電機業界の景況感が大幅悪化、原料・部品の供給不足は加速の懸念
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した同国電機業界の3月の景況感指数(DI)は19.3ポイントとなり、前月の38.3ポイントから大幅に低下した。同指数の悪化は4カ月ぶり。ロシアのウクライナ侵攻を受けて先行き不透明感が […]
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した同国電機業界の3月の景況感指数(DI)は19.3ポイントとなり、前月の38.3ポイントから大幅に低下した。同指数の悪化は4カ月ぶり。ロシアのウクライナ侵攻を受けて先行き不透明感が […]
●HSDCは昨年10月の着工、投資額は4,000万ユーロ ●敷地面積は約2万5,000平方メートルと国内最大 ルーマニアのクラウドサービス会社クラスターパワーが1日、ドルジ県ミスキに同国最大のハイパースケールデータセンタ
●被験者の主観に頼らず正確なデータを収集できる ●確率が極めて低い有害事象を発症前に発見できる可能性 イスラエル・テルアビブ大学の研究チームが、スマートセンサーの活用で新ワクチンの臨床試験結果を客観化できることを発見した
●競合エリクソンより1歩踏み込んだ格好 ●ロシアの売上比率は低く、業績見通しに影響はない 電気通信設備大手のノキアが12日、ロシアから撤退する方針を明らかにした。ウクライナ戦争が理由で、前日に同国事業を無期限で停止した競
●使用済みバッテリーのリサイクル技術開発などを共同で行う ●英社はバッテリーリサイクルの自動化技術などを提供している スロバキアの電気自動車(EV)用電池メーカー、イノバット(InoBat)は6日、バッテリーのリサイクル
●全長12メートルの「ウルビーノ12」を供給 ●同市を走るソラリス車両のうちHVは90台、BEVは19台 ポーランドのバス製造大手ソラリスはこのほど、スペインのバルセロナ都市圏交通局(AMB)からハイブリッド(HV)バス
●同社にとり欧州初の電解質生産拠点 ●年産能力は2万トン、製品はEVメーカーに供給 韓国の化学製品大手ドンファは7日、ハンガリーのバッテリー用電解質工場が完成したと発表した。首都ブダペスト近郊のショークート工場は同社とし
●自動車大手がトルコで純電動車を量産するのはこれが初めて ●北西部のコジャエリ工場から欧州市場へ出荷 米フォードとトルコ複合企業コチ・ホールディングの合弁会社であるフォード・オトサンは7日、電動小型商用車「Eトランジット
●3月9日以来輸出を停止 ●ウズアフトの昨年の乗用車生産数は15.5%減の23万6,667台 ウズベキスタンの国営自動車メーカー、ウズアフト・モーターズは、受託製造している米ゼネラルモーターズ(GM)の「シボレー」モデル
●電動アジマススラスターの「アジポッド(Azipod)」を供給 ●2025年から27年にかけ、フェリー3隻に順次納入 スイスの重電大手ABBはこのほど、ポーランドの造船会社レモントバ(Remontowa)からフェリー用の
ドイツ政府は6日の閣議で、再生可能エネルギーの拡大加速に向けた一括法案を了承した。同法案はもともと炭素中立目標の実現に向けて作成されたものだが、ウクライナ戦争の勃発でロシア産化石燃料への高依存が持つリスクが露呈したことを
●独開発拠点とチェコ工場を連動、欧州のニーズに合う製品を供給 ●欧州のヒートポンプ販売数は2020年に過去最高の162万台を記録 パナソニックのチェコ・プルゼニ工場が、ヒートポンプ式温水暖房機「アクアリア」の需要に手ごた
欧州委員会は8日、ロシアからの石炭の輸入禁止などを柱とする対ロ追加制裁の詳細を正式発表した。木材やセメントなどの輸入も禁止するほか、ロシア船舶のEU域内への入港禁止、主要4銀行との全面的な取引禁止などを盛り込んだ。ロシア
ドイツ政府は6日の閣議で、再生可能エネルギーの普及加速に向けた一括法案を了承した。同法案はもともと炭素中立目標の実現に向けて作成されたものだが、ウクライナ戦争の勃発でロシア産化石燃料への高依存が持つリスクが露呈したことを
英政府は6日、エネルギー安全保障に関する新戦略を発表した。新型コロナウイルス禍からの経済活動の再開による需要の急増や、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に伴うエネルギー価格の高騰を踏まえ、自給率を高めて安定供給を確保する
ドイツ経済・気候省は4日、露国営天然ガス大手ガスプロムの独子会社ガスプロム・ゲルマニアを信託管理下に置いたと発表した。ガスプロムが同子会社を無許可で売却していたことが判明したためで、エネルギーの安定供給を確保するためにガ
