トルコ初の原発、19年に稼働へ
ロシア原子力公社(ロスアトム)は15日、トルコ初の原子力発電所が2019年に操業を開始する見通しを明らかにした。建設に向けた準備は順調で、予定通り2015年半ばに着工できるもようだ。 \ トルコは石油・ガス輸入への依存を […]
ロシア原子力公社(ロスアトム)は15日、トルコ初の原子力発電所が2019年に操業を開始する見通しを明らかにした。建設に向けた準備は順調で、予定通り2015年半ばに着工できるもようだ。 \ トルコは石油・ガス輸入への依存を […]
デンマークの年金ファンドや独シーメンスなどの投資家からなるコンソーシアムは8日、ドイツ最北ジルト島の西32キロの海域に風力発電パークButendiekを建設すると発表した。海底送電網の敷設が遅れるなどして発電した電力を供
独サービス労組Verdiと建設・化学・エネルギー労組IG BCEは6日、エネルギー大手エーオンとの間で新しい賃金協定を結ぶことで合意したと発表した。これにより独エネルギー業界初の無期限ストライキは回避された。 \ 賃金を
中東欧地域を中心とする欧州新興国で、風力エネルギーの普及が加速している。欧州風力エネルギー協会(EWEA)は5日発表した欧州新興国における風力発電の動向に関する報告書『Eastern Winds』の中で、欧州連合(EU)
米ゼレラルエレクトリック(GE)は4日、ルーマニアの再生可能エネルギー企業、エネルジア・ヴェルデ・ヴェントゥーノから風力タービンを受注したと発表した。受注額は約3,000万米ドル。 \ EVVは、ルーマニアの再生可能エネ
EU内の太陽光発電用ガラスメーカーの業界団体である「EUプロサン・ガラス」は5日、中国製品に対する反ダンピング(不当廉売)調査の開始を欧州委員会に要請したことを明らかにした。太陽光発電設備をめぐっては、太陽光パネルなどで
エネルギー大手エーオンを対象に4日から始まる予定だった無期限ストライキは当面、凍結される。1日に開票された労組の組合員投票でスト計画が承認されたものの、労使はその後、中断していた賃金交渉の再開で合意。サービス労組Verd
ポーランドのエネルギー大手タウロンの発電ブロック建設をめぐる入札で、エンジニアリング企業のラファコ(Rafako)と建設大手モルトスタル・ワルシャワの企業連合が落札者に決定した。タウロンがこのほど明らかにした。落札金額は
チェコの太陽発電設備メーカー、エコテクニク・チェコ(Ekotechnik Czech)は、ウクライナ西部ザカルパッチャ州に太陽光発電設備を建設する。独経済ニュースサイト『novost.info』が1月23日付けで報じた。
中国のソーラー発電開発事業者である天華陽光集団(スカイ・ソーラー)は4日、チェコにおけるソーラーパーク運営資金の調達が完了したと発表した。 \ 東欧の投資会社PPFバンクから、総投資額の75%にあたる1,460万ユーロ(
エネルギー大手の独Eon(デュッセルドルフ)は1月30日の2012年暫定決算発表で、欧州における同社の発電能力を削減する方針を明らかにした。ドイツの再生可能エネルギー優先政策を受けてガス発電の採算が悪化しているほか、欧州
ソーラー発電プロジェクト事業者のWirsol Solar(ヴァークホイゼル)が中国市場の開拓に積極的に取り組んでいる。現地市場の急速な拡大が今後も期待できるうえ、発電効率の高いメガソーラーを建設する能力で中国企業の能力が
高圧送電網管理・運営会社のテンネットとドイツ北部のシュレスヴィヒ・ホルシュタイン州は、高圧送電網の敷設に住民の出資を募るパイロットプロジェクトを開始する。送電インフラ整備に住民の資本参加を認めるのは全国でも初めてで、今後
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は1月23日、テネシー州のチャタヌーガ工場に建設していた太陽光発電施設を稼働させた。同ソーラーパークは太陽光発電プロジェクト開発・運営会社のフェニックス・ソーラーが建設したもので、
アルバニア政府はこのほど、チェコ国営電力CEZの事業免許をはく奪した。CEZが計画する同国電力供給子会社Sheperndarjeの売却を防ぐ狙いとみられる。政府とCEZとの対立がいっそう先鋭化した形だ。CEZは国際調停裁
ブルガリアで27日、原子力発電所新設の是非を問う国民投票が行われた。中央選管速報値によると、賛成票が60.5%と過半数を占めたものの投票率が21.7%と成立要件である60%(=前回の議会選挙投票率)に満たず、無効となった
