東欧経済ニュース無料記事

ロッテ、ポーランドのチョコレート大手買収

ロッテホールディングスは28日、米食品大手クラフト・フーズからポーランドのチョコレート大手ヴェデルを買収することで合意したと発表した。買収額は公表していないが、ポーランド経済紙『Gazeta Prawna』によると、約1 […]

ポーランド大統領選は決選投票へ

ポーランドで20日、大統領選挙の投開票が行われた。開票率94.3%の時点で与党「市民プラットフォーム(PO)」のコモロフスキ下院議長が41%の得票率を獲得し、首位に立っている。ただ、当選に必要な50%には届かず、2位につ

ブルガリア財務統計の信頼性に懸念、欧州委が専門家派遣へ

欧州委員会は9日、ブルガリアの財政状況を調査する専門家チームを近く同国に派遣することを明らかにした。ブルガリアは昨年と今年の財政赤字を当初の発表より大幅に修正するなど、財務統計の信頼性に懸念が生じているため。ブルガリア財

コマツ、ロシア工場が稼働

コマツは3日、モスクワ東方のヤロスラヴリで建設を進めていた組立工場が完成し、稼働を開始したと発表した。新工場ではまず油圧ショベルの生産から始め、将来的にフォークリフトや大型機械、鉱山機械、ガスパイプライン用機械などの生産

旭硝子、世界最大のガラス製造窯稼動

旭硝子は5月27日までに、モスクワ郊外の子会社工場で世界最大のガラス製造窯を稼動させた。現地経済紙『ベドモスチ』が伝えた。この新型製造窯の生産能力は、フロートガラス日産1,000トン。同社はロシア建築用ガラスのシェア3分

中欧4カ国で洪水被害

ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーの中欧4カ国で24日までに、洪水により大きな被害が出た。とりわけ豪雨が襲ったポーランド南部、チェコ東部で家屋浸水や停電が相次ぎ、これまでの死者は少なくともポーランドで12人、チェ

エストニアが来年ユーロ導入、欧州委が基準達成と認定

欧州委員会は12 日、エストニアがユーロ導入の条件を満たしていると認定し、2011年1月の導入を認める方針を打ち出した。これによりエストニアのユーロ参加は事実上確定。6 月のEU 首脳会議での承認を経て、7 月のEU 財

TDK、ハンガリー工場閉鎖

TDKがハンガリーのレーチャグ工場を閉鎖する。現地MTI通信が5日、レーチャグ市長の言葉を引用して伝えた。TDKは5月末から6月初めをめどに同工場の操業を停止し、従業員145人を解雇する。TDK東京本社広報はFBCの取材

プーチン首相、ガスプロムとナフトハズの統合提案

ロシアのプーチン首相は4月30日、南部の都市ソチでウクライナのアザーロフ首相と会談し、ロシア国営ガス企業ガスプロムとウクライナ同業ナフトハズの統合を提案した。これに対してアザーロフ首相は「検討する」と回答。5月の連休が明

西イベルドローラ、世界最大の陸上風力発電所を建設へ

スペインの電力大手イベルドローラは19日、ルーマニアで世界最大となる陸上風力発電所を建設する計画について、当局の承認を得たと発表した。総発電能力は1万世帯の電力需要を満たす1,500メガワット(MW)に達し、これまで欧州

ポーランド政府機墜落、カチンスキ大統領ら96人死亡

ロシア西部スモレンスク近郊で10日午前11時ごろ(モスクワ時間)、ポーランドのカチンスキ大統領らを乗せた政府専用機が墜落し、大統領夫妻ら乗員乗客96人全員が死亡した。同機には、スクジペク中銀総裁や軍幹部、議会内最大野党「

自動車業界、ブルガリア進出相次ぐ

自動車関連企業のブルガリア進出が加速している。英投資会社Quorus Venturesは先ごろ、中部スタラ・ザゴラで電気自動車(EV)を生産すると発表した。昨年5月にブルガリア北部のロヴェチで新工場の建設を開始した中国の

