マクロ経済

国民1人当たりGDP、EU平均の6%

ハンガリー中央統計局(KSH)はこのほど、EU統計局(ユーロスタット)による国民1人当たりの国内総生産(GDP)ランキングで、ハンガリーがEU加盟国(27カ国)の中で22位だったと発表した。EU非加盟国を含む欧州全体(3 […]

チェコ、6月失業率8.1%

チェコ労働社会問題省が11日発表した6月失業率は8.1%で、前月から0.1ポイント改善した。失業者数は7,513人減の47万4,586人だった。失業率は2月の9.2%をピークに4カ月連続で低下しているものの、求人件数も前

欧州の消費者景況感、ドイツを除き低水準に

欧州の消費者景況感が債務危機の直撃を受けている。市場調査大手GfKが17日発表した欧州12カ国の第2四半期の消費者景況感指数はドイツを除いて軒並み低水準を記録。特に財政危機に直面する南欧諸国は特に低迷が目立った。 \ 景

5月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.6%上昇

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の5月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.6%上昇し、3カ月ぶりに伸びを記録した。エネルギーを除く分野で上昇した。ただ、前年同月比では2.8%の低下と、依然として

ムーディーズが伊を格下げ、あと2段階で投資不適格級に

米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは13日、イタリアの長期信用格付けを「A3」から2段階引き下げ、「Baa2」に設定したと発表した。経済の不振や、ギリシャとスペインという不安材料を抱えるユーロ圏の債務危

アイルランドの財政再建順調、EUなどの代表団が評価

欧州委員会と国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)は12日、財政危機でEUとIMFから金融支援を受けているアイルランドの財政再建に関する最新報告書を発表し、財政赤字の削減が順調に進んでいると評価した。 \ EUは

6月のチェコ製造業購買担当者指数、33カ月ぶり改善

英金融大手HSBCが2日発表したチェコの6月の製造業購買担当者指数(PMI)は49.4となり、前月の47.6から1.8ポイント改善した。これにより、33カ月ぶりにプラスに転じた。 \ 一方、HSBCによると、景況感指数、

ウクライナ経済振興の期待は空振り=サッカー欧州選手権

ウクライナにおけるサッカー欧州選手権(ユーロ2012)の経済効果は期待はずれに終わったもようだ。企業コンサルティング会社を経営し、6年前からウクライナでも事業を展開するドイツ人、ヘニガー氏によると、大会開催の前後でドイツ

独企業の資金調達状況が良好

ドイツ企業の資金調達状況が改善している。独商工会議所連合会(DIHK)が初夏に実施した会員企業アンケート調査によると、融資状況が「良い」との回答は45%に達し、昨年秋の調査の8%から大幅に増加した。質問設定をやや変えたこ

5月輸出0.5%の小幅増に

連邦統計局が9日発表した2012年5月の輸出高(暫定値)は925億ユーロとなり、前年同月比0.5%の小幅増にとどまった。伸び率が0%台となるのは2カ月ぶり。欧州債務危機の影響でユーロ圏向けが2.3%減少したことが最大のマ

製造業受注5月は0.6%増に、ユーロ圏がけん引

連邦経済省が5日発表した2012年5月のドイツ製造業受注指数(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月から0.6%増加し、2カ月ぶりに改善した。ユーロ圏(ドイツを除く)が7.7%伸びて全体をけん引。ユーロ圏外

製造業売上、5月は0.7%増に

連邦統計局が9日発表した2012年5月のドイツ製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.7%増となり、2カ月ぶりに改善した。4月に3.2%減となったユーロ圏外が2.4%増えて全体をけん引、

電機業界5月受注34%減、売上は3カ月連続減に

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独業界の2012年5月の新規受注高は前年同月比34%減と大幅に落ち込んだ。比較対象の11年5月は大型受注の効果で約60%増加しており、その反動が出た格好。欧州債務危機も足かせ要因

ユーロ圏小売業売上高、5月は1.7%減

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の5月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.7%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。前月は3.4%減だった。(表参照) \ EU27カ国ベースの売上高は0.3%

ユーロ圏生産者物価上昇率、5月は2.3%まで縮小

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の5月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比2.3%となり、前月の2.6%から0.3ポイント縮小した。(表参照) \ 分野別では、エネルギーが6.4%と高水準にあ

