ロシア

ガスプロム、東部開発で税制優遇を要請

ガスプロムとサハ共和国政府の代表は11日、ヤクーツクで作業会合を行い、提携プロジェクトの進捗を確認するとともに、今後の協力体制の可能性を話し合った。ガスプロムによるヤクーツク・ガス生産センター投資計画の実施決定を受けたも

天然ガス大手ガスプロム、独リンデにヘリウム供給

ロシア国営天然ガス大手のガスプロムは10日、工業ガス大手の独リンデにヘリウムを供給することで基本合意したと発表した。ヘリウムは産業向けの需要が近年、急速に拡大している。 \ ヘリウムは天然ガスに含まれており、含有比率はガ

ロスネフチ、TNK-BPを完全買収

ロシア石油最大手で国営のロスネフチは12日、ロシア富豪4人を代表する投資会社アルファ・アクセス・レノバ(AAR)から、同業3位TNK-BPの株式50%を取得する契約に調印したと発表した。これにより、TNK-BPの全株を握

ロシア新車販売、11月は前年並み

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が10日発表した2012年11月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は前年同月に比べ930台増の24万322台となり、ほぼ前年並みにとどまった。1~11月の累計は前年同期比12%増の27

ルノー・日産連合、アフトワズ買収で正式合意

ルノー・日産連合は12日、ロシア政府系企業のロシアン・テクノロジーズと同国自動車最大手のアフトワズを買収することで正式合意し、合弁会社アライアンス・ロステック・オートを設立した。同合弁会社を通してアフトワズの株式の74.

VW、ロシアのエンジン工場を着工

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、ロシアのカルーガに建設するエンジン工場の定礎式を行った。同工場の生産能力は年15万基で、2015年に操業を開始する予定。定礎式にはドミートリー・メドヴェージェフ首相も出席

コンチテック、ロシアに新工場

独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテックは12日、ロシアのカルーガに新工場を建設すると発表した。投資額は約1,300万ユーロ。空調やパワーステアリングのホースを生産する。2013年2月に着工

アブラモビッチ氏、ノリリスク・ニッケルに資本参加

ニッケルとパラジウムの世界最大手であるノリリスク・ニッケルの少数株を、ロシア富豪のローマン・アブラモビッチ氏が取得する。2008年以来続く大株主間の対立を解決する狙いで、アブラモビッチ氏が調整役となることが期待される。ロ

ロスネフチとエクソン、タイトオイル事業化調査で合弁

ロシア石油最大手のロスネフチと米石油メジャーのエクソン・モービルが、西シベリアのタイトオイル事業化調査を目的に合弁会社を設立する。出資比率はロスネフチが51%、エクソン・モービルが49%。エクソン・モービルは技術ノウハウ

移動通信大手メガフォン、小売事業を強化

ロシア移動通信2位のメガフォンは6日、筆頭株主のアリシェル・ウスマノフ氏と共同で、富豪アレクサンドル・マムート氏から携帯電話小売業ユーロセット(Evroset)の株式50%を買収した。小売事業を強化して最大手のMTSを追

ケスコ、食品専門大型スーパーを開店

フィンランドの流通大手ケスコがこのほどサンクトペテルスブルクに食品専門大型スーパー『K-ruoka』を開店した。2013年中に市内で4店舗を展開し、モスクワでの出店も含めロシア事業を拡大する計画だ。2017年までに純売上

スベルバンク、1-9月増収増益

ロシア銀行最大手スベルバンクが5日発表した2012年1-9月期連結決算は、純利益が前年同期比2.7%増の2,826億ルーブル、貸し倒れ引当前の営業収入は23.0%増の6,656億ルーブルだった。 \ 純金利収入は25.3

極東の火力発電所建設事業に1億ユーロ融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は5日、ロシア極東のガス火力発電所建設プロジェクトに40億ルーブル(1億ユーロ)を融資すると発表した。 \ この火力発電所は、水力発電最大手ルスハイドロの子会社エナジー・システム・オブ・ザ・イ

VW、ロシアの現地生産強化

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はロシアでの現地生産を拡大する。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、ロシア自動車大手GAZのニージニーノブゴロド工場では6日から、VWのチェコ子会社シュコダのモデルの生産を開

日ロ石油ガス開発協力強化で一致、原田駐ロ大使と

原田親仁・駐ロシア日本国大使は11月26日、政府系天然ガス企業ガスプロム本社を訪問し、同社のミレル会長と会談した。 \ 会談では日本とロシアの協力関係の現状と今後の展望や、ガスプロムがウラジオストクで伊藤忠商事や石油資源

三菱化学、ロシア企業に植物工場システムを販売

三菱化学は11月27日、ロシアのプラスチック容器・包装材メーカーであるミール・ウパコフキに発光ダイオード(LED)を光源とする植物工場システムを納品したと発表した。メディア報道によると、販売額は約3,500万円。同システ

チェルノブイリ原発、事故原子炉の密閉作業が本格化

欧州復興開発銀行(EBRD)は11月27日、1986年に爆発事故を起こした旧ソ連・ウクライナのチェルノブイリ原発の4号機で、放射能漏れを防ぐための新しい構造物の骨組みの一部が完成したと明らかにした。 \ チェルノブイリ原

