トルコ

リコー、トルコの販売代理店を買収

リコーは2月28日、トルコのオフィス機器とプロダクションプリンターの販売代理店であるオフィステクニックA.S.とオフィステクニックLTDの2社を買収すると発表した。1月のサラル買収に続くもので、トルコにおける販売・サービ […]

古川電工、イスタンブールに駐在員事務所を開設

古川電工は2月26日、欧州販売子会社の古川電工ヨーロッパがトルコ・イスタンブールに駐在員事務所を開設したと発表した。インフラ・自動車関連事業の拡大とグローバル経営の強化を目指す中期経営計画の一環。同国および東欧、中央アジ

トルコで消費者信頼感が悪化、4年ぶりの低水準に

トルコ統計局が2月27日発表した2月の消費者信頼感指数は前月比3.2ポイント減の69.2となり、2010年3月以来で最低に落ち込んだ。3カ月連続の低下で、1年4カ月ぶりに70を割り込んだ。汚職事件に端を発する政情不安や、

東洋鋼鈑、トルコに合弁工場を建設

東洋鋼鈑は2月28日、トルコの製鋼会社トスヤル・ホールディングと合弁で同国内に鋼板工場を建設すると発表した。同国における冷延鋼板、表面処理鋼板の需要増加を見込んで投資を決定した。 工場は地中海に近いトルコ南部のオスマニエ

三菱電機、トルコ販売代理店を買収

三菱電機は19日、トルコの販売代理店クリマプラスの全発行済み株式を取得すると発表した。需要拡大が見込まれるトルコ空調冷熱市場における地位強化が狙い。取引規模は明らかにしていない。 三菱電機によると、トルコの空調冷熱市場は

トルコ、自動車統計 2013年

トルコ自動車工業会(OSD)のまとめによると、同国の2013年の自動車生産(トラクターを除く)は112万5,534台となり、前年に比べ5%増加した。うち、乗用車は同10%増の63万3,604台を占めた。 国内の自動車販売

トルコ失業率、11月は9.9%

トルコ統計局が17日発表した2013年11月の失業率(季節調整前)は9.9%となり、前月(9.7%)から0.2ポイント悪化した。季節的要因が大きく、季節調整済みベースでは9.9%で前月と同じ水準だった。前年同月比では0.

ベルギーのラヴァゴ、トルコ企業を買収

プラスチックメーカーのラヴァゴ(ベルギー)はこのほど、トルコのポリウレタンメーカーであるテクポルを買収すると発表した。買収額は3,600万ユーロ。これによってトルコでの事業基盤を強化する。 ラヴァゴは1961年の創業。8

日本企業、トルコ進出を積極化

トルコにおける日本企業の投資が活発化している。トルコ投資庁によると、日本企業によるトルコ企業の買収・合併(M&A)は2013年に8件、取引額は5億200万米ドルに達した。トルコでは自動車、化学、金融、サービス、

中利科技、トルコに合弁会社

中国の太陽光・ソーラーモジュールメーカーである中利騰暉光伏科技(テルサン)がトルコのソーラー開発市場に進出する。現地商社のEGEトレードと折半出資の合弁会社「テルサン・アナドル・ソーラー・エネルギー」を設立する。将来的に

英モニタイズ、トルコのモバイル電子決済企業を買収

英テクノロジー企業のモニタイズ(Monitise)はこのほど、モバイル電子決済を専門とするトルコのポジトロン(Pozitron)を1億米ドルで買収した。イスタンブールに本社を構えるポジトロンは、主にトルコ国内および周辺諸

トルコのインフレ率、1月は7.75%

トルコ統計局が3日発表した1月の消費者物価指数(CPI)の上昇率は前年同月比で7.75%だった。13年7月に8.88%をつけた上昇率は11月には7.32%まで低下したが、ここ2カ月連続で前月値を上回った。前月比では1.9

日清、トルコで乾麺パスタ事業強化

日清製粉グループは1月29日、トルコに乾麺パスタの製造販売を手がける合弁会社を設立すると発表した。基幹商品である乾麺パスタの生産を強化するのが狙い。 \ 子会社の日清フーズ、丸紅、現地最大のパスタメーカーであるヌフン・ア

トルコ、1月の消費者信頼感指数は72.4

トルコ統計局が1月28日発表した1月の消費者信頼感指数は72.4となり、前月から2.6ポイント下落。昨年9月以来の低水準となった。 \ 今後12カ月間の一般的な経済状況に関する期待指数は前月から7.9ポイント下落して94

トルコ中銀が緊急大幅利上げ、通貨防衛で翌日物金利12%に

トルコ中央銀行は1月28日、金融政策理事会の臨時会合を開き、政策金利を大幅に引き上げた。通貨リラの下落を食い止める狙い。上げ幅が市場の予測を上回ったことに加え、景気を優先して低金利政策を強く求めるエルドアン首相に中銀の独

