提携

水素ガス大手ハイギア、独メッサ―とチェコで長期提携

オランダの水素ガス大手ハイギア(HyGear)は19日、米グローバルタングステン&パウダーズ(STP)並びに独照明ランプ大手オスラムの各チェコ子会社への高純度水素供給で、独同業メッサ―(Messer)と長期提携したと発表

欧州フォード、データプラットフォームの独2社と提携

米自動車大手フォードのドイツ法人フォード・ヴェルケは11日、新たな顧客サービスの提供に向けて、モビリティデータのプラットフォームを運営する独カルーゾおよびハイモビリティと協力すると発表した。コネクテッド車両から生成される

蘭トムトム、フリート管理の伊タルガと複数年の契約

オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは12日、フリート管理などのテレマティクスソリューションを開発する伊タルガ・テレマティクスと複数年の契約を結んだと発表した。タルガはトムトムの位置情報サービスを使ってフリート管理

印タタと韓国ポスコ、ハイパーループ向け鋼管の開発で協力

インド鉄鋼大手のタタ製鉄は9日、欧州子会社のタタ・スチール・ヨーロッパと韓国の同業ポスコが、超高速の次世代交通システム「ハイパーループ」用の専用鋼管の開発で協力すると発表した。最大直径3.5メートルの大口径チューブ(トン

トルコの国産EV、使用済みバッテリーを蓄電施設に再利用

トルコ自動車合弁会社(TOGG)のカラカシュ最高経営責任者(CEO)は5日、2022年に製造を開始する国産電動車(EV)の使用済みバッテリーを蓄電施設に再利用する方針を明らかにした。合弁提携する中国の※能科技(ファラシス

蘭ヒア、女性限定ライドシェアの豪シーバと提携

デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは10月27日、オーストラリアで女性専用のライドシェアサービスを提供するシーバ(Shebah)と提携したと発表した。同社のドライバーにクラウドベースの地図情報サービスを提供する。 シ

露ズベルと米ビザ、AI利用のデータセンター設立

ロシアのフィンテック大手で国営のズベルはこのほど、米クレジットカード大手のビザと協力してビッグデータを分析する人工知能(AI)ベースのデータセンターを設置する計画を明らかにした。ウェブ紙『イーストウェストデジタルニュース

独ZFと伊イベコ、天然ガストラックによる排出量削減で協力

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは13日、伊商用車大手イベコと協力してカーボンニュートラル(気候中立)の実現に向け取り組んでいると発表した。環境負荷の小さい液化天然ガス(LNG)や圧縮天然ガス(CNG)を燃

ポーランド・ハンガリー商工会議所、ワルシャワに開設

ポーランドのワルシャワで13日、ポーランド・ハンガリー商工会議所が開設された。同商工会議所はポーランドとハンガリー間の経済関係強化を目的としたもので、ハンガリーの輸出促進機関「CED」やポーランドの関係機関と連携していく

トルコ、ハンガリーとのAI提携に意欲

トルコのヴァランク産業技術相は15日、ビデオ会議を通じて開催されたトルコ・ハンガリー人工知能(AI)・ハイテク会議で、AI分野におけるハンガリーとの提携に積極的な姿勢を示した。データ作成からプロジェクト推進、製品開発に至

ロシア中銀、シリウス大学にフィンテック・ハブを設置

ロシア中央銀行は14日、ソチのシリウス大学にフィンテック・ハブを設置すると発表した。金融テクノロジーの知識と実務能力の双方を備える人材を育てる狙い。一般を対象に訓練・実習課程を提供するほか、大学に新設する修士課程コースで

ポーランド・ハンガリー商工会議所、ワルシャワに開設

ポーランドのワルシャワで13日、ポーランド・ハンガリー商工会議所が開設された。同商工会議所はポーランドとハンガリー間の経済関係強化を目的としたもので、ハンガリーの輸出促進機関「CED」やポーランドの関係機関と連携していく