中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)は3月31日、北欧のバス運行最大手ノビナ(Nobina、フィンランド)から電気バス「eBus」30台を追加受注したと発表した。ヘルシンキ都市圏の路線バスとして今年
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは3月29日、同社の位置情報サービスが中国自動車大手・第一汽車(FAW)の高級車ブランド「紅旗(ホンチー)」に採用されたと発表した。同ブランドが欧州とGCC(湾岸協力会議)諸国向け
米自動車大手フォードの欧州法人(独ケルン)は3月29日、コネクテッド機能を装備する緊急車両向けのスマート信号機システムの実証試験を成功裏に終えたことを明らかにした。自動車、通信インフラ、道路インフラ間の通信技術であるセル
独スタートアップ企業テイオンは3月29日、従来のリチウムイオン電池に比べエネルギー密度が3倍の電池を開発していると発表した。材料と製造コストは大幅に低く、商業化に成功すれば電気自動車(BEV)などの普及に弾みがつきそうだ
エネルギー設備大手の独シーメンス・エナジーは3月31日、ベルリンのモアビート地区にある拠点で電解モジュールを量産すると発表した。量産によって同モジュールの低価格化を促進。水素経済の実現を加速させる。 モアビートの生産ホー
伊藤忠商事は3月29日、欧州子会社ITOCHUヨーロッパを通じて配達ドローン開発・製造の独ウイングコプターに出資し、資本業務提携と販売代理店契約を締結したと発表した。ウイングコプターの日本市場開拓を支援する。出資額と出資
豊田自動織機は3月31日、物流システムインテグレーターの独ヴィアストア(viastore)を完全買収することで合意したと発表した。欧州物流ソリューション事業を強化する。取引金額は非公開。7月以降の買収手続き完了を見込む。
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バスは3月30日、ロシアのウクライナ侵攻を受けて実施している操業短縮を拡大すると発表した。サプライヤーがウクライナで製造するワイヤーハーネス(組み電線)
米自動車大手フォードの独ケルン工場で今週(4月4~10日)1週間、操短が実施される。部品不足を受けた措置。小型車「フィエスタ」の生産に携わる従業員が対象となる。メディア報道を受け、広報担当者が1日に追認した。 日刊紙『ビ
原料や部品不足に苦慮する独メーカーの割合が3月は80.2%に達し、2月の74.6%から一段と増えたことが、Ifo経済研究所の企業アンケート調査で分かった。ロシアのウクライナ侵攻で調達難に拍車がかかった格好だ。調査担当者は
●ニッケルは主産国であるロシアの供給不安から高騰 ●触媒用パラジウムや、ウクライナからのネオンガスも調達困難 ウクライナ戦争が電気自動車(EV)の生産に大きな影響を及ぼしそうだ。EV用バッテリーの重要な材料であるニッケル
●FCV「MH2」は最高時速250キロ、0~100km/hの加速性能3.9秒 ●燃料タンクに複数の低圧式水素吸蔵合金を使用 スロバキアの自動車部品大手マタドール(Matador)はこのほど、燃料電池車(FCV)モデル「M
今でこそ表舞台にいる電動車(EV)だが、過去には日の目を見なかった多くのプロトタイプがある。ポーランドの「フィアット125p」もその一つだ。最後に開発が行われていたキエルツェ工科大学からワルシャワの国立技術博物館に運ばれ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バスは3月30日、ロシアのウクライナ侵攻を受けて実施している操業短縮を拡大すると発表した。サプライヤーがウクライナで製造するワイヤーハーネス(組み電線)
伊藤忠商事は3月29日、欧州子会社ITOCHUヨーロッパを通じて配達ドローン開発・製造の独ウイングコプターに出資し、資本業務提携と販売代理店契約を締結したと発表した。ウイングコプターの日本市場開拓を支援する。出資額と出資
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は3月21日、スウェーデン国営の鉄鉱石採掘企業LKABと協力し、特装の大型電気トラック2台を開発していると発表した。LKABが同国北部に持つ鉱山で年内に
欧州自動車大手ステランティス傘下のプジョーは3月25日、車両の部品製造に3D印刷技術を活用する方針を明らかにした。新型「308」の車内アクセサリーへの採用を皮切りに、より技術的な部品製造にも導入していく意向だ。「308」