トルコ中銀、大幅利上げ

トルコ中央銀行は28日、金融政策理事会の臨時会合を開き、政策金利を大幅に引き上げた。通貨リラの下落を食い止める狙い。上げ幅が市場の予測を上回ったことに加え、景気を優先して低金利政策を強く求めるエルドアン首相に中銀の独立姿

米ワージントン、トルコLNG企業を買収

米国の鉄鋼流通・加工会社であるワージントン・インダストリーズはこのほど、トルコの液化天然ガス(LNG)生産会社ARITASの株式75%を取得すると発表した。圧力シリンダ部門に統合し、LNG事業を強化する。取引額などの詳細

医療検査機器のシスメックス、トルコ現地法人を設立

臨床検査機器や検査薬を製造するシスメックスは21日、トルコ・イスタンブールに現地法人を設立したと発表した。医療需要が拡大する同国で販売・サービス体制を強化し、事業の成長を図る。 \ 現地法人の名称はシスメックス・ターキー

ジェトロ、トルコ投資庁との連携を強化

日本貿易振興機関(ジェトロ)とトルコ投資庁(ISPAT)はこのほど、両国間ビジネスのさらなる拡大を目指し、連携を強化する内容の覚書を交わした。両機関の活動と両国間ビジネスの成功例について情報を共有するほか、セミナー開催や

トルコ自動車業界、2年間で26億ドルの投資計画

トルコ投資促進機関によると、同国に拠点を持つ大手自動車メーカーおよび交換部品メーカーは今後2年間で約58億トルコリラ(約26億米ドル)の国内投資を計画している。資金は、生産能力の増強や新モデルの投入、研究開発(R&#03

東芝、トルコで地熱発電システム受注

東芝は8日、トルコの電力大手ゾルルエナジーから地熱発電システムを受注したと発表した。東芝がトルコで地熱発電システムを受注するのはこれが初めて。 \ ゾルルエナジーが西部のマニサ県に建設する予定の地熱発電所に、地中からの蒸

トルコ、11月の鉱工業生産は前年同月比4.7%増

トルコ統計局が8日発表した2013年11月の鉱工業生産(稼動日調整済み)は前年同月から4.7%増となり、市場予想の4.3%増を上回った。前月比(季節・稼働日数調整後)では2.9%増となった。 \ 業種別では鉱業・採石業が

リコーがトルコ販売代理店を買収、新興国事業を強化

リコーは8日、トルコの販売代理店サラル(Saral)を買収したと発表した。新興国事業を拡大する戦略に基づき、重要市場であるトルコでの直売体制を整える。 \ サラルは1992年の創立。国内の主要都市をカバーし、事務機器・ド

トルコ自動車業界、2年間で26億ドルの投資計画

トルコ投資促進機関によると、同国に拠点を持つ大手自動車メーカーおよび交換部品メーカーは今後2年間で約58億トルコリラの国内投資を計画している。資金は、生産能力の増強や新モデルの投入、研究開発(R&D)などに充て

トルコ労働コスト、12年は1人平均月2680トルコリラ

トルコ統計局が12月30日発表した2012年通期の労働者1人1カ月当たり労働コストは平均2,680トルコリラとなり、4年前(08年)に比べ1.46倍に上昇した。週平均労働時間は42.5時間で、時間当たりに換算すると14.

トルコ不動産市場が活況、規制緩和で外国マネー流入

トルコの不動産市場で、外国マネーの流入が活発になっている。2012年5月に外国人の不動産購入規制が緩和されたことが追い風となり、外国人による不動産購入額は12年に前年比31%増の26億米ドルに拡大。13年は30億ドルに達

トルコ、医療ツーリズムが活況

トルコの医療ツーリズム市場が拡大している。世界レベルの医療インフラ、高度技術を取得した医療専門家、欧州・アジア・中東・アフリカに囲まれた恵まれた立地条件などからトルコを訪れる医療ツーリストは年々増加しており、2012年の

日仏連合によるトルコ原発建設、6月までに議会承認へ

トルコ議会は今年6月までに、同国第2の原発建設プロジェクトを三菱重工業と仏アレバに発注することを承認する見通しだ。イルディス・エネルギー相が明らかにした。 \ 同相によれば、三菱重工とアレバは関連法案の議会提出までに事業

トルコ、7-9月期のGDP4.4%増

トルコ統計局が10日発表した2013年7-9月期の実質国内総生産(GDP)伸び率は前年同期比4.4%だった。前期(4-6月)の4.5%増からやや減速したものの、市場予想の4.2%増を上回った。 \ 支出項目別に見ると、民

トルコ小売業売上高、10月は8.6%増

トルコ統計局が12日発表した10月の小売業売上高(速報値・数量ベース・営業日数整済み)は前年同月比8.6%増となり、8月の8.7%、9月の9.2%に続き高い増加率を示した。 \ 分野別では食品・飲料・たばこが4.4%増、