独建設大手マックス・ベーグルは、ルーマニアに集合型風力発電所(ウィンドファーム)を建設する。21日付け現地日刊紙『ジアルル・フィナンチアル』(電子版)が、同社のBotcan取締役の話として報じた。 \ ルーマニア南東部ド
再生可能エネルギー事業を手がけるカナダのレザボアキャピタルは16日、子会社のREV d.o.o. Foca がボスニア・ヘルツェゴビナのスルプスカ共和国政府から水力発電所事業に関するコンセッションを付与されたと発表した。
ドイツの電力業界で戦後初の本格ストライキが実施される見通しだ。賃上げ交渉が決裂した最大手エーオンではサービス労組のVerdiと鉱山・化学・エネルギー労組のIC BCEが28日に無期限ストの是非を問う組合員投票を開始。競合
ドイツ連邦統計局が29日発表した2012年の輸入物価指数は前年比の上げ幅が2.1%となり、11年の同8.0%から大きく縮小した。景気減速を反映して幅広い製品で値上がり幅が減少するか価格が低下したためで、原油と石油製品を除
自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は23日、2012年の営業利益が11億ユーロ程度となり、前年の27億ユーロから大幅に減少するとの見通しを明らかにした。欧州経済低迷のほか、太陽電池部門で約10億ユーロの特損
電機大手のSiemens(ミュンヘン)が水処理事業の売却に向けて動き出したもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として28日報じたもので、すでに投資銀行Goldman Sachsに売却先の模索を委託したという。両社はコメン
電機大手のSiemens(ミュンヘン)が23日発表した2012年10-12月期(第1四半期)決算の純利益は12億1,400万ユーロで、前年同期から12.2%減少した。Deutsche Bahn(DB)への高速鉄道ICEの
太陽電池大手の独Solarworld(ボン)は24日夜に公開したプレスリリースで、債権の大幅な放棄を社債購入者や銀行に要請する方針を表明した。市場でのし烈な価格競争を受けて業績が急速に悪化。外部機関の鑑定を受けた結果、経
欧州連合(EU)の欧州委員会は24日、電気自動車(EV)をはじめとする代替燃料車の普及に向けて充電・燃料供給スタンドを域内にくまなく整備するべきだとする提言を発表した。車両価格の高さや充電スタンド不足から消費者がEV購入
独菓子製造業全国連盟(BDSI)が22日発表した2012年の菓子輸出量は前年比4.0%減の168万トンとなり、7年ぶりに後退した。輸出の85%を占める欧州連合(EU)域内向けがユーロ危機の影響で落ち込んだほか、米国、スイ
英国とアイルランドの両政府は24日、アイルランドが環境負荷の小さい自然エネルギーを使って発電したグリーン電力を英国に供給することで基本合意した。アイルランドは主に風力発電の電力を輸出し、英国のグリーン電力利用拡大目標の達
欧州委員会は24日、エネルギー分野の単一市場形成を目的とした電気・ガス市場の自由化に関するEU指令を順守していないとして、英国、ブルガリア、エストニアに制裁金を課す方針を明らかにした。EU司法裁判所が承認すれば、英国は1
これまで足踏み状態が続いていたドイツの海底送電線敷設計画が大きく前進する可能性が出てきた。三菱商事が送電事業者以外の投資家として初めて海底送電プロジェクトに参加することを表明。今後、他の投資家が続くことが期待できるためだ
アルバニアで行われた小水力発電所の民営化入札をめぐり、同国政府はこのほど、トルコの鉄鋼会社クルム・ホールディングを落札者として正式に認定したと発表した。 \ 民営化されるのはUlez(出力25.5MW)、Shkopet(
太陽電池メーカーのAleo solar(プレンツラオ)が16日発表した2012年通期決算の売上高は前年比39%減の2億7,990万ユーロと大きく落ち込んだ。太陽電池モジュール価格の下落やスペイン、中国工場の閉鎖が影響した
ドイツの食品製造業界団体BVEが16日発表した独業界の2012年売上高は1,701億ユーロで、前年から4.1%増加した。欧州連合(EU)域外向けの輸出が好調で、全体が押し上げられた格好だ。BVEは13年もEU域外向けがけ
