投資対象としてのドイツ評価、欧州1位に
ドイツが企業の投資先として存在感を高めている。監査法人アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が国際的に活動する世界の企業808社の経営者を対象に実施したアンケート調査によると、同国は欧州では最も魅力的な投資先と見 […]
ドイツが企業の投資先として存在感を高めている。監査法人アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が国際的に活動する世界の企業808社の経営者を対象に実施したアンケート調査によると、同国は欧州では最も魅力的な投資先と見 […]
ドイツ連邦統計局が7日発表した2013年第1四半期の人件費(1時間当たり)は営業日数調整後の実質で前年同月から3.9%増加し、統計を開始した1997年以降で2番目に高い上げ幅となった。社会保険料などの間接労務費が5.3%
ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年4月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.1%増となり、3カ月連続で拡大した。国内が1.1%落ち込んだものの、ユーロ圏外が5.5%増加、ユー
ドイツ連邦経済省が6日発表した2013年4月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比2.3%減(暫定値)となり、3月の同2.3%増(修正値)から大幅に悪化した。大型受注が極端に少なかったことが響いた
ドイツ連邦統計局が7日発表した2013年4月の輸出高(暫定値)は945億ユーロとなり、前年同月比で8.5%増加した。拡大は3カ月ぶり。欧州連合(EU)域外向けが13.6%増えて全体が強く押し上げられた格好。ユーロ圏とEU
独バイオテクノロジー工業連盟(DIB)は5日、2012年の業界売上高が前年比10.7%増の29億ユーロに拡大したと発表した。今年も好調が続くものの、欧州の景気減速が足かせとなり、伸び率は鈍化する見通しという。 \ DIB
独建設業全国連盟(HDB)は5日、業界売上高が今年は名目で2%増加するとの予測を発表した。冬の寒波の長期化や5月の悪天候、現在ドイツを襲う洪水などのマイナス要因はあるものの、受注残高が1999年以来最高の270億ユーロ強
ドイツ図書流通連盟(Börsenverein des Deutschen Buchnandels)が7日発表した国内業界動向によると、2012年の書籍売上高は95億2,000万ユーロで前年から0.8%減少した。これまで同
ドイツ国内の住宅(4,130万戸)の1.7%に当る70万戸にはトイレもしくは浴室がついていない――。2011年に実施した国勢調査のデータをもとに10日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、トイレと浴室がと
欧州経済の停滞に伴って、中東欧で外国直接投資(FDI)の流入が鈍化している。ウィーン国際経済比較研究所(WIIW)が6日発表した2013年第1四半期の統計によると、中東欧13カ国のうち10カ国で投資額が減少した。通期では
弁護士業界の競争がこれまで以上に強まりそうだ。弁護士数が増える一方で、規制緩和を背景に他業種からの参入も強まるためで、特に個人弁護士事務所は生き残り対策を迫られている。調査会社Prognos AGが7日発表したレポート『
ポーランドの自動車市場調査会社Samarがこのほど発表した同国の2013年5月の乗用車新車登録は2万2,386台となり、前年同月に比べ5.19%減少した。1~5月の累計も前年同期比2.15%減の12万1,668台にとどま
英国のビジネス・イノベーション・技能省(BIS)は5月27日、技術者専門の人材マッチングサイト「タレント・リテンション・ソリューション(Talent Retention Solution;TRS)」の登録者数が3,500
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年5月の乗用車新車登録は26万1,316台となり、前年同月に比べ9.9%減少した。個人向けの割合は全体の41.3%で、前年同月に比べ3.9%減少した。法人向けの減少幅は13
ドイツの中堅・中小企業の投資活動が活発化しそうだ。GEキャピタルが半年に1回、欧州7カ国を対象に実施するアンケート調査をもとに5月31日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。 \ それによると独中堅・中小企業の
大手コーヒーチェーンの独Tchiboがコーヒー市場の調査レポート『Kaffeereport 2013』を発表した。それによると、ドイツのコーヒー豆・粉の購入量は1人当たり年6.9キログラムで、国内消費量は計730億杯に上
連邦統計局は5月31日、ドイツの人口がこれまでの推計より150万人少ない8,022万人であることを明らかにした。2011年に実施した国勢調査のデータを調べたことで分かった。 \ 11年以前に行われた最後の国勢調査は東西ド
国立のロベルト・コッホ研究所(RKI)は14日、国民健康調査(DEGS1)の結果を明らかにした。それによると、自身の健康状態を「良い/非常に良い」と感じている成人(18~79歳)は男性で76.6%、女性で72.9%に上っ
特別報酬の支給が被用者の仕事のモチベーションを最も強く引き上げることが、人事コンサルティング会社Rundstedtがこのほど発表した調査報告で分かった。調査はリサーチ会社のInnofactが実施、732人から回答を得た。
ドイツ連邦統計局が5月29日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上昇率が1.5%となり、前月(同1.2%)を0.3ポイント上回った。インフレ率の上昇は昨年12月以来で5カ月ぶり。食料品の価格が5.3%上が
スロバキア統計局が5月29日発表した3-5月期の景況感指数(3カ月後方移動平均)は前期に比べて0.5ポイント高い93.1ポイントに改善した。産業景況感が上昇傾向にあるほか、5月には消費者景況感もやや改善し、全体としてプラ
