ヨーロッパ諸国
1月のEU新車販売は12.9%増、ドイツは低迷
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の1月の新車販売(登録)台数は105万8,855台となり、前年同月から12.9%増加した。 \ 西欧諸国の多くで実施されている新車買い替え
不景気受け欧州でも巣ごもり消費に、ドイツでは5割が食費・外食を節約
世界的な景気の低迷を受けて、外食や旅行よりも家庭内での生活に比重を置く「巣ごもり消費」が欧州でも広がってきた。独市場調査大手GfKが昨年末に欧州9カ国で実施した消費者アンケート調査によると、ドイツとフランスでは約50%が
フィアット、露ソルレスと合弁
伊自動車大手フィアットとロシア同業ソレルスは11日、ロシアで24億ユーロを投じて合弁会社を設立すると発表した。タタールスタン共和国のナベレジヌイェ・チェルヌイに建設する工場で年50万台を合弁生産する。計画が実現すれば、国
オランダの環境調査機関、スマートグリッド整備を要請
オランダの環境調査機関CEデルフトは8日、スペインのサン・セバスティアンで9日に開催される欧州連合(EU)の競争政策閣僚理事会の非公式会合を前にレポートを発表し、電気自動車(EV)の普及のためにスマートグリッド(次世代送
Autoscout24、アイフォーン向けアプリにアラート機能追加
中古車ポータル大手Autoscout24は3日、アップルのスマートフォン「アイフォーン」向けに提供しているサイト検索アプリ「autoscout to go」にアラート機能を追加したと発表した。ユーザーが登録した条件に一致
Faurecia S.A.―独Plastalを買収―
仏自動車部品大手のFaurecia(ナンテール)は3日、独自動車部品メーカーPlastalのドイツ事業を買収することで合意、契約を交わしたと発表した。Plastalはバンパーやインストルメント・パネルなどの樹脂部品を生産
トヨタが欧州でもリコール、対象は最大180万台
トヨタ自動車は1月29日、一部の車種でアクセルペダルの不具合が生じる可能性があるとして、欧州でのリコール(回収・無償修理)実施を発表した。リコール制度がない国でも自主的に回収・修理する。北米、中国で開始している大規模なリ
化学大手、研究開発費は減らさず
世界的な景気後退の影響で減収を余儀なくされるなか、化学大手は競争力の向上に向け研究開発費(R&D)を増額ないし維持している。独BASFは2009年1-9月期の売上高が前年同期比24%減の287億8,400万ユー
トヨタが欧州でもリコール、対象は最大180万台
トヨタ自動車は1月29日、一部車種にアクセルペダルの不具合が生じる可能性があるとして、欧州でのリコール(回収・無償修理)実施を発表した。リコール制度がない国でも自主的に回収・修理を行う。北米、中国で開始している大規模なリ
STマイクロエレクトロニクス(2009年10-12月期決算)
2009年10-12月期(第4四半期)決算の最終損益は7,000万ドルの赤字となったが、赤字幅は前年同期の3億6,600万ドルから急減。冷え込んでいたコンピューター、自動車業界などからの受注が回復に向かい、売上高が14%
欧州商用車新車登録、2009年通期は32.4%減
欧州自動車工業会(ACEA)が26日発表した2009年通期の商用車新車登録は170万6,996台となり、前年に比べ32.4%減少した。西欧18カ国の29.6%減に対し、中東欧の欧州連合(EU)新規加盟国は52.9%減と大
独ベクターと墺TTTech、車載用標準ソフト開発で連携
車載用通信ソフトウエア大手の独ベクター(シュツットガルト)と車載ネットワークシステムの墺TTTechオートモーティブ(ウィーン)は18日、車載用電子制御標準ソフトの開発と市場開拓に向けて共同で取り組むと発表した。両社の得
EIB、フォードに6億ユーロ融資
欧州投資銀行(EIB)は21日、米自動車大手フォード・モーターの欧州部門に総額6億ユーロを融資すると発表した。低排出エンジンや環境対応車の開発・生産を支援するのが目的で、ルーマニア工場に4億ユーロ、ドイツの研究開発拠点に
Nord Stream AG―ガス輸送鋼管を独露日3社に発注―
シベリア産の天然ガスをバルト海に設置するパイプライン経由で西欧に輸出するプロジェクトを進めるNord Stream(スイス・ツーク)は22日、第2パイプライン用鋼管の公開入札で発注先を独EUROPIPE(Salzgitt
Flint Group―年内に株式公開か―
世界2位の印刷インキメーカーFlint Group(ルクセンブルク)を親会社の投資会社CVCが株式公開(IPO)する方向で動いているもようだ。26日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が消息筋の情報とし
無料ナビソフトをノキアが提供へ
携帯電話機世界最大手のノキアは21日、これまで有償で提供していた同社のモバイル端末向け自動車・歩行者ナビゲーションソフト「Ovi Maps」を無料で開放した。Ovi Mapsはナビゲーション専用機と同じように地図データを
09年の西欧新車販売0.5%増、買い替え補助制度で独仏好調
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した西欧18カ国(EU15カ国とアイスランド、ノルウェー、スイス)の2009年の新車販売(登録)台数は1,363万2,918台となり、前年から0.5%増加した。主要市場である独仏で
米テスラ、欧州販売を強化
米電気スポーツカーメーカーのテスラは欧州販売を強化する。欧州事業を統括するCristiano Carlutti氏が独経済紙『ハンデルスブラット』(19日付、電子版)に明らかにした。今年はミラノ、パリ、コペンハーゲン、チュ
トヨタの欧州販売、2009年は21%減
トヨタの欧州事業統括会社、トヨタモーターヨーロッパ(TME)は15日、2009年1-12月期の販売が前年を約21%下回る88万2,351台となったと発表した(うち、レクサス:2万7,057台)。トヨタブランドは20%減、
GM、オペルのアントワープ工場を閉鎖
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは21日、ベルギーのアントワープ工場を年内に閉鎖する計画を発表した。実現が可能となれば、数カ月以内にも生産を停止する方針。同工場ではオペル/ボクソールの従業員約4万8
タイヤのネット販売、市場規模が拡大
市場調査会社のTNSインフラテストがこのほど実施した調査で、これまでにネットショップでタイヤ(またはホイール)を購入したことがあるドイツ人ドライバーが昨年700万人に達し、過去2年で15%増加したことが明らかになった。こ
09年の西欧新車販売0.5%増、買い替え補助制度で独仏好調
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した西欧18カ国(EU15カ国とアイスランド、ノルウェー、スイス)の2009年の新車販売(登録)台数は1,363万2,918台となり、前年から0.5%増加した。主要市場である独仏で
Nycomed Group―ブラジル売上、5年で倍増目指す―
スイスに本社を置く北欧系の製薬会社Nycomed(チューリヒ)は成長市場のブラジルでの売上高を今後5年間で倍増させる意向だ。現地支店のノルイツ・フィオラント支店長が独『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした。
起亜、7年間メーカー保証を全モデルに導入
起亜自動車は4日、7年間のメーカー保証サービスをすべての起亜モデルに導入すると発表した。2010年1月1日以降に新車登録するモデルを対象に、欧州20カ国以上で実施する。サービスの拡充により、新規顧客を獲得し、2010年以
ロシアとウクライナ、欧州向け原油輸送の通過料値上げで合意
ロシアとウクライナは12月28日、欧州向け原油輸送に関する合意文書に署名した。両国の間ではロシアがウクライナに支払う原油通過料をめぐって調整がつかず、一時はウクライナ経由でロシア産原油を輸入している東欧諸国に影響が及ぶと