仏ダノンがヤクルトの全株式を売却、提携は継続

仏食品大手ダノンは6日、保有するヤクルト本社の全株式を売却すると発表した。財務強化が目的で、売却額は600億円程度となる見込みだ。今後も提携は継続することでヤクルトと合意した。 ダノンはヤクルトと2004年に戦略的提携を

エストニア、eヘルスソリューション開発でWHOと提携

エストニアのラタス首相と世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は6日、WHOのデジタル化プロジェクトにエストニアの起業家・研究者が参加することで合意し、覚書を交わした。デジタル予防接種証明書の開発などが対象となる。情報

エストニア中銀、デジタル通貨導入に向けた技術調査を開始

エストニアの中央銀行であるエストニア銀行は2日、テクノロジー企業のガードタイムおよびSW7グループと提携し、電子政府の核を構成する技術が、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の運営に適しているかどうかを調査すると発表した。欧

独クノール・ブレムゼ、ブダペスト工科経済大と提携

独ブレーキ大手クノール・ブレムゼのハンガリー子会社が、ブダペスト工科経済大学(BEM)電気・情報工学部と5年の提携協定を結んだ。共同研究・奨学金プログラムに2,500万フォリント(約700万ユーロ)を支出する内容で、同大

トルコとオランダが経済関係強化、貿易高150億ドル目指す

トルコとオランダが9月末、ビデオ会議形式で共同経済貿易委員会(JETCO)を開催し、両国の経済関係強化で合意した。トルコのペクジャン貿易相とオランダのカーグ貿易・開発提携相が協力合意に関する覚書に調印した。両国の貿易高は

露ヤンデックス、金融事業参入に本腰

ロシアのインターネット大手ヤンデックスが金融事業への参入を計画している。現地紙『ベドモスチ』がこのほど報じたもので、すでに銀行や保険など金融業の商標登録の申請を行った。今後はフィンテックやネット通販など、インターネット企

中国・ベラルーシ産業技術研究所が開所

ベラルーシ政府と中国企業が共同出資するグレートストーン工業団地に、中国・ベラルーシ産業技術イノベーションセンターが入居した。ベラルーシ国立科学アカデミーと広東省科学院、仏山産業技術研究院が共同で立ち上げたものだ。 工業団

シュコダ自、駐車場情報大手パーコペディアと提携

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は23日、駐車場情報サービス大手の英パーコペディアと協力協定を結んだと発表した。同社のサービスを利用することで、シュコダ車のドライバーは欧州全域で駐

FCAとPSAが統合の条件修正、コロナ禍で資金流出抑制

欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と仏グループPSAは14日、経営統合の条件を修正すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大で業績が悪化している中、財務の健全性を保つのが目的で、FCA株主

蘭ヒアと米インリックス、駐車情報サービスで提携

デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは15日、米交通情報プロバイダー大手のインリックス(Inrix)と駐車情報サービスの開発で提携すると発表した。ヒアの駐車場検索サービスである「ヒア・パーキング」とインリックスの交通デ

リトアニア、5Gインフラ開発で米と提携

リトアニアと米国の両政府が次世代移動体通信(5G)向けインフラ開発で提携する。訪米中のリンケイツィウス外務相が16日、ポンペオ米国務長官と提携覚書に調印した。米国はすでにエストニア、ラトビアと同様の提携で合意しており、リ

FCAとPSAが統合の条件修正、コロナ禍で資金流出抑制

欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と仏グループPSAは14日、経営統合の条件を修正すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大で業績が悪化している中、財務の健全性を保つのが目的で、FCA株主

テレフォニカと楽天モバイル、5G「オープンRAN」で提携

スペイン通信最大手のテレフォニカは16日、次世代の移動通信規格「5G」を用いた通信システムで楽天モバイルと提携したと発表した。基地局設備をオープン化する「オープンRAN」と呼ばれる無線アクセスネットワークの推進などで連携

