EU加盟国

7月のユーロ圏インフレ率、確定値も0.4%

EU統計局ユーロスタットが19日に発表した7月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比0.4%となり、前月の0.3%を0.1ポイント上回った。新型コロナウイルス対策の経済・社会活動 […]

EUと英のFTA交渉、依然として難航

EUと1月末にEUを離脱した英国の自由貿易協定(FTA)など将来の関係の構築に向けた7回目の交渉が18~21日に行われた。しかし、焦点の問題で溝が埋まらず、大きな進展がないまま終了した。実質的な交渉期限となる10月末が迫

フィンランド、日本などからの入国を再制限

欧州諸国で新型コロナウイルス感染拡大の「第2波」を警戒し、海外からの渡航を再び制限する動きが広がっている。フィンランド政府は19日、感染が再拡大している日本など数カ国からの入国を24日から再制限すると発表。ノルウェー政府

EUがキュアバックからワクチン調達へ、途上国に無償提供も

欧州委員会は20日、独バイオ医薬品会社キュアバックとの間で新型コロナウイルスのワクチン確保に向けた予備的交渉を終えたと発表した。臨床試験でワクチンの有効性と安全性が確認された場合、まずEU加盟国向けに2億2,500万回分

仏のマスク着用義務、9月から職場も対象に

フランス政府は18日、新型コロナウイルス感染防止策として、すべての職場でのマスク着用を9月1日から義務付けると発表した。すでに公共交通機関や商店、密閉状態にある公共の場所などでのマスク着用を義務化しているが、感染者が再び

オルタナティブ投資ファンドの監督強化、EU当局が提言

欧州証券市場機構(ESMA)は18日、ヘッジファンドやプライベートエクイティ(PE)ファンドなどを対象とする「オルタナティブ投資ファンド運用者指令(AIFM指令)」について、改正に向けて集中的に議論すべき19項目を欧州委

EUがベラルーシ制裁を正式決定、ロシアの介入をけん制

EUは19日、テレビ会議方式で臨時首脳会議を開き、ルカシェンコ大統領が6選を決めた9日の選挙で政権による「不正があった」として、関与した当局者らに近く制裁を科す方針で一致した。ただ、ロシアの介入を招いた2014年のウクラ

6月のユーロ圏貿易収支、コロナ禍でも212億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した6月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は212億ユーロの黒字だった。コロナ禍の影響で輸出が減っているが、輸入の下げ幅が大きく、黒字を確保。黒字幅は前年同

EUの4~6月期GDP、11.7%減に上方修正

欧州連合(EU)統計局ユーロスタットが14日に発表した2020年4~6月期の域内総生産(GDP)の最新統計によると、EUは実質ベースで前期比11.7%減となり、速報値の11.9%減から0.2ポイント上方修正された。それで

欧州委がグーグルのフィットビット買収に疑義、本格調査を開始

欧州委員会は4日、米グーグルが米ウエアラブル端末メーカーのフィットビットを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。グーグルがフィットビットのデータを使ってオンライン広告市場での優位を一段と高めることなどを

ユーロ圏鉱工業生産、6月は9.1%上昇

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の6月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で9.1%上昇し、2カ月連続で伸びを記録した。ただ、上げ幅は前月の12.3%を下回り、市場予測の10%に届かなかった。

ユーロ圏の小売業が復調、6月の売上高プラスに

EU統計局ユーロスタットが5日に発表したユーロ圏の6月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.3%増となり、2月以来のプラスに転じた。新型コロナウイルス対策として各国が実施した社会・経済活動制限が緩和された

ユーロ圏生産者物価、6月は3.7%下落

EU統計局ユーロスタットが4日に発表したユーロ圏の6月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で3.7%下落したが、下げ幅は前月の5.0%から縮小した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で下落が続いているものの、落ち込みは

EU域外からの渡航容認、モロッコがリスト除外

EUは7日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外の外国人の渡航制限について、観光客や出張者を受け入れる国のリストからモロッコを除外した。これによって受け入れ対象国は10カ国に減る。 EUは3月半ばに域外諸国

EUの4~6月期GDP、11.7%減に上方修正

EU統計局ユーロスタットが14日に発表した2020年4~6月期の域内総生産(GDP)の最新統計によると、EUは実質ベースで前期比11.7%減となり、速報値の11.9%減から0.2ポイント上方修正された。それでもコロナ禍の

英が屋内娯楽施設の営業再開延期、感染拡大で再び行動制限

英国のジョンソン首相は7月31日、国内で新型コロナウイルスの感染が増加傾向にあることから、イングランドで8月1日に予定されていた屋内娯楽施設の営業再開を少なくとも2週間延期すると発表した。一方、マンチェスターなどイングラ

