ドイツ自動車工業界の動き

Kobe Steel<欧州自動車短信>

神戸製鋼所 は10日、ドイツの伸銅品大手のウィーラントに端子コネクタ用銅板条に施す錫めっき技術をライセンス供与すると発表した。

神戸製鋼所は自動車の電装品に端子コネクタを接続する手作業の負荷を軽減するため、端子コネクタの挿入力を低減するめっき技術「新リフローめっき」を2007年に開発した。

今回はこの「新リフローめっき」の技術をウィーラントにライセンス供与する。

BMW、ツィプセ氏が新社長に

独自動車大手のBMWは18日、米国工場のあるスパータンバークで開いた監査役会で、オリバー・ツィプセ生産担当取締役が8月16日付けで新社長に就任する人事を発表した。現在社長のハラルド・クリューガー氏は7月初めに任期を延長し

BMW―英生産を独に部分移管、合意なき離脱見据え―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が英中部のハムスホールで行うエンジン生産事業をドイツに部分移管する。英国が協定を締結せずに欧州連合(EU)を離脱する懸念が高まっているため。英オクスフォード工場を訪問したオリファー・チプ

VW:フォルクスワーゲン―グループ販売10カ月ぶりに増加―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が12日発表した6月のグループ新車販売台数は97万4,400台となり、前年同月を1.6%上回った。増加は10カ月ぶり。これまで低迷していた中国が大幅増へと転じ、全

Daimler:ダイムラー―利益見通しを再び下方修正―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は12日、2019年12月期の営業利益(EBIT)見通しを引き下げた。同社は6月23日にも下方修正しており、1カ月以内に2度の引き下げを行ったことになる。ディーゼル車排ガス不正

VWがフォードとの協業拡大、新たにEVと自動運転技術で

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは12日、米同業フォードとの協業分野を拡大すると発表した。両社の戦略協業合意の第二弾として、新たに自動運転技術と電気自動車(EV)の分野でも手を結ぶ。これによりシナジー効果

VW、ベルリンに「We Campus」開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5日、ベルリンに「We Campus」を開設した。同拠点では、包括的なサービスを提供するプラットフォーム「フォルクスワーゲン・ウィー(Volkswagen We)」を通じて提供す

VW<欧州自動車短信>

フォルクスワーゲン(VW) のブリュッセル工場では9日、米部品会社アービンメリトールのストライキを受けて生産が停止した。

同工場で生産する「ゴルフ」の生産が将来、停止することにより、ドア部品を供給するアービンメリトールでは150人分の雇用が失われる。

同社はVWに対し、ゴルフの替わりにアウディ「A3」を生産することを求めているという。

BMW、クリューガー社長が任期延長を辞退

独自動車大手BMWグループは5日、ハラルド・クリューガー社長(53)が任期を延長しない意向をノルベルト・ライトホーファー監査役会会長に伝えたと発表した。同社はこれを受け、7月18日に予定する監査役会で次期社長について協議

Daimler:独ダイムラー、EMC試験施設を開設

独自動車大手のダイムラーは1日、ドイツのシンデルフィンゲンにあるメルセデスベンツ・テクノロジー・センター(MTC)に建設した電磁環境両立性(EMC)および無線周波数(RF)アンテナシステムの試験施設を開設したと発表した。

上期乗用車新車登録+0.5%に、6月は祝日の影響で5%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した6月の乗用車新車登録台数は前年同月比4.7%減の32万5,231台と大きく落ち込んだ。移動祝日の関係で比較対象の2018年6月に比べ営業日数が3日少なかったことが響いた格好。上半期

Freenow:フリーナウ―「マイタクシー」のブランド名変更―

自動車大手のダイムラーとBMWが立ち上げた配車サービス合弁フリーナウ(ハンブルク)は2日、ダイムラーが持ち込んだタクシー配車サービスのブランド名を「マイタクシー」から「フリーナウ」に改めると発表した。新たにハイヤーの配車

Daimler:次世代自動運転技術開発へ、独高級車2社が最終合意

独高級車大手のダイムラーとBMWは4日、次世代の自動運転技術と先進運転支援システム(ADAS)を共同開発することで最終合意したと発表した。2月の基本合意を具体化したもの。自動車業界では電動車、コネクテッドカー、自動運転車

BMW―クリューガー社長退任へ―

独高級車大手のBMW(ミュンヘン)は5日、ハラルド・クリューガー社長(53)が来年4月の任期満了をもって退任すると発表した。本人の意向を受けたもので、ノルベルト・ライトホーファー監査役会長(前社長)は理解を示した。後任は

BMW、独ライプチヒ工場で新型「1シリーズ」の生産開始

独自動車大手のBMWグループは2日、ドイツのライプチヒ工場で3世代目となる新型「1シリーズ」の生産を開始したと発表した。同モデルの生産台数を今後数カ月かけて段階的に1日あたり約600台に引き上げていく。11月からはドイツ

Daimler<欧州自動車短信>

独自動車大手ダイムラーの乗用車部門メルセデスベンツは24日、1,429台のパトロールカーをバーデン=ヴュルテンベルク州警察に納車したと発表した。

ナビゲーションシステム、駐車支援システム、バックカメラ、エア・コンディショナー、シートヒーターなどの標準装備のほか、車両の前方左右にライトを追加装備しパトロールカー仕様となっている。

エンジンは、欧州連合(EU)の新排ガス検査方式(WLTP)に対応したターボディーゼル(Euro 6d-Temp)を搭載している。

Daimler:ダイムラーとBMW、自動運転の長期的な開発提携を始動

独自動車大手のダイムラーとBMWグループは4日、自動運転分野における長期的な戦略的提携に関する契約に署名した。両社は、◇運転支援システム◇高速道路における自動運転◇自動駐車機能――に関する次世代技術の開発(いずれも米国自

