イケア、ポーランドの生産事業を強化
家具大手イケア(スウェーデン)がポーランドの生産事業を強化する。ポーランド子会社の広報担当者によると、イケアの製造子会社であるSwedwoodが同国北部にあるルババ工場の拡張を計画。年内の着工を目指し、準備を進めている。 […]
家具大手イケア(スウェーデン)がポーランドの生産事業を強化する。ポーランド子会社の広報担当者によると、イケアの製造子会社であるSwedwoodが同国北部にあるルババ工場の拡張を計画。年内の着工を目指し、準備を進めている。 […]
イタリアの家電メーカー、インデシットがポーランドで5番目となる工場の建設を計画している。ウッジ特別経済地区でレンジフードを生産するもので、すでに用地を取得した。投資規模や着工、操業開始の時期など詳細は明らかになっていない
ポーランドの国営送電会社PSEは14日、独同業50ヘルツ・トランスミッションと送電網の相互接続で合意したと発表した。2020年までの接続完了を目指す。 \ ポーランドは、電力需要が年間3%増加するとの予測に基づき、周辺国
ポーランドの市場調査会社SMG/KRCが福島原発の放射能漏れ事故後に実施した同国の原発政策に関するアンケート調査によると、47%が原発に賛成、46%が反対と回答した。2008年に実施した調査でも42%が賛成、48%が反対
ポーランドの自動車市場調査機関Samarが17日発表した2月の自動車生産台数は8万1,269台となり、前年同月から2.72%、前月から18.07%、それぞれ増加した。1-2月の累計は15万98台で、このうち乗用車が13万
伊自動車大手フィアットのポーランド子会社の2010年決算は、最終損益が前年の過去最高となった8億2,000万ズロチの黒字から8,200万ズロチの赤字に転落した。売上高は15%減の164億ズロチ。2002年以降で初めての赤
日本板硝子は10日、英子会社ピルキントンがポーランド南東部に自動車ガラス工場を新設し、今夏から生産を始めると発表した。投資総額は3億5,000万ズロチ(約101億円)で、うち3割をポーランド政府と欧州連合(EU)からの補
ポーランド政府が国営鉄道PKPの貨物輸送子会社PKPカーゴを民営化する。PKP広報のクルピエフスキ氏が現地日刊紙『ジェチポスポリタ』に語ったところでは、政府は株式の50%プラス1株を売却する方針で、近々入札を公示する計画
スウェーデンの国営エネルギー会社バッテンファールのポーランド事業買収に現地企業が関心を示している。石油・ガス採掘公社(PGNiG)のトーマス・カラス取締役はこのほど、現地のPAP通信の取材に対し、買収への関心を表明。チェ
天然ガスパイプラインを運営するポーランド国営のガス・システム(Gaz-System)は9日、パイプライン拡張と液化天然ガス(LNG)基地建設からなる大型プロジェクトの資金調達について、大手5銀行と合意した。蘭ING、スウ
ポーランドの最大手銀行PKOバンク・ポルスキ(PKO BP)が7日発表した2010年10-12月期決算は、純利益が前年同期比68%増の8億6,770万ズロチに拡大し、ブルームバーグ・ニュースがまとめたアナリスト14人によ
ポーランド経済は今年も力強く成長する見通しだ。欧州委員会は1日発表の中間経済予測で、今年の国内総生産(GDP)成長率の見通しを従来の3.9%から4.1%へ引き上げた。一方、消費者物価上昇率(HICP)は3.3%に拡大する
ポーランドのエアコンメーカー、マフロー・ポルスカは独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に車載用エアコンシステムの部品を供給する。受注額は4,000万ユーロ(5,500万ドル)。正式な受注契約は3月半ばまでに締結される見
米自動車大手ゼネラルモータース(GM)のドイツ子会社オペル は2月25日、ポーランドのグリヴィツェ工場で現行の「アストラ」をベースにしたカブリオレを生産する計画を発表した。2013年に発売する予定。同モデルの生産ではドイ
銅生産で欧州2位のポーランド鉱山大手KGHMは今年、銅山3社の買収を計画している。1日付の英経済紙『フィナンシャル・タイムズ』によると、今年の投資総予算90億ズロチのうち、75億ズロチを買収に充てる。ヴィルト社長は「鉱山
日立GEニュークリア・エナジー(GEH)は1日、ポーランドの原子力発電所建設計画について、「2020年の稼働を目指すなら14年に着工する必要がある」との見解を示した。GEHはポーランド国営電力会社ポルスカ・グルパ・エネル