起亜、スロバキアに1億ユーロ追加投資

韓国の起亜自動車は18日、スロバキアで1億ユーロを追加投資し、エンジンを生産する第2工場を建設すると発表した。起亜はすでに建設に必要なすべての許可を取得しており、4月に着工する方針。2011年末には稼動を開始、12年には

ウクライナで新内閣発足

ウクライナ議会は11日、ミコラ・アザロフ元副首相兼財相を首班とする新内閣を賛成多数で承認した。アザロフ新首相は内閣発足が決まった後の議会演説で、昨年11月から凍結されている国際通貨基金(IMF)の金融支援早期再開を目指す

ルノー、モスクワ工場の生産能力を倍増

仏自動車大手ルノーがモスクワ近郊のアフトフラモス工場で進めていた第2期工事が1日に完了した。ロシアでは今月導入された新車買い替え奨励制度の効果で新車販売の回復が見込まれており、需要増に対応できる体制を整え、シェア拡大を目

ウクライナ、ヤヌコビッチ新大統領が就任

2月7日のウクライナ大統領選挙で当選したヤヌコビッチ新大統領は25日、同国議会で就任宣誓を行い、正式に大統領に就任した。任期は5年。新大統領は就任演説で政治の安定を回復させると強調、議会に協力を呼び掛けた。だが、大統領選

SBI、ロシアで銀行業に参入

SBIホールディングスは19日、ロシア大手金融グループ・メトロポールから傘下の商業銀行オビバンクの株式50%を取得することで合意したと発表した。SBIはオビバンクにオンラインバンキングのノウハウを注入、ロシアでリテール向

フィアットが露ソレルスと合弁、年50万台生産へ

伊自動車大手フィアットとロシア同業ソレルスは11日、ロシアで新たな合弁会社を設立すると発表した。合弁会社は総額で24億ユーロ以上を投資し、フィアット、クライスラーのブランド車を2017年に年50万台生産する計画。計画が実

ハンガリー製薬エージス、韓国セルトリオンと販売協力

ハンガリー製薬2位のエージスは5日、韓国のバイオ医薬品メーカー・セルトリオン(Celltrion)と販売協力で合意したと発表した。エージスはセルトリンが開発中のバイオシミラー(後発生物製剤)8種類について、中東欧・旧ソ連

日韓TVメーカー、中東欧拠点で3Dテレビ生産へ

日韓のテレビメーカーが中東欧に持つ生産拠点で、映像が立体的に見える3Dに対応した液晶テレビの生産を今春から開始する。3Dテレビは、各社が次世代テレビの“本命”として注目。年間販売台数約5,000万台の欧州テレビ市場で主導

チェコ、ユーロ導入目標を2016年に

チェコ政府が今週中に欧州連合(EU)に提出する「収れん計画」のなかで、欧州単一通貨ユーロの導入目標を2016年と明示しているもようだ。『ラジオ・プラハ』が25日伝えた。チェコは2006年に2010年の導入目標を撤回して以

ウクライナ大統領選、前・現首相の決選投票へ

ウクライナで17日、大統領選挙が実施され、開票の結果、親ロシア派の野党・地域党党首で前首相のヤヌコビッチ氏が首位に立った。ただ、当選に必要な得票率50%には及ばず、2位につけるティモシェンコ現首相と決選投票で争うことが確

ポーランド、2010年で高速道・自動車専用道計1,250キロ着工

ポーランド道路建設公団(GDDKiA)のヴィテツキ総裁はこのほど、2010年で高速道路・自動車専用道路合わせて1,250キロメートルの建設を開始すると明らかにした。着工キロ数は前年の3倍で、同総裁は「ポーランドが欧州最大

セルビアがEU 加盟申請、2014年の加盟目指す

セルビアが12月22日、EU 議長国スウェーデンにEU 加盟を正式申請した。旧ユーゴスラビア諸国では、クロアチア、マケドニアなどに続く加盟申請となる。セルビアは2014年の加盟を目指すが、ボスニア内戦時の戦犯の逮捕など課

上部へスクロール