立ってきたためで、日照量の多い南欧や北アフリカに発電パークを建設する意向だ。21日に行われた同社初の洋上風力発電パ

ロシア富豪がエネルギー大手RWE提訴

独エネルギー大手RWEと同社のユルゲン・グロースマン社長を相手取って、ロシアの富豪レオニード・レベデフ氏が損害賠償請求訴訟を起こしたもようだ。独『マネージャー・マガチィン』誌が18日にオンライン版で報じたもので、総額6億

独RWEのチェコ子会社、11年は55%増益

ドイツのエネルギー大手RWEのチェコ子会社RWEトランスガスが16日発表した2011年通期の純利益は141億コルナ(5億7,000万ユーロ)となり、前期実績を50億コルナ上回った。売上高は250億コルナ増の1,738億コ

RWEとエーオン、が英原発事業から撤退

独エネルギー大手のRWEとエーオンは3月29日、英国の原発合弁会社ホライズンを売却し、英原発事業から撤退すると発砲した。 \ ホライズンは2009年1月に設立。英当局が同年に実施した新設原発用地の入札でウェールズのウィル

首都水道事業、再び完全公営化へ

仏水道運営大手スエズと独エネルギー大手RWEが保有するブダペスト市営水道事業会社の株式を同市が買い戻すことが決まった。タルロシュ市長が21日、現地のラジオ番組で明らかにしたもので、すでに両社と合意に至ったという。 \ ブ

RWE(2011年12月通期決算)

2011年12月通期決算の純利益は18億1,000万ユーロで、前年から45%減少。原発閉鎖の費用、天然ガス調達のコストが膨らみ、収益を圧迫した。売上高は3.1%減の516億9,000万ユーロ。 \

RWEの子会社売却、国益に配慮を=チェコ通産相

チェコのクバ通商産業相は23日、独エネルギー大手RWEがチェコのパイプライン子会社Net4Gasの売却を計画していることについて、売却先を国益に配慮して慎重に決めるのが望ましいとの考えを示した。政府に売却先を制限・指定す

―チェコのガスパイプライン会社を売却へ―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)が天然ガスパイプラインを運営するチェコの傘下企業NET4GASを年末までに売却する方針だ。総額110億ユーロの資産を放出する計画の一環で、すでに売却に向けた準備を開始した。チェコ子会社

独RWE、チェコのガスパイプライン会社を売却へ

独エネルギー大手のRWEが天然ガスパイプラインを運営するチェコの傘下企業NET4GASを年末までに売却する方針だ。総額110億ユーロの資産を放出する計画の一環で、すでに売却に向けた準備を開始した。チェコ子会社RWEトラン

EV充電インフラシステムでRWEなど6社が協業

RWEやBMWなど独大手企業6社は19日、電気自動車(EV)充電インフラシステムの技術標準化に向けて協業することで基本合意した。充電スタンドの相互ネットワーク化のほか、認証・決済などの機能で共通のプラットフォームを構築。

独RWE、『ナブッコ』への出資見直しか

独エネルギー最大手RWEが、カスピ海の天然ガスをトルコからオーストリアへ輸送する『ナブッコ』パイプラインプロジェクトへの出資を見直しているもようだ。ドイツ版ウォールストリートジャーナル紙の17日付インタビュー記事で、グロ

RWE

エネルギー大手の独RWEは10日、再生可能エネルギー事業の強化に向け2015年までに総額50億ユーロを投資することを明らかにした。再可エネの発電能力を現在の約2,500メガワットから4,500メガワットへと拡大する。同投

RWE AG―Gazpromとの合弁交渉打ち切り―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は12月22日、火力発電事業の合弁化に向けて天然ガス大手の露Gazpromと進めてきた独占交渉を打ち切ると発表した。天然ガスの調達コストが相対的に高い一方で、電力料金は低く採算が合わな

RWE AG―家庭向け熱電併給事業に参入―

エネルギー大手のRWE(エッセン)は16日、一般世帯向けの熱電併給システム事業に参入すると発表した。ドイツのエネルギー政策転換を受け、分散型エネルギーのニーズが拡大すると予想。暖房・給湯機メーカーのVaillantと提携

RWE、EV車の充電料金をケータイ払いで

独電力大手のRWEは9月28日、電気自動車(EV)が充電スタンドで充電した際の料金を携帯電話の清算書と一緒に支払えるサービスを開始すると発表した。携帯電話サービス大手のボーダフォンと提携したこと実現するもので、来年第1四

