BMW―1-3月期営業益は小幅増に―
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が6日発表した2014年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益は前年同期比2.6%増の20億9,000万ユーロと小幅な伸びにとどまった。同社初の電気自動車(EV)「i3」関連の投資が響い […]
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が6日発表した2014年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益は前年同期比2.6%増の20億9,000万ユーロと小幅な伸びにとどまった。同社初の電気自動車(EV)「i3」関連の投資が響い […]
独自動車大手Daimlerが4月30日発表した2014年1-3月期(第1四半期)の純利益は10億8,600万ユーロとなり、前年同期の5億6,400万ユーロから急増した。新モデル投入を背景に高級乗用車部門Mercedes-
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は4月30日、スウェーデンの商用車子会社スカニアに対する株式公開買い付け(TOB)の期限を5月16日に延長すると発表した。全株式の90%超を確保するとした目標を当初の期限である25
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した2014年4月の乗用車新車登録台数は27万4,097台となり、前年同月比で3.6%減少した。1年前の水準を下回るのは5カ月ぶり。イースターの連休が今年は4月に当たったほか、メーカー
独自動車大手のダイムラーが欧州連合(EU)での使用が禁止されているカーエアコン冷媒を新車に用いているのはEU法に違反するとして、フランス当局が新車登録の受付を拒否していた問題で、同国の最高行政裁判所に当たる国務院は5日、
交通違反点数・反則金制度が1日付け改正された。これまでの複雑な制度を簡略化して透明性を高めるとともに、所轄機関である連邦陸運局(KBA)の負担を軽減することが改正の主な狙いで、違反内容によって7段階に分かれていた点数区分
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は4月30日、商用車子会社スカニア(スウェーデン)に対する株式公開買い付け(TOB)の期限を5月16日に延長すると発表した。全株式の90%超を確保するとした目標を当初の期限である2
独自動車大手ダイムラーが4月30日発表した2014年1~3月期(第1四半期)の純利益は10億8,600万ユーロとなり、前年同期の5億6,400万ユーロから急増した。高級車部門メルセデス・ベンツの販売が中国、米国で好調で、
独オペルはアイゼナハ工場の生産能力を増強する。同工場で生産している新型シティカー「アダム」の受注が好調なことを受けた措置。同社のカールトーマス・ノイマン社長が4月23日、明らかにした。 アイゼナハ工場は1992年に開設さ
英「オート・エキスプレス」誌が国内の自動車オーナー約5万人を対象にこのほど実施した2014年の自動車満足度調査で、回答者の満足度の平均が88.4%となり、2002年の調査開始以来過去最高値を記録したことが明らかになった。
スウェーデンのボルボ・カーズは4月24日、ヨーテボリのトゥーシュランダにある工場に新たな車体工場を開設したと発表した。これにより、同工場の年産能力は20万台から30万台に拡大する。 新工場の床面積は2万4,000平方メー
電動のこぎりメーカーのスチール は4月29日、炭素やチタンを使用した軽量なチェーンソーのコンセプトモデル「スチール・カーボン・コンセプト」を開発したと発表した。出力は5.4kW。重さは6kgと、同社の比較対象となる製品と
中国・河北凌雲工業集団の子会社で乗用車用ドアロックシステムを手がける独キーケルトは、今年の北京モーターショー(開催期間:4月21~29日、プレスデー:4月20日)で新たな自動車用ドアラッチプラットフォーム「ベータ・プラッ
独自動車大手のダイムラー は4月29日、超小型車ブランド「スマート」の車両を使ったカーシェアリングサービス「Car2go」の登録会員は5月5日から、イタリア、オーストリア、オランダなど欧州のユーロ圏でも同サービスを利用で
