EU情報

EUのコロナ対策向け大型起債、好調な滑り出し

EUは域内の雇用維持プログラムの財源を確保するため20日に実施した起債で、予定通り170億ユーロを調達した。EUの高い信用力を背景に、応募は発行枠の約14倍に相当する2,330億ユーロに上り、EUによる1回の起債での応募

EU各国のコロナ接触追跡アプリ、欧州委が連動化

欧州委員会は19日、EU加盟国が独自に運用している新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した人を特定する「追跡アプリ」を連動させるシステムを導入したと発表した。EU市民が域内の他の国に旅行した際も同アプリを活用できるようにす

EU域外からの渡航容認、カナダなど3カ国が除外

EUは22日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外の外国人の渡航制限について、観光客や出張者を受け入れる国の最新リストを公表した。感染者が増加しているカナダ、ジョージア、チュニジアの3カ国がリストから除外さ

欧州委、中国製風力発電用鉄塔の反ダンピング調査開始

欧州委員会は24日、中国製の風力発電用鉄塔に対する反ダンピング(不当廉売)調査を開始すると発表した。業界団体の欧州風力発電タワー協会の要請に応じたもので、最長14カ月をかけて調査を進める。 欧州委が官報で明らかにしたとこ

ユーロ圏建設業生産高、8月は0.9%減

EU統計局ユーロスタットが19日に発表したユーロ圏の8月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で0.9%減だった。建設業生産高がマイナスとなるのは7カ月連続。ただ、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた経済・

EUと英のFTA交渉、今後も継続

1月末にEUを離脱した英国とEUの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉が、英国側が期限としていた15日までにまとまらなかった。EU加盟国は同日に開いた首脳会議で、今後も交渉を継続する方針を確認したが、英政府はEUが同国

欧州委が新エネルギー政策発表、建物の省エネ化促進など

欧州委員会は14日、2050年までにEU域内で排出される温室効果ガスを実質ゼロにするカーボンニュートラル(気候中立)の実現を目指す「欧州グリーン・ディール」の一環として、建物の省エネ化を推進するための政策案や、地球温暖化

30年の温室効果ガス削減目標、12月に再協議へ

EU加盟国は15日の首脳会議で、2030年の温室効果ガス削減目標について協議したが、今回は数値目標の決定を見送り、12月に再協議することで合意した。年内の最終合意を目指す。 EUは現在、域内の温室効果ガス排出量を30年ま

9月のEU新車販売3%増、今年初のプラスに

欧州自動車工業会(ACEA)が16日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の9月の新車販売(登録)台数は93万3,987台となり、前年同月から3.1%増加した。増加は今年に入って初めて。ただ、域内では新型コロナウイルスの

EUが対ロ制裁発動、ナワリヌイ氏毒殺未遂で

EUは15日、ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の毒殺未遂事件に関わったとして、同日付でプーチン露大統領の側近を含む6人と政府系研究機関に資産凍結などの制裁を発動したと発表した。ロシア側は制裁に強く反発してお

ユーロ圏の20年予想成長率、マイナス8.3%に上方修正=IMF

国際通貨基金(IMF)は13日に発表した最新の世界経済見通しで、ユーロ圏の2020年の予想成長率をマイナス8.3%とした。4~6月期の実績が予測を上回ったほか、コロナ禍で打撃を受けた経済が金融緩和や財政出動で予想より早く

ユーロ圏鉱工業生産、8月は0.7%上昇

EU統計局ユーロスタットが14日に発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.7%の上昇となった。同指数の上昇は4カ月連続。しかし、上げ幅は前月の5.0%から大きく縮小し、コロナ禍に伴う外出

8月のユーロ圏貿易収支、コロナ禍でも147億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日に発表した8月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は147億ユーロの黒字だった。コロナ禍の影響で輸出が減ったが、輸入の下げ幅が大きく、黒字を確保。黒字幅は前年同月の

9月のユーロ圏インフレ率、確定値もマイナス0.3%

EU統計局ユーロスタットが16日に発表した9月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と前年同月比マイナス0.3%だった。マイナスとなるのは2カ月連続。(表参照) 分野別ではエネルギーが8.2%、

ユーロ圏の小売業売上高、8月は3.7%増

EU統計局ユーロスタットが5日に発表したユーロ圏の8月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で3.7%増となり、2カ月ぶりにプラスに転じた。7月は速報値で0.4%増となっていたが、0.1%減に下方修正された。(

ユーロ圏生産者物価、8月は2.5%下落

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の8月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で2.5%の下落となった。下落は13カ月連続。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の影響は緩和されつつあり、下げ幅は7月の3.1