EUがサイバー攻撃で初の制裁、露・中・北朝鮮対象に

欧州連合(EU)は7月30日、ロシアと中国、北朝鮮によるサイバー攻撃への制裁を決定した。対象となるのはロシア軍参謀本部情報総局(GRU)の特殊技術部門、中国と北朝鮮の企業の3組織と6人の関係者。EUへの渡航禁止し、EUに

4~6月のユーロ圏GDP12.1%減、過去最悪のマイナス成長に

欧州連合(EU)統計局ユーロスタットが7月31日に発表した2020年4~6月期の域内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比12.1%減となり、統計が開始された1995年以降で最大のマイナス成長を記録した。新型コロナ

ECBが銀行に配当中止継続を要請、少なくとも21年1月まで

欧州中央銀行(ECB)は7月28日、ユーロ圏の銀行に対して、配当停止を少なくとも2021年1月まで継続するよう要請した。ECBは新型コロナウイルスの感染拡大で銀行の業績悪化が懸念されていることを受けて、当初は20年10月

英が屋内娯楽施設の営業再開延期、感染拡大で再び行動制限

英国のジョンソン首相は7月31日、国内で新型コロナウイルスの感染が増加傾向にあることから、イングランドで8月1日に予定されていた屋内娯楽施設の営業再開を少なくとも2週間延期すると発表した。一方、マンチェスターなどイングラ

ECBが銀行に配当中止継続を要請、少なくとも21年1月まで

欧州中央銀行(ECB)は7月28日、ユーロ圏の銀行に対して、配当停止を少なくとも2021年1月まで継続するよう要請した。ECBは新型コロナウイルスの感染拡大で銀行の業績悪化が懸念されていることを受けて、当初は20年10月

EUがサイバー攻撃で初の制裁、露・中・北朝鮮対象に

EUは7月30日、ロシアと中国、北朝鮮によるサイバー攻撃への制裁を決定した。対象となるのはロシア軍参謀本部情報総局(GRU)の特殊技術部門、中国と北朝鮮の企業の3組織と6人の関係者。EUへの渡航禁止し、EUにある資産を凍

アルストムのボンバルディア鉄道事業買収、欧州委が承認

欧州委員会は7月31日、仏鉄道車両・設備大手のアルストムがカナダ同業ボンバルディアの鉄道事業を買収する計画を条件付きで承認したと発表した。アルストムは事業資産の一部を売却することを求められる。 両社は2月に同買収で合意し

EUが欧州裁に上訴、ハチソンのO2買収阻止めぐり

欧州委員会は7月29日、香港の複合企業CKハチソン・ホールディングスによる英携帯電話サービス会社O2の買収を阻止した問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所が同決定を無効とする判決を下したのを不服として、上訴すると発表した。

7月のユーロ圏インフレ率、0.4%に拡大

EU統計局ユーロスタットが7月31日に発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比0.4%となり、前月の0.3%を0.1ポイント上回った。新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施されてきた経済・社会活動の制限が

6月のユーロ圏失業率、7.8%に上昇

EU統計局ユーロスタットが7月30日に発表したユーロ圏の6月の失業率は7.8%となり、前月の7.7%から0.1ポイント上昇した。失業率の上昇は3カ月連続。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、じりじりと雇用が悪化しつつある

ユーロ圏景況感、7月も改善

欧州委員会が7月30日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は82.3となり、前月の75.8から6.5ポイント上昇した。新型コロナウイルスの影響でストップしていた経済・社会活動の再開が進み、消費者、

4~6月のユーロ圏GDP12.1%減、過去最悪のマイナス成長に

EU統計局ユーロスタットが7月31日に発表した2020年4~6月期の域内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比12.1%減となり、統計が開始された1995年以降で最大のマイナス成長を記録した。新型コロナウイルス感染

伊政府、250億ユーロ規模の追加経済対策決定

イタリア政府は7月22日、新型コロナウイルス感染拡大で苦境にある経済を下支えするため、250億ユーロ規模の追加景気対策を閣議承認した。コロナ関連では第3弾の景気対策で、第1、2弾と合わせた財政出動は1,100億ユーロを超

伊政府、250億ユーロ規模の追加経済対策決定

イタリア政府は7月22日、新型コロナウイルス感染拡大で苦境にある経済を下支えするため、250億ユーロ規模の追加景気対策を閣議承認した。コロナ関連では第3弾の景気対策で、第1、2弾と合わせた財政出動は1,100億ユーロを超

欧州委が5G機器調達先の多様化呼びかけ、ファーウェイ念頭に

欧州連合(EU)の欧州委員会は24日、次世代移動通信システム「5G」の安全性強化に向けて加盟国が進めている取り組みを分析した報告書を公表した。5Gネットワークの安全性を脅かすリスク要因を取り除くため、関連機器の調達先を多

上部へスクロール