輸入物価、前月比で2カ月連続低下

ドイツ連邦統計局が6月27日発表した5月の輸入物価指数は前月比0.7%減となり、2カ月連続で低下した。エネルギーが3.7%減となり、2009年9月以来の大幅減となったことが大きい。エネルギーを除いたコアの変動率はプラス0

5月小売売上、実質1.1%減に

ドイツ連邦統計局が6月29日発表した2012年5月の小売売上指数は前年同月を名目で1.0%上回ったものの、物価を加味した実質では1.1%減少した。実質減となるのは2カ月連続。比較対象の11年5月に比べ営業日数が2日少なか

インフレ率1.7%に低下

ドイツ連邦統計局が6月27日発表した同月の消費者物価指数は前年同月比の上昇率(インフレ率)が1.7%(速報値)にとどまり、2010年12月以来の低水準となった。2%を下回るのは2カ月連続。前月比ではマイナス0.1%となり

ハンガリー倒産件数、欧州12カ国全体の25%に

スウェーデンを本拠とする企業情報サービス大手のBisnodeが27日に発表した欧州12カ国の今年第1四半期の企業設立・倒産統計で、ハンガリーの倒産件数が全体の4分の1を占めたことがわかった。ただし、Bisnodeは倒産法

ハンガリー国民の8割、国政の行方を懸念

ハンガリー国民で政府が国を誤った方向に導いていると考えている人が80%に上ることが、世論調査機関メディアンが28日発表した調査で明らかになった。政権党のハンガリー市民連盟(フィデス)支持層でも40%が政策が予想と完全には

外国企業36社、スロバキア投資拡大を検討

スロバキアで外国企業36社が投資拡大を検討している。うち4分の3が欧州連合(EU)圏内に本社を置く企業で、大半はドイツ企業という。スロバキア投資・貿易開発庁SARIOのガブリエラ氏がオーストリアの経済紙『ヴィルトシャフツ

チェコ景況感指数、6月も悪化

チェコ統計局(CSU)が発表した6月のチェコ景況感指数はマイナス2.2ポイントとなり、前月から0.8ポイント低下した。3ヶ月連続の低下、2ヶ月連続のマイナスとなった。 \ 企業景況感指数は前月の6ポイントから4.6ポイン

スペイン・キプロスがEUに支援要請、債務危機新たな正念場に

金融・債務危機に陥っているキプロス政府は6月25日、EUに金融支援を要請した。同日にはスペインも支援を正式に要請。これによりユーロ圏で債務危機絡みでEUへの支援要請を迫られた国はギリシャ、アイルランド、ポルトガルをあわせ

ユーロ圏インフレ率、6月も2.4%

EU統計局ユーロスタットが6月29日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.4%となり、前月と同水準だった。 \ ユーロ圏のインフレ率は、昨年9月に約3年ぶりの高水準となる3%ま

ユーロ圏景況感、6月も悪化

欧州委員会が6月28日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は89.9となり、前月から0.6ポイント低下した。景況感の悪化は3カ月連続で、2009年10月以来の低水準まで後退した。 \ ESI はEU

ドイツの物価はEU平均を3.4%上回る水準

ドイツ連邦統計局が欧州統計局(ユーロスタット)のデータをもとに25日発表した同国の2011年の物価は、EU27カ国平均を3.4%上回る水準だった。EU内で最も高いのはデンマークでEU平均を42.2%上回っている。最低はブ

「独の立地条件に満足」、化学企業の9割に=アンケート

化学業界誌『CHEManager』などが国際化学技術・環境保護・バイオテクノロジー専門見本市(Achema、18~22日)の開催に合わせて発表した業界アンケート調査によると、ドイツの産業立地条件を「良好」ないし「やや良好

投資銀行が手数料収入減で打撃

投資銀行業界が欧州債務危機の直撃を受けている。株式市況が低迷し企業買収・合併(M&A)の動きが鈍くなったことで、手数料収入が大きく減少しているためだ。ニュース・金融情報配信大手トムソン・ロイターによると、独企業

サッカー欧州選手権の経済効果はわずか

ポーランドとウクライナでサッカー欧州選手権大会(ユーロ2012)が開催されているが、経済専門家の見方によると、その経済効果は限定的なものにとどまりそうだ。大会を前にポーランドでは250億ユーロ、ウクライナでは110億ユー

5月の鉱工業生産高、前年同月比4.%増

ポーランド統計局(GUS)が21日発表した5月の鉱工業生産高は、前年同月比4.%増となり、上げ幅は予想の2.7%を大きく上回った。前月比でも4.5%伸びた。季節調整済みの生産高も前年同月比で3.1%、前月比で0.1%の増