ユーロ圏住宅価格、4~6月は5%上昇

EU統計局ユーロスタットが7日に発表したユーロ圏の2020年4~6月期の住宅価格は、前年同期比で5.0%の上昇となり、上げ幅は前期の5.1%をわずかに下回った。EU27カ国ベースの上昇率は5.2%だった。(表参照) 上昇

欧州医薬品庁、米独連合のコロナワクチンも逐次審査開始

欧州医薬品庁(EMA)は6日、米製薬大手ファイザーと独バイオ医薬品会社ビオンテックが共同開発している新型コロナウイルス用ワクチンについて、試験データを順次審査する「逐次審査」を開始したと発表した。新型コロナワクチンでの逐

EU、米モデルナからもワクチン調達へ

欧州委員会は24日、米バイオ医薬品大手モデルナと新型コロナウイルス用ワクチンの調達をめぐる予備的交渉を終えたと発表した。EUによるコロナ用ワクチン調達が決まったのは5社目となる。 モデルナはメッセンジャーRNA(mRNA

EU、コロナワクチン調達でJ&Jとも正式契約

米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は8日、同社が開発中の新型コロナウイルス用ワクチンの調達についてEUの欧州委員会と正式契約したと発表した。EUによるコロナワクチン調達の正式契約は3件となる。

欧州委がレムデシビルを追加調達、3400人分を確保

欧州委員会は7日、米バイオ医薬品企業ギリアド・サイエンシズから新型コロナウイルスの治療薬として使われている抗ウイルス薬「レムデシビル」を追加調達する契約を結んだと発表した。EUで新型コロナの患者が増え、レムデシビルが不足

財政規律の適用停止、21年末まで継続へ

欧州委員会のジェンティローニ委員(経済担当)は5日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済危機に対応するため、EU加盟国の財政赤字を厳しく制限する財政規律の適用を一時的に停止する措置を2021年末まで継続すると発表した。

8月のユーロ圏失業率、8.1%に上昇

EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の8月の失業率は8.1%となり、前月の8.0%から0.1ポイント悪化した。失業率の上昇は4カ月連続。各国はコロナ禍で景気が落ち込む中、雇用支援策を講じているが、失業者の増加

国家補助ルールの一時緩和、21年6月末まで延長へ

欧州委員会は2日、EUの国家補助に関するルールを一時的に緩和する措置の延長を加盟国に提案した。同措置は新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた企業を支えるため3月に決まったもので、2020年12月31日が期限となっていた

独自動車部品大手2社に制裁、開閉システムめぐるカルテルで

欧州委員会は9月29日、独自動車部品大手のブローゼ、キーケルトに対して、クローザー(開閉)システムをめぐるカルテルで総額約1,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。カナダのマグナもカルテルに関与していたが、欧州

仏電子決済大手の同業買収、欧州委が承認

欧州委員会は9月30日、電子決済大手の仏ワールドラインが同業の仏アンジェニコを買収する計画を承認したと発表した。ワールドラインは条件として、EU3カ国での事業の一部を手放すことを求められる。 ワールドラインは2月、アンジ

ユーロ圏景況感、5カ月連続で改善

欧州委員会が9月29日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は91.1となり、前月の87.5から3.6ポイント上昇した。景況感の改善は5カ月連続。ただ、新型コロナウイルスの感染が再び拡大していること

EUが英の離脱協定修正めぐり法的措置開始、FTA交渉は継続へ

欧州委員会のフォンデアライエン委員長は1日、英国がEUと締結した「離脱協定」の一部の条項を政府の判断で変更できるようにする国内法案を成立させようとしていることについて、同協定に基づく義務に違反しているとして、法的手続きに

アストラゼネカの新型コロナワクチン、EMAが逐次審査に着手

欧州医薬品庁(EMA)は1日、英アストラゼネカと英オックスフォード大が共同開発している新型コロナウイルスのワクチンについて、正式な承認申請に先立ち試験データを順次審査する「ローリングレビュー(逐次審査)」を開始したと発表

ユーロ圏インフレ率、2カ月連続マイナスに

ユーロ圏でコロナ禍に伴うデフレ懸念が強まっている。EU統計局ユーロスタットが2日に発表した9月のインフレ率(速報値)は前年同月比で0.3%下落し、2カ月連続のマイナスとなった。マイナス幅は前月の0.2%を上回り、インフレ

英のEU離脱協定修正法案、月内に下院で可決へ

英国のジョンソン首相は16日、EUと締結した「離脱協定」の一部の条項を英政府の判断で変更できるようにする国内法案について、与党・保守党内の反対派と修正で合意した。これによって同法案は月内に下院で可決される見込みだ。国際法

コロナ復興基金向けの独自財源確保、欧州議会が採択

欧州議会は17日の本会議で、新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の復興に向けた7,500億ユーロの基金のための独自財源確保を支持する決議案を賛成多数で採択した。これによって復興基金創設に向けて大きく前

上部へスクロール