RWE(2011年6月中間決算)

2011年6月中間決算の純利益は15億9,000万ユーロで、前年同期から22.2%減少。ドイツの原発閉鎖による収益基盤の縮小が響いた。売上高は0.4%増の274億5,700万ユーロ。4-6月期は2億2,900万ユーロの赤

RWE AG―上期大幅減益に―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)が9日発表した2011年6月中間期決算の営業利益(EBITDA)は前年同期比24.8%減の46億2,200万ユーロと大きく後退した。ドイツの原発廃止前倒しが最大の減益要因で、EBITD

RWEがスマートグリッド実証試験へ

エネルギー大手RWE(エッセン)は7月27日、ルール地方のミュールハイム市でスマートグリッドの実証試験を実施すると発表した。「E-DeMa」と名付けられた同プロジェクトでは、インターネットを通して電力市場価格情報をリアル

RWE AG―Gazpromと戦略提携へ―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は14日、ロシアの国営天然ガス大手Gazpromと戦略提携することで基本合意したと発表した。西欧諸国で天然ガス・石炭発電事業を共同で行う考え。提携により投資資金を圧縮する狙いだ。Gaz

RWE AG―英子会社npower売却か―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)が英子会社npowerの売却を検討しているもようだ。利益が上がらず業績の足かせになっているためで、投資銀行のGoldman Sachsに今後の取り扱いについて提案を依頼したという。英『

RWE

独電力大手RWEの蘭子会社Essent はこのほど、アムステルダム市から電気自動車(EV)の充電スタンドを受注した。充電スタンド設備を125基以上供給する内容。設置作業は今年上半期(1~6月)中にも開始する計画。RWEに

RWE Dea AG―リビア事業中断―

エネルギー大手RWEのガス・油田開発子会社RWE Dea(ハンブルク)がリビア事業の凍結を余儀なくされている。国連などの制裁の影響で油田開発作業が停止しているうえ、現地従業員への給与支払いも認められていないという。同社の

RWE AG―原発の改良に2億6,000万ユーロ―

独エネルギー大手RWE(エッセン)は今年、ヘッセン州南部で運営するビブリス原発A・B号機のバックフィット(改良)に約2億6,000万ユーロを投資する。地震などへの安全対策を強化し、稼働期間延長に必要な基準を満たす考えだ。

独RWE、トルコでガス発電所を建設

エネルギー大手の独RWEは提携しているトルコ同業Turcas Petrolと共同で、トルコ南西のデニズリにガス発電所を建設する。発電能力は775メガワット(MW)。総工費は約5億ユーロに上る見通し。現地子会社のアンドレア

RWE AG―ルーマニアの原発プロジェクトから撤退―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は20日、ルーマニアのチェルナボーダに原子力発電所を建設するプロジェクトから撤退すると発表した。金融危機の余波で事業の経済的な見通しが不透明になったため。仏GdF Suezと西Iber

独RWE、ポーランドの2風力発電所が稼働

独エネルギー大手RWEは10日、再生可能エネルギー子会社RWE Innogyがポーランドに建設した2つの風力発電所、「Piecki」と「Tychowo」が稼働を開始したと発表した。2009年10月には北東部スヴァウキの風

独電力大手RWE、インフィニオンに充電インフラを供給

独電力大手のRWEはこのほど、同半導体大手のインフィニオンから充電インフラを供給する契約を獲得した。RWEの電気自動車(EV)部門を統括するカロリン・ライヒャルト氏が独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』(15日付)に

RWE

エネルギー大手の独RWEは3日、ドイツ国内のガスパイプライン4,100キロを管理・運営する子会社Thyssengas GmbHを豪投資銀行Macquarie傘下の投資ファンドに売却すると発表した。取引金額は非公開。ロイタ

ぼた山をエコ電力の蓄電池に

独電力大手RWEと石炭大手RAGは11月23日、風力揚水発電所を建設することで基本合意した。同発電所は風力発電による電力を利用して揚水し、電力需要が大きくなる時間帯に水力で発電するというもので、風力電力の蓄電池として機能

独RWE 、電気自動車で中国BYDと提携

独電力大手のREW は16日、中国の自動車メーカーBYDと提携したと発表した。電気自動車(EV)の販売とドライバーへの電力供給サービスを欧州で共同展開していく。BYDはEV車「e6」を2012年から欧州で販売、顧客にはR

上部へスクロール