ドイツ政府、自動運転の研究支援に関する行動計画を採択

ドイツの連邦教育研究省(BMBF)、連邦経済・エネルギー省(BMWi)、連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)の3省は6月27日、自動運転分野の研究支援の将来の方向性に関する優先事項やガイドラインをまとめた

電池セル生産の研究用工場、ミュンスターへの設置を国が決定

ドイツのアンヤ・カルリツェク教育・研究相は6月28日、電池セルの生産技術を開発する研究用工場を同国西部のミュンスターに設置すると発表した。自動車やエネルギー業界で電池の重要性が高まるなかで、電池の構成単位であるセルの供給

CATL(電池)―独セル工場への投資を7.5倍に拡大―

中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)がドイツに建設するセル工場への投資額を7.5倍に引き上げることを決めたもようだ。同社が公開した情報として複数のメディアが報じた。 CATLは昨年7月、独中部のテューリンゲ

ドイツの政産が会議、充電インフラの整備促進で合意

ドイツの連邦政府、自動車業界、労働組合の代表が24日夕方、ベルリンの首相府に集まり電動車の普及・促進に向けた今後の取り組みについて議論する自動車会議(自動車サミット)を開いた。メディア報道によると、今回の会議では充電イン

VW、ドレスデンにITセンター開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は21日、ドレスデンにある「ガラスの工場」と呼ばれる近代的な工場に新しい生産部門向けのソフトウエア開発センター(SDC Production)を開設した。約80人のIT専門家が産業

VWの新工場、トルコが有力候補に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が計画する新工場の建設候補地が絞られてきた模様だ。複数のメディア報道によると、トルコとブルガリアが最終候補に残っており、まだ最終決定はしていないものの、トルコが有力視されているとい

BMW、電動車のラインアップ拡充を2年前倒しで実施

独自動車大手のBMWグループは25日、電動車のラインアップを拡充する計画を2年前倒しで実施すると発表した。これまでは、2025年までに電動車のラインアップを25モデルとする計画だったが、2年前倒しして2023年までに実施

Trumpf<欧州自動車短信>

独工作機械大手のトルンプ は18日、ドレスデンのITスタートアップ企業ジグポス(Zigpos)に25.1%出資すると発表した。投資額は非公開。トルンプはすでに、ジグポスの追跡(トラック&トレース)ソフトを使って部材の位置

<欧州自動車短信>

スイス・スウェーデン資本のエンジニアリング大手ABB は6日、独高級車メーカーのアウディから1,800万ユーロ規模の塗装システムを受注したと発表した。

2006年末までに「A3」「A4」「A6」の塗装作業に用いるロボット計80台を納品する。

Audi:新型高性能モデル「SQ8」を今秋から発売

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級車メーカー、アウディは、フラッグシップSUV「Q8」の高性能モデル「SQ8」を今秋から発売する。独業界紙『オートモビルボッへ』(電子版、6月24日付)が報じた。エ

Daimler:ダイムラー―利益見通し引き下げ―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は23日、2019年の業績見通しを引き下げた。同社製ディーゼル車に対し当局が違法性の疑いを強めていることを踏まえ引当金を計上するためで、「前年実績をやや上回る」としていた営業利

BMW―電動車の投入目標を前倒し、23年に25モデル―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は25日、電動車の販売モデルを2025年までに25種類へと拡大するとした目標を23年に実現すると発表した。車両アーキテクチャーに柔軟性があるため、前倒しが可能になったとしている。電動車の

充電インフラ拡充の基本計画策定へ、自動車業界と政府が合意

ドイツ政府と独自動車業界の会合が24日、ベルリンの首相官邸で開催された。最大のテーマとなったのは電動車用充電インフラの拡充。メーカーが今後、電動車の新モデル投入を急速に加速していくなかで、いつでもどこでも充電できる環境が

VW:独VW、新工場の立地をトルコに内定

独フォルクスワーゲン(VW)が建設を予定する新工場の立地として、トルコが最有力候補となっているもようだ。採算面で利点が大きいためで、来月中旬までに最終決定するという。具体的には自動車産業の集まるマニサ県イズミル近郊が検討

VW:フォルクスワーゲン―EV充電で小売大手リドルと協業―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は19日、電動車向けの充電分野でリドルなどを展開する独小売大手シュヴァルツ・グルッペと協業すると発表した。パートナーシップを通して充電網を拡充し、電動車の普及を促

VW:フォルクスワーゲン―中国で新エネ車部品の生産開始―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は21日、中国で新エネルギー車(NEV)用の部品生産を開始すると発表した。NEVの現地販売本格化に向けた措置。完全子会社の天津フォルクスワーゲン・オートマチック・

e.GO Mobile:イーゴー・モバイル―工場に5G投入―

電気自動車(EV)の開発・製造を専門に手がける独アーヘン工科大学(RWTH)のスタートアップ企業イーゴー・モバイル(e.GO Mobile)は19日、移動通信サービス大手ボーダフォンと通信機器大手エリクソンの協力を受けて

VW、ソフトウエア開発の新部門発足

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は18日、VWグループのソフトウエア開発を新部門「Car.Software」に集約すると発表した。5つの中核分野を設け、VWグループ傘下のブランドすべてが利用できるソフトウエアを開

Daimler:独ダイムラー、「ファクトリー56」に5G導入

独自動車大手のダイムラーは17日、乗用車部門メルセデスベンツ・カーズがドイツ南部のシンデルフィンゲン工場に建設する新たな生産棟「ファクトリー56」に第5世代移動通信システム(5G)を導入すると発表した。スペイン通信大手テ

上部へスクロール