Thyssenkrupp

ティッセンクルップ、ステンレス鋼事業を売却

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは1月31日、ステンレス鋼事業をフィンランドのステンレス大手オウトクンプに売却することで基本合意したと発表した。独禁当局などの承認を経て取引が成立すると、オウトクンプの売上高は約40億 […]

Thyssenkrupp AG―ステンレス鋼事業をOutokumpuに売却―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は1月31日、ステンレス鋼事業(Inoxum)をフィンランドのステンレス大手Outokumpuに売却することで基本合意したと発表した。独禁当局などの承認を経て取引が成

ティッセンクルップ、民間船事業を売却

ドイツの鉄鋼系複合企業ティッセンクルップは12日、民間船事業を英投資会社のスター・キャピタル・パートナーズに売却することで合意したと発表した。今後は造船事業の経営資源を利益率の高い軍用船分野に絞り込む。取引金額は非公開。

Thyssenkrupp AG―民間船事業を投資会社に売却―

鉄鋼系複合企業のThyssenkrupp(エッセン)は12日、民間船事業を投資会社の英Star Capital Partnersに売却することで合意したと発表した。今後は造船事業の経営資源を利益率の高い軍用船分野に絞り込

ティッセンクルップ(2011年9月通期決算)

2011年9月通期決算の最終損益は17億8,300万ユーロの赤字となり、前期の黒字(9億2,700万ユーロ)から大幅に悪化した。売上高は15%増の490億9,200万ユーロに拡大したが、ブラジル工場の特損が響き、収益が圧

Thyssenkrupp

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkruppは6日、産業サービス大手Ferrostaalと共同運営する潜水艦の合弁販売会社Marine Force International(MFI)を解消する方向で交渉していることを明ら

Thyssenkrupp

鉄鋼系複合企業のThyssenkruppは13日、エレベーターの販売・保守サービスを手がける米General Elevator Sales and Service, Inc.(GESS)を買収すると発表した。鉄鋼に偏った

ティッセンクルップ、技術サービス子会社売却

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは23日、技術サービス子会社のXervonをレモンディスグループに売却することで合意したと発表した。売上規模で計100億ユーロの事業を分離する計画の一環。取引金額は公表していない。 \

Thyssenkrupp AG―技術サービス子会社売却―

鉄鋼系複合企業のThyssenkrupp(エッセン)は23日、技術サービス子会社のXervonをサービス大手のRemondisグループに売却するとこで合意したと発表した。売上規模で計100億ユーロの事業を分離する計画の一

ティッセンクルップ(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第3四半期)決算の純利益は2億7,000万ユーロで、前年同期から9%減少。売上高は10%増の129億ユーロに拡大したが、ブラジルと米国の新プラントに対する投資がかさみ、収益を圧迫した。 \

Thyssenkrupp AG―民間船事業売却で基本合意―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)が造船子会社Blohm+Voss(B+V)の民間船事業を欧州の投資会社に売却することで基本合意した。早ければ9月末にも最終合意し、年末の取引成立を目指す。独日刊紙『ヴ

独仏の軍用艦大手が合併か、EADSを手本に

造船大手の独ティッセンクルップと仏DCNSの2社が両国政府を交えて軍用船事業の合併を協議しているもようだ。1日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じたもので、両国の航空宇宙大手を統合したEADSの軍

ティッセンクルップのカルテル、欧州裁が制裁減額命令

欧州司法裁判所の一般裁判所は13日、欧州委員会がエレベーターなど昇降機販売をめぐるカルテルで独ティッセンクルップに科した制裁金の33%減額を命じる判決を下した。 \ 欧州委は2007年、ティッセンクルップとオーティス(米

Thyssenkrupp AG―造船子会社売却が白紙に―

エンジニアリング大手の独Thyssenkrupp(エッセン)は1日、造船子会社Blohm+Voss(B+V)の商船事業をアラブ首長国連邦アブダビ首長国の同業 Abu Dhabi MAR Group(ADM)に売却するとし

ThyssenKrupp AG―ステンレス鋼事業など分離・売却へ―

鉄鋼系複合企業の独ThyssenKrupp(エッセン)は5日、売上高で総額100億ユーロの事業を分離・売却する計画を発表した。将来性の高い事業に経営資源を集中するほか、債務を圧縮するのが狙いで、ステンレス鋼事業の分離が今

独ティッセンクルップ、ステンレス鋼事業など分離・売却へ

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは5日、売上高で総額100億ユーロの事業を分離・売却する計画を発表した。将来性の高い事業に経営資源を集中するほか、債務を圧縮するのが狙いで、ステンレス鋼事業の分離が最大の柱となる。同計

Thyssenkrupp

鉄鋼大手の独Thyssenkruppは1日、車両向け足回り・車体部品事業(Thyssenkrupp Metal Forming)の独占売却交渉先をスペインの自動車部品メーカーGestamp Automoción S.L.