仏自動車部品大手のヴァレオは3月22日、独メルセデスベンツの新型「Sクラス」が搭載するレベル3の自動運転システム「ドライブ・パイロット」に同社のライダー(LiDAR)技術が使われていると明らかにし、ドライバーは特定の条件
自動車部品大手の伊マレリは3月21日、カナダの通信機器大手ブラックベリーとの中国市場における協力関係を強化すると発表した。自動車メーカー(OEM)向けの統合型デジタルコックピットソリューション事業の展開を加速するのが狙い
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が電気自動車(BEV)の新モデル、「ID.5」の発売を当初予定の4月第1週から約1カ月延期する。ロシアのウクライナ侵攻で同モデル向けワイヤーハーネスの供給が止まり、独ツヴィッカウ工
独フォルクスワーゲン(VW)の小型商用車部門フォルクスワーゲン・ヌッツファールツォイゲ(VWN)は自動運転技術をベースとする移動サービス事業で2030年に売上高営業利益率10%超を確保する目標だ。VWNが28日に明らかに
センサーや光学製品の有力企業である墺amsオスラムは25日、自動車照明子会社の独amsオスラム・オートモティブ・ライティング・システムズ(AMLS)を仏自動車部品大手プラスチック・オムニウムに売却することで合意したと発表
●米ステレオタクシスの磁気誘導システム「ジェネシス」を導入 ●治療に活用することで、正確性・安全性を高める 米先端医療機器メーカーのステレオタクシス(Stereotaxis)は24日、同社が開発したロボット磁気誘導システ
●能力は5量子ビットと小さいが、ノイズ耐性の高い技術を採用 ●より高性能な64量子ビット機は1~2年後に実現する見通し イスラエルのワイツマン科学研究所は22日、同国初となる量子コンピュータを開発したと発表した。能力は5
●大がかりな設備がなくてもシミュレーション訓練が可能に ●ハイテク産業従事者の訓練効率を大きく向上させるもの ロシアの国営ハイテク企業ロステックは17日、複合現実(MR)技術を利用した新型シミュレーターの試作品を発表した
●これまでの流出数は5万~7万人、4月はさらに10万人の見通し ●財務省はIT産業に対する支援策を導入 ロシア電子通信連合(RAEC)はこのほど、同国からのIT技術者の流出が加速していることを明らかにした。プルゴタレンコ
●露ウクライナ戦争が半導体部品不足による減産に追い打ち ●減産規模は両国の需要冷え込みで100万台、間接影響で160万台 ロシアのウクライナ侵攻により世界自動車市場が大きな打撃を受けそうだ。S&Pグローバルモビリティは1
●欧州事業の支援と、米・東南アジア事業の拡大に取り組む ●同社は「空飛ぶクルマ」用のバッテリー開発も受注 スロバキアの電気自動車(EV)用バッテリー大手イノバットは18日、英国中部のウォリック大学サイエンスパークのイノベ
●EV関連の投資は西欧に集中、退行するエンジン車生産は東欧に移管 ●政府による直接的な働きかけは望めない=米識者 自動車の電動化が、チェコやスロバキアなど東欧諸国の経済に打撃を与える懸念がある。電気自動車(EV)関連の投
●利用状況の実演を通じて拡販につなげたい意向 ●同システムは再可エネとレシプロエネ、蓄電池を組み合わせる 三菱重工(MHI)は22日、トルコのチャルック・ホールディングと共同でトリプルハイブリッド方式の自立給電システム「
●工場は年産能力22MWh、円筒形の電池を生産 ●第2期工事の完了後はEV向けのバッテリー生産も開始 トルコの電池メーカー、アスピルサン・エナジ(Aspilsan Energy)はこのほど、国内初となるリチウムイオン電池
ドイツ連邦統計局が29日発表した2月の輸入物価指数は前年同月を26.3%上回った。上げ幅は前月の同26.9%をやや下回ったものの、依然として極めて大きい。これまでに引き続きエネルギーが全体を最も強く押し上げた。調査データ
監査法人大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)が22日発表したレポートによると、中国企業(香港を含む)が2021年に欧州で実施した買収・出資(今年2月12日時点で買収・出資手続きが未終了の案件を含む)は計155件となり、
半導体の有力企業である米ウルフスピードが欧州に工場を建設することを検討している。欧州は電動車が急速に普及するなど需要が大きいうえ、欧州連合(EU)が域外からの半導体メーカー誘致に注力しているためだ。グレッグ・ルーヴェ社長