シュコダ、1-9月期は64%の増益
チェコのシュコダ自動車が10月27日発表した2010年1-9月期決算は、営業利益が前年同期比64.4%増の80億コルナに拡大した。中国やロシアでの販売拡大や新モデルの投入が奏功した。売上高は同16.3%増の1,600億コ […]
チェコのシュコダ自動車が10月27日発表した2010年1-9月期決算は、営業利益が前年同期比64.4%増の80億コルナに拡大した。中国やロシアでの販売拡大や新モデルの投入が奏功した。売上高は同16.3%増の1,600億コ […]
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はヴォルフスブルクの本社工場でこのほど、新型プラットフォーム「MQB」の量産を開始した。MQBはコンパクトカーから中型車まで30以上の車種に対応できるとされている。具体的には、20
仏政府は、自動車買い替え支援策の終了により自動車産業を取り巻く環境が今後厳しさを増すと見て、自治体に自動車部品メーカーなどへの支援体制を整備するよう求めている。 \ ラガルド経済相、エストロシ産業相、ヴォキエ雇用担当相は
仏自動車大手ルノーは、ルーマニア子会社ダチアの販売台数を、2015年までに50%拡大することを目指す。欧州では財政引き締めによる景気後退が懸念される中、低価格車の需要が伸びると見られており、廉価モデルを展開するダチアに有
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ は、電気自動車(EV)の高性能スポーツコンセプトカー「e-tron(イートロン)」向けに人工音発生装置を開発している。エンジン音のないEVに内燃エンジンをベース
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2010年10月の同国の乗用車新車登録は25万6,775台となり、前年同月を20.0%下回った。前年同月は新車購入補助金制度の効果で販売が急増していた背景があり、2008年同月比で
シリンダーヘッドガスケット大手の独エルリングクリンガーは10月29日、2010年通期の業績予想を再度上方修正した。予想を上回るペースで業績が回復しているためで、8月に予想した売上高「6億9,000万~7億1,000万ユー
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) がこのほど発表した2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は21億ユーロとなり、前年同期の1億6,100万ユーロから急増した。中国、西欧、北米、中米での販売が好調で収益を押
スペイン自動車工業会(ANFAC)は2日、2010年10月の同国の乗用車新車販売が6万1,366台となり、前年同月に比べ37.6%減少したと発表した。政府による新車への買い替え奨励金制度が終了した影響が大きく、4カ月連続
独自動車部品大手コンティネンタルの中国子会社で油圧ホースなどを製造するコンチテック・グランド・オーシャン・フルーイッド(長春)は10月28日、300万ユーロを投資して長春市内に建設していた新工場を稼働させた。急成長が続く
ドイツの自動車用精密ポンプメーカー。燃料直噴エンジン(ガソリンおよびディーゼル)用の真空ポンプや、操舵システム、自動変速機、アクティブシャーシシステムなどの制御に必要な圧力を供給する装置を開発・生産している。 \ 本社は
仏自動車工業会(CCFA)が2日発表した2010年10月の同国の乗用車新車登録は17万1,449台となり、前年同月を18.7%下回った。前年同月は新車購入補助金がまだ満額の1,000ユーロが支給されていたため新車販売は好
自動車用バックミラーメーカーの米ジェンテックスは、需要回復を受けて欧州拠点の従業員を増員する。独法人のクラウス・ヴァイブラー社長が業界紙『アウトモビールボッヘ』のインタビューに答え明らかにしたもので、欧州統括拠点となって
欧州連合(EU)は10月25日、中国製の自動車用アルミホイールに対して、期間5年の反ダンピング措置を発動したと発表した。5月から暫定的に反ダンピング税を課していたが、これを本格的な措置に切り替える。税率は22.3%で、暫
8月に倒産した独自動車内装部品メーカー、ロイム・グループ(バーデン・ヴュルテンベルク州ハルトハイム市)の管財人であるマルクス・ヴィンクラー氏は、年内にも売却先を決定する方針を明らかにした。すでに複数の投資家が買収に関心を