独自動車部品大手のボッシュは4月25日、メキシコのグアダラハラにアメリカ大陸初のソフトウエア開発・エンジニアサービス拠点を開設したと発表した。南北アメリカ地域における自動車産業顧客や自社拠点にサービスを提供していく。 新
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループ は2018年までに、電気自動車およびプラグインハイブリッド車を10モデル、中国市場に投入する計画だ。業界紙『オートモーティブニュース』が報じた。中国市場ではすでにポルシェ
伊自動車部品大手マニエッティ・マレリは4月20日から開催された第13回北京モーターショーに、ハイブリッド推進システム、ガソリン直噴システム(GDI)、LED照明、マルチメディア対応を強化したインストルメントパネル、サスペ
ルノー・日産アライアンス は4月16日、モロッコ北部のタンジール工場で累計生産が20万台に達し、セレモニーを開催した。同工場は2012年2月に操業を開始。記念すべき20万台目は地元モロッコの顧客向けに生産したダチア「ドッ
仏タイヤ大手ミシュランが4月23日発表した2014年1-3月期の売上高は、前年同期比2.4%減の47億5,800万ユーロだった。 ユーロ高と中東欧地域での需要低迷が圧迫要因となった。 売上高を部門別で見ると、乗用車・軽ト
仏自動車大手ルノー は4月24日、2014年1~3月期(第1四半期)の売上高は前年同期比0.1%減の82億5,700万ユーロだったと発表した。販売台数は増えたが、ユーロ高で売上高が目減りし、小幅ながら減収となった。販売台
仏自動車部品大手ヴァレオがこのほど発表した2014年1-3月期の売上高は31億1,200万ユーロとなり、前年同期から11%増加した。中国と北米で自動車生産が堅調だったことに加え、欧州市場の回復も追い風となった。 売上高の
欧州トラック大手のボルボ (スウェーデン)が4月25日発表した2014年1~3月期(第1四半期)の営業利益は25億8,800万クローナ(約2億8,500万ユーロ)となり、前年同期の4億9,600万クローナから急増した。北
独電機大手のシーメンスと中国自動車大手の北京汽車工業(BAIC)は4月20日、北京国際モーターショー(開催期間:4月21~29日、プレスデー:4月20日)で合弁会社を設立する契約に署名した。ハイブリッド車や電気自動車に搭
独高級車大手BMWグループの自動二輪部門BMWモトラッド(BMW Motorrad)が4 月4日にベルリン工場で量産を開始した電動スクーター。1回のフル充電で最大100キロメートルを走行できる。開発や生産工程ではBMWの
独自動車部品メーカーのムーア・ウント・ベンダー(ムベア)はこのほど、トルコ東部のマニサに建設した新工場の開所式を行った。建設投資は約2,000万ユーロ。昨年9月からすでに事業を開始しており、サスペンションのコイルスプリン
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは4月30日、中国自動車大手の北京汽車(BAIC)と合弁会社を設立すると発表した。両社は3月26日にミュンヘンで合弁契約に署名している。当局の認可を経て、9月初めに事業を開始する予定。
スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは4月23日、トルコの産業用ホースメーカーであるSuperlas Groupを買収することで合意したと発表した。買収手続きは第2四半期に完了する見通し。 Superlasは1
英政府は4月23日、パワートレインの効率を向上させる新技術の研究開発プロジェクトに民間企業と共同で総額1億3,300万ポンドを投資すると発表した。昨年7月に設立を発表した「先進推進センター(APC)」による事業の一環とし
独BMWは高級小型車ブランド「MINI」を7年ぶりにフルモデルチェンジした。新型ミニ(ニューMINI)では、車載テレマティクスシステム「MINIコネクテッド」のインフォテイメントサービスをパワーアップしている。そのひとつ
欧州自動車工業会(ACEA)が4月29日発表した2014年3月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)は前年同月比11.1%増の18万5,520台となり、7カ月連続で前年を上回った。すべての
ドイツ北部のシュヴェリーンに拠点を置く地域エネルギー会社WEMAGは4月28日、フィアットのモデルをベースとした電気自動車を販売しているカラバグ・エレクトロアオト(本社:ハンブルク)を買収すると発表した。同社の資本の70