ポーランド3位の電力会社であるエネアが1日発表した2010年10-12月期決算は、最終利益が7,340万ズロチとなり、前年同期から9.2%増加した。PAP通信がまとめたアナリスト6人の予想中央値である1億2,050万ズロ
欧州の投資会社ミッド・ヨーロッパ・パートナーズ(本社ロンドン)は2月25日、ポーランドの小売大手ジャブカをチェコ・スロバキア資本の投資会社ペンタ・インベストメンツから完全買収することで合意したと発表した。買収額は明らかに
ポーランドは今年、債務の削減に向け、150億ズロチ(52億米ドル)相当の民営化を計画している。ただ、10月の総選挙を控え、計画が一部変更される可能性もあり、詳細は流動的だ。 \ 国有企業株の売却で、ワルシャワ証券取引所(
英石油大手ブリティッシュ・ペトロリアム(BP)のロシア合弁会社TNK-BPは、ポーランド2位の石油会社グルーパ・ロトスの経営権取得を狙っている。2月21日付けのロシア日刊紙『ベドモスチ』が、TNK-BPとポーランド政府の
自動車の内装用製品を生産するポーランドのグロクリンはこのほど、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)に自動車用シートカバーを供給する契約を結んだ。受注規模は8,000万ユーロ(1億1,000万ドル)で、契約期間は5~7
ポーランドのバス製造大手ソラリスは2月22日、2015年をめどに電気バスの生産を開始する計画を明らかにした。将来的には電気バスの国内トップメーカーとなることを目指す。 \ 同社はまた、14年に新たな工場を建設する方向で検
通信塔や風力発電用タワーの設置などのプロジェクトマネジメントを手がけるポーランドのGastel Zurawieはこのほど、風力発電所サービス業務の売上高が今年、昨年の300万ズロチから1,200万ズロチ前後に急増するとの
ポーランドの携帯電話大手ポルコムテルの売却計画が動きだした。2月22日の買収オファー締め切りまでに、北欧の通信最大手テリアソネラなど約10社が名乗り出た。複数メディアの報道によると、スペインのテレフォニカ、投資会社プロビ
ポーランドのメディア大手TVNが2月22日発表した2010年10-12月期決算は、最終利益が1,580万ズロチと前年同期から93%減少した。広告や有料テレビ放送事業は好調だったものの、コストの増加や特別利益のはく落などが
ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)は21日、リビア情勢の悪化を受け、同社の現地子会社Polish Oil and Gas Company Libya(POGC)の従業員約30人を同国から退避させたと発表した。PG
アイスランドの後発医薬品大手アクタビスは4億~5億ユーロを投じて、ポーランドやロシア、トルコで同業の買収を進める方針だ。ポーランドではPolfa Warszawaの買収を計画しており、近く同社の資産査定(デューデリジェン
ポーランド統計局(GUS)が先ごろ発表した貿易統計によると、2010年の輸出高は前年比19.5%増の1,174億ズロチに上り、過去最高を記録した。2004年のEU加盟時の597億ズロチと比べるとほぼ倍増したことになる。
ポーランド中央統計局(GUS)が16日発表した2011年1月の賃金統計によると、民間企業雇用者の平均月間賃金は3,392ズロチと、前年同月比で5.0%上昇した。前月比では11.9%の減少となったが、GUSでは1月は例年季
ブリヂストンがポーランド西部のルブシュ県ジャリに、ソーラーパネル向けエチレン酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)フィルムの工場を新設する。投資規模は1億3,000万ズロチで、67人を新規採用し、2013年末までに操業を開始する
インドの包装材大手Uflexがポーランド中部のヴジェシニャに8,000万米ドルを投じて工場を建設する。年間生産能力は3万トンで、2012年6月に操業を開始する計画という。インドの通信社PTIが9日、ジャイン会長の話として
ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)とロシアの天然ガス大手ガスプロムは、天然ガス発電所の共同プロジェクトに関する協議を近く開始する。ポーランド経済紙『Parkiet』が8日報じた。 \ PGNiGのラドスワフ・ドゥ
ポーランドの石油最大手PKNオルレンが10日発表した2010年10-12月期の純利益が5億4,100万ズロチ(1億8,900万米ドル)となり、前年同期から79%増加した。原油高を背景にした製品価格の上昇や精製マージンの改