伊フィアットのセルジオ・マルキオンネ最高経営責任者(CEO)はこのほど、イタリア工場の生産改革案に労働組合が同意しない場合、国外に生産を移管する可能性があると示唆した。 \ マルキオンネCEOが昨年12月に発表した生産改
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが10月26日発表した2010年7-9月期連結決算は、営業利益が2億200万米ドルとなり、前年同期の6,000万ドルから急伸した。コスト削減策の実施や中国など新興国での販売好
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の独高級車メーカー、アウディは2015年までに年20億ユーロを新車開発に投入する計画だ。同社のペーター・シュヴァルツェンバウアー取締役(販売担当)がこのほどベルリンで開催された業界紙『オー
仏タイヤ大手のミシュランが10月26日発表した2010年1-9月期の売上高は、前年同期比19.4%増の129億9,700万ユーロに拡大した。世界的な景気回復に伴う自動車需要の拡大でOEM向けタイヤ、リプレイスタイヤともに
車両向け排気、暖房システムの生産、販売を手がけるドイツのエーベルスペッヒャー(Eberspaecher)は10月27日、ルーマニアのミエルクレア=チュク(トランシルバニア地方)に設立した販売子会社「エーベルスペッヒャー
欧州復興開発銀行(EBRD)は10月26日、米フォード・モーター社とトルコのコチ・グループによる合弁会社フォード・オトサンの商用車生産拡大を支援するため、1億5,000万ユーロの協調融資に参加すると発表した。EBRDが6
ドイツの雇用情勢が好調だ。10月の失業者数は294万5,000人となり、1992年以来18年ぶりの低水準を記録。完全雇用の実現も数十年ぶりに視野に入り出し、ドイツ経済の先行きは明るさを増してきた。ただ、こうした好材料の影
ドイツ連邦統計局が10月27日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で1.3%上昇し、上げ幅は前月と同水準となった。これまで同様、灯油、自動車燃料、果物、野菜が物価を押し上げた。前月比の物価変動率はプラス0.
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は10月28日の決算発表で2010年通期の営業利益予測を従来の60億ユーロから70億ユーロへと引き上げた。上方修正は今年3度目。年初には最大23億ユーロとしていた。景気回復
三菱自動車の「i-Miev」をベースとする仏Peugeotの電気自動車「Ion」の受注が好調だ。Peugeotの広報担当者によると、ドイツでの受注台数は拘束力のある契約ベースで600台を超え、拘束力のないプレ予約ベースで
チェコの自動車産業は金融危機の影響から脱却し、力強い成長を見せている。10月26日付の独紙『nfa』によると、世界的な景気回復に伴う自動車需要の増加が追い風となり、同国の自動車生産台数は今年、100万台の大台を突破する可
ドイツ企業2社が開発した電気自動車(EV)が10月26日、航続距離の世界記録を打ち立てた。途中で充電することなくミュンヘン~ベルリン間605キロを走行することに成功。ベルリンのブランデンブルク門で到着を待ち受けたブリュー
チェコのシュコダ自動車が10月27日発表した2010年1-9月期決算は、営業利益が前年同期比64.4%増の80億コルナに拡大した。中国やロシアでの販売拡大や新モデルの投入が奏功した。売上高は同16.3%増の1,600億コ
ドイツ自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は1日付『ヴェルト』紙掲載のインタビュー記事のなかで、今年の国内乗用車販売台数を従来予想の「280万~290万台」から「290万台をやや上回る」に引き上げた。受注の
米化学大手デュポンは10月半ばにチェコ東部ホレショフで新工場を開所した。同工場では従業員70人を雇用し、リサイクルPVB(ポリビニルブチラール)を原料とする同社の特許製品「ブタサイト(合わせガラス中間膜)」を欧州向けに生
米自動車部品大手のTRWオートモーティブは10月20日、ステアリング部品を生産するスロバキアのノヴェ・メスト・ナド・ヴァーホム工場を拡張する計画を発表した。TRWの電動パワーステアリング(ESP)システム事業の拡大に伴う
仏自動車大手ルノーは、ルーマニア子会社ダチアの販売台数を、2015年までに50%拡大することを目指す。欧州では財政引き締めによる景気後退が懸念される中、低価格車の需要が伸びると見られており、廉価モデルを展開するダチアに有