英自動車工業会(SMMT)が4 月24日発表した2014年3月の国内自動車生産統計によると、乗用車は14万2,158台となり、前年同月に比べ12.0%増加した。1~3月の累計は2.9%増の40万4,803台だった。 3
ロシア鉄道(RZD)は4月15日、ロシア、カザフスタン、ベラルーシの3カ国の国営鉄道会社が共同で設立した物流会社と独物流大手DHLが実施する中国~欧州間の鉄道コンテナ輸送プロジェクトが最初の試験運行を終えたと発表した。中
欧州議会は4月15日の本会議で、温室効果ガス排出量の少ないクリーンな代替燃料で走行する自動車の普及促進に向けた新たな法案を賛成多数で可決した。電気、水素、天然ガスといった代替燃料補給設備の規格を域内で統一することや、加盟
アゼルバイジャン国営石油(SOCAR)はこのほど、グルジア、ルーマニア、ウクライナにガソリンスタンドを増設したと発表した。 グルジアの港湾都市バトゥミに開設した給油所では、タツノ(東京都港区)のガソリン給油設備とアルゼン
欧州議会は4月15日の本会議で、大型トラックの燃費や安全性の向上のため欧州委員会が提案していたトラックの重量とサイズに関するルールの改正を承認した。 欧州委は2013年4月、貨物トラックのデザインを空気力学的な効率性の観
フィアットのモデルをベースにした電気自動車を販売する独カラバグ・エレクトロアオト(本社:ハンブルク)はこのほど、欧州航空機大手エアバスのハンブルク工場に電気自動車(EV)向けの非接触型充電スタンドを納入した。 充電スタン
スロベニアのブラトゥシェク首相は29日、支持母体である与党「積極的なスロベニア(PS)」を離党する意思を表明した。26日の臨時党大会で行われた信任投票に敗れて党首の座を失ったためだ。前倒し選挙をこの夏に実施する準備を進め
スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは23日、トルコの産業用ホースメーカーであるSuperlas Groupを買収することで合意したと発表した。買収手続きは第2四半期に完了する見通し。 Superlasは198
アゼルバイジャン国営石油(SOCAR)はこのほど、グルジア、ルーマニア、ウクライナに新しいガソリンスタンドを開設したと発表した。 グルジアの港湾都市バトゥミに開設した給油所では、タツノ(東京都港区)のガソリン給油設備とア
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は20日、中国の自動車大手・北京汽車(BAIC)と共同で電気自動車(EV)、ハイブリッド車用モーターの合弁生産会社を設立することで合意したと発表した。Siemensは自動車部品事業
ニフコは22日、ドイツの自動車向けプラスチック部品メーカーKTW GmbH & Co.KGを完全子会社化することで合意したと発表した。欧州市場、欧州自動車メーカー向け事業を加速させる狙い。取引金額は明らかにして
東洋ゴム工業は28日、タイヤ販売事業を行なう独法人Toyo Tire Deutschland GmbH(TTD)を設立すると発表した。欧州販売体制の刷新に伴う措置で、欧州タイヤ販売統括子会社Toyo Tire Europ
自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は25日の株主総会で、2014年12月期の売上高営業利益率(EBITベース、調整済み)を従来予測の10.0%から10.5%に上方修正した。第1四半期(1~3月)の業績
自動車大手の独BMWが同社初の電気自動車(EV)「i3」の生産台数を40%引き上げた。ハラルド・クリューガー取締役(生産担当)が15日明らかにしたもので、1日当たりの規模を従来の70台から100台に拡大した。 i3は昨年
自動車大手の独Daimlerは16日、Rolls-Royceとのエンジン合弁会社Rolls-Royce Power Systemsからの資本撤退で24億3,000万ユーロの売却益を得ることを明らかにした。同社は3月、同合
自動車大手の独Volkswagen(VW)が29日発表した2014年1-3月期(第1四半期)の最終利益は24億6,800万ユーロとなり、前年同期比で26.8%増加した。欧州市場が回復に転じたことが大きく、営業利益も21.
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の大量リコール(無料の回収・修理)をめぐる問題で、当該車両を購入した消費者25人は16日、GMにエアバッグを納入した独コンチネンタルをカリフォルニア州サンタアナの連邦裁判所に提訴し