4月の企業就労者数、前年同月比1.8%減

ハンガリー中央統計局(KSH)が19日発表した従業員数5人以上の企業(国営会社を含む)の4月の総就労者数は前年同月を1.8%下回る181万2,500人だった。前月に比べると5,200人減少した。1~4月通期では前年同期比

6月景況感指数、やや改善

ハンガリー経済研究所(GKI)が22日発表した6月のハンガリー景況感指数はマイナス24.5ポイントとなり、2008年のリーマンショック以降で最も下げ幅が大きかった前月から0.4ポイント改善した。 \ 企業景況感指数は生産

独企業景況感が2カ月連続で悪化

Ifo経済研究所が22日発表した2012年6月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は105.3となり、前月の106.9から1.6ポイント減少した。同指数の悪化は2カ月連続。Ifoのハンスヴェルナー・ジン所長は「ユ

独消費者景況感が改善

市場調査大手GfKが26日発表したドイツ消費者景況感指数の7月向け予測値は5.8となり、前月の5.7(確定値)から0.1ポイント上昇した。欧州債務危機の影響で景気の見通しは大幅に悪化したものの、所得見通しの改善が一段と進

1300億ユーロの成長戦略推進、ユーロ圏4大国首脳が合意

ユーロ圏4大国のドイツ、フランス、イタリア、スペインは22日、ローマで首脳会談を開き、低迷する欧州経済を支えるため、域内総生産(GDP)の1%に相当する1,300億ユーロ規模の成長・雇用戦略を推進することで合意した。28

EUの1人当たりGDP、昨年もルクセンブルク1位

EU統計局ユーロスタットは20日、加盟27カ国の2011年の1人当たりGDP(購買力平価換算)統計を公表した。これによると、EU平均を100とした場合の1人当たりGDPはルクセンブルクが274で、前年に続いて最高。最低は

ユーロ圏貿易収支、4月は52億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した4月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は52億ユーロの黒字となり、前年同月の赤字(45億ユーロ)から改善した。輸出が6%増の1,476億ユーロ、輸入が1

ユーロ圏建設業生産高、4月は5%減

EU統計局ユーロスタットが19 日発表したユーロ圏の4月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で5%減となり、4カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の2.6%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建設が4.7

独企業景況感が2カ月連続で悪化

ドイツの Ifo経済研究所が22日発表した6月の独企業景況感指数(2005年=100)は105.3となり、前月の106.9から1.6ポイント低下した。同指数の悪化は2カ月連続。Ifoのハンスヴェルナー・ジン所長は「ユーロ

ポーランド企業の国外投資、昨年は50億ドル増

ポーランドの市場・消費・経済循環研究所(IBRKK)がこのほど発表した報告書によると、ポーランド企業は2011年、国外事業に約440億ドルを投資し、前年実績を約50億ドル上回った。現地経済紙『パルキエト(Parkiet)

ポーランド、最低賃金を13年に100ズロチ引き上げ

ポーランド政府は2013年に最低賃金を現行の1,500ズロチから1,600ズロチに引き上げる計画だ。トゥスク首相が12日、閣議後の記者会見で明らかにした。 \ トゥスク首相によると、計画は諮問委員会で協議されることになる

ハンガリー、4月の鉱工業生産3.1%減に

ハンガリー中央統計局(KSH)が15日に発表した4月の鉱工業生産指数は前年同月比で3.1%低下した。前月比でも、(季節、稼働日調整済み)2.4%の落ち込みとなり生産活動の低下に歯止めが掛かっていない。 \ 特に不調が目立

チェコ、輸出企業トップ50がさらに躍進

チェコトップ100企業協会(Sdruzeni)は15日、昨年の輸出企業トップ50を発表した。独フォルクスワーゲンの(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が前年に続き首位の座を堅持した。同社は昨年2,305億コルナを輸

スロバキアのインフレ率、5月は3.4%

スロバキア統計局が13日発表した5月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比3.4%だった。一方、前月比では0.1%にとどまった。1月の3.9%から小刻みながらインフレ圧力が弱まっている。 \ 分野別では輸送関連が7

モスクワの物価、世界で4位に

組織・人事コンサル大手の米マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティングが先ごろ発表した2012年版の世界主要都市の生活費比較ランキング(「2012年世界生計費調査」)で、ロシアの首都モスクワが2年連続で4位となった。

上部へスクロール