移動通信大手メガフォン、IPOで17億ドル調達

ロシア移動通信2位のメガフォンは28日、ロンドンとモスクワの両証券取引所で株式を公開した。売り出し価格は当初設定幅の下限である20米ドルにとどまり、調達資本は17億ドルとなった。それでも欧州で今年最大の上場規模となった。

ガスプロム、情報化戦略でIBMと提携模索

ロシアの国営天然ガス会社ガスプロムが情報化戦略を進める中で、米IBMとの提携を模索している。ガスプロムの発表によると、クルグロフ副社長とIBMの成長市場担当副部長であるブラマンテ氏が11月末、同社のデータセンターのシステ

ズベルバンク、トルコ投資庁と提携

ロシア最大の金融機関で国営のズベルバンクは3日、トルコ投資庁(ISPAT)と、両国間の投資促進で提携する内容の覚書を交わしたと発表した。プーチン大統領のトルコ訪問を機に調印された。 \ ◇投資を通じた関係強化◇両国におけ

ズベルバンク、ドイツ市場に照準

ロシア最大の金融機関で国営のズベルバンクがドイツ進出を計画している。国際化戦略に沿ったもので、今年6月に買収したトルコのデニスバンクを地盤に、ドイツに住むトルコ系・ロシア系市民を対象としたサービスを展開する。詳細は来年1

ガスプロム、LNG輸出でペトロベトナムと協議

ロシア国営天然ガス会社ガスプロムは19日、ウラジオストクから液化天然ガス(LNG)をベトナムに輸出する方向でベトナム石油ガス公社(ペトロベトナム)と協議に入ったことを明らかにした。また、天然ガス自動車(NGV)燃料の合弁

LNGタンカーが北極海航路を初航行

ロシア原子力公社ロスアトム傘下で砕氷船団を管理・運営するロスアトムフロートは19日、同社の原子力砕氷船の先導のもと、液化天然ガス(LNG)タンカーが北極海航路を史上初めて通過したと発表した。 \ LNGタンカーは、天然ガ

伊藤忠、ロシアの発電プロジェクトで覚書調印

伊藤忠商事は21日、ロシアの鉱山・金属・エネルギー企業であるEn+と、ニージニー・ノブゴロドにおける発電プロジェクトに関する覚書を交わしたと発表した。電力設備の近代化・省エネ政策を背景に効率の高いガス発電設備の需要が高ま

シーメンスが大型受注、インフラ整備で露3社と基本合意

独電機大手のシーメンスは16日、ロシアのインフラ整備プロジェクトで、現地企業と3件の基本合意契約を結んだと発表した。モスクワで開かれた独露首脳会談を機に調印されたもので、ほかにドイツ証券取引所とモスクワ証券取引所の提携、

フランクフルトとモスクワの両証取が戦略提携で合意

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は16日、モスクワ証券取引所と戦略提携で基本合意したと発表した。ロシア企業のフランクフルト証取上場を可能にするとともに、モスクワ証取会員企業をフランクフルト証取の取引ネットワ

アルミ大手ルサール、第3四半期は赤字に転落

ロシアのアルミ地金世界最大手ユナイテッド・カンパニー・ルサールが12日発表した2012年第3四半期(7~9月)決算は、最終損益が1億1,800万米ドルの赤字となった。前年同期は4億3,600万ドルの黒字だった。欧州債務危

独バイオガス設備大手、ロシア市場に進出

独バイオガス設備大手のエンヴィテック・バイオガス(EnviTec Biogas)はロシア市場に進出する。現地企業2社と協力し、バイオガスプラントを建設していく。エンヴィテックでは現在、受注の57%を国外事業が占めており、

ガスプロムがBASFと資産交換、西欧の販売合弁を完全傘下に

ロシア国営天然ガス会社ガスプロムは14日、化学大手の独BASFと資産交換することで合意した。西シベリアにあるガス田の採掘権を付与する見返りとして、西欧で天然ガスの販売・貯蔵事業を展開する両社の合弁事業を100%傘下に収め

ロゴジン副首相、銃器メーカー合併を提案

ロシアのディミトリ・ロゴジン副首相(軍需産業担当)は11日、「カラシニコフ自動小銃」の製造元として知られるイズマシとその同業イズメフ(Izmekh)の合併を提案した。新会社名に「カラシニコフ」を採用し、今年4月に倒産手続

医薬品販売リグラ、ロボットシステム装備の薬局開設

ロシアの製薬大手プロテクの販売子会社リグラはこのほど、エカテリンブルクに薬剤ピッキングロボットシステムを備えた薬局を開設した。 \ このシステムは、スタッフが必要な薬剤のリストを入力すると、ロボットが10~15秒で薬剤を

ズベルバンク、中国同業との提携強化

ロシア最大の金融機関で国営のズベルバンクが、中国の大手金融機関との提携を強化する。ロシアにおける世界的スポーツイベント開催に向けたプロジェクトに融資するため、中国からの借り入れを拡大するほか、共同融資の可能性を探る。この