トルコ、マレーシアとFTA締結へ

トルコとマレーシアが来年初めにも自由貿易協定(FTA)を締結する見通しだ。マレーシア通産省筋が明らかにしたもので、年内に交渉を完了し、トルコのエルドアン首相が同国を訪問する来月10日に調印するとみられている。マレーシア現

トルコ複合企業、自動車部品で世界トップ100を目標に

トルコの複合企業インジ・ホールディングのペリハン・インジ社長はこのほど、自動車業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』のインタビューに応じ、2023年までに世界トップ100に入る自動部品メーカーに成長することを目

カゴメ、トルコ合弁会社を子会社化

カゴメは10日、トルコの種子販売会社TAT種苗(以下:TAT)への出資比率を29%から80%へ引き上げたと発表した。TATの発行済み株式51%を保有するトルコ側企業から2,550万リラ(13億円)で取得した。トマトの種苗

トルコ複合企業、自動車部品で世界トップ100を目標に

トルコの複合企業インジ・ホールディングのペリハン・インジ社長は、自動車業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』のインタビューに応じ、2023年までに世界トップ100に入る自動部品メーカーに成長することを目標にして

トルコで吊り橋の補修工事を受注

建設・エンジニアリング大手IHI(本社:東京都江東区)は4日、橋梁・水門建設部門(IHIインフラシステム)がトルコ・ボスポラス海峡を横断する吊り橋2本の補修工事を受注したと発表した。現地建設大手マクヨルと共同で獲得したも

トルコのインフレ率、11月は7.32%に減速

トルコ統計局が3日発表した11月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比7.32%となり、前月の7.71%から減速した。前月比では0.01%だった。 \ 品目別で見ると、アルコール・たばこは前年同月比13.55%と最

コーヒー文化で無形遺産登録~トルコ

アゼルバイジャンの首都バクーで開かれていたユネスコの政府間委員会において5日、「トルココーヒーの文化と伝統」が日本の和食、韓国のキムチと並んで見事に無形文化遺産の正式認定を受けた。 \ コーヒーの起源伝説としては、「エチ

トヨタ、「ヴァーソ」にBMWのディーゼルエンジンを搭載へ

トヨタ自動車は3日、独高級車大手のBMWから供給を受けるディーゼルエンジンを小型MPV「ヴァーソ」に搭載すると発表した。2014年1月からトルコ北西部にあるトヨタのアダパザル工場で生産を開始する。 \ BMWから供給を受

日系企業120社がトルコ進出を検討=トルコ投資庁長官

日系企業がトルコへの関心を高めている。トルコ投資庁(ISPAT)のアイジュ長官によると、トルコ進出を検討している日系企業は現在、120社以上に上る。若く豊富な人口を擁し、スキルの高い被用者を確保できることに加え、欧州・ア

サウジACWA、トルコで石炭開発に参画

発電所および海水淡水化施設を手がけるサウジアラビアのアACWAパワー・インターナショナルは、トルコでの石炭開発事業に参画することでトルコ発電会社(EUAS)と合意、覚書に調印した。 \ 開発の対象となるのは中央アナトリア

ネスレ、トルコでブイヨンの生産能力増強

スイスの食品大手ネスレは11月25日、トルコ北西部ブルサ県カラチャベイにある生産拠点に990万スイスフランを投じて生産能力を増強したと発表した。伸長するサウジアラビア市場に向け、「マギー」ブランドのブイヨンの生産を開始す

8月のトルコ失業率は10.1%、2カ月連続で今年最高に

トルコ統計局が15日発表した8月の失業率(季節調整済み)は10.1%となりで、2カ月連続で今年の最高値を記録した。前年同月比では1ポイントの上昇。失業率が10%を超えたのは2011年7月(10.0%)以来。失業者数は26

三菱重工、モーターグレーダー事業をトルコ企業に売却

三菱重工業は18日、整地に使われる建設機械のモーターグレーダー事業の売却でトルコの建機大手ヒドロメックと合意したと発表した。取引金額は明らかにしていない。 \ 組織再編(「ドメイン制」導入)に伴い中核事業への集中を図る三

いすゞ「Dマックス」、トルコ現地生産へ

トルコのアナドル財閥といすゞなどの合弁会社であるアナドルいすゞは14日、ピックアップトラック「Dマックス」の現地生産に向けていすゞ自動車と基本合意書を交わした。 \ 来年4月から北西部コジャエリ県のチャユルオヴァ工場で年

ダイムラー、イスタンブールにITセンター開設

独自動車大手ダイムラーは、トルコのイスタンブールにITセンターを開設する。同センターでは、トルコ国内のほか、欧州・中東・アフリカ地域のIT業務をサポートするほか、同社の世界中の拠点向けにシステム・アプリケーション・製品(

上部へスクロール