独情報通信業界連盟(Bitkom)は18日、電力供給網をデジタル化すると年間コストを90億ユーロ削減できるとする調査レポートを発表した。家庭や企業の電力消費を、供給量が天候に大きく左右される再生可能エネルギーの発電量に適
電力大手の独エーオンとRWEの2社が、ウラン燃料の国際合弁会社ウレンコからの撤退に向け保有する資本の売却先を模索している。ウレンコに出資するオランダ政府が21日明らかにしたもので、ディア報道によると、仏アレバ、東芝および
チェコ環境省は18日、テメリン原子力発電所の拡張工事を認可したと発表した。実施に当たって90項目の条件を順守することが義務付けられる。 \ 今回の認可は、2008年から実施してきた環境審査の結果を踏まえたもの。審査では非
チェコのエネルギー産業ホールディング(EPH)は15日、独エーオン・ルールガスと仏GDFスエズからなる企業連合(スロバキア・ガス・ホールディング)からスロバキア同業SPPの株式49%を取得することで合意したと発表した。取
独エネルギー大手RWEの再生可能エネルギー子会社RWE Innogy(エッセン)は10日、営業利益を5億ユーロに引き上げる目標の達成時期を従来予定の2014年から延期すると発表した。洋上風力発電パークの建設計画に遅れが生
エネルギー大手の独Eonは15日、保有するスロバキア同業SPPの資本24.5%をチェコのエネルギー大手EPHに売却すると発表した。取引金額は13億ユーロで、Eonはこれにより、2013年末までに総額150億ユーロの資産を
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は10日、2012年の国内電力消費量(暫定値)が5,940億キロワット時(kWh)となり、前年を1.4%下回ったと発表した。景気減速で電力需要が伸び悩んだため。電力生産量(発電量)は
ポーランドが国内最大の船舶エンジンメーカーであるH.ツェギエルスキを民営化する。先月末に国家資産省が発表したところによると、90.58%以上を売却する方針だ。その名目額は1億ズロチ(2,500万ユーロ超)に上る。関心のあ
チェコ国営電力のCEZは2日、同社が操業する原子力発電所の2012年通期の発電量が前年を13億8,800キロワット時(kWh)上回る153億200万kWhに達し、過去最高を更新したと発表した。年間発電目標達成率も101.
中国の太陽光発電(PV)モジュールメーカー、チャイナ・サナジー(CSUN)がこのほど、現地のPVシステムサプライヤー、Seul Energy Investmentとの合弁でイスタンブールに工場を開設した。新工場は欧州や米
ドイツ連邦統計局は2日、2012年の平均インフレ率(消費者物価上昇率)は2.0%になるとの見通しを発表した。景気減速を受けて前年の2.3%からやや低下する。欧州連合(EU)基準のインフレ率は2.1%を見込む。 \ 一方、
伊電力大手エネル傘下で再生可能エネルギー発電を手がけるエネル・グリーンパワー(EGP)は12月28日、ルーマニア南東部ドブロジャ地方で3つの風力発電所(Elcomex EOL、TargusorおよびGebelesis)が
再保険最大手Muenchener Rueckの運用子会社Meag(ミュンヘン)は2日、 米GE Energy Financial Services、仏EDF Energies Nouvellesと共同でフランスの風力発電
独工作機械大手ギルデマイスター子会社で再生可能エネルギー事業を手がけるギルデマイスター・エナジーソリューションズはこのほど、ルーマニアに大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設すると発表した。 \ まず首都ブカレストの北
補助金カットにもかかわらず、ソーラー発電の人気が続いている。電力網の監督当局である連邦ネットワーク庁(BNetzA)によると、2012年1-11月に国内で新規設置(送電網に接続)された太陽光発電設備の容量は7,300メガ
エストニアで1日から電力市場が完全自由化された。これにより一般消費者は電力の購入先を自由に選ぶことができるようになる一方で、電気料金の上昇が懸念されていると、ラトビア国営通信LETAが2日付けで伝えている。 \ エストニ
タジキスタン政府は今年、2基の水力発電所の近代化工事に着手する計画だ。現地アヴェスタ通信が、エネルギー省関係者の話として伝えた。 \ シルダリヤ川流域のKayrakumskaya GES水力発電所の近代化工事については、