サウス・ストリーム・パイプライン、来月7日着工へ

ロシア政府の肝いりでガスプロムが推進する黒海ガスパイプラインプロジェクト「サウス・ストリーム」が来月7日、着工する。通過国における建設許可や建設資金確保が完了していない中のスタートで、業界関係者を驚かせている。12日付の

ロシア鉄道、車両調達に27億ドル投資

ロシア鉄道(RZD)は来年、車両調達に過去最大の850億ルーブル(27億米ドル)を投じる。老朽化する車両の更新が目的で、来年の総投資額の5分の1を充てる。マクシム・ソコロフ運輸相が8日明らかにした。 \ 長距離・近郊路線

ロシア土木建設大手、有料道路事業を強化

ロシア土木建設大手のモストトレストは12日、有料道路運営会社ユナイテッド・トル・システムズ(UTS)に対する出資比率を現行の51%から84.3%に引き上げると発表した。関連事業の強化を図る戦略の一環で、取引額は約600万

ロシア新車販売、10月は5%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した2012年10月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は25万3,732台となり、前年同月に比べ5%増加した。1~10月の累計では、13%増の244万1,663台となっている

ガスプロム34%減益、6月中間期決算

ガスプロムが2日発表した2012年6月中間期連結決算(IFRS基準、監査前)は、前年同期比34.1%減の5,087億ルーブル(125億ユーロ)に急減した。販売量が15%後退したのに加え、営業経費が8%拡大して利益を圧迫し

ロスネフチ、GEとガスタービンの長期サービス契約

ロシアの国営石油最大手ロスネフチと米ジェネラル・エレクトリック(GE)がこのほど、ガスタービンユニットの長期サービス契約を交わした。ロスネフチがナホトカに建設中の東部石油化学会社(Eastern Petrochemica

ロスネフチ、Inter RAOと長期ガス供給契約を締結

ロスネフチは1日、電力大手Inter RAOとガス供給契約を結んだと発表した。2016年から2040年まで、年間最大350億立方メートルを供給する内容。初年度の2016年には323億立方メートルを販売する。 \ ロスネフ

ロシアでネット監視法が施行

ロシアで1日、政府がインターネットの特定サイトなどを裁判所の承認なしで禁止できる法律が施行された。表向きは青少年保護をうたっているものの、定義が甘く、政府反対派の動きを抑える目的とみられている。 \ 同法は児童ポルノや買

ガスプロム、アジア事業に350億ユーロ投資

ガスプロムがアジア事業を強化する戦略を推進している。今後数年で総額350億ユーロ超を東シベリアにおけるガス開発とパイプライン新設に投じる計画だ。液化天然ガス(LNG)事業の出遅れを挽回するとともに、アジア太平洋地域に販路

ガスプロム、ヤマル半島でガス商業生産開始

ガスプロムは23日、ヤマル半島ボバネンコボ鉱区における天然ガスの商業生産を開始したと発表した。同時に、送ガスインフラの基幹を成すボバネンコボ・ウフタ・ガスパイプラインも稼動した。 \ ヤマル半島は、西シベリア・チュメニ州

アトムフロート、使用済み核燃料倉庫が13年に完成

原子力砕氷船団の運営管理と放射性廃棄物の処理を手がける国営企業のアトムフロート(Atomflot)がコラ半島北岸のコラ湾に建設中の使用済み核燃料貯蔵施設が2013年に完成する。同社のクニャゼフスキー副本部長がこのほど明ら

米バーガーキング、ロシアで出店加速

米ファストフード大手バーガーキングは、ロシアでの出店を加速する。今後数年間で数百店舗を新たに開設し、ロシアの外食市場で先行するマクドナルドやKFCなどのライバルを追撃する。 \ バーガーキングがロシアに進出したのは201

メガフォン、4Gサービスのエリア拡大

ロシアの携帯電話サービス大手メガフォンは19日、第4世代(4G)世代高速通信規格「LTE(Long-Term Evolution)」によるサービスを新たに中部のウラジーミルとトゥーラで開始したと発表した。年内に同じく中部

ガスプロム、LNGで蘭ガスユニと提携

天然ガス世界最大手ガスプロムの輸出事業子会社ガスプロム・エクスポートとオランダのガスユニはこのほど、液化天然ガス(LNG)での小規模事業提携に関する覚書に調印した。二酸化炭素(CO2)削減に貢献するLNGをトラックや船舶

露天然ガス大手ノヴァテック、西欧販売拡大に意欲

ロシアの民間天然ガス大手ノヴァテックが西欧市場の開拓に本腰を入れる。レオニド・マイケルソン社長が独『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、スイスには同市場の開拓に特化した子会社ノヴァテック・ガス・アンド・パワーを設

EBRD、独コンティネンタルの露工場に長期融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は23日、独自動車部品大手のコンティネンタル がロシアのカルーガに建設するタイヤ工場に8年間の長期融資を実施すると発表した。融資は総額で9,000万ユーロとなる。同工場の当初の生産能力は年40

上部へスクロール