ポルトガル民間銀行最大手のミレニアムBCPが、ポーランド子会社からの資本撤退を検討しているもようだ。ロイター通信が7日、関係筋の情報として報じたところによると、BCPは保有する子会社ミレニアムバンクの発行済み株式65.5
独コメルツバンクのポーランド子会社BRE銀行が9日発表した2010年10-12月期決算は、純利益が前年同期の4,080万ズロチから4倍以上増加し1億9,550万ズロチとなった。好調な融資事業と不良債権の減少が奏功した。
ポーランドのスマートフォン販売は2011年に最大で400万台に達する見通しだ。現地ニュースサイト『Thenews.pl』が8日伝えた。 \ ポーランドの携帯電話機器市場でシェア首位のフィンランド・ノキアと同2位の韓国サム
三菱自動車の電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」4台が10日、ポーランドのエネルギー企業Fortumに引き渡されたもようだ。量産EVが同国で販売されるのは初めて。現地日刊紙『ジェチポスポリタ(Rzeczpospolita)
ロシアの自動車メーカー、イントラル・ルス(Intrall Rus)は8日、ポーランド北西部シチェチン近郊に組み立て工場と研究開発センターを建設すると発表した。 \ 新工場には総額2億7,000万ユーロを投資し、2014年
工業用ファスナーや精密金型部品の大手メーカー、ニフコ(神奈川県横浜市)の韓国子会社ニフコ・コリアが、1,500万ユーロを投じてポーランド南部ジョルィに工場を建設する。ポーランド、チェコ、スロバキアの大手顧客に製品を供給す
ドイツの電機大手シーメンスとポーランドの鉄道車両メーカーNewagはこのほど、ワルシャワで地下鉄を運行するMetro Warszawskieから車両35編成を共同受注した。契約規模は16億9,000万ズロチ(2億7,20
液晶ディスプレーで世界2位の韓国・LGディスプレーは6日、ポーランドにおける合弁生産に向け、中国の冠捷科技(TPVテクノロジー)と交渉中であることを明らかにした。投資規模や製造開始の時期はまだ決定していない。 \ 合弁会
包装材や断熱材を手がけるポーランドのNovostratは先月、ドルヌィ・シロンスク県オルシナに欧州最大級のポリエチレンフォーム工場を開設した。ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)がこのほど明らかにした。 \ 新工場
ポーランド電力最大手ポルスカ・グルパ・エネルゲティチナ(PGE)の原発部門PGE EJ 1は6日、同国初の原子力発電所を建設する事業で、技術アドバイザーの入札を開始したことを明らかにした。ブルームバーグによると、発電能力
スペイン最大手のサンタンデール銀行は7日、ポーランドの同業バンク・ザホドニWBK(BZ WBK)の全株式を株式公開買い付け(TOB)を通じて取得すると発表した。サンタンデールは昨年9月、経営難のアライド・アイリッシュ銀行
オーストリアの大手銀行ライフアイゼン・ツェントラルバンク(RZB)の中東欧部門であるライフアイゼン・バンク・インターナショナル(RBI)は4日、ギリシャ2位銀行EFGユーロバンクのポーランド子会社ポルバンクの株式70%を
高級ブランド品の販売がポーランドで拡大している。好景気で消費者の需要が増加しているためだ。特に都市部では、中心街に高級ブランド店が進出。ワルシャワでは先ごろ、高級香水ブランド、キャロライナヘレラの店舗がオープンした。シャ
ポーランド中央統計局(GUS)が28日発表した2010年通期の国内総生産(GDP)成長率(速報値)は3.8%で、前期の伸び率を2.1ポイントも上回った。輸出と内需の拡大が主因。経済の好調を受けて、中央銀行が近い将来、再利
日産自動車がポーランドで自動車生産を検討しているもようだ。現地有力紙『ジェチポスポリタ』の情報として英字紙『ワルシャワ・ビジネス・ジャーナル』が1月31日に報じた。 \ 『ジェチポスポリタ』紙は情報源を明らかにしていない
ポーランドの自動車関連製品の輸出が好調だ。現地紙『ジェチポスポリタ』が \ 自動車関連情報サイトAutomotiveSuppliers.comのデータをもとに伝えたところによると、2010年1-10月期の輸出額は143億
欧州サッカー連盟(UEFA)はこのほど、フランステレコム傘下の携帯電話サービス大手オレンジと、2012年にポーランドとウクライナと共同開催されるサッカー欧州選手権(ユーロ2012)の公式スポンサー契約を締結したと発表した