ドイツ連邦雇用庁(BA)が5月29日発表した同月の失業者数は前月を8万3,000人下回る293万7,000人となり、5カ月ぶりに300万人未満へと減少した。季節要因によるところが大きく、同要因を除いた実質では2万1,00
スロベニア統計局が5月31日発表した2013年1-3月期の国内総生産(GDP)は、前年同期に比べて4.8%縮小した。季節調整値では前年同期比で3.3%、前期比で0.7%、それぞれ低下した。前年同期比で前年水準を割り込んだ
ドイツ連邦統計局が5月31日発表した2013年4月の国内小売売上指数は前年同月を名目で3.2%上回り、3カ月ぶりに増加した。イースター休暇が昨年の4月から今年は主に3月へと移動し、営業日数が2日増えたことが大きい。物価を
クロアチア国立銀行(HNB)が31日発表したところによると、同国の不良債権額は3月末時点で415億クナに上った。債権全体に占める比率は14.57%となり、昨年12月末から0.6ポイント、昨年3月末から1.83ポイント悪化
ドイツ連邦統計局が5月31日発表した2013年第1四半期の協定賃金(特別手当を除く)は前年同期比で3.0%上昇した。上げ幅は12年第3、第4四半期の各3.1%をやや下回ったものの、独経済と雇用情勢の安定を背景に高い水準が
トルコ統計局は5月27日、5月の業種別信頼感指数を発表した。これによると、サービス業は前月比1.6%増の112.6となった一方、小売業が0.1%減の113.5、建設業が1.2%減の91.5にそれぞれ低下した。 \ サービ
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)がこのほど発表した最新の自動車ブランドランキング「AutomarxX」で、独BMWが前回(2012年12月)の3位から2ランク上昇し1位を獲得した。前回1位のメルセデスは3位に後退、2位に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年5月の乗用車新車登録台数は前年同月比9.9%減の26万1,316台と大きく後退した。4月は営業日数の効果で6カ月ぶりに増加したものの、市場環境は依然として厳しく、5月はほ
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の2013年4月の新規受注高は前年同月を実質8%上回り、4カ月ぶりに改善した。国内受注が6%増加、国外は8%の伸びを記録した。VDMAのエコノミストは「特に国外需要は顧客
ユーロ圏の雇用悪化が止まらない。EU統計局ユーロスタットが5月31日発表した4月の失業率(速報値・季節調整済み)は12.2%と、前月から0.1%上昇し、ユーロ導入後の最悪水準を更新した。(表参照) \ EU27カ国ベース
EU統計局ユーロスタットが5月31日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.4%となり、前月の1.2%から0.1ポイント上昇した。エネルギー価格が0.2%のマイナスとなった一方で、食品・飲料・たばこの
EU統計局ユーロスタットが5月27日発表した2012年下期のエネルギー価格統計によると、EU27カ国の同期の家庭向け電気料金の上昇率は前年同期比6.6%となった。家庭向けガス料金の上昇率は10.3%だった。 \ 同期の電
欧州自動車工業会(ACEA)が5月29日発表した2013年4月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の登録台数は前年同月比3.6%増の14万3,255台となり、2011年12月以来初めて前年同月を
ドイツ連邦統計局が28日発表した2013年4月の輸入物価指数は前年同月を3.2%下回り、09年11月以来で最大の下落幅となった。同指数の減少は4カ月連続。エネルギー価格が11.7%下がり、全体が強く押し下げられた格好だ。
ポーランド大手500社の2012年の売上高は1兆3,640万ズロチ(3,260億ユーロ)となり、前年比で2.6%の伸びにとどまった。インフレ率が3.7%だったことを勘案すると、実質では減少した計算になる。2011年は14
独蒸留酒産業全国連合会(BSI)が27日発表した蒸留酒・リキュールの2012年の国内市場規模は0.7リットル瓶換算で6億9,800万本だった。09年から同水準が続いており、1人当りの消費量は5.4リットル。売上高は45億
ハンガリーの国家メディア通信庁(NMHH)がこのほど発表した4月のモバイルデータ通信のデータ転送量は224万7,000ギガバイトで、前月から10.8%減少した。顧客1人当たりの平均データ転送量は0.89ギガバイトだった。
ドイツの広告市場が低迷している。独広告産業中央連盟(ZAW)が23日発表した市場動向によると、新聞、テレビなどメディアの2012年の実質広告収は184億2,000万ユーロで、前年に比べ3.2%減少。テレビ、ラジオなどの非
ブルガリア国家統計局がこのほど発表した2013年第1四半期(1-3月)の家計収支統計によると、家計人員1人当たりの平均収入は1,180レフで、前年同期から15.5%増加した。家計収入で最も大きな割合を占めるのは賃金・給与
2011年に子供が生まれた男性の27.3%(18万1,000人)が育児休暇手当を受給していたことが、連邦統計局が27日発表したデータで分かった。取得率は前年比2ポイント増で、過去最高を更新した。女性の取得率は95%と、男
トルコ統計局は20日、2013年3月の国内新車登録台数が前年同月比7.6%増の8万8,397台だったと発表した。 \ 新車登録の車種別シェアは乗用車が58.1%で最も多く、自動二輪車が15.1%、小型トラックが15.0%
被雇用者の47%が有給休暇手当の支給を受けていることが、ドイツ労働組合連合会(DGW)系のハンス・ベックラー財団が23日発表した調査報告で分かった。同財団はオンライン調査を実施、およそ2万300人から回答を得た。 \ そ
エストニア統計局が24日発表した2013年1-3月期の平均税込賃金(名目ベース)は月900ユーロとなり、前年同期を6.3%上回った。インフレ率を差し引いた実質でも2.7%増加している。時間当たり(名目)では9.1%増えて