リトアニア、5Gインフラ開発で米と提携

リトアニアと米国の両政府が次世代移動体通信(5G)向けインフラ開発で提携する。訪米中のリンケイツィウス外務相が16日、ポンペオ米国務長官と提携覚書に調印した。米国はすでにエストニア、ラトビアと同様の提携で合意しており、リ

蘭ヒア、コネクテッドカーのデータプラットフォーム会社と提携

デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは8日、フィンランドのデータプラットフォーム運営会社ロードクラウドとの提携を発表した。自動車メーカーや輸送事業者、道路当局などがヒアの位置情報共有ハブ、ヒア・マーケットプレイスを通じ

ハンガリー2社、自動運転用AIツールを衛星向けに改良

自動運転ベンチャーのエーアイモーティブ(AImotive)と人工衛星・宇宙技術のC3Sエレクトロニクス・ディベロップメントのハンガリー2社が提携し、人工知能(AI)搭載型衛星のハードウエア・プラットホームを開発している。

独ポルシェのデジタル子会社、クロアチアIT大手と合弁

独高級車大手ポルシェのデジタル子会社ポルシェ・デジタルは8日、クロアチアのIT大手インフィナム(Infinum)と折半出資の合弁会社を設立すると発表した。オンラインサービスの拡充・改善が狙い。新会社は今月末までにクロアチ

ウクライナZAZ、ルノー車の生産を受託

ウクライナの自動車メーカー、ザポリージャ自動車工場(ZAZ)が仏ルノーから乗用車の製造を受託した。国内市場に出荷する。具体的なモデル名や生産開始の時期などは明らかにしていない。 ZAZは、ルノーモデルを同国南部のザポリー

ポルシェのデジタル子会社、クロアチアIT大手と合弁

独高級車大手ポルシェのデジタル子会社ポルシェ・デジタルは8日、クロアチアのIT大手インフィナムと折半出資の合弁会社を設立すると発表した。オンラインサービスの拡充・改善が狙い。新会社は今月末までにクロアチアの首都ザグレブで

チェコと台湾、技術分野で提携強化

チェコと台湾が技術分野での提携・交流を深めている。台湾の工業技術研究院(ITRI)の劉文雄所長は2日、チェコのヴィストジル上院議長率いる経済使節団を迎え、「チェコは基礎研究に強く、台湾は応用研究に強い。このため、両国の提

バルト三国、ベラルーシからの電力禁輸で合意

バルト三国のエネルギー当局は1日、ベラルーシのアストラヴィエツ原発稼働を控え、第三国との電力取引に関連する協定を締結した。同原発の安全性への懸念を理由に、ベラルーシからの電力輸入を中止する狙い。ポーランドとウクライナもバ

シュコダ自のデジタル事業、MaaSで私鉄と提携

シュコダ自動車グループでデジタル事業開発を担当するシュコダ・オート・デジラボは7日、チェコの民間鉄道・バス会社であるレギオジェットと提携すると発表した。公共交通機関と個別移動手段を組み合わせるMaaS(Mobility

スペインのカイシャバンクとバンキア、統合で交渉

スペイン大手銀行のカイシャバンクとバンキアは3日、経営統合に向けた協議を行っていることを明らかにした。実現すれば資産額が6,500億ユーロに上り、国内金融市場で最大手バンコ・サンタンデール、2位バンコ・ビルバオ・ビスカヤ

台湾テクノロジー専門家、政府に中東欧との提携を提言

台湾のテクノロジー分野専門家らが政府に対し、「新南向政策」で照準を当てる東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国・南アジアよりも中東欧諸国との提携を支援するべきと訴えている。経済発展度が台湾と互角で、「パートナーとしてふさ

エストニア、東アフリカ諸国とICTで提携

エストニア外務省は8月31日、東アフリカ科学技術委員会(EASTECO)及びエストニア情報技術電気通信協会(ITL)と提携に向けた基本合意書を交わした。情報通信技術(ICT)分野におけるEASTECO加盟国とエストニアの

上部へスクロール