Thyssenkrupp AG―ブラジル工場が環境汚染か、捜査当局が起訴―

独Thyssenkruppが6月に操業を開始したブラジルの新鉄鋼工場が周辺の環境を汚染しているとして、地元リオデジャネイロ州最高検察庁はこのほど、現地子会社の経営者を起訴した。裁判の結果次第では賠償金支払いや補助金削減、

ThyssenKrupp AG―通期決算で黒字転換―

鉄鋼系複合企業のThyssenKrupp(エッセン)が11月30日発表した2010年9月通期決算の最終損益は9億2,700万ユーロの黒字となり、前期の赤字(18億7,300万ユーロ)から大幅に改善した。経済危機の発生後に

ティッセンクルップ(2010年9月通期決算)

2010年9月通期決算で8億2,400万ユーロの純利益を計上し、前年の赤字(18億6,000万ユーロ)から黒字に転換。需要回復で受注が15%伸び、収益が改善した。売上高は5%増の426億2,100万ユーロ。 \

Thyssenkrupp AG―イラン事業から全面撤退へ―

鉄鋼系複合企業の独ThyssenKrupp(エッセン)は23日、イランの顧客との新規契約を同日から締結しない方針を明らかにした。ドイツと欧州連合(EU)、米国のイラン制裁に対応。既存のイラン事業についても早急に停止する。

ティッセンクルップ、イラン事業から全面撤退

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは23日、イランの顧客との新規契約を同日から締結しない方針を明らかにした。ドイツと欧州連合(EU)、米国のイラン制裁に対応。既存のイラン事業についても早急に停止する。 \ イランは国際

ティッセンクルップ(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第3四半期)決算で4億1,400万ユーロの税引き前利益を計上し、前年同期の赤字(7億7,200万ユーロ)から黒字に転換。需要回復で受注が38%伸び、収益が改善した。売上高は26%増の116億8,00

Thyssenkrupp

独鉄鋼大手ティッセンクルップの子会社ティッセンクルップ・スティール・ヨーロッパ は6月25日、同社が特許を持つ加熱成形技術「テイラード・テンパリング」を使って子会社が生産しているBピラーについて、ドイツの自動車メーカーか

ティッセンクルップ(2010年1-3月期決算)

独鉄鋼最大手のティッセンクルップ がこのほど発表した2010年1-3月期(第2四半期)決算の最終損益は2億600万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(3億2,900万ユーロ)から改善した。需要の回復、人員削減によるコスト

Thyssenkrupp AG―3月中間期利益、9月通期目標を突破―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)が12日発表した2010年3月中間期決算の税引き前損益(EBT)は4億4,300万ユーロの黒字で、前年同期の赤字(4,200万ユーロ)から大幅に改善した。コスト削減と

ティッセンクルップ(2010年1-3月期決算)

2010年1-3月期(第2四半期)決算の最終損益は2億600万ユーロの黒字で、前年同期の赤字(3億2,900万ユーロ)から改善。需要の回復、人員削減によるコスト圧縮の効果で黒字に転換した。売上高は2.5%増の101億ユー

ティッセンクルップ(独鉄鋼最大手)

独鉄鋼大手のティッセンクルップ がこのほど発表した2009年10-12月期(第1四半期)決算の最終損益は1億6,400万ユーロの黒字だった。黒字幅は前年同期から2.4%減ったものの、需要回復、原材料コストの低下により4四

ThyssenKrupp AG―4四半期ぶり黒字化―

独鉄鋼最大手のThyssenKrupp(デュッセルドルフ)が12日発表した2009年10-12月期(第1四半期)決算の税引き前利益(EBT)は3億1,300万ユーロで、前年同期から30%増加した。黒字計上は4四半期ぶり。

ティッセンクルップ(2009年10-12月期決算)

2009年10-12月期(第1四半期)決算の最終損益は1億6,400万ユーロの黒字。黒字幅は前年同期から2.4%減ったものの、需要回復、原材料コストの低下により4四半期ぶりに利益を計上した。売上高は19%減の94億ユーロ

上部へスクロール