EUは10月25日、中国製の自動車用アルミホイールに対して、期間5年の反ダンピング措置を発動したと発表した。5月から暫定的に反ダンピング税を課していたが、これを本格的な措置に切り替える。税率は22.3%で、暫定期間に適用
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は21億ユーロで、前年同期の1億6,100万ユーロから急増。中国、西欧、北米、中米での販売が好調で収益を押し上げた。売上高は18%増の307億ユーロ。 \
2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は16億1,000万ユーロで、前年同期の5,600万ユーロから急増。メルセデスベンツ部門、トラックの販売が好調で、大幅増益となった。売上高は30%増の250億7,000万ユー
欧州自動車工業会(ACEA)は26日、2010年9月の商用車新規登録台数が17万1,281台となり、前年同月に比べ13.7%拡大したと発表した。バスは前年同月比で10.4%減となったものの、その他のカテゴリーは全て販売が
ドイツのデュッセルドルフで27日、国際プラスチック+ゴム専門見本市「K 2010」(10月27日~11月3日まで)が開幕した。今回は世界56カ国から3,102社が出展している。好景気の2007年に比べ、出展社数は12社少
ロシアのトラック製造最大手カマズは20日、極東ハバロフスクで新工場の開所式を行った。新工場の床面積は600平方メートル。タタルスタン共和国のナーベレジヌィエ・チェルヌイの本社工場から輸送された主要部品を使ってクルーバスや
独エンジニアリング会社のo.m.t.(Oberflaechen- und Materialtechnologie) はドイツ環境財団(DBU)の支援を受けてリン酸鉄リチウムイオン電池セルを開発している。このほど終了した第
英自動車工業会(SMMT)が21日発表した2010年9月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万6,548台となり、前年同月に比べ5.8%増加した。輸出が30.9%増の9万8,586台と好調で、全体の77.9%
英豪系資源大手リオ・ティント傘下のアルミ部門、アルキャン・エンジニアード・プロダクツはこのほど、チェコのアルミ鍛造メーカーStrojmetal Kamenice s.r.o.と折半出資の合弁会社「Alcan Strojm
独高級車メーカーのBMWはこのほど、レンタカー事業のパイロットプロジェクトを開始した。短時間の利用を想定したサービスで、料金は1時間単位で設定されている。都市部を中心に、今後は自家用車を保有せず、利用目的に応じてレンタカ
英『ガーディアン』紙によると、英国の電気自動車(EV)の新車販売は2009年に55台となり、ピークである2007年の397台から大幅に落ち込んだ。2009年のEV販売のうち、約5割はインドのEVメーカーREVAの「G-W
欧州自動車最大手フォルクスワーゲンは21日、米国市場向けの公式サイト(www.vw.com)を全面的にリニューアルした。自動車購入においてネットの重要性が増していることを受けたもので、ボディカラーや内装などの組み合わせが
独自動車大手ダイムラー は高級車ブランドのメルセデス・ベンツで渋滞時の運転をアシストする新システムを開発している。ブレーキと加速の操作を自動化するほか、ハンドル操作の負担も軽減する。法対応などの課題が残るため具体的な実用
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は10月22~23日にバルセロナで、ドイツ、ルーマニア、スロバキア、台湾、シンガポールのジャーナリストを対象に新型「パサート」の試乗会を実施した。 VWは高級モデル「フェート
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はこのほどミュンヘンで6世代目「ジェッタ」の欧州仕様車を発表した。サスペンションは米国仕様車ではトーションビーム式とした一方、欧州では4リンク式を採用した。VWは同モデルをメキシ
ロシアのトラック製造最大手カマズは20日、極東ハバロフスクで新工場の開所式を行った。新工場の床面積は600平方メートル。タタルスタン共和国のナーベレジヌィエ・チェルヌイの本社工場から輸送された主要部品を使ってクルーバスや
独エンジニアリング会社のo.m.t.(Oberflaechen- und Materialtechnologie) はドイツ環境財団(DBU)の支援を受けてリン酸鉄リチウムイオン電池セルを開発している。このほど終了した第